goo blog サービス終了のお知らせ 

にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

テーブルマナー教室に行ってきました~♪

2009年03月29日 23時57分13秒 | 日記
閲覧数 : 512 PV 訪問者数 : 195 IP


記事の予告に書いたように、夜はホテルでフルコースを食べてきました。
えっ、なんで????????

実は母のお兄さんの娘(長女)の娘(次女)がホテルセンチュリーでテーブルマナー教室を
開催したのです。
母のお兄さんの娘の娘…私にとってはどんな関係になるのでしょう?
母にとっては姪の子供、私にとってはいとこの子供ってことになるのかな?
ま、おおざっぱに言うと親戚の一人ですね。(笑)
彼女はとっても美人で頭も良く、スチュワーデスをしていました。今もかな?
その傍ら、マナー講師の他、ホスピタリティコーディネーターとして全国で
研修・講演を行い、昨年の11月に「Manners-Luxe」を立ち上げたそうです。

【マナー&エアライン就職支援のManners Luxe】
子供から大人までのマナーを中心とした各講座やビジネスマナー研修などの人財育成、
エアラインを目指す方には強力な講師陣が全力でサポートします。

「Manners-Luxe」のブログ

ブログには、そのいとこの子供、Aちゃんの 
写真がありました。
実際にはもっとにこやかな笑顔をしていましたけどね。(笑)

先日、この「テーブルマナー教室」のことが中日ショッパー3/19号に掲載され、
母から話を聞いていました。
その後、母がそれに出席するので、誰かを誘う、ということも聞いていました。
ところが金額が15,000円もするのでなかなか誘う人がいなく、私に
「一緒に行かない?」と誘いがあったのです。
「お金を出さなくていいのならいいよ」という私の申し出に、母が「いいよ」と
言ったので、一緒に行くことにしました。
母も私と一緒なら気が楽だし、車で行けるから楽だしね。
たまたま昨日山形から静岡に来た甥っ子も連れて行くことになりました。

会場に行くと、もう一人の母の姪(Aちゃんのお母さんの妹)とその友達と友達の
お母さんがいます。
そしてAちゃんの息子さん(中2)とAちゃんのお姉さんの息子さん(中3)も
来ていました。
ということは、私たち3人を含めた8人が身内なんですね~。(笑)
でも、こうしてみんなに会えたのはうれしかったです。

こうした身内が8人と、一般で申し込んだ方が9人の合計17人で、テーブルマナーを
学びながら、おいしいフルコースの料理をいただきました。

【フルコースのメニューとその写真】
①ノルウェーサーモンと帆立貝のタタール地中海風
②パン
③マッシュルームのクリームスープ タピオカ散らし
④オリーブ油でカリカリに焼き上げたハタとプロヴァンス風野菜を添えて
⑤牛肉のポワレ、茄子のフォンダンを添えて 赤ワインヴィネガーソース
⑥ティラミスとパンナコッタ、赤い実のソース添え
⑦コーヒー
⑧手作りリボン(名前があったけど…忘れました)





やはりホテルの食事は一流でおいしかったです。
マナーとして①着席すときのマナー②バッグの置き場所は③ナプキンの使い方
④カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーンなど)の使い方⑤グラスの持ち方
⑥美しくいただくコツ…などを教わりました。
Aちゃんとアシスタントの方が席を回りながら、気さくにいろいろ声をかけてくれたのが
よかったです。
そういう時にわからないことを質問したりすることもできました。

そうそう、それから記事の予告に書いた「隣の席に座った綺麗なお嬢さん」の話です。
Aちゃんが「黙々と食べないで会話を楽しんでくださいね」と言ったので、右隣りに座った
母とおしゃべりをしていましたが、左隣りに座った綺麗なお嬢さんにも声をかけてみました。

彼女は若くて長女くらいに見えたので、年を聞くと長女よりも1歳年上の
今度大学4年になる21歳でした。
東京の大学に行っていて、今日はお母さんと妹さんと蒲原から来た、ということでした。
ですので、彼女の大学の話や長女の大学の話、成人式の話などをしました。
それから「今は就職活動の真っ最中で大変」という話も聞きました。
とっても話しやすいお嬢さんで、楽しい時間を過ごせました。

この「にこりん日記」のことも話しましたが、見てくれたかな~?(笑)

彼女が座っていた時はわかりませんでしたが、帰りに立った時にすごく背が高かったのには
びっくりしました。
身長を聞いたら167cmだそうです。
しかもヒールの高い靴だったから170cm以上はあったかもしれません。
ミニスカートの下の細く長い足に、おもわずうっとりしました。(笑)
お母さんと妹さんとも挨拶をしました。
とても仲がいい、いい親子でした。



今日の我が家の夕飯はカレーです。
私ばかりいいものを食べてごめんね~。(笑)


甥っ子が「カラオケに行きたい」と言うので、明日、うちの息子と甥っ子と母の
3人で行くことになりました。
私も仕事がなかったら行きたかったけど、しょうがないですね。
甥っ子は一週間実家に泊まるので、みんなで夕食を食べにも行く予定です。

そうそう、甥っ子は息子と同じ年で、先日高校を卒業しました。
4月から東京の専門学校に行き、寮生活となるそうです。
息子も寮生活ですが、二人とも頑張ってほしいな~。

あちゃ~、もう2時だ~。
今日の記事は盛りだくさんで、時間がかかってしまいました。
ではでは、おやすみなさ~い。

夜桜乱舞の公式練習会に行ってきました~♪その2

2009年03月29日 23時43分40秒 | 日記
こんばんは~♪

今日はさっき記事の予告に書いたように、息子と一緒に夜桜乱舞の公式練習会に
行ってきました。
今日の練習会場は中央体育館です。

時間ギリギリに行くと、体育館の駐車場は満車で入れません。
仕方がないので近くの駐車場を探しますが、どこも一杯です。
ちょっと離れた駐車場に1台だけ停められるスペースがあったので、そこに停めて
体育館に早足で向かいます。
当然、練習はもう始まっていました。
しかも人数が昨日とは比べようもなく大勢います。

息子と急いで支度をして、練習に加わりました。
やはり「踊忘(ODOVO)」がよくわかりません。
指導の先生やまわりを見ながらなんとか踊ってきました。
息子も同じようにうまく踊れなかったようです。

始まったのは昨日と同じく1時半です。
昨日のように3時過ぎに「日本舞踊バージョン」が終わると思ったら、今日は
日本舞踊バージョンとジャズバージョンと一緒に踊っていたので、このままいくと
4時半までやりそうです。

今日は5時に実家に行かなければならなかったので、息子と「3時半になったら
練習を抜けて帰ろう」と話していました。
時間になって、もっと練習を続けたかったですが、息子と練習を抜けて、家に
帰りました。
ちょっと残念でした。

後は4日の本番で踊るのを待つばかりです。
踊忘(ODOVO)はよくわからないけど、頑張って踊りますね。
雨が降らないといいな~。

ひょうきんな甥っ子がキターッ!

2009年03月29日 22時04分05秒 | 日記
この写真を見てもわかるように、ひょうきんな甥っ子が
山形からやって来ました。(笑)



さて、今日の記事の予告です。
今日は息子と夜桜乱舞の練習に行き、その後、母と甥っ子と
ホテルでフルコースを食べてきました。
フルコース、なんで?
また、隣の席に座った綺麗なお嬢さんと楽しいおしゃべりもしました。


詳しくは後で書きますね~♪(^O^)/