こたつ暮らし

こたつジャック猫のいたずらに破壊される平穏な生活。棚ぼた生活を夢みる飼い主の私の幸せは一体どこへ?

ねぎぼうず

2011-06-30 08:30:36 | ガーデニング


土手にねぎが生えました。

土手に砂利だらけの場所があります。
その場所のむこうにふきのとうが生えて
採りに行く時に何度も滑って怖いので
土を作ることにしました。

台所で出た生ごみを捨てていたら
いい感じにふわふわになって歩きやすくなりました。
これで、草取りがやりやすくなるし、お花の肥料にもなります。



ねぎぼうずの花が咲きました。






こちらはじゃがいも。
ねぎの横にいつのまにか生えていました。

じゃがいもそのものを捨てた覚えはありません。
でも、じゃがいもの芽は取って捨てました。
その芽から生えてきたのかな。
収穫出来ますでしょうか。
わく(´∀+`)わく





加茂菖蒲園 その9(終)

2011-06-28 18:39:35 | 季節を味わう


園内のお寺で
二人展をやっていました。


わびさびな世界ですねえ。












お地蔵さんがかわいい。






捜してみましたら、こちらの方の個展のようです。

ふくろうおじさんのブログ




これは最後に寄ったお土産屋さんで
売っていた梟のプランターやテラコッタ
かわいくて欲しかったんですけど、高くて手が届きませんでした。







関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)





加茂菖蒲園 その8

2011-06-27 17:29:29 | 季節を味わう


温室にあった紫陽花です。

かわいいったらありません。






アジサイ ダンスパーティー




あら、何故かピンク色ばかり。
o(;^▽^;)o



こちらの写真はみみずくとふくろう











関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)



加茂菖蒲園 その7

2011-06-26 17:27:18 | 季節を味わう


加茂菖蒲園内の温室へ行きました。

ベゴニア
本当に綺麗です。




花がすごく大きいです。




薄オレンジ色のブーゲンビリア
この色のブーゲンビリアは初めて見ました。
私はピンクかがった白いブーゲンビリアが好きです。




セントポーリアの花に似てますね。










変わったお花です。
撫子でしょうか?




百合




エンゼルトランペット






こんにゃくの花に似ていますね。




日々草
こんな大きな日々草見たことないです。




アンスリウムに似てます。




大きなランタナ
うちのランタナも大きくなりました。




名前のわからない花
植物園の温室とかによくありますよね。
名前が知りたいです。

※フクシアでした。2014.6.15






ベゴニアに似てますね。






関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)



紫陽花

2011-06-25 17:35:46 | ガーデニング


綺麗に色づいてきました。

ほんのり色がついています。




全部色づく前の紫陽花も綺麗です。




別の紫陽花
この紫陽花は色づくのが遅いです。
丸い花びらの紫陽花と
とがった花びらの紫陽花と2本生えています。






別の紫陽花
この紫陽花は赤っぽく染まったかなと思うと枯れてしまいます。




別の紫陽花
この紫陽花は一番早く色づきます。
その過程がよくわかる写真です。




紫色とピンク




ポンポンみたいです。






加茂菖蒲園 その6

2011-06-25 10:51:20 | 季節を味わう


綾瀬はるかさんも蒼井優さんもいらした
加茂荘 庄屋屋敷


庄屋の加茂家のお屋敷なんだそうです。


しょうぶ園をぐるっと回ると
最初に紹介した土蔵の所に来ます。

土蔵の右側に長屋門があります。
江戸時代に建築されたそうです。
おお~、この門は時々見ますね。
かっこいいです。




こちらは門の左側の壁です。
なんだか趣があったので、撮ってみました。
何故か忍者がこの壁を超えるのを想像した私。
時代劇の見過ぎでしょうか?o(;^▽^;)o

 ΛΛ
(=`ェ´=)「忍たま乱太郎」の見過ぎです。




この写真は上の壁の格子の隙間から撮った写真です。
いい感じのお庭が見えます。




門をくぐって門の内側から外を撮ったところ。
人のいなくなったとこを撮りたかったんだけど
次々に入ってくるので、諦めました。
どこかのお婆ちゃん、ごめんね。

写真を見たら真っ暗じゃないですか。
もっと離れて撮らなきゃね~。いやん




長屋門をくぐってすぐ左側にこのお屋敷の玄関がありました。
立派ですねえ。




長屋門をくぐってすぐ右側にはお土産屋さんがありました。
和のグッズがいっぱい売ってました。
昔は使用人が詰めていたんでしょうか。





門をくぐった正面




門をくぐって左に玄関があります。
門をくぐって左奥に勝手口があります。
なんて大きな勝手口。





さあ、なにがあるのでしょうか。
なんだかわくわくします。

加茂荘



綾瀬はるかさん
平成25年のNHKの大河ドラマの主役に決まったそうな。
おめでとうございます!

再来年の大河、ヒロインに綾瀬はるか 「八重の桜」新島八重役

戊辰戦争だって!わ~い♪





関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)



今夜はチャットをします。良かったらどうぞ!

2011-06-24 20:08:33 | 花猫チャット
チャットのご案内
金曜の大きいものが欲しい、ぼやっきーずの皆様


ぼやいて、大きいもの、当てよう!

