新潟久紀ブログ版retrospective

2021年11月のつぶやき

2021年11月1日
20年以上前に招かれた披露宴で新潟の老舗ホテル #イタリア軒 が当時流行の設営に仕立てようとするも違和感を禁じ得なかったことを思いだす。開館150年に向けて料理など原点回帰で改めるというので注目する。大正レトロが若者も引き付ける昨今、"本物の往時"の追求は現代で価値ある独自性になると思う。

2021年11月2日
柏崎の老舗ホテルがレジャー志向の変化とコロナ禍での海水浴客低迷による不振を憂い、単独での弁当販売やイベント等も手詰まりで、政治に支援を求めている。燕市での修学旅行急増等をヒントに、手の届く浅瀬の磯の生物の豊富さと地場のものづくり産業を繋ぐなどして体験と学びのツアー等を企画しては。

2021年11月3日
スポーツやコンクールでの受賞や表彰などを勝ち得た人達の脚光は、人一倍の努力によるのだろうから素直に賞賛するが、社会経済の停滞等で格差も広がる昨今、幅広い人々にとって希望をもたらす励ましの光となっているのだろうか。人知れぬ隠れた社会の支え人などを五輪勝者並みに顕彰して欲しいものだ。

2021年11月4日
除雪機や草刈機などで新潟ではお馴染みの、燕市の #フジイコーポレーション が、農場など向けにAIで運転をアシストする乗用草刈機を開発したという。乗用車の高齢者による踏み間違い事故対策は車産業大手等が進めていると思うが、雪国としては除雪機の指切断事故防止にAIが活かされることを切望だ。

2021年11月5日
新潟県見附市の #ファムス がリーフレタスを種まきから収穫まで全自動で行うシステムを開発。植物工場とはいえ作物は各々形が異なり茎の裁断位置や太さ等は一様でない筈だが、親会社の持つ機械動作制御技術を活かして刃の位置決めできるという。人による汚染リスクが無い食材は新市場も開拓しそうだ。

2021年11月6日
"越後の松下村塾"と謳われた燕市の江戸時代の私塾「#長善館」が輩出した長谷川泰は、今で言う東京大学医学部の校長となり、日本医科大学前身の済生学舎を創設した。その生涯を深掘りすると、医療が注目されている折柄でもあり、大河ならずとも注目ドラマができるのではないか→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/ef41aebd9fa0687636a54db3ad290a5b

2021年11月7日
新潟市の関屋分水路河口近くのポプラ並木の遊歩道を散歩するのがお気に入りで、真夏に緑の茂りだったのが紅葉はいかにと立寄ると、早くも落葉して細々となっていた。寒暖差が激しく気候変動が尋常ならざる近年。昨冬の豪雪を思い出し備えを考え始めるこの頃。ブログはこちら→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/314ab8f5731a57728b6cfe1407186a21

2021年11月8日
車修理に出したら販促催事のノベルティのバウムクーヘンを頂いた。普段は華やかなクリーム系ケーキを好むので久々だったが、しっとり食感と上品な甘さの高いレベルに大満足。全国区の商品かと思いきや新潟市信濃川河口の #ピアBandai が拠点の #鈴木コーヒー の一品と知り、新潟も進化が著しく嬉しい。

2021年11月9日
十日町市で「#きもの復興祭」が開かれた。着物姿の記念撮影や工場見学のほか、#名取裕子 さんの講演もあったと聞き、再放送中のNHK大河「#黄金の日々」ファンとしては観に行きたかった。きもの工場を見学できる「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」との関係など外部向けに分かり易い情報発信を期待だ。

2021年11月10日
新潟市の信濃川河川敷でキャンプなど楽しむ人にドローンによる食品配送実験が行われた。市内にマンションが増加する中で思うのが災害発生時の高層階住民の対応。ドローンによる食品や簡易トイレのほか被災軽減や脱出のための機器戸配なども実験して個々の住民レベルで災害に強い新潟市を売り出しては。

