日本国憲法2.0開発部 - 改憲か護憲か?

 こういう憲法になるのなら嬉しいな……
 恐怖の軍国憲法に改悪する位なら、今の憲法の第9条を守っていた方がいいよね

九条の歌のプロモーションビデオが視聴できます

2008-07-02 06:58:51 | 議論・情報
 パシフィー・コンストによって、あの「第九条交響曲」がビデオ(大画面フラッシュムービー)になりました。
 そして本開発部新館サイトの下に、ビデオやサウンドや情報が満載の


「第九条の歌を視聴しよう! 歌おう! 広めよう!
 - 第九条交響曲のホームページ」

をオープンしました。
 「知る!!」の下には、ネットで聴けるたくさんの九条の歌へのリンク集もあります。
 ごゆっくりどうぞ。

第九条交響曲ができました

2008-07-02 06:58:29 | 議論・情報
 この曲は、当部のパシフィー・コンストがインターネット九条の会様の「九条の歌募集」に応募して詞を投稿し、同会が作曲しコンピュータで演奏・歌唱をつけて完成した楽曲です。

第九条交響曲
(九条の歌をつくろうプロジェクトのページ)

 名前に「交響曲」とついていますがそれは洒落で、2コーラスのポップな楽曲です。
 実録音かと聴きまごうサウンドに仕上がっていて、リズムもノリノリです。

 歌手Meikoはちょっと舌足らずな可愛い声ですが、それもそのはず、拝郷メイコさんの歌声のサンプルを元にしたコンピュータ合成なのです。「わたしはMeikoがあの澄んだ声でサビの突き抜けるような高音を熱唱しているところがいちばん好きです」(パシフィー談)。

はじめにお読みください

2006-02-16 00:41:00 | 議論・情報

【ソ フト 名】 日本国憲法
【バージョン】 2.02
【作 成 者】 日本国憲法2.0開発部
【動作 環境】 日本
【開発ソフト】 メモ帳の類
【ソフト種別】 フリーソフト、とかじゃなくて、れっきとした憲法です (^^
【U R L】 http://blog.goo.ne.jp/nihonkoku_kempou/
【配布 条件】 配布は改造も含めて自由ですが、ぜひ名前を紹介してください。また、諸外国にもインストールを推薦してください。

【はじめに】
 日本国憲法2.02は、憲法を将来思い切って良くするならこうだろうという、「夢の憲法改正案」として開発しました。
 平和な世界を目指す各国様がこの人権明記憲法システムを一斉にインストールして、インターネットで接続して「.NET機能」のもとでご利用になりますと、過熱や爆発や凍結の心配もなくなり、まことに爽やかに運転することができます。

【必要ランタイム】
 旧バージョン(日本国憲法1.0)と同じ、国会、内閣、裁判所による三権分立システムが必要です。実行するとシステムが更新されます。

【インストール】
 すでにインストール済の日本国憲法1.0の憲法改正手続にしたがってください。

【アンインストール】
 本バージョンの憲法改正手続に記載してあります。ただし不用意なアンインストールは、ユーザファイルを破損する可能性があるためお勧めできません。

【ソフト説明】
 本憲法は、ユーザを最大限幸福にするべく、ユーザの集合である国家システムを上手に構築させ運転させることを目的としています。
 上記目的のために本憲法は、ユーザが直接または間接に選んで公務を任せる人々(大臣や国会議員も含む全公務員)や国家機関に関する、構成ファイルおよび実行プログラムからなるパッケージです。

【使 い 方】
・補則に記載した手順を実行してください。
・インストール後、2~3年で起動されます。
・何度か祝祭が行われることがあります。
・起動されたあとは、公務員や国家機関は本憲法の指示にしたがって操作してください。
・そして国民の皆さんは日々快適に運転される国家システムをお楽しみください。

【機能説明】
 使ってみてのお楽しみ♪

【改版履歴】
 バージョン2.0シリーズは従来の1.0に比べて、以下の特徴があります。

・ユーザを悩ませていたトラブルが激減するように、大幅な機能追加で運転性を高めました。
・誤動作を防ぐ牽制機能等、セキュリティが強化されました。
・万一、大臣、裁判官、一般の公務員などのCPUが熱暴走したりメモリ侵害・人権侵害を起こした時にも、すぐに手動で停止できるストップボタンを付けました。
・シンボルファイル、軍隊ファイルなしで動作するよう改良しました。その代わり、儀礼官ファイルと国際救助隊ファイルが生成されることがあります。
・動作状況はウェブで公開されるので、携帯電話やパソコンでいつでもどこでもチェックできます。
・マニュアルを詳しく分かりやすく書き直しました。

