goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

HP更新しました&お詫び

2007年03月14日 | にくきゅうピンポン
『お仕事情報』のページが不手際で閲覧出来ないようになっておりました。
大変申し訳ございません! 深くお詫び申し上げます。

現在は、ページは復旧致しましたが、
以前のデータも、
ログを取っていなかったので、消えてしまいました・・・。
二重に申し訳ございません・・・。

お仕事情報のページのURLも、復旧に伴い変わりましたので、
ブックマークをされている方は変更をお願い致します。

また新たに、お仕事情報をどんどんと追加していきますので、
これからも、にくきゅうピンポンを宜しくお願い致します!

色々

2007年03月13日 | 梅里紗生
ただいま!! おかえり!私!

・・・って、うえ~ん!ご無沙汰で申し訳ござらん!
書く癖をなおさねばなるまいて。
なるべく毎日、うん。 やればできる子!
(なるべくとか言ってる時点で駄目ジャン!)


あとですね、
『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』の第9話に
出ました!(過去形かよ!)


放送日間違えてた~~!!ごめんなさい!!
もうそろそろ? って思っていたら、終わってたよう
だから私も放送見てません・・・。がっくし。
DVDとか発売されたら、チェックしてみて下さい


今日は、これくらいにしといたらあ。(何だよそれ)
だって、毎日書くもん!だから、久しぶりの近況は明日ね!明日!

宴・うたげ

2007年03月13日 | 秋田まどか
ども!
にくきゅうの、今日、ふと「このままの体力を維持するには…」とグルグル考えてしまった人、まどかです
いたはや、お稽古でバテてしまって行ってなかったので、久しぶりにジムにいきました
私はもっぱらプールとスタジオレッスンです。
機械で黙々とトレーニングするのが苦手なのさ
でも、あの傍から観てるとストイックな機械運動。
ちょっぴり憧れます

さてさて、先週はお誕生日会やら飲み会やらがありました
週後半は会に出っ放しでしたので、なかなかブログ書けずにごめんなさい

まずは我らがあかほりさとるさまとプロデューサーの東さんのバースデー。
このお二方とはモンコレ以来(懐かしい…)、毎年合同のお誕生会がなされていますが。
今年もありました
せっかく写真を撮ったのでちょっとのっけてみるナリ。

かわゆいでしょう(笑)
酔ってる時に聞いちゃったので、ここの載せてもいいよという許可、覚えてなかったらごめんなさいね

その場にいた祝いの面子
みんなとは撮れなかったので、近くに座っていた人たちのみですが。

勝くん、森しゃん、堀江のお姉ちゃん、そして私
楽しそうな宴でしょう

そして、翌々日には、カレーパーティー
友人宅で山盛りカレーをむしゃむしゃと
お酒をぐびぐびと

山盛り過ぎてひくでしょう・・・
でも、私、完食ですから
すんません

そして、週末はクモノスの打ち上げでした
1週間の時間差は、スケジュールの関係でした。
これがまた朝まで大騒ぎさ

写真は右手ちんと、私
ちょっとかわいかろう(笑)


そして、かとさや、合氣ちゃん、南星っこと。
女の子との写真は華やかでいいですねぇ

この日はまた良く呑みました(爆)
いや、みんなね?、呑んでたんだよ??
でも、女子でがっつりいってたのは、私か、荒牧Pか位かしら(笑)
言い訳は致しません
だって、打ちあがっていい日だもんっ

こんな生活はずっと続けるわけがなく(当たり前だっ)
ジム通いも復活だし、健康的に生きます

お部屋を掃除していて、舞台のかけらが出てきました。
舞台監督さんが一生懸命作ってくれたお札

両面表なんですねぇ、実は
これを舞台上でピラピラやっていたわけです。
ふふっ






冬眠・・・

2007年03月13日 | 横田和美
こないだラジオで・・・

人間も冬眠する!?みたいな
ことを話してて(本当に冬眠するわけじゃないけど)

日照時間の短い北の方に多いらしい・・・。

冬になると眠くなったり、
炭水化物を沢山とったり、甘いものを沢山とったり・・・


思わず


「はーい、はーーーい!!あてはまる~~~」

ってなりました。

原因解明ですね・・・。

私、冬になると、炭水化物を沢山とり・・・甘いものをとり

寝ても眠い!!

そうかぁやっぱり、私は冬になると冬眠の準備を
始めちゃうのかぁ・・・

だから太るんだぁ・・・(違うと思うよ・・・)

そっかぁ・・・。




木之元悠花

PINK SNOW

2007年03月12日 | くるまどあきこ


「PINK SNOW!」
すれちがったおばさんが、風に散る桜の花片のことをそう言っていました。
日本の桜吹雪には到底およばない、ほんのちょっと花片が散っているだけでしたが、おばさんの言葉でいっそう春の光がまぶしく感じられれました。

ここは、うちから車で30~40分のところにあるレイクバルボア公園という、ロサンゼルスにある桜の名所です。
どうしてできたかはこちらをどうぞ。
日本とは桜の種類が違い、そう大きくない樹なのですが、濃淡の激しい、濃いピンク色の花が印象的な桜でした。
そして、ガチョウもとても印象的。




「ガチョウ」がいると、それだけで「田園」な雰囲気に思えてしまいます。
LAでは、ガチョウとお花見ができます。

坂のスリル・・・

2007年03月12日 | 横田和美
まだまだ変な感じです・・・。

家に帰る道・・・登る坂が4つ、下るのが2つ・・・
2つ目の坂を「いゃっほ~っ
と下り中・・・(あほや・・・)

前方に車を発見。

小道から左折する模様・・・。

こりゃいかん、と早々に歩道に上がって
非難非難!

