goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

ステージ

2007年09月30日 | 秋田まどか
ども
にくきゅうの常に母の気持ち(笑)
まどかです

お芝居もね~~
日常もね~~
オカンかっ

まずは後輩くんたちの公演
見てきました。
汗を撒き散らし、楽しそうに取り組んでました
いやぁ、うらやましい。
飛行機がハイジャックされる特殊設定の中での喜劇。
見に来て!とメールをくれたけいちゃんは、やっぱり1番素敵に見えたよ。
お疲れ様m(__)m

哀愁メロメロさんは、私がメロメロでした
いやはや、面白い。
面白哀しい~~~
あの感じはとっても好きでした
DVD買っちゃうとこだった。
そのくらい好きでした

しょっぱなの作品の宮地さんのたたずまい。
懐かしさすら覚えました
あの感じがたまらなく好きだったなぁと。
ただのファンなのでね(汗)

次はDVDを買うつもりで参戦したいと思います

んでもって昨日はHMSのワンマン
このブログでもたびたび出てきます、HAND MADE SQUARE。
ステージ上は本当に楽しそうで、見てても楽しかったし。
よかったなぁと思いました。
なんか、見守っちゃった

ほらほら、母の気持ち(笑)

頂いたCD「コントラスト」はipodに入れるねー。
PVも見られて良かった。

いいステージをみるとウズウズします。
あの光に憧れて、今があるんですねー。

10月1週目は6~7本のステージに誘われてます。
お芝居もライブも含めて★
なるべくみんな見に行きたいので。
ちょいと頑張ってみます。

黄桃グラニエ

2007年09月29日 | くるまどあきこ
アスピリンを持ち歩く女子高生でした。

試験期間中に烏のように真っ黒な格好でライブハウスに行ったり、大好きな絵の勉強を毎日させてもらったりと、とても自由にさせてもらっていた学生生活でした。
楽しい十代を謳歌しつつ、思春期特有の悩みでも抱えて、頭痛持ちになっていたのでしょう。
小6の卒業式頃から貧血持ちでもあったり、9歳のときに行ったグアムで初めてアレルギー性鼻炎に苦しまず(将来はグアムに住みたい!)と心底願ったり、適度にヨロヨロ感のあった十代。
体育の授業はいつも、「くるまど~、休んでていいぞ~」でした。
さてそんな私の頭痛のひどさに見かねたのか、高校生のときアスピリンを持たせられました。
もともと薬をそんなに飲ませられない家庭でしたし、自分でもどれぐらい服用していたのかは覚えていません。
きっとお守りみたいなものだったのでしょう。

さて、なんでこんな話かと言いますと、今日、今現在、頭痛に襲われているから。

二十歳過ぎてしばらくしてから、頭痛とはおさらばしていたんですね。
やっぱり、十代特有の悩みからの頭痛だったのでしょうか。
それが今、また復活!!
でも今回は、完璧肩こりからくる頭痛でしょう。
私ね、日常生活から、変に体に力が入ってしまうのです。
無駄に。
これは、数年前にやっと気付いたことなんです。
芝居始めてから。
それから日常でも注意しているんですが、なかなか直らない。
20年以上も慣れ親しんだものは、そう簡単には直りませんね。
無駄に自分に力が入っているから、人とコミュニケーション取ろうとするときにも、相手に対して無駄に力を向けちゃうし。
これもね、芝居していて気付いたこと。
(いや、一緒に芝居していた人に指摘されたのが最初かな)
で、芝居から離れる時間の多い今こそ、丁寧に体の力を抜いていく良い時期だ!!
…と思っているのに、なかなかいかず。
今現在頭痛で苦しんでいるわけです。
薬はここぞというときしか使いたくないので、家でうだうだしても良い今は、飲まずにゴロゴロしてます。

写真はですね、そんな私が作った「黄桃のグラニエ」。
桃ってむくのが難しいですよね。
綺麗にむけないので、グラニエにしてしまいました。
おいしゅうございます。

では、みなさまは良い秋を。

栗おこわが食べたいKURUでした。

もう少しの季節

2007年09月29日 | 梅里紗生


携帯の写真を整頓していたら、しばらく前のホウセンカの写真が出てきました。
大輪の花々も良いけれど、道すがらの野花や植物が好き。
何気にそんな写真ばっかり撮ったりしてるなぁ。

中秋の名月も終わって、もう少ししたら
ススキやセイタカアワダチソウな季節だね。

この二つには、とてもノスタルジックな気分にさせられます。
手折って、ススキの穂をぶわ~って毟って、風に飛ばすのが好き。
セイタカアワダチソウの茎の中の部分のフワフワを、ガシガシ~って取るのが好き。
(人の家のは、皆やっちゃ駄目よ!)