【免責事項】
・本憲法を使用することで発生したいかなる損害についても、また本憲法を使用することで逸失したいかなる利益についても、本憲法開発者は一切責任を負いません。
・バグは、本バージョンの憲法改正手続にしたがってご自分で修正してください。
・日本以外の国での動作の保証はできません(たぶん少し改造するだけでうまく動くと思いますが)。
・マニュアルにミスを発見されましたらぜひ開発者にお知らせください。

【著 作 権】
・開発者は本憲法の著作権を放棄していますので、インストール前でも後でも自由に引用、再配布できます。

【補足事項】
・国民投票で過半数の賛成がないと、起動に失敗します。
・クーデターや外国からの侵略が起こりにくく作ってありますが、万一発生するとシステムダウンすることがございます。それらの発生原因を前もって除去するようお願いします。

【他社比較】
 自民ソフト、民主ソフトなど他社から発売されている憲法は、自衛隊合憲化や戦時(有事)体制構築を目的とした軍拡憲法です。5つや6つ人権が増えるように見えたって、誤った操作をすると大爆発する危険があると思われます。間違ってお買い求めになりませんようご注意ください。
 他社製品の場合、軍隊ファイル、軍事裁判所ファイル、シンボルファイル、公益優先プログラムが、半自動リモートインストールプログラムを通じてどんどん増殖し、ハッカーに自由に操縦されてしまう、そんな「トロイの木馬」が仕込まれている恐れがセキュリティ研究者から指摘されております。
 その点本憲法は公正で安全な設計をしておりますので、比較的安心です(残念ながらこの業界には絶対安心と言い切れる製品はないので「比較的」と申しました)。
 その上、本憲法で明記される人権は5つや6つといったケチなものではございません。
ユーザ様の60年間のさまざまなご要望を採用しましたし、これから役立ちそうな斬新なアイデアも作り込みました。ぜひ「比較.com」で比較してみてください(まだ載っていないかも)。
 お求めの際は必ず「日本国憲法2.0開発部」の名前をご確認ください。

よくいただく質問(FAQ)

2006-02-16 00:20:00 | 議論・情報


 よくいただく質問へのお答です。

◆ 具体的過ぎるのではありませんか ◆

 想定批判「これほど具体的に国家システムをガチガチに決めなくてもよく、詳細は変化するから法律に任せるべきだ」
(たとえば天下りの禁止は非常に具体的に見えることでしょうね)。

 気付いていない人も多数いるようですが、現在、「解釈改憲」をはじめ、現行の日本国憲法の素晴らしい趣旨からはずれた法律や政治運営や判例が、余りにも多い状況なのです。それぞれを直させるための気の遠くなるような努力をしている人々もいて、それはそれで大変貴重です。
 ですが、この具体的な憲法案は、逸脱を一気に基本に立ち戻らせ、二度と逸脱を許さないように設計してあります。それが、逸脱の気付きと改善方法の議論の端緒になることを目的にしています。

 このために本草案の多くの部分が具体的に書き過ぎであることはことは、私どもが自認していることです。この過剰な具体性は、国家システム設計の議論が進んで、逸脱防止の見通しがついた暁には、法律に任せるとして削ることが可能であり、かつ必要なことと、考えております。

 一方、ある部分は、抽象的に記載すれば時代とともに変化してもある程度対応できますから、法律にする必然性がありません。
 法律に任せて解釈改憲されてしまったり、裁判所の判断がまちまちになってしまったり、憲法の趣旨と違う法律が次々制定または改正されて事実上憲法にとって変わってしまう(ゆで蛙のようにいつのまにか違憲状態になる)危険があります。
 それを考えると(有事法などはその好例)、今より具体的に憲法に記載すべきことがたくさんあると考えます。どこはどうすべきか、ご議論いただければと思います。

 批判はいくらか当たっていますが、だからといって今具体性を大幅に削ることはいたしません。

◆ 軍縮は危険ではありませんか ◆

 想定批判「本草案のような軍縮は、近隣の好戦的な外国の思う壺であり、日本侵略を許すものであるから、本草案の提案者は売国奴である」。

 近隣の外国(朝鮮民主主義人民共和国や中華民国が批判者の仮想敵国のようですが)が好戦的であるかどうかはこの2007年、外交努力のガの字も満足にできていない現状で、憲法改正是非の指針にはなりません。
 というのは、十分な外交努力により諸外国も同時並行で軍縮を進め、歩調を合わせて平和憲法を各国同時期に実現するのがいいと思うからです。
 本草案は、そのときに使うお手本の憲法ですから、この2007年や2008年に改正するようなものではありません。
 日本はもっと、諸外国やアジア、国連で外交努力をしなければ話になりません。
 以上により、近隣諸国からの侵略の批判はあたりません。

