goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつ暮らし

こたつジャック猫のいたずらに破壊される平穏な生活。棚ぼた生活を夢みる飼い主の私の幸せは一体どこへ?

猫ちゃん、爪とぎをする。

2006-09-15 08:17:08 | 暴君こたつ猫


それもウルトラチキンの小さい箱で・・・。

ウルトラチキンお弁当セットの写真を撮っていたら、
暴君がくんくんくんくんするのです。
う~ん、「うまそうな鶏だあ。」みたいな~?



そばにあったお弁当セットの箱の中に前足を入れるやいなや、
せっせと爪とぎ始めました。



何故か、箱に入ろうと、頭をぐいぐい入れる暴君。



途中で何故か休憩する暴君。前足は箱へ突っ込んだまま。



暴君はよく段ボールの箱に入って、爪とぎをしますが、
まさか、こんな小さい箱まで入って爪とぎしようとするなんて・・・。

 ∧∧
(=`ェ´=)ふふん、爪研ぎは猫の身だしなみです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、可愛くなる。

2006-09-10 10:55:12 | 暴君こたつ猫
私、メニエール病?

皆様、おはようございます。

昨日は当たったサッカーチケットでジュビロを応援して来ました。
友人が「1度見てみたい」と言った直後に
農協の広報にチケットのプレゼントが載っていたので、
タイミングよく当たることができ、友人がすごい喜んでくれました。
本当にこんな時は懸賞をやっていて良かったなって思いました。

で、たまたま連続になってしまいましたが、
今日はフィギュアスケート(チャンピオンアイス)を見に行く予定でした。
昨日のサッカー観戦した同じ友人と行く約束をしていましたが、
泣く泣く断りました。ああ、1万円(プラスα)がぱあに・・・。

私は楽しみにしていたけど、
夕べ、うちへ帰ってきたら、まためまいに襲われて、
横になって寝ることが出来ませんでした。
横になると、目がぐるぐる回って、吐きそうになるのです。
寝たいのに、寝れない。
しかたなく、家具に布団と枕を寄せて、
そこでよっかかりながら寝ました。
まるで、エレファントマン・・・。
エレファントマンは骨が変形する病気のため、
横になって寝ることが出来なかったのね。

朝、起きたら、ものすごい吐き気で、
朝から家族全員を起してしまいました。
せっかくの日曜日なのに・・・・。
寝たいけど、横になって寝ることが出来ず、
2階のお布団で寝ようとしても、
家具に寄せたお布団ではやや斜めなので、目がぐるぐる回ります。

しかたなく、いつものこたつの前に座り、
座椅子を起して、静かにしていました。
そしたら、足元にふわっとした柔らかいものが触れるのです。
すごい優しい感触。
ふわふわ触るので、あれれと思ったら、
暴君がこたつの下から顔を出しました。
お鼻をくんくんくんくんやっているのね。

あれ~、暴君が2階の私のとこに来るなんて、珍しいなあ~。
おうちに連れてきた当初は私のそばにくっついて、
2階の座椅子の私の膝の横で寝てたけど~。

お腹がすいたのかと思って、1階へふらふら降りて行って、
お皿を綺麗に洗って、カルカンと新しいお水を入れてあげました。
そして、台所の椅子に座って、しばらく小休止してたの。
そしたら、今度はご飯を食べ終わった暴君が
私の足の上で寝始めたのでした。

ええええ、今まで、こんなに可愛い暴君なんか見たことない。
ふわふわの毛が足に当たって、気持良かった。
重みが可愛かった。

その後、主人が朝食を取る時にその話をしたの。
「いつもなら、嫌がってすぐ逃げるしかみつくし・・・
なにか察したのかなあ?」と私が言うと
「お前が台所で吐き始めたら、びっくりして起きて、
お前のとこ、とんで行ったよ。
家族になにかあったって思ったんじゃないのか?」
って・・・・。
「猫だけど、家族なんだな。」って・・・。
えええええ・・・Σ(=ω= ll)

さて、話は戻りますが、私のこのめまいはもう3度目。

1度目→2005.2.3風邪をひいて三半規管がおかしい・・・・。
 なんと、この時も暴君がそばに来て寝ている。Σ(=ω= ll)

