次回の徳島セミナーのテーマのひとつに「タイプ分け」があります。
で、ちょこちょこ準備などをしているときにふと気がついた
もしかして、花ってアナライザーかも
よくコーチングで使われる「タイプ分け」とは、
人のコミュニケーションスタイルのパターンを分類したもので、
4種類あります。
簡単にいうと
人や物事を支配していく「コントローラー・タイプ」
人や物事を促進していく「プロモーター・タイプ」
全体を支持していく「サポーター・タイプ」
分析や戦略を立てていく「アナライザー・タイプ」
これって、コーチの間ではかなり浸透していて、
初対面の挨拶代りに「あなたは何タイプ?」とか、
おしゃべりの合間に「やっぱりあなたはプロモーターって感じね
」
なーんて普通にやり取りされています。
私はというと、「プロモーター」が一番高いのですが、
まるで「山」の字を書くように、
「コントローラー」と「サポーター」があるというややこしいタイプ(笑)
そして、アナライザーが殆どありません。
よくよく自分を振り返ってみると、
仕事の面では思いっきり「コントローラー」のようです。
それはさておき、花を接していて
「なんでそうなの
」とか「そんな答えが返ってくるなんて
」と感じることがたびたびありました。
花が「アナライザー」だとすると、
その謎が一気に解けた感じ
あのときのアレも、
こないだのアレも、
花のこんな行動も、
あんな言い分も、
なるほど~~~~~~と目から鱗状態でした
ちなみに、風。
彼は思いっきり「プロモーター」
どうして今まで、子どもたちのタイプを考えてみなかったのでしょう。
これから、子どもたちと接するときの参考になりそうです
で、ちょこちょこ準備などをしているときにふと気がついた

もしかして、花ってアナライザーかも

よくコーチングで使われる「タイプ分け」とは、
人のコミュニケーションスタイルのパターンを分類したもので、
4種類あります。
簡単にいうと




これって、コーチの間ではかなり浸透していて、
初対面の挨拶代りに「あなたは何タイプ?」とか、
おしゃべりの合間に「やっぱりあなたはプロモーターって感じね

なーんて普通にやり取りされています。
私はというと、「プロモーター」が一番高いのですが、
まるで「山」の字を書くように、
「コントローラー」と「サポーター」があるというややこしいタイプ(笑)
そして、アナライザーが殆どありません。
よくよく自分を振り返ってみると、
仕事の面では思いっきり「コントローラー」のようです。
それはさておき、花を接していて
「なんでそうなの


花が「アナライザー」だとすると、
その謎が一気に解けた感じ

あのときのアレも、
こないだのアレも、
花のこんな行動も、
あんな言い分も、
なるほど~~~~~~と目から鱗状態でした

ちなみに、風。
彼は思いっきり「プロモーター」

どうして今まで、子どもたちのタイプを考えてみなかったのでしょう。
これから、子どもたちと接するときの参考になりそうです