 自民党さんの軍拡憲法が可決したらどうでしょう。各国が足並みを揃えて軍縮憲法を制定するという夢は、平和国家日本が自ら破ることになり、その後のどんな外交努力も言行不一致で信用をなくしたあとは無力となり、その結果各国が軍拡に進んで、テロ・戦争の危険が高まることでしょう。
 広島と長崎に落ちた原爆で世界に戦争の悲惨さを訴える先頭に立つことができてきた日本が絶対取ってはいけない道ではないでしょうか。

◆ 天皇制廃止は危険ではありませんか ◆

 想定批判「天皇制を廃止すると、周辺勢力が旧天皇、皇族を押し立てて総理大臣にし、結局天皇が政治の実権を握ることになるから、君主国家に逆戻りを許す憲法だ」。

 日本国民は賢いので周辺勢力は少数にとどまり、旧天皇、皇族は首相に選出されないでしょう。仮に周辺勢力が世論をミスリードしてそれに成功したとしても、日本国憲法2.0がある限り首相が国民の幸福を踏みにじるような暴走はできませんから、心配ありません。

 それでもやってみなければ分からないと思うならば右翼の皆さんも別の意味で本草案を応援してください。


トップへのコメント 1~

2006-02-15 11:59:00 | 議論・情報

最新(発言はこちら)<<

(新)

 >前(古)

>>先頭(最古)


1   憲法の意義     (オギノフ
2006-03-03
TBありがとうございました。

最近、「憲法」の本当の意義も分からず、「改憲」を声高に主張する人々が多くなってきました。
憲法を改正すること自体、悪いことではないのですが、改憲を主張する数多の論調には「個人>国家」の哲学が欠如しているように思われます。

微力ながら、今後とも応援させていただきたいと思います。

2   もう少し     (Unknown)
2006-03-04
もう少し、法律の勉強をした方が良いと思います。
それに、この憲法草案ははっきりいってファシズムですよ

3   無題(Unknown)     (華氏451度
2006-03-04
TBありがとうございました。全部読んで、改めてコメントします。

4   Re:もう少し     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-04
Unknown様
法律のどの面が不勉強か、例も入れて教えてください。

それと、この草案がなぜファッショ(過剰な民族主義による抑圧的な政治体制)か、よく分からないので、例も入れて教えてくださいませんか。

5   TBありがとうございます     (9条守りたいね
2006-03-06
とりあえず珠玉のような力作を、時間をかけて読ませていただきます。
その後改めてコメントさせていただきます。

6   法律論     (太郎)
2006-03-08
Unknownさんではないですが、小生も同じ意見です。
高校生の遊びとしても、もっと勉強が必要です。

ざっと目を通したところ、細目が多すぎです。
憲法(国の基本法)というのは、ある程度の解釈が出来るような文面でないと制度が硬直化してしまいます。
旧大日本帝国憲法、現日本国憲法ともに表現は簡潔でしょう?
他の国の憲法も、同じく解釈し放題の内容ですね。

例を出しましょうか?
大日本帝国憲法第一条はたしか、
「大日本帝国は、万世一系の天皇がこれを統治す」
とか言う文面だったと思います。
実態はどうだったでしょうか?

輔弼(ほひつ:助力すること)の臣(内閣)が一致して奏上したことは、これを裁可しなければなりませんでした。
実際に帝国憲法下では、2つの例外を除いて、このとおりに運用されていました。
2つの例外とは、
・2・26事件の解決のとき
・大東亞戦争の降伏のとき
です。
2つとも、輔弼の臣が機能しなくなったので、「国家元首の非常大権の行使」を行ったものです。

これが憲法解釈というものです。
憲法を含め、法律というものは、前例と運用で育てて行くものなんです。
決めればそれで国民が幸福になるなどという、お花畑な幻想では無いのです。

憲法を大層なものと考えていらっしゃるようですが、憲法なんて時の政府が、
「この憲法は、もはや存在しない」
と、宣言し、国会や国民が追認すればケシ飛ぶものなんですよ。
(例:大日本帝国憲法の末路を参照)

7   基本理念について     (太郎)
2006-03-08
>従来解釈が分かれて国と個人の間などで争いになっていた事項や、動かすべきでない法律条文は、憲法に書きこんですっきりと解決しました

憲法の解釈が動くことが必要な例をあげましょうか?

現日本国憲法の条文に、
「全ての国民は、健康で文化的な生活をする権利がある」
ってのがありますね。
この、「健康で文化的な生活」ってなんでしょう。
時代によって変化してきていますね。
敗戦後のそれと、現在のそれでは大幅に違うでしょう。
いま、敗戦後のころと同じ社会保障をすればどうでしょう?
間違いなく、憲法違反ですね。

しかし、当時は違憲ではなかったわけです。
当時と、憲法は全く同一ですね。

貴殿の提唱する憲法は、一言で言えば国民が憲法の奴隷になるものです。
主権は国民にあると言うことを、もう一度考えてください。


次に、公務員の参政権の制限が気になりますね。
公務員は国民ではないのでしょうか。

また、政党を認めないというのはどういう理念からでしょう?
国民に結社、集会の自由は無いのでしょうか。
共産主義者ですか?