2度目→2006.2.4三半規管がおかしい・・・・。



ちょっと心配になって「メニエール症」を検索してみました。

めまい  メニエール病対策ネット

ぐるぐる

社会保険健康事業財団ホームページ メニエール病

症状がそっくりなので、ものすごい不安になりました。

私の昔の友人がメニエール病で仕事をやめ、
しばらく自宅療養していました。
おうちにいると言うので、遊びに行ったら、
メニエール病の話を聞かされたのです。
「おトイレに行くのに、這って行った。」
と彼女はその症状を話していましたが、当時の私は全くの人事。
彼女に電話してその後の話を聞こうかなと思います。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、喧嘩をする。

2006-08-26 10:03:43 | 暴君こたつ猫


暴君は天下御免のむこう傷を作る。



暴君は雌猫争いでよく喧嘩をします。
去勢する前ほどは喧嘩をしなくなったのですが、
その去勢のせいで出歩かなくなり、
最近、太ってしまいました。
おでぶになったので、動きがにぶくなったのか、
傷が多くなった気がします。

あの例の雄の野良猫と雌猫争いするんですよね。
うちの暴君がその雄の野良猫を追いかけているようなので、
負けてる訳ではないようですが、
でも、相手の猫も大きくて強いようで、
暴君にただ負けてはいないようです。
暴君をこんな目に遭わせるその野良猫が憎ったらしいですが、
猫いらずをまく訳にはいきません。
どこかへ行ってほしいですね。

今朝、その野良猫が我が家に侵入。
暴君と息子弟に追いかけられ、
野良猫は絶体絶命のピ~ンチ!
その時に興奮した暴君にうちの婆が足をかまれたので、大騒ぎ。
私は婆の悲鳴で起きてしまいました。
私が2階から降りていくと、
すれ違いにその野良猫が2階に上がり、
2階の窓から逃げて行きました。
朝からてんやわんやの大騒動。
捕り物は失敗に終わりました~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、Tシャツになる。

2006-08-19 01:35:04 | 暴君こたつ猫


ペッタンコ~♪暴君、ど根性猫になる!



ペットのTシャツを作る権利が当たって、Tシャツが出来ました。

ああ、うちの暴君でも、こんなに可愛いときがあったのねえ。
もらってきた時は私の座ってる座椅子の上で、
私の腰の横でいつも寝てたんだ。
私がお母さんみたいなものでしたので・・・
いつも寄り添ってくれたの。
寝る時も私のそばに来たがるんだけど、
かみつく癖があったので、主人が追い出してしまいました。
だから寝室の部屋の前の廊下で寝てました。
暴君、ごめんね。

当時は私がアルバイトをしてたので、
暴君の写真がほとんどないんだ。
もっと撮っておけば良かったわ。
残念!
くぅ~(o><)o



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、股をおっぴろげて寝る。

2006-08-09 01:43:29 | 暴君こたつ猫


暴君のびろ~ん



(=;^・ェ・^=).。oO(あ、またご主人が僕のセクスィ~ショット狙ってる。)





ぽちょ



人間のうら若き女性ならどきどきしちゃうポーズだけど
猫ちゃんだとかわいいな~。

(///∇///)(///∇///)(///∇///)(///∇///)(///∇///)
いやん ばかん


 ∧∧
(;=`ェ´=) ご主人って・・・





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、熱を出す。

2006-08-02 15:27:17 | 暴君こたつ猫


暴君は鬼の霍乱で、お熱が出る。





前に死にそうになった時もちょっと元気が出ると、
病院を脱出しようとした元気な暴君でしたが、
熱が出て、しばらくぐったりしてました。

ちなみに熱が出る前に量った体重が6.2㌔
熱が出てから、食欲がなくなり、あんまり食べないので、
心配になって量ってみたら、5.4㌔ Σ(=ω= ll)
私も熱が出たい。(おい!

写真は私が袋に携帯クーラーを入れて、
暴君にあててあげてるところです。
もっと大きいクーラーも使いました。
すぐ解けてしまったっけ。

ちなみに体温を計ってみたら、39.9℃って
しぇ~~(( ̄▽ ̄∥)/
私が「アッシュ!死んじゃうよ~~~!」って例のごとく、
おろおろしてたら、息子弟が「猫は体温が元々高いんだよ。」って・・・
どうしてそんな事知ってるんだろ。まあ、いい
「お母さん、言っとくけど、
お父さんがほっとけばいいって言ってたよ。」
と息子弟に釘をさされました。
うわ、ペット病院はお金かかるからやたら連れてくなって事だろう。
お食事を全然取らなくなったら連れて行こうと思いました。

