goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

みかんにサイン

2012年01月07日 | Weblog
年末に、あるゴルフ場で、あるプロにサインを頂きました。

プロゴルファー『白 佳和プロ』のサインです。

当時…
プロを見かけた時には、残念ながらサイン色紙は持ってませんでした。
ですが、どうしてもサインがほしく、
何か書ける物が無いかと、当たりを見回しました。

そこで見つけたのが、この『みかん』です。

恐る恐る、白プロに『サ、サ、サイン下さい…』とお願いすると
さすがシード選手。

微笑んで、『いいですよ!』と。


今では、鏡餅のトップに鎮座しております。

一皮剥ける日を楽しみにしていま~す!(^-^)V

故人の好物

2011年12月01日 | Weblog
何か分かりますかねぇ~。
三重県の亀山パーキングエリアです。


うどん、ぜんざい、お好み焼き、おでん、寿司、
だんご、ドラ焼き、キャラメル
ビール、お酒、甘酒、コーラ、コーヒー、牛乳

様々な食べ物が飾られていました。
故人の好物シリーズですって!

亀山で見つけました
ローソクです。

てっきりクリスマスプレゼントかと思い、買ってしまうところでした。
(・_・;)

ラーメン一杯

2011年10月22日 | Weblog
伝票に記入された文字をみて、
これ…おかしいんとちゃうの!

食べたラーメンは、一杯やで!

と、言おうか言わんどこうか考えました。

ですが、レジの際、我慢できずに言っちゃいました。


醤油ラーメンが5杯の時は、『正正』と書くの?
ややこしいね!(笑)

たらへん

2010年12月09日 | Weblog
先日、『ロースカツ&カキフライ定食』を食べた時の事。

三個の大粒カキフライに対し、タルタルソースの量が少なく感じた為
店員さんにタルタルソースの追加をお願いしました。
そういうシステムの揚げ物屋さんだった為、返事は『いいですよ』
との事でした。
でしたが…、
『足らなかったらお声を掛けて下さい。お持ちします』と言われました。
(…いやいや!こっちは足らないと思って声を掛けたのに…)
(↑心の声)


しばらく食事を続けると、案の定ソースは無くなりました。
(やっぱり足らんやん!)

それも、小さい小鉢に盛られていた物なので、カキフライを小鉢に
こすりつけながら、隅々まで綺麗に削ぎ取って、チマチマ食べました。
こんな事なら、やっぱり最初から、たっぷりのソースにベッタリ付けて
豪快かつスムーズに食べるべきだったと、不満が残る結果となりました。

このソース…
タルタルと聞いていたのに、やっぱり足らへんやん!(爆)

なまこ

2010年11月13日 | Weblog
広島県は、乾燥なまこ生産量 日本一!

と言う事で…

出ました!
『なまこストラップ』
(遠目では、○○こかと思いました)
本物のなまこを乾燥させて使用しています!との事です。

税込み580円。
買ってません。

それにしても、この『本物の乾燥なまこ』
水に濡れても大丈夫なんですかねぇ~…

もしかして…
もしかすると…
もしかするぞ~!

繁盛

2010年10月21日 | Weblog
先日、兵庫県内を車で走行中、見つけました。

昨今の不景気で、中々耳にしないのが、『繁盛』と言う言葉。
私の家の四畳半の部屋には、半畳の畳はありますが…それはおいといて~
繁盛と言う言葉は、営業担当の私には、何とも素敵な気分になります。
ですが…
今回見つけたこちら
繁盛している駐在所
イメージすると
不景気の折、犯罪が多発しているかのように思いますねぇ~。

どーせなら
私のいる営業部を、繁盛営業にすると
気分だけでも、景気のいい感じがするのになぁ~

『繁盛営業部のマー君です!』…なんてね。V(^-^)V

第三の象

2010年10月16日 | Weblog
アフリカ象、インド象に続き、見つけたのがこちらの象です。
『ブロンズぞう』。
ぞうの皮膚は、硬いと聞いていましたが…
こちらのぞうはそーとー硬かったですよ。

家来作りに

2010年10月01日 | Weblog
岡山県で見つけました。
『カツオ風味のほんだし』ならぬ
『きびだんご風味のラムネ』です。(←違い過ぎ~!)

なんてったって、きびだんご的なドリンクですからね~。
社内にお土産として買って帰ったら、私の人望が上がると思われます。
もしかしたら、家来になってくれるかもしれませんね!