東京にはあんまりないよね。あ、もう実家の方でも見つけるの大変かぁ。

子供の頃、家の前は雑木林でした。
入っていけば、ワラビもキイチゴも取り放題。
学校から帰ったら、朝あった雑木林がきれいさっぱりなくなってて、
それはもうびっくりした。
今は立派な住宅地です。

数珠球の実(あれって正式な植物の名称なんていうの!?)を取って、
お手玉なんて作りたくなる、この頃です。

満月♪♪♪

2007年09月28日 | 横田和美
昨日のまんまるお月様☆

うさぎが餅つきしているように
見えるって昔から言われてるけど


昨日のお月様はきれいでしたね

久し振りにお月見をして
おりました。

じ~って見てると
模様がはっきり見えて
キレイなんですよね。

寝ッ転がって見たいなぁ。



携帯で写メしてみたけど
模様まではきれいに
写らないんですよね。
残念。

筋肉痛も一緒に・・・
素敵な感じです。




木之元悠花

自宅から☆

2007年09月28日 | 横田和美
例のブツが届きました


水戸黄門の最終回2時間スペシャル!



当日は見れずにグルグル目がまわってて・・・
体調崩してテレビどころじゃなかったんだけど
もともと用事があって見れないから
実家の母にお願いしてたのです。
スマスマも


観なきゃ~。

いまどき録画してみない???
だってスキなんですもの。
里見さん

スマスマはねぇ
花ざかりの君たちへで
気になってたドラマ以外での
小栗くんと生田くんが
出演してたから・・・
観てみたかったんだ☆



ふぅむ。

ありがとう母!!




明日は少し暑くなる様子ですね。

・・・風邪ひかないように
気をつけてくださいね。


木之元悠花

ぬを!?

2007年09月27日 | 横田和美
うーん・・・

肩こりがぁ・・・


ワークショップの先生に
「これ以上の仕事の無茶はやめて」
と・・・のぅ。



うーん・・・掛け持ちは
やめないといけないかな・・・

休みがないから
自分の時間が
なくなるんですよね。

自分の時間を作るのが下手なんです。
んでも今は動いて
忙しい方がいいかなぁ。



うん。

今しか出来ない無茶もあるさ。
後悔したくないし。
やるだけやらんと・・・

少しでも良くなるように
気をつけなくちゃね

自分を甘やかしてばっかだから
いかん



木之元悠花

3連キュ。

2007年09月25日 | 横田和美
何だか・・・土曜は
天気良かった気がするんだけど
日月は曇りな感じの
天気でしたね。

土曜はファミレスバイトで
格闘しておりました。

右手の薬指が・・・
痛くてしょうがない。
なんだろう?
整形外科に行ってみたのですが
なんとも・・・


夏の疲れがとれないんでしょうか。

ファミレスバイトもね
いろいろな人間模様があって
控え室は面白いです。

高校生の子たちと
おしゃべりに
花を咲かせてみたりして・・・。

学園祭だったらしく
その後でバイトに来た子がいて
・・・えぇ?
学園祭の時なのに??

終わった後とか
いろいろ付き合いもあるだろうに・・・


若い子達に囲まれて
いろんな話。
学園祭でクラスTシャツという
ものを創るらしく・・・

クラスTシャツかぁ。
私の高校は田舎の農業とかの高校
だったから、そんなシャレたものは
作ったりしなかったなぁ。

いいですよね。

可愛い子達です。


いいね。
私の高校生の頃って
・・・かなり大人しい女の子でしたよ


本当に・・・。
今でもじゅうぶん大人しいですもんね。





木之元悠花

トローリ

2007年09月23日 | 秋田まどか
ども!
にくきゅうの最近、胃弱
まどかです。
なんかねぇ、内臓が疲れやすいみたい
食べ過ぎてるって噂もありけり
目は欲しがるからネェ、バカみたいに作りますが、食べ切れません。
胃もたれも起こしました

うん、胃弱ではなく、食べすぎだね

秋の彼岸ですねぇ
おはぎも売ってるし、仏花はめだつところで売られてるし。
お墓参りにも行ってきましたよ
墓地は家族連れで混雑気味。
道路も混むね~~。


ロマンティックのお稽古のあと、ラーメンを食べました
坦々麺のちょっと辛い奴。
写真を撮ったら、「ブログか!ブログ用か!!」とはやし立てられる
あぁ、そうさっと開き直り、美味しく頂きました。
自分を写さず食べ物ばかりと評判ですが、何か


昨日煮ました~~
かぼちゃさん。
ほっくり煮えました。
おいしゅうございましたのことよ


いつものおとなりのワンコ
ウィズ私でっ(汗)
たまには良かろう??
甘えん坊に拍車がかかってます

ここのところ、観劇週間。
ピチチ5さんはやっぱり面白かった~~
あの空気感が好きですネェ。
オムニバス調なのも観やすい。
笑いが出来る人って本当に尊敬します。
お客さんも遠慮なく笑って、相乗効果でどんどん良くなっていく~~。
客席に今度共演させていただく方々がいた様子。
お互い気付かず・・・(笑)
おわって稽古場で今見てきたよ~~なんていってたら、手が挙がることっ

そんな、観客としてみていたピチチ5の三浦さんとも共演です。
嬉しい悲鳴~~
そのうちお稽古風景のお写真も載せたいと思います。
許可してくれるかなぁ、みんな

今日はお友達の出るお芝居と、哀愁メロメロの2本立て★
準備をして行ってきますわん