気軽に遊びにいらして下さいね。(o^-')b

当選自慢や懸賞情報などの懸賞話のほかに
子供の自慢や世間話やペットの話、テレビや映画の話など
なんでもオーケーですよ。
色々おしゃべりしましょうね。
  
是非、参加してね。 

優しい方ばかりです。
初めてさんも安心してお入り下さい。

   
参加目安

午後8時過ぎ  誰かいるかも、覗いてみてね。
午後9時過ぎ  すいてるので、初心者さんむけかも。
午後11時過ぎ  常連さんが来ます。               

パスはかかっておりません。

アイコン付き花猫チャットルーム
全然設定してないので、シンプルなままです。
こちらのチャットルームを退室する時は
自分の発言を削除することをおすすめします。

携帯用花猫チャットルーム←携帯の方はこちらからどうぞ!
PCからも入れます。

両方のチャットは発言が反映されますよ!

参加して下さったお客様

さくらさん、トラマッキーさん、fumifumiさん、ティンクさん、Youringoさん、*アリエル*さん、けろママ♪さん

以上、参加して下さって本当にありがとうございました。
「参加してるのに、お名前がないよ」ってことがもしありましたら
おっしゃってくださると助かります。


            

加茂菖蒲園 その5

2011-06-23 15:12:14 | 季節を味わう


加茂荘屋敷内です。

勝手口から入ってすぐ左側にあるお客様用のお座敷でしょうか~。
1番手前が3畳で、その奥に10畳の部屋が4つもあるんですよ。
すご~い。

一番奥に見える石灯篭ですが、写真ではよくわからないけど
すっごく大きかったです。
「なにあのでっかい石灯篭」と心の中で叫んでしまった。




入ってすぐ右側の板の壁には箕がかかっていました。
これって昔実家の納屋にもあったような・・・。






奥へ進むと、へっつい(かまど)がありました。
火がくべてあって、今でも使えるんですね。




なんのかめなんでしょうか。
穀物とか入れていたのかな?
単なる水がめかな。




更に奥へ行きます。




ここはお勝手なんでしょうか?
広すぎます。




このお勝手の奥に行くとかつて使われていた農具がずらり。




手前にあるのは生糸をつむぐ道具かな。

くわがいっぱいかけてありますね。
これはうちの婆が今も使ってるわ。
私も使ったことあるけど、花壇を耕す時に便利。
婆は上手だけど、私はちょっとやったら疲れたよ~。

 ΛΛ
(;=`ェ´=)ご主人・・・




左奥に見えるのはとうみですね。




お勝手から裏の道へ出ました。




裏からお屋敷の部屋が見えました。
私はお座敷に上がらなかったので
次回に来る時は上がってみたいなと思いました。




裏道を行くと土蔵のある道に戻りました。
門が見えます。







関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)





加茂菖蒲園 その4

2011-06-22 21:25:03 | 季節を味わう


菖蒲園に咲いていた紫陽花です。

紫陽花は満開ではなく
一部咲いていました。

上の白いがく紫陽花はとても可憐でした。


この紫陽花はかわいい。




このがく紫陽花の花びらがとてもかわいいです。




ピンクのがく紫陽花




まんまる紫陽花もかわいいけど
がく紫陽花も趣があっていいですね。




関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)





加茂菖蒲園 その1

2011-06-19 18:57:56 | 季節を味わう


想像以上に綺麗でした。

ひろーーーーーい!




水連の沼のむこうに大きな土蔵が見えます。




ペチュニアのハンギングがすっごい大きい。






黄色い花がびっしり
すごいです。






関連エントリ
加茂菖蒲園 その1
加茂菖蒲園 その2
加茂菖蒲園 その3
加茂菖蒲園 その4
加茂菖蒲園 その5
加茂菖蒲園 その6
加茂菖蒲園 その7
加茂菖蒲園 その8
加茂菖蒲園 その9(終)





今夜はチャットをします。良かったらどうぞ!

2011-06-17 19:31:12 | 花猫チャット
チャットのご案内
金曜の大きいものが欲しい、ぼやっきーずの皆様


ぼやいて、大きいもの、当てよう!

気軽に遊びにいらして下さいね。(o^-')b

当選自慢や懸賞情報などの懸賞話のほかに
子供の自慢や世間話やペットの話、テレビや映画の話など
なんでもオーケーですよ。
色々おしゃべりしましょうね。
  
是非、参加してね。 

優しい方ばかりです。
初めてさんも安心してお入り下さい。

   
参加目安

午後8時過ぎ  誰かいるかも、覗いてみてね。
午後9時過ぎ  すいてるので、初心者さんむけかも。
午後11時過ぎ  常連さんが来ます。               

パスはかかっておりません。

アイコン付き花猫チャットルーム
全然設定してないので、シンプルなままです。
こちらのチャットルームを退室する時は
自分の発言を削除することをおすすめします。

携帯用花猫チャットルーム←携帯の方はこちらからどうぞ!
PCからも入れます。

両方のチャットは発言が反映されますよ!

参加して下さったお客様

Hさん、さくらさん、トラマッキーさん、ティンクさん、けろママ♪さん、*アリエル*さん、トミラさん

以上、参加して下さって本当にありがとうございました。
「参加してるのに、お名前がないよ」ってことがもしありましたら
おっしゃってくださると助かります。