goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

アサヒ世界ビール紀行第2弾発売イベント。とよた真帆さんも。

2010-11-30 21:30:59 | イベント・ご招待



本日11月30日発売。 伝統的なベルギービールの味わい。
アサヒ 世界ビール紀行 ~ベルジャンエールタイプ~の発表イベントに行ってきました。

アサヒ世界ビール紀行 は、各国の伝統的なタイプのビールを限定醸造し、シリーズでお届けするもの。
9月に発売された第一弾の「ドイツメルツェンタイプ」に続き、11月30日に第二段「ベルギー ベルジャンエールタイプ」が数量限定で新発売です。

パッケージは、ベルギーの伝統的な建築物「アントワープ市庁舎」をデザイン。 
冬に青のビールというのがすごく新鮮でした。 格好いいですよね


「ベルジャンエールタイプのビールは、上面醗酵酵母を使用しているが、福島工場で一から培養して非常に苦労した」
「華やかな香りと アルコール度が6.5%と高いのが特徴」 とアサヒビール株式会社の長尾取締役本部長。
 輸入ではなく 日本でベルギービールを再現しちゃうところがなんとも贅沢!
 

ゲストはベルギー ワロン・ブリュッセル地方の観光大使 とよた真帆さんと


皆川賢太郎さん、上村愛子さんご夫婦。 
「オリンピック期間以外は家での晩酌を楽しんでいます」、と 冬でもあったかい雰囲気~~


もう一人ゲストは、ベルギービールの注ぎ方コンテスト世界大会で8強入りした土屋さん。
ベルギービールの特徴や おいしい注ぎ方をレクチャーしてくれました。
ベルギービールは1500銘柄ともいわれ、種類の多さが特徴。 銘柄に応じた専用のグラスで楽しむそうです。
 

これもグラス? 木のついた大きなグラスで飲みほす皆川さん。 男らしーわー。


土屋さんのオススメのグラスはピルスナータイプ。
グラスを45度に傾けてビールを注ぎます、最初は近くからゆっくり、徐々に遠くから勢いをつけて。
ゲストの方々もビールを前に楽しそうに注がれてます。


さらに乾杯でも飲まれていましたが 皆さん、大丈夫かしら。


「コクがあるのにフルーティーでとてもおいしい」(とよた真帆さん)
「パッケージもとても素敵。 サラリと飲めておいしい」(愛子さん)


ビールの発表会って 皆さん幸せそうで好きです。


普段はクリアアサヒのお世話になることが多い我が家ですが(笑)、第一弾のドイツメルツェンタイプを飲んだ夫は 一口飲んで「うまい!」と感激していました。 ほんとおいしいのよ~~
ベルジャンエールタイプは ワインのように香りが華やか。アルコール度数が高い割にとても飲みやすくおいしかった、ボーナス時期ですしね、ビールもお料理もちょっぴり贅沢に。 家でゆっくり楽しみたいです。
パッケージがとても素敵なので プレゼントにしてもすごく喜ばれると思います♪ (ってか、もらいたい♪)


アサヒ世界ビール紀行 ベルジャンエールタイプ
 ベルギー伝統のベルジャンエールタイプのビールは、上面醗酵酵母を使用することによりフルーティーで甘い香りがすることが特徴。アルコール度は少し高めで、しっかりとしたコクとすっきりとした甘みを有します。
 アルコール分 6.5%
 品目  ビール 
 原材料  麦芽、ポップ、糖類
 発売地域  全国
 販売目標 20万箱 *数量限定販売、なくなり次第終了

過去記事はこちらから
⇒ アサヒ世界ビール紀行「ドイツメルツェンタイプ」 新発売イベント1
⇒ アサヒ世界ビール紀行「ドイツメルツェンタイプ」 新発売イベント&オクトーバーフェスト2010

[PR by ブログタイムズ]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする