二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

鎌倉の大仏さんを見てきました

2007-10-31 11:20:43 | 横浜・湘南・鎌倉方面


こんにちはです。 いろいろ 用事が入って アップ&訪問が遅れてすみませんでした~
留守の間 見に来てくださった方々、ごめんなさい&ありがとうございます。
なにげに 楽しいことも溜まっているので また 順次 更新したいです 

先週末ですが、プチ鎌倉旅行に行ってきました。
ゆ~っくり散策したかったのですが、両親と 子供も一緒だったので 大仏さんと鶴岡八幡宮、長谷寺の辺りをうろうろ。

鎌倉の大仏さま。 
大きさは奈良の東大寺の大仏に次ぐ2番目に大きいものですが、修理もほとんど行われず、創建のままの姿で残っている点では 価値が高いとか。
奈良の大仏さまは 頭、手などは後世のものなのですね。
東大寺の大仏の前では厳かな気持ちになりますが、鎌倉の大仏さんは、青空と山をバックに鎮座しているせいか、なんだか 見ているとほのぼのと 和やか~ な気分になります。 仏身11.3m 、総高13.3m。
私の子供のころは 小学校の社会科見学で見にきました。

小さい頃はもっと大きく見えた気がするけどなぁ~

「意外と小さいね」 と言おうとしたら、
8歳の娘は どんぐりまなこを見開いて 「おおきいねぇ~」と
心底 感動している様子。 家に帰ってからも 「びっくりした」 と喜んでいる。
 
そうかぁ~ やっぱり子供には とっても大きく見えるんだ。。
大仏さまの大きさは変わらないのに 年とともに 私の感性が鈍ってしまっていただけ…
先入観をのぞいて 目に入るものを素直に楽しみたいです。

  

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼 内藤ルネさん | トップ | The ☆ カラオケ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい週末でしたね~♪ (picco)
2007-10-31 13:56:13
子どもの目線が低いのももちろんですが、きっとそれまでで一番大きいもの、それも凄まじく大きいものを見た驚きってすごいんでしょうね。

私も奈良の大仏様を初めて見たのは幼稚園の時。
あまりの大きさにアタマの中に納まりきれなかったようで、次に見た時は「あれ?こんなもんだったかな?」

そして数年前、何十年ぶりに見て今度は、駅から降りて大仏殿が目に入った時、その容れ物のあまりの大きさに息を飲みました!
初めて富士山を間近で見た時の感動と同じでした!

大人になると感動の部分が変わってくるのかもしれません。
返信する
歴史は偉大! (アスカパパ)
2007-10-31 16:02:29
鎌倉の散策でしたか。それはよかったですね。

私は一昨年、湘南地方を旅した際に江ノ島へは久し振りに行ったのですが、鎌倉の大仏さんは残念ながらどうしても時間が取れませんでした。

スノーパンダさんの記事を読んで、修学旅行の時に撮った写真を思い出しました。(TBしました。)当時は、カラーフィルムなんてありません。モノクロ写真が完全にセピア色に変色していました。(笑)

私は奈良の大仏さんがクシャミをしたら、吹き飛びそうな至近距離に住んでいます。
返信する
Unknown (バルおばさん)
2007-10-31 17:57:03
お忙しそうでしたね。
鎌倉の大仏様、しばらく行ってませんが、スノさんが
描くとぐっと親しみ易い感じになってます(笑)。
お嬢様とのお出かけ、いい思い出になりましたね。
返信する
ご旅行でしたか~ (lisho)
2007-10-31 22:12:16
おかえりなさい(^O^)/
珍しく更新されない日々が続いてのでちと心配致しました~(*^_^*)
鎌倉の大仏ですか~。
大きなものを見るのは心が休まる~(*^_^*)

返信する
見て来なかったな~~~ (うさまま)
2007-10-31 22:19:20
今年の春に鎌倉散歩に行ったのに、、大仏様を見て来なかったな~~
奈良の大仏様は中学の時の修学素行で行った記憶があるんだけど、、スノーパンダさんの大仏様を見たら、、又鎌倉に行きたく名ちゃった
鎌倉の大仏様は学校では行かなかった様な???
お友達と遊びで行った記憶しか無いの

それにしても楽しそうな様子、
お嬢様とお出かけなんて、、良いですね

鎌倉と言えば、、小町通りにある『鎌倉コロッケ』って知ってました?あそこは私の小学校の同級生がやっているんですよ
なんであんなに有名になったのかは、、知らないんですけどね!!
美味しいかッて??それは、、ノーコメント
返信する
Unknown (reomama)
2007-11-01 00:26:47
あんまり、旅行行ったことなくて、
いつも皆さんのブログを見て
へえ~~~、そうなんだって、
行ったつもりになっています
スノーパンダさんの絵は、
旅日記にぴったりですね、
分かりやすく、正確で、
写真では、わからないような、
ちょっとした感じた事なども、親しみのある
文章で説明していらっしゃって・・・・
やっぱ、玉川のタウン誌の挿絵は
ピッタリですよ!ポチ!
返信する
Unknown (ヤス)
2007-11-01 05:44:06
鎌倉の大仏はまだ見た事が無いですね~、
一度は見ておきたいとは思ってるんですが(^^*)
奈良の大仏も小学校の修学旅行で見ただけだからな~、、
大きかった思い出があるけど
今見たらどんな感じに映るんですかね?
考えてみれば子供の頃は全てが大きく感じたな、、
大きい物は子供の頃見るに限るって事ですかね?(笑
返信する
picco さんへ (すの)
2007-11-01 08:54:51
picco さん こんにちは

そうですか~!
奈良の大仏は 私も中学の修学旅行で行ったきりです。 どういう感動を受けるのかなぁ、picco さんのコメントを読んで とっても行きたくなりました!

京都は好きで何度か行きましたが やっぱり 大人になってから行ったほうが感動しましたものね。 ちなみに 富士山は 頂上まで4回登ったことがありますよ~ 
返信する
アスカパパさんへ (すの)
2007-11-01 08:58:03
アスカパパさん、TBありがとうございました。
貴重な写真、拝見できてよかったです!
今日の記事に リンクさせていただきました。

マメにきちんと 取っておられるのですね
見習いたいです

奈良の大仏さんは 中学の修学旅行で行ったきりです。お近くなんですね。
久しぶりに行きたいなぁ~ 一人でゆっくり 寺院巡りしたいです! 
返信する
バルおばさんへ (すの)
2007-11-01 09:00:14
バルおばさん、こんにちは。

お寺は退屈して興味がない様子の娘でしたが、大仏様は印象に残ったようです。

丸顔で顔が大きくて、首が短い… 一応資料に載っていた「鎌倉の大仏」さまの特徴なんですよ~ 自分みたい(笑)
返信する

コメントを投稿

横浜・湘南・鎌倉方面」カテゴリの最新記事