200円(税込)、買ってません。

2010年09月22日 | Weblog
武藤俊憲プロの奥様が、お兄さんの娘さんと言う…。
つまり、姪が武藤俊則プロの奥様と言う方とラウンドした時に、記念に頂きました。
実際に競技で使用されたボールですって!

これで、過去に頂いた白佳和プロのボールと合わせて、二個目です。
いずれも、本人から頂いたボールではありませんけどね…。

それにしても、この温泉マーク()の理由、気になります。

ルパンぽいけど…

2010年09月17日 | Weblog
ルパンの足ではありません。
次元のでもありません。
当然、銭形警部のものでもありません。

先日、一緒にラウンドした人のゴルフバックに入っていた、
ゴルフクラブのヘッドカバーです。
その方曰く、
以前は本当に使っていたベビーシューズを再利用していたとの事ですが、
ヘッドカバー専用のシューズがある事を知り、これに変えたそうです!

逆に…(逆にですよ!)
これを再利用して、赤ちゃんに履かせるって言う手もありですね!

龍馬焼酎

2010年09月16日 | Weblog
焼酎乙類 麦焼酎ですので
龍馬が原材料ではありません。(←そらそーだ!)

ペットボトルで販売されている焼酎、その名も『E-STYLE 龍馬』ですって!
頭の部分を取り外すと、ペットボトルのキャップが現れます。

内容量 360ミリリットルで1050円。
買ってません。

まずいドロップ

2010年09月15日 | Weblog
おもしろい程マズイあめ(笑)を見つけました。

『かつおのタタキドロップ』

醤油や塩ベースの生魚が、砂糖の固まりであるドロップになること事態
まずい事だと思いますが…
ご当地のマズイドロップを創る事が目的なのでそれも又吉!

その他には『軍鶏鍋風ドロップ』
『ゆず風ドロップ』もありました。

315円でした。

恐いもの見たさで…
マズイ物食べたさで興味はありましたが…
だって、笑っちゃうくらいマズイなんて、素敵や~ん!

買ってません。

百億円×3

2010年09月14日 | Weblog
100億円…

あったらなぁ~

貯金するのになぁ~…って、どんなけ貯めんねん!


先日、高知県で昼食を食べに入ったお店で見つけました。
自家製の封筒を販売されていたんですが…
その封筒の図柄が、ななななんと!
100億円!
お年玉のポチ袋にどうぞ!ですって!

今なら、その封筒、3枚で100円でした!

ほし~いなぁ~ってマジに思ったんですが、苦渋の選択の結果、
買ってません。

クビ

2010年09月13日 | Weblog
クビ…

恐ろしい響きです。



先日、とある田舎道で見つけました。
『クビ』です。

もしこれが、地面にほとんど埋まっていて
耳辺りの一部が地表から見えていた場合は…
とりあえずは、見なかった事にして
記憶を抹消する努力をします。

有り得な~い…、でも有り得る!世の中っぽい気がします。



今回見つけましたこちらのクビは、
散発屋さんや美容院で練習用に使われている物だと思われますが
練習台の役目を終えた物が次に行った天下り先が、たんぼだったんでしょうねぇ~。

ここで、紫外線をたっぷり浴びながら、雨ざらしになって、
風化の度合いがええ感じになると…
お化け屋敷に行くかもしれません。
次の仕事があるなんて、素敵な事です…。

第43回目

2010年09月10日 | Weblog
奈良県に、あるグランデージゴルフクラブに行ってきました。
日本女子プロゴルフ選手件権を見に。

連日の猛暑が続く中、先日の台風の影響で、恵の雨がもたらされ、
コースコンディションは若干復活したようです。
ちなみに本日も猛暑。
プロの皆様も、たんたんとプレーされていました。

ラフの強さは、さすが夏の芝。
プロの皆さんも苦戦されてました。
その厳しい状況を、如何にしてクリアーするかが、ゴルフ観戦の醍醐味だと私は思います。
予選は晴れの天気で若干来場者も少なめだそうですが…
今週の土日は曇りの天気予報です。
来場するにはいい天候ですよ。


こちらのゴルフ場は、バンカーの数がとても多く、
普段のプレーならバンカー内も乗用カートで移動するんですが…
プロの競技では歩きでのプレーの為、足跡がついてました。
その場合の足跡は、バンカーレーキで均されてはいませんでした。
ティーグランドから50ヤード程の、
プロなら誰もが入れない場所だからでしょうね。