あと、警察と国軍を同一視しているようですが、両者は全く異なります。
国軍の無い独立国はありえません。
もし、国軍を無くすとその地域には軍事的な空白が出来ます。
残念ながら、これを現在の国際社会は許さないのですよ。

仮に、いま日米安全保障条約を解消し、かつ自衛隊を解散するとします。
すぐさま、他の勢力が日本を軍事制圧します。
これは、理念ではなく国際社会の鉄則です。
アフガニスタン戦争の原因はそれです。

8   太郎様、御高説賜りました     (ナブラチロワ)
2006-03-08
>国軍の無い独立国はありえません。
とのことですが、実際のところどの程度の軍備が必要とお考えですか?
核武装が必要でしょうか?
私としては軍備は現状ぐらいでも良いと考えるのですが如何でしょう。

9   核武装     (太郎)
2006-03-08
>ナブラチロアさん
↑お懐かしいお名前で・・・

>実際のところどの程度の軍備が必要とお考えですか?
これは難しい問題です。
一つは軍備の目的からです。(どの程度必要か?ということ)

戦前のように、世界戦略国家になろうとするのではなく、国土の防衛、広げても海上交通路(シーレーン)の防衛に限ると仮定します。
(小生の考えでは、未来はともかく近々20年くらいまでは、それ以上を目指す必要は無いと考えます)

その防衛目的として、近隣諸国の軍備状況を勘案すると、未だ海上兵力、航空兵力は不足しています。
量の拡充は大幅に必要ありませんが、質の向上は必要です。
陸上兵力は、専ら兵器の近代化が必要です。
あまりに古い武器が多く、近代戦には不安を覚えます。

次に、経済的な問題です。
いくら必要でも、それが可能かどうかと言う点からです。
一部の国では、GDP比20%というバカげたところがありますが、米国を例に取ると、たしか7%付近だったと思います。
日本と社会/経済構造が異なるので同一視できませんが、それ以下というのが現実的でしょう。
小生の考える日本に必要な軍備であれば、現在のGDP比1%では難しく、1.5~2%程度は必要と思われます。

核武装ということですが、冒頭に述べたとおり世界戦略国家を目指さない限り不要だと考えています。
クラウゼヴィッツが看破したとおり、「戦争は別の手段をもってする外交である」という定義は、いまも生きています。

例えば、日本を軍事的に攻撃使用とする国の意図は何でしょう?
日本の国土が欲しいからでしょうか?それとも地下資源?
多分、最も欲しいのは日本の技術力でしょう。
技術力は、工場設備だけでなく、我々日本人そのものです。
すなわち、日本を侵略しようとする国家の意図は、日本人を奴隷にしたいということです。

そういう国が、核兵器で日本の国土を灰燼に帰するでしょうか?
という理由で、戦略核兵器は使用されないと考えています。

戦略核兵器開発&維持に使うお金があれば、MD研究のほうがよほど効果的と考えます。

10   なるほど…     (ナブラチロワ)
2006-03-08
>量の拡充は大幅に必要ありませんが、質の向上は必要です。
ということは現在の大枠は変えないで良いという解釈でよろしいですね、>国軍の無い独立国はありえません、とのことでしたのでどのような改憲論が飛び出してくるか護憲派の私としてはヒヤヒヤしたのですが…それならば安心です。

>高校生の遊び
お言葉ですが高校生は憲法の直接適用説などは知らないと思うので言い過ぎだと思います。

>ざっと目を通したところ、細目が多すぎです。憲法(国の基本法)というのは、ある程度の解釈が出来るような文面でないと制度が硬直化してしまいます。
しかし、改正手続を普通の法律並みにすればこのような批判は当てはまらないと思うので細目が多すぎるだけでダメだというのは早計に思います。

>憲法を大層なものと考えていらっしゃるようですが、憲法なんて時の政府が、「この憲法は、もはや存在しない」と、宣言し、国会や国民が追認すればケシ飛ぶものなんですよ。
そうでしょうか?憲法が大層なもので、表現の自由を保障しているおかげでこうやって現行憲法の批判ができている気がしますし、旧憲法の成立過程を考えればやはり大層なものといえるのでは?憲法をおっしゃる通りに簡単にひっくり返してしまったら信頼のおけないヘンな国と見られると思うのですが…。

