gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

SL観賞♪&夜食ゲット(笑)

2009-01-31 20:36:42 | ノンジャンル
恒例のファーマーズマーケットです(笑)
今日もめちゃ寒くてトラクター馬車の運転手はどっかで暖をとっている模様です。
とりあえず電動カーを堪能するジュニアたち。



午後2時頃にお昼を食べに、興陽高校近くの「きしゃぽっぽ」へ。
ここはお好み焼き屋さんですが、模型の汽車が店内を一周してテーブルまでやってきます。注文は人がとりにきますが・・(笑)



テーブルにつくとまずオシボリが汽車に載って運ばれてきます。
汽車の引き上げは店員による遠隔操作です。



にけ嫁はそばモダン、にけジュニアたちはお子様セット、にけ父ちゃんはきしゃぽっぽセットなるものを注文。



お子様セットの焼そばはモダン焼バージョンもあります。
きしゃぽっぽせっとの焼そばは焼うどんバージョンもあります。








結構なボリュームがあります。
思ったとおり残りました。
でも大丈夫、発泡スチロールの容器をもらいます(30円)。
ちなみに容器も汽車で運ばれてきます。



これはにけ父ちゃんの夜食になる予定です(笑)



3連休やし♪

2009-01-30 08:48:48 | ノンジャンル
毎年恒例のスキー休日です。
といってもスキーに行くのは希望者だけで、希望しない人は普通の休日になります。
にけは5年くらい前に一度だけ参加しました。
にけ初スキー体験でしたが、結構面白かったです。
去年は年度末で仕事が忙しくて休日出勤でした。

今週末はあいにくの雨という予報で、朝から降ってます。
にけジュニアは小学校がありますが、にけ嫁、姫ジュニアを連れて帰りを迎えに行きました。
先生が「朝から父ちゃんが迎えにくる~♪ と言ってましたよ」と笑いながら話してくれました。



話は変わって、最近youtubeで面白い動画を見つけました。
にけもそのうち世界中を旅してみたいなぁと思ってます。

http://jp.youtube.com/watch?v=jWUrj22pRD0&NR=1


めちゃ寒です

2009-01-24 08:37:27 | ノンジャンル
久しぶりの記帳です。
最近ずっとAVRマイコン用C言語のWinAVRの習得にかかりきりでした。
ずっとアセンブラでプログラムを組んできて、アセンブラで充分だと思っていたけど目からウロコが落ちた感じです。
今まで作ったプログラムのいくつかをC言語に書き直してみて、すごくスマートに記述できることが分かりました。
ただ、コンパイル時の最適化レベルを厳しくすると、思ったとおりの動作をしなくなるので、その点は注意を要するかなという感じです。

今日はとても寒かったのですが、早朝からにけジュニアと操山登山です。


休憩所の防火バケツの水もごらんのとおりです(笑)




夕方は灘崎のファーマーズマーケットにジュニア達を連れて行き電動カーに乗せました。ふだんは家族連れで賑わうところですが、今日に限っては殆どいませんし、いつも乗るトラクター馬車はあまりの寒さに乗客もおらずもちろん運転手もいません。
たぶん、控え所で暖をとっているのでしょう(笑)


その後、すぐ近くの別の公園に連れていきました。
姫ジュニアはロッククライミングにチャレンジです・・が、自力では上まであがれず、にけ父ちゃんのサポートが必要でした(笑)




凍りました(笑)

2009-01-11 06:56:28 | ノンジャンル
世間では3連休ですが、にけは土曜日が出勤日だったので普通の週末同様2連休です(泣)
その初日の早朝は例のごとくジュニアと操山登山。
午後はにけファミリーでファーマーズマーケットサウスヴィレッジへ。

寒いです・・めちゃくちゃ。
でも、そんななかジュニアたちはお気に入りのトラクター馬車へまっしぐらです(笑)
やはりこんな寒い中、お客さんはにけたち以外におらず、園内も非常に閑散としていました。









このあとバッテリーカーに乗って園内の公園で少し遊んだあとは速攻で帰りました(笑)




新年あけおめ

2009-01-04 05:07:38 | ノンジャンル
正月はにけ父ちゃんの故郷に移動しました。
渋滞もなく、天気もよく、まずまずのお正月を迎えました。

元旦に近所の神社に行ったのですが、写真の行列で、にけファミリーは本殿を諦めて傍の祠でおまいりを済ませたのでした。
正月のたびに思うのですが、(にけ含め)正月はみんなにわか信仰者になるんだなぁ・・

明日から仕事かぁ・・とすっかり休みボケのにけでした(笑)
今年は忙しい年になりそうです。