
閲覧数 : 403 PV 訪問者数 : 209 IP カウンター : 174
今日はE社の面接を受けてきました。
そこは家から近く、何度か前を通ってみましたが、とっても小さな会社です。
でも、私が今パートに行ってる事務所も3人なので、それはかまいません。
銀行は時給がいいので魅力的ですが、車で行けないのがネックかな。
近くならいいけど、遠いと困ります。
さて、面接の時間ぴったりにその小さな会社のドアをあけ、社長に履歴書を渡し、
応接セットのソファアに腰掛け、話をしました。
多分、社長は私よりも年下だと思いますが、落ち着いた感じの人でした。
今いる事務員さんが寿退社をされるので、今回の事務員の募集となったそうです。
時間は9時~18時で、週休二日制、祝日も休みです。
月給制で賞与も出ます。
それから、ここは社長と事務員一人という構成となっています。
社長は朝から現場に出ることが多く、夕方に帰ってくるので、事務所を一人で
管理してほしい、と言います。
でも、次女が高校に入学するので、卒業式と入学式は休まなければなりません。
その他にも子供の用事で休むこともあるかもしれません。
それを言うと、なるべく休まないで、終わった後は仕事をしてもらいたい、とのことでした。
「健康ですか?」とも聞かれました。
事務員が一人、ということは、それだけ責任があるということですね。
で、お昼休みに銀行に行ってもいいか?と聞くと、「それは私用でしょ?困ります」と
言われました。(ちょっとカチンときました)
でも、ダンナの店の支払いは、銀行の窓口でないとできないので、そう言うと、
渋い顔をしていました。
月曜日には返事をくれるそうですが、ダメかもしれません。
私も昼休みに銀行にも行けない会社なら、ダメでもかまわないと思いました。
う~ん、就職するのって本当に大変ですね。
【記事の追加】
さっき、バドミントンを一緒にやっている、友達のTさんから「就職はどう?」と
メールがきました。
今日の面接のことをメールで書きました。
Tさんは某銀行のパートに行っていて、バドミントンで使う体育館も、その銀行の
施設です。
就職情報誌に「銀行業務センターでの業務」と載ってたところが、Tさんの銀行の
ものらしいです。
ここも家からそう遠くないので、チェックはしていました。
ここは派遣での仕事ですが、Tさんもそうです。
もし、E社がダメだったら問い合わせをしてみようと思います。
Tさんに銀行についていろいろ聞くと、親切に教えてくれました。
相談に乗ってくれたTさんに、感謝、感謝です。