と、歩道に上がろうとした時に
事件は起こりました。

歩道の段差に車輪がはじかれ・・・
転んじゃった・・・。

怖かった~~~。



スピードは落としていたものの・・・
腰を少しひねってうまく右足で着地。

・・・こんな時って何故だか
運動神経よくなるんだよなぁ・・・

ふしぎです。

えぇと・・・転んだといっても
ガッシャ~ンってならなかったのですよ。
なんだかとっさに私の中の何者かが
出てきて大事故はまぬがれました。

ありがとう、何者かさん!!

翌日・・・右手左手にはなんだか擦り傷ちっくなものが
あったけど、ひねったと思った腰もそんなに
たいしたこともなくて・・・

よかったよかった

今はちゃんと慎重に運転してます!

ノリノリで運転しちゃいかんですね。



木之元悠花

春だけど夏がくる♪

2007年03月09日 | くるまどあきこ



3月11日からSummer Time。
1時間、時間を進めます。
春に時間を進め秋に時間を遅らせるので、「Spring ahead, Fall behind」と言われています。


これ、とっても便利です。
日本にはなかったのでなくてもきっと困らないんですが、冬時間になったときは、とても嬉しかったです。
だって朝まだ外が薄暗い時間に起きるよりも、時計を遅らせて少しでも明るいときに起きられるのは、助かりました。
さて、夏時間はどうかしら?
去年のときは、まだ学校にも行っていなく、あまり生活のなかで細かい時間を気にせず暮らしていた頃だったので、あまり記憶にありません。

あ!!

そういえば、初日にすっかり夏時間だったことを忘れていて(週末なので)、パートナーも私も、時計の時間を正すことなくそのままですごしていました。
次の日に電波で変る時計を見て、「はっ!!」と気づいたような・・・。


今は学校に行っているので、曜日だなんだときちんと意識して生活していますが、渡米当初は、本当にのんびり(ぼんやり?)すごしていました。
曜日や日にち、果ては時間まで曖昧な中に暮らしていました。
朝、昼間、夜。
この区別だけ。
一日は、とても長かったです。
子供の頃のように。
小学生のときは、一月後の月間誌(「りぼん」とか「ひとみ」とか「なかよし」とか☆)の発売日がとても遠かったです。
発売日から次の発売日までは、今の一年かそれ以上に思えました。
渡米当初の私もそんな時間の中にいたような。
引越し後の家のなかを片付けても、外に出かけても、時が止まったように思えていました。
乾いた太陽の光のなか、屋外はいつも眩しかったです。
もちろん、今と一年前とどちらが良いとか悪いとかではなく。
そんな自分を思い出しました。

さて、みなさん日常は風のように過ぎているのでしょうか?
それとも、春の日差しようにゆっくりと降りそそいでいるのでしょうか。


変モノの季節・・・。

2007年03月08日 | 横田和美
またこの季節が到来してきた模様です。

…昨日、髪を切りに行きたくて
ネットで調べて、電話。

私  :「あのう、当日の予約は可能ですか?」
ス女性:「どうされますか?」
私  :「カットをお願いしたいのと時間が大丈夫でしたら
     ストレートパーマを」
ス女性:「少々お待ち下さい。」
 
 しばらく間

ス男性:「20:30ですね!」
私  :「え?あぁ20:30にそちらへお伺いすればいいんですね?」
ス男性:「?縮毛矯正ですよね?」
私  :「いいえ?カットで、時間があれば・・・」
ス男性:「じゃあ、相談ということで。」
私  :「・・・?お願いします。」

希望の時間も言ってないのにいきなり
時間を指定され・・・

とりあえず時間にいってみたら
お店にはいったら・・・シーン。
荷物を取りに来た店員さんに
発見され名前を言って待つことに。

10分待ち…15分を過ぎた頃
私の後に来た予約の人を先に案内・・・
その時点で私には何の説明もない。



まぁ・・・・・・20分を過ぎ、
30分・・・40分・・・過ぎ…
その間、スタッフさんからは
何にも声をかけられず・・・

さすがに45分待って、何の説明も
されないので「帰ります」
といって帰ろうとして、
「お名前は?」
って聞かれたから
「20:30の予約の木之元です」

って言って帰りました。

なんだ、そんなことで愚痴?
と思われるかもしれないけど…

どんなに忙しい美容室でも
お客さんが来たらあいさつするし、
10分以上何の説明もなく「待たせる」
ってことはないと思います。
いままでなかったし。

スタッフ全員がお客さんに付いてカットしてたり
パーマ、カラーしてるのはみたら分かるけど・・・
でも、やっぱり一言くらいは
途中でいいにくるべきだと思う。

・・・それを求めちゃいけないのかなぁ。

でも、45分の間誰も何もいってこない
ことに「うーん」ってなった。
技術的な仕事だけど「接客業」であるはずなのに
最初に「お待ち下さい」っていったから
その後は何にもなくてもずっと待たせる
ってのはあまりにも・・・それが30分以上ってねぇ。
ありえない。
他の美容室と比べるのは微妙だけど
それにしては、あんまりにもひどいんじゃない?
と思ったので思わず愚痴ってしまいました・・・。