1週間ほどしたら、熱もひいて、
昨日、やっとお散歩にでかけて行きました。
すぐ帰って来たけど、
今朝も朝からもりもり食べたし、やっと快復したようです。
良かったな。ホッ

猫が風邪をひくと、とても良くないと聞いていたので、
治るまで、すごく心配でした。
治って良かった。良かった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、飼い主に噛みつく

2006-07-25 22:49:41 | 暴君こたつ猫


暴君はご主人に噛みついて、恩を仇で返す。



この間のこと。
私、暴君に手の平と指を噛まれちゃったんですよ。

雄の野良猫が我が家に入ろうとすると、
暴君は「ぐるるるるるるる」と威嚇します。
相手の雄猫も「ぐるるるるるる」と威嚇。

玄関で雄の威嚇しあう声が聞こえてきたので、
私は慌てて、野良猫を追っ払って、玄関の戸を右手で閉めて、
左手で暴君を喧嘩に行かないように、止めたら、
思い切りかまれちゃったの。

興奮してたので、本気でかまれちゃいました。
めちゃくちゃ痛かった。
いつものあまかみじゃないから、血がだらだら止まらない。
手がしびれて、痛いのなんの。そのうち腫れてしまいました。

傷にばい菌が入ると大変だから、
翌日、お医者さんに行って来ました。
案の定、やばかったみたいで、破傷風の注射を打たれました。
破傷風の注射は計3回やらないといけないそうです。
また打ちに行くことになりました。

猫の口は雑菌が多いので、かまれると大変なのだそう。
破傷風の注射は3年ほど効果があるので、
その間かまれても大丈夫だよって言われました。(・_。)ズリッ

暴君の殺傷力に改めて驚いた私。
暴君にかまれた雄猫もいるだろうに、生きてるだろうか?
猫の世界は恐ろしいのにゃ。(=^・ェ・^=))ノ彡  


相手の雄猫です。(#`д´∩ 暴君よりややおデブめ・・・



ところで、最近、忙しくて、みんなのブログには行ってるんだけど、
読むだけで、コメント書けなくてごめんね。
私は、お馬鹿なコメント書くのが楽しみなのにさ。
早く、色々片付けて、コメントいっぱい書きに行くからね。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に小判

2006-07-23 17:15:05 | 暴君こたつ猫


「猫に小判」撮影会









息子兄が「猫に小判」と笑いながら、
携帯カメラで写真を撮っていたので、
私も一緒に撮影。
親子そろってアホやねと言う声が聞こえてきそう・・・





 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、またねずみをつかまえる。

2006-07-16 11:50:25 | 暴君こたつ猫
暴君はねずみをくわえたまま、私の部屋に乱入!
ひいいいいいいいぃぃぃ!ヽ(´Д`;)ノ


この間の夜のこと、
暴君が私の部屋の網戸をかりかり開けようとする音がするので、
開けてあげようと思い、窓に近づいたら、またねずみを銜えてる。
Σ('゜д゜'o)ま、また!

まあ、カメラマン魂がちょぴっとある私はデジカメ持って、
ベランダに出ました。
でも暴君は鼠を銜えてない。
暴君は窓の下をにらめっこしてるので、すぐわかりました。
窓の下にねずみ発見。(写真の場所)



しかしほんの隙をついて、
暴君はねずみを銜えて私の部屋に入っちゃった。
いや~~~~ん!
その後が大変。夜中なのに、鼠にまた逃げられて、
あっちこっちに逃げるし、色々どかして追い詰めて・・・
とんでもなかったわ。
つまんないカメラマン魂のせいで、すったもんだしました。
この間のようにはうまく撮れませんでした。 

この間の大捕り物→猫ちゃん、ネズミをつかまえる!

写真は何事もなかったかのように、
のんびりくつろいでる暴君です。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2匹で見つめあい?それともにらみあい?

2006-07-03 22:42:16 | 暴君こたつ猫


玄関の外にいる白いめす猫さんは
うちの中に入りたいみたいです。
うちの中にいる暴君のとこに来たいみたいです。
でも、おうちに入るのは勇気がいるので、
ずっと玄関にいるのです。
私がここにいるので、怖いのかな?























