gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ドラえもん・・

2009-03-22 20:10:00 | ノンジャンル
めちゃ面白かったっす!
現在上映されている「のび太の新・宇宙開拓史」ですか・・。
にけファミリーで、TOHOシネマズ岡南で観てきました。

チケット渡すときに写真のオリジナルグッズ・・というんでしょうか。
4個くれました。



ドラえもんが空を飛んでる格好で、腹のところに車輪がついていて、後ろに引いて帽子をかぶせると走ります。
目の表情が微妙に違ってます。

DVD化されたらまた観たいなぁと思える作品です。


瀬戸大橋安くなったし・・

2009-03-21 18:41:00 | ノンジャンル
ETCも積んでるので渡ってきました。
片道千円というのは魅力ですし。
9時半ころ与島PA到着。車多いです。
後でニュースで知ったけど、普段の倍だそうです。
もっと多いかと思ったけどそんなものかぁ・・って感じですが、とりあえず記念撮影(笑)





今日の目的地は香川県の国営讃岐まんのう公園です。
昨日までは高松空港にある公園に行くつもりだったけど、今朝思い立って急に予定変更。
初めて行く公園ですが・・広いっ!
公園のホームページに料金表が無かったので無料だと思ってたけど・・有料でした。
でも大人400円、子供80円、駐車料310円と安いです。
しかもゲート通過時に係員への自己申告制なので、同伴者はシートの影に隠れると料金が誤魔化せます。
もちろんにけは(小心者なので)正直に支払いました(笑)







この公園のマスコットは竜なのでしょうか・・あちこちでこんな像?をみかけます。
中央駐車場→エントランス広場→ふわふわドームと進みます。





このふわふわドーム・・めちゃ楽しめるっす!
一応子供限定ですが、同伴の親もOKとのことで、にけも参加です。
空気で膨らませた変形ドーム?(丘)の上で飛んだり跳ねたりできます。



はっきり言って飽きません。いつまでも遊んでいたいところですが、次に進みます。

アリ地獄を堪能した後はクライミングとネットジャングルで遊びます。





そして・・いよいよエックススライダーエリアへっ!
・・といってもローラー滑り台が2基あって、途中で上下でクロスしているだけですが。



でも結構長くて、1基はトンネルを通っていくのでスリルがあります。
でも下ったら登らないといけないので、3回くらい滑っておしまい(笑)



お花が一杯咲いた道を通って芝生広場へ。
ここで14時からイベントがあるので急いで行って、舞台近くに陣取ります(笑)




で・・始まりました。
今日は「KANAのみんなで楽しジャグリングショー」
です。
KANAさんという女性が、非常にノリのよいトークで芸を披露します。
観客席は芝生で、みんな体育座りです。
前列のお父さんが強制的に助手にされてました(笑)
20分くらいのショーでしたが、結構楽しめました。





ちなみに下記のホームページで紹介されています。

http://www.takepro.net/third/a/01/01/kana.htm

最後は「どら夢くんで遊ぼう」という、竜の形のエアドームで遊んで帰路につきました。



帰りは高松まで出て、宇高国道フェリーで帰ります。
橋が千円になった影響でしょうか・・なんか3連休にしては空いているようです。
ちなみにフェリーはクーポン券を使って片道2610円でした。



天気もよくていい家庭サービスになった一日でした。


ゲーム追加

2009-03-08 12:10:00 | ノンジャンル
最近買ったプレステ2のソフトに1本追加。
本体を買ったときに買ったドラクエⅧはちょっと難しそうなのと、キャラが5頭身くらいあってちょっと気にいらないので、中古屋でドラクエⅤを購入。
こちらのほうが、キャラが2頭身でちまちま動いて楽しそうです。
といってもまだ30分くらいしか遊んでいません。



盛りだくさんの一日でした♪

2009-03-01 19:23:40 | ノンジャンル
今日はほんっと天気が良い一日でした。
朝は例によって恒例の操山へ。
でもにけジュニアにとっては初のコースに挑戦。
いつも登る場所とは反対側になる里山センター側から登りました。
写真右側が里山センターで、操山に関する情報やイベントなどが行われています。



でもって、昼からはブルーライン道の駅の一本松展望園へ。
まずは定番の園内一周の機関車へ・・でも、今回は並列運転の新幹線に乗りました。
こちらは電気仕掛けのようですが、蒸気機関車のほうは本当に石炭で動きます。
みんな客車の先頭に座りたがりますが、運転手のおじさんの後ろになるので見晴らしが悪いです。



続いて、今回初めて乗る空中サイクリングです。
にけ父ちゃんとにけジュニア、にけ嫁と姫ジュニアのペアで乗りました。
結構高いところを漕ぐので恐いです。でも景色はいいです。






あとは恐竜遊具で遊んだりバッテリーカーに乗ったりして堪能しました。





帰りにいい匂いが漂ってきた方向を見ると・・ポップコーンの自動販売機が。
「食べたーい!」との連呼で根負けしたにけ嫁・・200円投入しました。
味がバター、マヨネーズ、うすしおの3つから選択できるので、マヨネーズを選択。
レンジでチンのわりには結構いけました。





しめくくりは下中野のヤマダ電器へ。
とうとう買っちゃいました・・プレイステーション2。
ですし・・いまさらですが(笑)
メモリカード付きで16000円でした。
実は今までジュニアが遊んでいたにけのプレステが壊れました(泣)
ディスクを認識しませんし。
たぶん修理もできないと思うのでプレステのソフトも遊べるプレステ2の購入となりました。



ヤマダの帰りにフタバ図書に寄って中古のソフトを1本購入。
でもジュニア達にはまだ難しいようです。
結局プレステのゲームで遊んでますが(笑)



プレステ(写真下)と比較しましたが、見た感じ小さくて薄いです。
うっかり踏んでしまいそうで恐いのでボックスの上に置いて遊びます(笑)