2021年11月11日
阿賀野市の出湯保育園にて、もみ殻の炭で焼き芋づくりをしたと聞き、その味の程が気になる。アルミに包んだ芋をもみ殻の山の煙突の周囲に並べた姿も絵になる。もみ殻燻炭の味覚や栄養への効用が見い出せれば、焼き風景の見栄えと併せて、米どころ新潟ならではの新たな商品開発や誘客につながるのでは。

2021年11月12日
今冬の雪予報では大雪らしい。大学の4年間は豪雪の当たり年で、愛車の三菱ランサーEXは、走りは良かったが、轍が深い積雪時は後輪駆動の悲しさで立ち往生も度々だった。学生アパート街では車輪の空転音を聞きつけた学生が自然と集まり脱出を助け合う事が多くて良き時代だった→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/314ab8f5731a57728b6cfe1407186a21

2021年11月13日
子供の頃に遊び場にしてた近所の町工場では、プレス機の音や溶接の火花、職人達の動作に大いに惹かれた。社長などは注意はするが見守ってくれ、昭和の頃は、子供達による腕白や迷惑はあたりまえくらいの許容力が大人達にはあったと思う。#燕三条工場の祭典 を観に行きたい→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/2dc71783007ef37800c59e41855e6d1a

2021年11月13日
漫画家の #大島弓子 先生 の30年位前の作品で、幼い女の子だけど精神が大人で、本人は思慮深いつもりでも、子供ゆえに動作が思うようにならずに大人達から疎まれる…そんな話があったと思うのですがタイトルが思い出せない。分かる方がおられたら教えてください。

2021年11月14日
出張の昼食に弥彦神社近くの駐車場に向かうと有料の表示。紅葉の見頃期間だかららしいが来訪者を飲食や買物に誘う"おもてなし広場"なのにと驚き、大雨で紅葉も見れず車も少ないのにどうかと思った。無料駐車可の店舗で天丼にありつく。気持ちよいお金の落とさせ方を願いたい。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/3072b84a27638b81dded346deaf565a0

2021年11月15日
60年ぶり全面改装中の新潟駅は来年6月から高架化運用の予定。開業時期が未定の駅ビルテナントのみならず、物珍しさで新たな新潟駅に来る人々を如何に街中に導き寄せるかが最大の課題。駅から往年の繁華街 #古町 までの"#にいがた2キロ"の道中を面白楽しく歩かせ立ち寄らせる方策を早急に詰めたいもの。

2021年11月16日
小千谷市の旧総合病院跡地の開発方針は、子育てや交流の場に加え、図書館並み資料の配置を柔軟に変更できて郷土資料館や博物館としての展開も見込め、観光の起点化も目指すという。史料館というと、もの寂しさを残念に思う事が多いので、特産品など観光物販も組合わせた賑わう拠点となることを期待だ。

2021年11月17日
都内IT企業 #レブコム が電話での商談内容をAIで分析して営業の品質を高めるシステムを開発している。セールストークの改善指南が主な機能のようだが、相手の応答ぶりから成果の見込が薄い交渉を早めに見切るのに役立つものであれば、会議等に時間を徒費しがちな、お役所仕事の改善につながるのでは。

2021年11月18日
燕市役所への出向時にイベント等でお世話になった #ツインバード が、尖った高い技術の追求と、簡素で使い易さの追求という、対局的なブランド2つを立上げたという。大手が手を出しにくいニッチの探り当てというより、多様な一人ひとりに刺さる品質にどう応えようとしていくのか、その動向が楽しみだ。

2021年11月19日
燕市役所への出向時期に行けず心残りだった #喫茶ロンドン が出張先の近くなのでランチに寄る。店先の料理サンプルも、内装や雰囲気も、ナポリタンの味も何もかもが昭和の世界。魅かれるレトロには一過性のものでなく普遍的に心が欲する何かがある。文化財並みに大切にしたい。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/3072b84a27638b81dded346deaf565a0