実は、暴君はこのめす猫さんが入らないように
見張っているのです。

このめす猫さんと暴君は仲が悪いのではないの。
外にいる時、そばで2匹仲良く座ってたりします。
喧嘩なんかしたことないです。
おすのシャム猫がこのめす猫さんに近づきたくても、
暴君がそばにいるので、
少し離れた場所でずっと見てる時もあるのです。
うちの暴君は強くて、
雄のトラ猫も
暴君に追いかけられて逃げてくの見たことあります。

それなのにこの猫さんがおうちへ入って来ようとすると、
暴君はすごい怒るのですよ。
前足でパンチをかまします。ばんばんばんって・・・
ふーーーーーーーーって威嚇して、追っ払います。

この家は僕の家だ!来るな!ってとこでしょうか?

この猫さんは、知らないまに、
台所にある暴君のごはんのお皿まで来たりします。
あらららら
もしや暴君はごはんを
食べられてはいけないと怒ってるのかな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、ネズミをつかまえる!

2006-06-14 23:24:26 | 暴君こたつ猫






暴君はリマさんより、
一足先にネズミ退治をする!


この間の夜のこと、
私の部屋の窓の外に暴君の姿が見えたので、
入れてあげようとしたら、ネズミをくわえている。
思わず、私はどんと壁を背にびっくりたまげちゃったわね。
ネズミはチューチュー鳴いてばたばた暴れてました。
どうやらあまかみのようです。

暴君は手柄をほめてもらいたくて、見せに来たんだね。
でも、ネズミをうちの中に入れる訳にはいかない。
息子弟を派遣しました。
息子弟はスーパーのレジ袋を持って、
「ネズミをこの中に入れるか。」と・・・・。

暴君はおうちの中に入りたいので、
前足で、網戸をぐいぐいやりました。
私が網戸をあけた時に、何故かネズミに逃げられ、
また追いかけ、ベランダのすみでまたつかまえたようです。

その後、くわえたままどこかへ行ってしまいました。
ネズミくん、災難だな。

我が家にはネズミはいないので、どこでみつけてきたんだろうか。
まさに暴君。ネズミくんの冥福を祈ります。
( * ̄)m 〔十〕 アーメン





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、去勢の手術をする。

2006-06-04 23:12:00 | 暴君こたつ猫




うちの暴君猫は暴れるので、
去勢手術に踏み切りました。


なんでしたのかって?もう説明する必要もないよね。

うちの暴君のお母さん猫は暴君を生んだ後、
手術をして、痛いので、友人の腕をかきむしったそうです。

うちの暴君は手術してもへっちゃらで、その夜
「外へ出せ!」とにゃあにゃあ大暴れしました。

ああ・・・こいつはこいつは・・・∑(-д-;)




まあ、雌の手術の方が大変なんですけどね。







コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、元気いっぱいになる。

2006-05-17 23:41:57 | 暴君こたつ猫






危篤状態から入院し、すっかり元気になって、
病院から追い出された猫ちゃん。
まだ外出許可が先生から出てないので、
毎日、狭いおうちの中をぐるぐる歩いて
「外へ出せ!」とにゃあにゃあ鳴きます。

夜になると、発情するのか、ぎゃおぎゃお鳴きます。

すっごい鳴き声で、近所迷惑にならないかとはらはら・・・。
そのくらい元気になったってことなんだけど、
いつも好き勝手に外出していた猫ちゃんの発情が
こんなにすごいとは知らなかったわ~。


写真はカラーをつけられた首と、点滴をされた前足です。
頑張ったね。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、病院を追い出される

2006-05-06 11:49:04 | 暴君こたつ猫






↑点滴の後です。

猫ちゃんは暴れるので、
動物病院の先生から「連れて帰って」と言われる。
まさに暴君猫!


この間、ぐったりして入院した猫ちゃん。
入院した翌日の午前中に電話をしたら、
先生が「ごはんを食べるようになったよ。」って、
おっしゃってくださったので、すごいうれしかったよ。
私は「先生、ありがとうございます!」って、お礼を言いました。
先生は「お見舞いにおいで!今から来れば?」と言うので、
早速病院へ走りました。

私が受付に立つと、奥から「にゃあにゃあ」鳴く声がしました。
うちの猫ちゃんのようです。
先生に案内されて、病室へ行きました。
猫ちゃんが、立とうともがいておりました。
前足に点滴をしていました。
点滴を取らないように、
前足にはギブスのようなものがついていました。
首にもカラーがついていました。
先生がごはんをあげると、一生懸命食べました。
それを見て、一安心しました。
昨日は全然食べなかったのに・・・。

ごはんを食べ終わると、
猫ちゃんが必死にそばに来ようとするので、
抱っこしようと思いました。
「いつもなら、私が抱こうとすると嫌がるくせに、
心細かったのかな。よしよし・・・」
と私は愛しさが込み上げてきました。

猫ちゃんを抱っこすると、
猫ちゃんは私の肩の上に必死に乗ろうとします。
つまり、私の肩越しから降りようと・・・
病室から脱走しようとするのです。
∑o(_□_)o......ガーン!!!!!!!