私が悪かったのかしら・・・

別に待つのは苦じゃないから説明されれば待てるけど。
後から来た人を先に通すときも
「カットのお客様なのでご案内が前後してすみません。」
って普通はないのかぁ・・・

なんて・・・普通は何も言わないんだ・・・という事に
しておこうっと。

こんな体験ばっかり・・・。



よくあるんですよね~。
貧乏くじをひくのは得意みたい。




木之元悠花

ふにゃり

2007年03月08日 | 秋田まどか
ども
にくきゅうの早寝早起きがちゃんとできるっていいね☆
まどかです
夜11時には寝て、朝は6時半に起床。
この数日の生活、どうよ
みんなそうかもしれないけれど、私にとっては幸せな生活
寝すぎって噂もちらほらだけど、そんなことは気にしないの

さてさて、どうにも首と腰と足と…全身?!の凝りがほぐれないので、温泉へ行ってきました
手軽に700円では入れる近所の天然温泉施設ね。
そこで、じっくり温まって、マッサージ
40分の早めのコースにしたんだけど、マッサージ師さん苦戦(笑)
終わった後、だいぶきてますね、凄く硬かった…と感想を言われました
たぶんね、寝すぎだね
でもね、腰はやっぱり妊婦役とはいえ負担が結構かかってたのだ。
普段から気をつけてメンテナンスしてる方ですが。
やっぱり、カイロやら整体に行かねば
なんなら鍼でもいいさ
だいぶ歪んだ体の持ち主なのでね、地道に治していかねば~~

ってなわけで、マッサージ終わってちょっと体を休ませてから、再び露天へ。
もうね、昼間っから至福
これぞ自由業のなせる業
周りはオバサマばかりですので、悠々と浸かって参りました。
おかげで、だいぶ体も楽に
普段と変わらぬ肉体状況になってまいったわけで。

蜘蛛のお稽古中、結構写真撮ってたのに、アップまで手が回らなかったので、ちょこっと載せてみます
んとね、どれからにするべ?

いがらしこちゃんとのお稽古中の一コマ
実は、らしこちゃんはこの下に妊婦セットを身に着けているのだ。
えぇ、全くわからない普通の写真なのでボツ(笑)


仲良し渡辺氏といわいのふ氏
なんで二人とも鼻ティッシュかって?
花粉症持ちだからさ
お稽古場ではステキな人数が鼻ティッシュだったよ。
これはね、なんかね、撮ってみたものの、載せちゃっていいのか?!みたいなね。
でも載せちゃった(汗)
し~~らない


終演後の集合写真。
今回はグッズとしてのTシャツもありました。
お歌のCDも販売してたんだよ。
なんだか盛りだくさん


主演、右手ちんのオフショット
美味しそうに食べるのです。
かわゆい女子でし


二重ごっこして遊んでたときの中島氏
シーン的には1番絡みも多かったので、仲良くさせていただきました。
お茶目でしょ


CDのレコーディング休憩中の、愛ちゃん、南星氏、私
お菓子食べまくりでした

さてと、こんなもんでっしゃろか。
わけわかんない写真はまだあるのだ。
そのうちにね、公開??

優雅な昼下がり

2007年03月07日 | くるまどあきこ


ロスアンジェルスは春爛漫です。
乾いた大地と空気のなか、色とりどりの花が開いています。
お肌の乾燥には大敵な陽気ですが、こんなに気持ちの良い日に昼間から飲んでいると、「人生はかくも素晴らしいんだろう♪」と、頭の中にまで花が咲いてしまいます。


仲良しご近所3人組で、お誕生日会&ワインのおすすわけ会を開いたんです。


写真の一見「植木鉢」は、「抹茶ティラミス スミレ添え」です。
(私はデザート&サラダ係だったので☆)
本当はスミレの花の砂糖漬けだけを飾るつもりだったんですが、見た目にちょっと寂しかったので、そのままの花も飾ってみました。
春らしい見た目重視でいったので、「え?植木鉢!?」という反応にも嬉しくて小躍りをしてしまいました。




こんなふうに楽しい時間を、気心知れた友達と一緒にすごせる。
それも、一年前には知り合い一人いなかったアメリカで。
ほんとうにありがたいことです。
パートナーに、友人に、日本にいる家族、友人、そしていつもこのブログを見てくれているみんなに、心から感謝を送ります。
いつもエネルギーを、ありがとう☆