2021年11月21日
幼児が何かに執着して安心感を得ることを"安心毛布"などと言う。育児支援する一歳児も、常時ではないものの騒いだ後などに誕生時から身近にあるブランケットに顔を埋めて一息つくのが定例。この世界も皆が子供の頃はスヌーピーの #ライナスの毛布 があったと想えば平和なのに→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/d7d951369a3f557163298a74dcb9e597

2021年11月22日
大学生との座談会で新潟暮らしの良さの問いに「ルレクチェのある幸せ」と答えた女子学生さんがいたが、地元民も頻繁には買えない高級品。新潟市の商業ビル #デッキー401 に開店した「KITAMAE(#キタマエ)」で値頃と思い購入したら極ウマ!!#新潟直送計画 によるリアルストアは今後リピート間違いなしだ。

2021年11月23日
育児支援する騒ぎがちな一歳児は見守りに気が抜けないが、ついに初の39℃を超える鼻風邪で朦朧状態に。鼻が詰まり熟睡できず夜中に苦しがるのは本人も家族も切ない。それでも子供の新陳代謝は速く一晩で元気に。少し残る鼻水をブンブン飛ばしては遊びながら回復に向かうのだ→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/d7d951369a3f557163298a74dcb9e597

2021年11月24日
新・新潟駅開業を契機に古町まで人を誘い込むのに「#にいがた2キロ」をどうするかと問われれば、途上に新潟ならではの体験や味わいが楽しめる定時又は常設の催事販売スポットを配置して、暇を持て余させずに遊園地の様に巡り歩ける様にしては。催事の知恵は公募もして、季節で組替えて再来に繋げたい。

2021年11月25日
月面に基地を作るとすると、地平では昼夜寒暖差280℃や地球の200倍の放射線、隕石の破砕片の対策等が必要らしい。縦穴の奥横に広がる太古の溶岩が作った洞窟内ならば比較的簡素軽量なテントで対応可能と東京理科大が研究中。探査機かぐやが見つけた空間なので日本に開発アドバンテージがもらえないか。

2021年11月26日
新潟は雪本番が近そう。燕市出向の2年目は豪雪極寒に見舞われ、雪予報を見ては燕市内のビジネスホテルを利用。お値打ちな上に充実の朝食付きで出張族と思しき人達で結構賑わっていた、昔の名称も通じる「#旧ホテルミナト」(#ホテル燕ヒルズ吉田駅前)さん。お世話になりました→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/314ab8f5731a57728b6cfe1407186a21

2021年11月27日
地方創生関連の国費活用の少なさを意欲の低さと市議会で指摘され発奮した企画財政課長の私は、予算を大幅に戦略性の高い施策内容に組替えて地方創生推進交付金の申請につなげ、全国の普通市町村で5位の交付額を得た。私の無茶振りに応えて作業してくれた燕市職員に感謝だった→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/a29309ccac3fc4c1753bfe58c09f0903

2021年11月28日
不意にケーキの希望を問われるとモンブランと言いがち。形や味が一様ではないので楽しみなのだ。不二家の古典的なものとプレミアムと称するものを日を置いて食べ比べる機会があった。今風の方が見た目と名前がマッチしていてクリームも進化しているが、昔ながらもすて難いね。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/2cd93739e0387a3ce0684be729ce957f

2021年11月29日
上杉謙信が兵士の士気高揚に配ったという #川渡餅 が上越市高田の冬の名物と聞き食べてみたいと思ったら、販売は毎年2日間だけで今年は11/30と12/1のみ。日程的に買いに行けないが、謙信ゆかりの催事などで販売してもらえれば希少感で誘客につながるのでは。中々手に入らないモノほど気になるものだ。

2021年11月30日
加茂市長達が伊勢丹新宿等で最盛期のルレクチェをトップセールしたのはコロナ禍一服のタイミングでのナイスプレー。ロットの少なさが流通のネックとも言われていたが、希少性を武器に、梨の概念を覆す上質の桃の様な味覚や独特の食感を、感度の高い人から広めてもらい、通販拡大等につなげたいものだ。

(「2021年11月のつぶやき」終わります。「2021年12月のつぶやき」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆現在進行型の仕事遍歴あります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事