愛しさは一瞬で吹き飛びました。
(こいつはしばらく、
ここに閉じ込めてやった方がおとなしくなるかもしれん。)

先生は出ようともくろむ、猫ちゃんの頭をつかんで、
ずずーっとケージの奥へ押し込んで、ケージを閉めました。
手馴れてますなあ。笑えた。
暴君猫も先生の前じゃあ、形無しですな。

まあ、元気になって良かった良かった。
先生は「今度お見舞いに来る時は電話してね。」って言いました。
ほっとひと安心でおうちに帰りました。

翌日、お見舞いのアポを取ろうと病院へ電話を入れたら
先生は「暴れるので、連れて帰ってね。」・・・・・

∑o(_□_)o......ガーン!!!!!!!

私はキャリーを持って病院へ向かいました。
先生は「暴れるから、病院へは置いとけない。通院してね。」ですと

ああああ~~~~っ頭が痛い!
やっぱりあいつは暴君猫だ!
まあ、通院の方が安く済むのでうれしいけど・・・。

先生のお言葉
「気の強い猫ですねえ。
額に喧嘩傷もいっぱいあるし・・・。」
先生のお墨付きをいただきました まる




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃん、危篤に陥る。

2006-05-02 08:50:16 | 暴君こたつ猫
3月29日のことです。

いつもこの辺をうろうろしてる近所の猫ちゃん、2匹。
↓こやつら



29日は朝から2匹の猫ちゃんが、いないので、
おかしいなあと思って、納屋を覗きに行きました。
うちの納屋で寝ていたことがあったからです。

納屋に入ると、トラ猫が寝ていました。
一瞬「あ、やっぱりいた。」と思ったけど、
あれ、なんだかうちの猫ちゃんに似てる。
そう・・・うちのお猫さまだったのです。

28日の朝、ご飯を食べてから帰って来ないうちの猫ちゃんが、
納屋の中の婆のマットレスの上に寝てました。
うちの猫ちゃんはすごい食いしん坊だから、
目の前のおうちの中にごはんがあるのに、
丸1日、ごはんも食べずにこんなとこに寝るわけがないです。

おまけにおうちで寝ればいいのに、ここで寝るわけないです。
おかしいのを察知して、
抱こうとする私に「にゃ~ぉ」とひと声鳴きました。
いつもなら抵抗するのに、ぐったりです。

急いでおうちへ連れてきて、お昼寝布団の上に寝かせました。
体を触ると、すごい冷たいのです。
息はしてるけど、冷たい。
今にも死んでしまいそうな時には、
こんな状態になるのではないだろうか?

鼻先に大好きなカルカンを持っていっても、少しうっすら目を開けるだけ。
またたびを鼻先に持っていっても、くんくんやるだけ。
息子兄は猫ちゃんの目を見るなり
「瞳が大きいまんまじゃん!」
そう言えば瞳孔が開きっぱなし。うわ!

猫ちゃん、死んじゃう!!!!!!

私は猫ちゃんの悲惨な状態に頭の中がまっしろに!

いつも行く動物病院の診療時間を待って、
大急ぎで連れて行きました。
それも、いつもならキャリーに入れていくのに、
今回は籠に入れただけ。
籠の中でずっとうずくまるだけの猫ちゃんなのでした。

猫ちゃんは即入院しました。
ご飯が食べられないから、
点滴は打つんだろうなとは思いました。

「先生は検査をするから。検査結果はまた連絡しますね。」
と言うので、不安な気持ちでうちへ帰りました。

夕方先生から電話があり、
肝臓の値がまともじゃないので、なにかの中毒にかかってます。
もしかしたら、なにか悪いものを食べたと言う可能性も捨てきれない。
なんたらかんたら・・・・」

( ̄□||||!!

しばらく入院することになりました。
「もしかして、死んじゃうってことですか?」
「それもありうる。」

私は先生からの電話でぽろぽろ泣いていました。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする