気分はいつも、私次第

映画 『首』

北野武監督作品 映画『首』です。


映画『首』公式サイト


北野武監督作品ということで、番宣が盛り上がっていましたけどね。
私は、北野武監督映画を映画館で鑑賞するのは、初めてです。
そして北野監督映画を見たのは、多分2作目。
(TVで『アウトレイジ』の一番最初、を見たのかな?)

映画『首』は、本能寺の変を扱った作品です。
どのような事件か、
を多くの日本人は知っているような・・・ことをテーマに。

物語は荒木村重の謀反から始まる
信長に逆らった為、追われる身となったのだ。
そんな村重が駆け込んだのは、明智光秀の屋敷。
2人は盟友・・・いや、情欲で繋がった関係なのだ。
その情を頼りに、光秀に匿ってもらおうとする村重。
そして光秀は・・・

えっと、公式サイトの「インタビュー」を読んでいただければ
この映画の意図等が、お分かりなるかと思います。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家薬、そして明智光秀。
これら戦国の知名度MAX武将は、色んな姿で語られ、表現されています。
以前は「型」に嵌まった人物像で描かれることが多かったのですが、
昨今では、色んな資料等が発見&公開されていることもあるでしょうが
ある意味多彩は描き方がされている・・・ように思えます。

この映画の信長は、狂気や狂乱・・・,狂っている人物像と描かれています。
ハチャメチャではなく、人並み以上の頭脳がある。
それでも抑えられない衝動・・・
家臣は、その衝動に恐れを抱く以上に、「こいつを倒せば」とも思っている。

そして冷静に思える明智光秀も・・・ちょっと変わった描き方だと思いました。
冷静に・・・俯瞰的に・・・勿論保身も・・・なのですが
どこおかしい、何か変、だと思わせる雰囲気が。

映画では、信長を加瀬亮さん、光秀を西島秀吉さんが演じます。
荒木村重は遠藤憲一さんです。

知人とこの映画の話をしたのですが
北野武作品には、男性同士の愛憎・・・が物語の根底にあると。
ずべてでは無いでしょうが、男性の群像劇になると、その傾向が強くなると。
北野映画館での鑑賞お初の私は、「お~そうか~」状態に。

衆道、ですよね。それと首に異常にこだわる武将達や兵達。
ちょっと横道に逸れますが、
この映画「首がバンバン(?)飛ぶ~」との声も多々あったようですが
私には「それほど飛ばないなぁ」と思っていました。
「エッ、この程度?」とか思ってました(はい、ゴメンなさい・笑)

この首・・・まぁ首は褒美=出世に直結する戦利品ですからね。
異常にこだわるのも分かりますよね。
でも、武将達がこだわるのは・・・「ン?」みたいに思えました。
この辺も狂気につながるのでしょうかね?

それと・・・私は、この狂気は情欲の成せる技、かと思いました(エッ?)

ほら、恋、恋情等々って、理屈通らないし身勝手理論まかり通りますよね。
もう欲望一直線ですか?ってくらいの勢いと強さがある。
誰の言葉も聞かないし、聞こえない。先ず聞く気がない(笑)
その根底には、衆道・・・情欲がある。この映画ではね。
そういう視点で鑑賞すると「アラ、分かるわ」とか勝手に思っていました(笑)

それに反して、秀吉が「まとも」に思えてきて。
百姓(ここではこう表現しますね)出身ですからね。
首も大事。衆道関係の男もいたかも知れない。
でもそれらに、自分が支配されることは無い。
その欲望を、自分の精神と分けて考えることができている。
私にはそう思えました。

秀吉を演じているのは、北野武監督御本人。
弟秀長は大森南朋さん。黒田官兵衛は浅野忠信さん。
この3人は常にトリオになって、登場しています。
笑えますよ。掛け合い漫才みたいになっていますから。
でも、時にはブラック・・・というか非情な言葉も出てくる。

アッ、人の命が大事、尊いものって・・・いつからなんでしょうね?
この映画を見ながら、そんなことを考えていましたよ。
戦国時代ですからね・・・人など死んで当たり前みたいでしたから。

敵の鉄砲玉を減らしたいから、と・・・
「おい、お前達も(戦場に)行って、撃たれてこい」とか。
そんなジョーク・・・なのか、本気なのか?みたいな雰囲気で。
でもそれは信長のような狂気を含んでいるわけではない。
内容はハードですが、まぁ至極真っ当(?)な意見ですよね(ホントかよ)

秀吉は狂気に支配されていない。
信長が放つ狂気の乱舞に踊らされていない。
そういう人物に思えました。

そして、百姓を捨て、妻子を捨て、家を捨て
「士になりたい」と右往左往する茂助を中村獅童さんが演じます。
戦一緒に村を出た幼馴染みの為三を演じるのは、津田 寛治さん。
茂助は、敵の少し偉い?兵の首を取った為三を殺して、手柄を横取りします。
うーん、この辺も・・・非道なんですけど、筋は通りますよね(エッ)
元々、妻子や父親捨てて・・・出て行った男ですもの。
「こんな人生、ゴメンだ」みたい、ですよね。
後に、自分の村が焼き討ちに遭い、妻子父親が殺されるという悲劇に遭遇しますが
その際も一瞬悲しんだようですが・・・
「これで後腐れなくなった」みたいな顔にも見えました。

でも、随所で為三の幻を見、怯えてもいます。
う~ん、やはり・・・普通の感性の人物のように描かれていると思います。
身勝手ですが、狂ってはいない。

狂気に支配されている側、されていない側。
その対比が、とても面白い・・・だからこそ混沌とするのでしょうね。

そして家康は、ちょっと・・・このカオスに入っていない。
でも、自ら入らないってことではなく
入れてもらえない・・・というような印象を受けました。
家康を演じるのは、小林薫さんです。
そしてね、家康は今回は・・・お笑い要員(スイマセン)になっていました。
影武者がいっぱいいるのよね。
ちゃんと準備されている。その指揮をとるのは、本多忠勝。
忠勝は、矢島健一さんが演じます。
家康が自陣で座っている。敵襲が!家康は首をはねられてしまう・・・
「おい、片づけろ!次!!」と忠勝が声を挙げると
次の影武者がササッ出てきて・・・家康が再び登場、となる仕組みで(笑)
で、また撃たれる・・・「もう今日はいません」という声が(笑)
本物の家康が顔を出し「わしが出ようか」みたいなこと言い出して(笑)
この家康影武者には、笑いましたね。影武者話題は、もう1回あったかな。


笑いあり、狂気あり。
でも笑いと狂気は裏表、紙一重、なんだから。
人によっては「一緒」という方もいますからね・・・

混沌、カオス・・・そういう物語だと思いました。
そして、やはり・・・人の命はかけがいのものだ・・・は最近だなって。
そう思いながら・・・エンドロール眺めていました。
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「演劇・戯曲・音楽・映画・美術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事