goo blog サービス終了のお知らせ 

■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

お香

2007-01-09 20:45:01 | Weblog
私はお香が大好きです。

何がきっかけだったのかは忘れちゃったけど、子供の頃からじぃちゃんちの

匂いは好きだった。それは今にして思えば仏壇の線香の匂い。

いつの頃からかアジア雑貨屋などで売っているお香を買い集め炊くようになった。

特にサンダルウッド(白檀)がやっぱりお気に入りで。

バイクに乗るようになってお寺なんかを回ると線香の匂いがして、ある日、

日光の立木観音に行ったときの匂いに惚れ込んでそこで売っていた線香を買った。

以来、本格的にハマっています。あとで知ったことですが、雑貨屋などで売っている

お香は香水香といって白檀の香りを練り込んでいるだけで白檀を使っている訳ではないのです。

線香というとどうも仏壇へのイメージが強いですがあくまでも形状を表している言葉

なだけであってお香として十分に楽しんで頂いてよいのです。

今、いちばん好きなのは比叡山の叡山香です。もちろん、比叡山に行ったときに買ったのですが

その後、比叡山に電話して取り寄せているほどです。笑。

お寺の線香だけではなく、お香やからも取り寄せてみたり・・・。

お香って自然の香木を使っているので結構、いい値段します。

白檀、沈香、伽羅とありますが、伽羅の正覚、いちどその香りを体験したいのですが

手が出せません・・・・。3万円します。

もうねぇ、ここまでハマると雑貨屋のお香では無理なんです。

今、癒しブームでお土産やプレゼントにいただくこともありますが、

私には混ぜモノでは癒されないのです。苦笑。

そして最近、結構、気に入っているのが練り香です。これはアロマなんですけどね。

派遣のナースでアロマの学校に行っている人がいて、アロマVSお香談義で盛り上がった

ことがあって私が色々なお香をプレゼントしたことがあって、そのお礼にとサンダルウッドを

中心に練り香を作ってくれてプレゼントしてくれたんですね。

蜜ろうを溶かしてその中に様々なアロマを調合して作るクリーム状の香水といえば分かりやすいかな。

作り手の香りのセンスと効能が問われる代物ですが彼女は結構、良い仕事します。

サンダルウッド(白檀)は催眠効果もあるので眠れないときにもいいです。

なので最近の私は毎晩、炊いて寝ています。苦笑。