>次に、公務員の参政権の制限が気になりますね。公務員は国民ではないのでしょうか。
おそらく現行憲法で公務員が憲法尊重擁護義務を課されていて国民と異なる参政権の保障がなされていて、数々の判例が出ているという点を押さえられたのだと思います、公務員は国民ではないといっているわけではないでしょう。

>また、政党を認めないというのはどういう理念からでしょう?国民に結社、集会の自由は無いのでしょうか。共産主義者ですか?
おそらく第76条のことだと思いますが、政党を認めないとは書いてないですね「政党を前提とする制度が存在してはならない」としています、これは選挙制度が比例代表制だった場合に政党のさじ加減で国民代表たる議員の資格の得喪を決めることはできないとしていることと思われるので上記の批判はあたらないと思います、憲法を知らない人にはそう読めることは気をつけるべきでしょう。

>多分、最も欲しいのは日本の技術力でしょう。
そうでしょうか?そんなもののために世界中の怨嗟の声を買って侵略なんてするのでしょうか?日本の製造業が中国に生産の本拠地を移している昨今ではそこまでしなくても手に入れることは可能だと思うのですが。


最新(発言はこちら)<<

(新)

 >前(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 11~

2006-02-15 11:58:00 | 議論・情報

最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


11   ナブラチロワさん     (太郎)
2006-03-09
>しかし、改正手続を普通の法律並みにすればこのような批判は当てはまらないと思うので細目が多すぎるだけでダメだというのは早計に思います。

第15章あたりを読めば、立派な硬憲法ですね。
憲法に限らず、法律というものは解釈が可能なもので無ければなりません。
この憲法は、それを排除しようという目的で作ったのでしょう?
そもそも、その考えが間違いだと主張しているのです。

極端な例を出すと、殺人罪。現行刑法では、
「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する。」
となっていますね。
刑が懲役3年~死刑まで、幅広いですね。

どういう場合に、どういう量刑にするか、法律には規定がありません。
これに対しては、「判例」という前例で運用しているわけですね。

>憲法をおっしゃる通りに簡単にひっくり返してしまったら信頼のおけないヘンな国と見られると思うのですが…。

ですから、そうならないような憲法にすべきということです。
憲法を含む法律は、すべからく為政者を掣肘するものです。
だからといって、微に入り細に入り、掣肘しすぎると為政者は法律を無視しようとします。

そんなに政治家が信じられないのでしょうか?
民主主義の要諦は、自由な秘密選挙により選出された国会が、国の最高意思決定機関であることだけ保障されればいいと考えています。
それ以外は、いわば枝葉末節です。

>おそらく第76条のことだと思いますが、政党を認めないとは書いてないですね・・・(略)

なるほど。比例代表の禁止項目でしたか。
まあ、確かにあの制度は問題があります。

>そんなもののために世界中の怨嗟の声を買って侵略なんてするのでしょうか?

それ以外に、我が国が大規模な侵略を受ける可能性があるでしょうか?
また、国際世論というものは、あまり抑止力になりません。
第二次大戦後の戦争を見ればわかるとおり。

>日本の製造業が中国に生産の本拠地を移している昨今ではそこまでしなくても手に入れることは可能だと思うのですが。

ほんとうの技術力というものは、技術移転くらいで手に入るものではありません。
技術とは、インフラや社会構造にまで根ざしたものだからです。

技術力を求めての紛争は、小生の知る例ではナチスドイツのチェコ併合くらいですかね。
同じく、ドイツのソ連侵攻も、一部にその理由があったでしょうが。

12   大日本帝国憲法     (太郎)
2006-03-09
極端な仮定をしてみましょう。

小生の考えでは、細部はともかく、基本的に日本の憲法は帝国憲法で充分だったと考えです。
時代に即して、女性の参政権と、貴族院の変更くらいは必要でしょうが。

憲法の内容によって、戦争が起きたり自由が制限されたりというのは、じつは被害妄想です。

果たしていまの日本国憲法のモデルとなった、ワイマール憲法はどう機能したでしょうか?
ナチス/ヒットラーの揺籃となりましたね。

逆に成文憲法の無い、英国はどうでしょう?
(理念として、大憲章はありますが)
立派に民主主義国家として運営されてますね。

13   民主主義     (太郎)
2006-03-09
歴史において、民主主義の基本となる国民国家の形成は、どういった過程で拡がったのでしょう?

小生の認識では「戦争に勝つため」に、専制国家や封建国家が国民国家に変貌していったと認識しています。

フランスのブルボン王朝が、民衆蜂起によって倒され、共和制へと移行されます。
これだけは、民衆による民主主義の萌芽として世界史的な事件でしょう。
そのフランスは、周辺諸国の干渉を受けながら、ナポレオン帝政に移行するわけですが、帝政とはいいながら、立派な国民国家だったわけです。

ナポレオンは、その後全ヨーロッパを蹂躙するわけですが、ナポレオン軍はなぜそんなに強かったのでしょう。
もちろん、ナポレオンの軍事的天才ということもあるでしょうけど、それ以上にフランスは国民国家だったから強かったのです。

それ以外の諸国の軍隊は、国王の私兵であるので、数に限りがありました。
諸国では徴兵などもってのほか。戦う気の無い兵隊など邪魔なだけで、敗戦の原因にこそなれ戦力にはなりえません。

対して国民国家の兵隊は、「われわれの国」という意識があります。
徴兵でも訓練により、勇敢に闘ったわけです。
おまけに、兵力は国民から無尽蔵に提供されます。

最も影響を受けたのが、敗戦のプロイセン・ドイツでしょう。
貴族の権利を削ぎ、将校団を一般公募して軍事専門家として教育しました。
敗戦というショックが無ければ、貴族が既得権益を自ら放棄するでしょうか?
国民の権利を認め、政治に参加させて国民のためのドイツということを標榜することにより、強いドイツを作り上げたわけです。

日本の明治維新はどうだったのでしょう?
国民の権利のために行った革命でしたか?
目的は、「独立の維持」だったでしょう。

すなわち軍隊を、「諸侯の私兵」から「国家の軍隊」に変貌させて侵略されない国を作ることが目的だったわけです。
その結果、国民国家となり、民主主義が生まれてきたわけです。


すなわち、民主主義は立派な理念から生まれてきたものではなく、民衆が飢えないために発生して、戦争に勝つために諸国に拡がった訳です。
民主主義と戦争は相容れないものだと考えている方が、日本人には多いようですが、事実は逆で、専制国家/封建国家時代のほうがはるかに平和であって、国民国家の成立とともに戦争の悲惨さは増大しました。

14   Re:法律論     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-09
太郎様

 “勉強のできない高校生”でございます。こんにちは。
 本憲法草案をご精読いただき、また具体的にご批判くださいまして、心から感謝いたします。
 おかげさまでここも盛り上がってきました。

> 基本的に日本の憲法は帝国憲法で充分だったと考えです。

 えっ。"Simplicity is the best" とお考えの太郎先生ですから、長大な草案にさぞ辟易なさったことでしょう。申し訳ございません。

 私どもは、太郎先生のおっしゃる運用、判例について、大切だということには賛同いたしますが、現状に決して満足しておりません。危機感を共有していただけば議論がかみ合うのですが…。
 硬性憲法けっこう、政治家のおもちゃにされないよう、法律では不安な重要事項は、憲法によって国の機構、行動から規定したいというのが、私どもの憲法開発の動機ですのでどうぞご理解ください。

> そんなに政治家が信じられないのでしょうか?

 はい、ご明察!
 まさにこの点が太郎先生と私どもの見方の違いの根源だと、今確信しました。

 いま政府与党は多数に物言わせ、私どもの眉をひそめさせるような立法をし放題。
 安全保障政策等では自民党も前原民主党も大同小異で、もはや大政翼賛会の再来かと思わせます。
 省庁(特に厚労省)は、族議員の崩壊をいいことに、弱者切り捨て政策を決め放題。
 裁判所は重要な問題では憲法判断をできるだけ避け、する場合でも憲法解釈の曖昧性を楯にとって、国民の叫びを門前払いする例が散見されます。たとえば一票の不公平をいつまでも甘く放置していますね。

 私どもは憲法を“大層”に考え、その本来の効用に期待しています。
 世界の憲法や日本の憲法の成り立ちなどの知識に縛られて悲観的態度をとるよりも、自分達の国のことなのですから憲法の本来の機能を発揮させて何とかしようと前向きに行きましょうよ。

 自衛隊廃止→即侵略を受ける、というお説ですが、たとえば次のようなことが成り立つ可能性はないでしょうか?

 1.以下の覚悟ができシナリオが信じられるようになったとき、憲法を改正する。

 2.まず自衛隊の海外派兵装備分を廃止し、国はその予算で軍縮運動や平和交渉を精力的に進める。これは未体験なことなので実現性が分かりにくいが、そんなことを恐れず一生懸命考えて行動する。

 3.近隣諸国やイスラム圏民族等との関係が改善したら相互同時軍縮をしていく。どちらが先なんて馬鹿なことを言わない。もちろん日本だけではできないが、日本が世界の平和を主導する。

 4.平和になるにつれて、そのペースで日本の軍備を減らす。

 「そんなこと、朝鮮、中国、ロシア、アルカイダ等の状況を考えたらいつまで待ってもできないことは明白」
とおっしゃいますか?
 2007年やそこらに突然全自衛隊の人員を解雇して装備を廃却するなどとは申しておりません。
 でも、「警察予備隊→保安隊→自衛隊→自衛軍(“他衛軍”と呼ぶ人もいる)」の終点に至ろうとする今、そのフィルムを逆回転させる方策を考えなければまずいでしょう。いや、絶対まずいですよ。
 10年や15年先でもいいから、きちんと世界同時軍縮のために可能ないろいろなことを並行して実行すること。これとセットで、日本国憲法2.0のような平和憲法にするのがいいのかな思います。それを言うなら、改憲しなくても現行憲法なら自衛隊の縮小ができますね(笑)。

 人によっては、日本が先にさっさと自衛隊を全部解散して平和宣言し、それでも他国が攻めてきて警察力で負けたら仕方ないが世界に良識に訴えて最善を尽くせばあとは仕方ない、と考えている方もあると思います。

 太郎先生は、軍備をもう少し拡張すべきというご意見ですね。
 それは世界のこんな危険な状態を固定化もしくは悪化させはしませんか?
 それとも抑止力が働いて平和になるとお考えでしょうか?

15   はあ…     (ナブラチロワ)
2006-03-09
>第15章あたりを読めば、立派な硬憲法ですね。
憲法に限らず、法律というものは解釈が可能なもので無ければなりません。
この憲法は、それを排除しようという目的で作ったのでしょう?
そもそも、その考えが間違いだと主張しているのです。
この草案が現行憲法以上の硬性憲法だということぐらいはご理解いただけるのですね、だから、改正手続とのバランスが合えば特に問題ではないということがいいたいだけだったのです。
刑法の例を出していらっしゃいますが、条文に対して弾力的な運用が「最初から意図されたもの」と「最初から意図されていないもの」どちらも法律として存在しているので弾力的な運用ができないからといってダメだというのは言い過ぎです。
例えば、フランス刑法のように解釈による弾力的な運用をはじめから意図していないものも世界の中には存在するのですから…。

>それ以外に、我が国が大規模な侵略を受ける可能性があるでしょうか?
日本の技術力って今もそんなに大層なものなのでしょうか?これからも維持しつづけられるほど優位なものなのでしょうか?それ自体が私は疑問です。
石原慎太郎やプロジェクトXの影響を受けすぎでは?結論の出ない話とは思いますが。

>基本的に日本の憲法は帝国憲法で充分だったと考えです。
とのことですが、中学生のような問いで大変恐縮なのですが「治安維持法による言論弾圧」、「神道の国教化」についてはどのようにお考えですか?
やはり、太郎様も政治家は基本的に信用のおけないものという結論を出していただけるのでは…。
日本もドイツも戦前の反省に立って、新憲法による新統治システムで国家の暴走を止めようとしているのは間違いがないのでそれを否定してしまうのは論外なのでは?

>民主主義
以下は読み物としては大変面白いですね、クラウゼヴィッツがお好きなのはよくわかりました。
ただ、ここでの憲法論議にどれほど寄与するものかは疑問ですが…。


最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 16~

2006-02-15 11:57:00 | 議論・情報

最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


16   民主主義への挑戦     (太郎)
2006-03-09
>> そんなに政治家が信じられないのでしょうか?

>はい、ご明察!
>まさにこの点が太郎先生と私どもの見方の違いの根源だ>と、今確信しました。

>いま政府与党は多数に物言わせ、私どもの眉をひそめさせるような立法をし放題。
>安全保障政策等では自民党も前原民主党も大同小異で、もはや大政翼賛会の再来かと思わせます。

↑もはや、民主主義への挑戦ですね。
貴草案を読む限り、議会制民主主義を否定しているわけではないでしょう?
「国民が選んだ」議員/議会が自分の考えにそぐわないからといって、それを全否定するのは民主主義に対する挑戦ですね。

政府が悪いとしたら、それは政治家が悪いのではなく、選んだ国民が悪いのではないでしょうか。
小生は、民主主義をそういう風に捉えています。

貴兄の考えは、
「一般大衆は愚民なので、ロクな政治家を選ばない」
「その政治家に、政治を委任するのは不安」
「じゃあ。憲法で縛ってしまえ!」
と言うものになりますね。

もう一度いいます。
政治家は、国民の代表です。国民が選んだのです!

また、貴兄の考えの中には、主権という憲法より上位の観念が欠落しています。
主権が憲法を制定し、その他の立法行為を行い、行政を行い、司法を司ります。
現憲法では、主権は国民にある、とされていますね。
この主権を、国民に代わって行使するのが政治家なわけです。

この意味で、憲法や法律の役目は、国民の合意事項の確認ということに過ぎないわけです。

貴兄の憲法草案の趣旨そのものが主権の制限であり、全面的に賛成いたしかねます。

17   ナブラチロワさん     (太郎)
2006-03-10
>フランス刑法のように解釈による弾力的な運用をはじめから意図していないものも世界の中には存在するのですから…。

↑まあ、日本にも、建築基準法をはじめとする技術法はそうですね。
法律はともかく、国家の基本法(憲法)で、弾力的でないものがあるでしょうか。
解釈の幅が少ない憲法もありますが、その場合軟憲法ですね。

>日本の技術力って今もそんなに大層なものなのでしょうか?

↑実は小生も技術者の端くれです。
全ての技術というわけには行きませんが、ほとんどの分野でトップまたはトップクラスです。
例えば、日本の鉄を使わないと、米国の軍艦や戦車が作れないんです。
自動車のプレス機も、日欧米の自動車メーカーでのシェアは、ほぼ100%なんです。
特許の輸出も、対米で1995年くらいから黒字化しています。(他の国相手は、それ以前から概ね黒字)

>これからも維持しつづけられるほど優位なものなのでしょうか?

↑20年先は不明ですが、近々15年はトップでしょう。
現実として、日米の技術は他の国と懸絶しています。
かろうじてドイツが追従しているくらいです。

なぜ、下克上が難しいかというと、例を航空機産業で見てみましょう。
ご存知のとおり、シェアでも技術でも米国メーカーがトップですね。
日本にも優秀な技術者はいるんです。
でも、最低20年は競争場裏にすら近寄れません。

なぜでしょう?
航空機の底辺技術者、底辺産業があまりにも少ないからです。

技術は、そのトップだけで成り立つものではなく、底辺の広さが必要で、トップを育てるより、底辺を拡充することが困難を伴います。

>それ自体が私は疑問です。

↑20年後を楽しみに。

>石原慎太郎やプロジェクトXの影響を受けすぎでは?

↑すみません。テレビはほとんど見ないんです。
石原氏が、東京都知事だということぐらいは存じ上げています。

>>基本的に日本の憲法は帝国憲法で充分だったと考えです。
>中学生のような問いで大変恐縮なのですが「治安維持法による言論弾圧」、

↑いわゆる「アカ狩り」のことですか?
時代背景としては、ある程度は仕方なかったと考えます。
当時は、第三インターナショナルによる国家転覆活動が、猖獗を極めていましたから。
彼らは、暴力をもってして国家転覆を図っていました。

「神道の国教化」についてはどのようにお考えですか?

↑何の問題もありませんね。
「国教化」といっても、他の宗教を弾圧するなら当時でも問題ですが、そんなことはしていませんね。
例外として、 憲 法 発 布 前 に太政官政府が、廃仏毀釈したことはありますね。

「国教」を持っている国は、たくさんあるでしょう。
むしろ無い国のほうが、少数。

そうそう。共産主義国家では、宗教自身が禁止ですね。

>>民主主義
>以下は読み物としては大変面白いですね

↑反論するのもバカらしいですか?

>クラウゼヴィッツがお好きなのはよくわかりました。

↑読みましたか?
それに対する感想は?

>ただ、ここでの憲法論議にどれほど寄与するものかは疑問ですが…。

↑歴史主義ってご存知です?
歴史に学ぶというのは、政治の基本じゃないでしょうか?

18   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-10
天皇皇族制廃止とかありえませんね。
天皇のすごさを勉強なさったらいいと思います。

2600年続いた歴史を軽く考えすぎではないでしょうか?(文献上1500年)

京都の町並みを破壊しろと言ってるも同じです。
伝統は護っていかなければいけません。
そんな事もわからない集まりなんですか?

もっともそうな事を書いても、もうだまされません。

19   いらっしゃいませ     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-10
bb様
 やや神話がはいっているようですがそれは置いといて……おっしゃるように天皇制は日本にがっしり根を張っていますね。 

20   太郎様     (ナブラチロワ)
2006-03-10
>↑読みましたか?
>それに対する感想は?
申し訳ございません、不勉強で良く読んでおりません。

>↑20年後を楽しみに。
そうですね。

>↑いわゆる「アカ狩り」のことですか?
>時代背景としては、ある程度は仕方なかったと考えます。
>当時は、第三インターナショナルによる国家転覆活動が、猖獗を極めていましたから。
>彼らは、暴力をもってして国家転覆を図っていました。
>↑何の問題もありませんね。
>「国教化」といっても、他の宗教を弾圧するなら当時でも問題ですが、そんなことはしていませんね。
>例外として、 憲 法 発 布 前 に太政官政府が、廃仏毀釈したことはありますね。
>「国教」を持っている国は、たくさんあるでしょう。
>むしろ無い国のほうが、少数。
>そうそう。共産主義国家では、宗教自身が禁止ですね。
はあ、そうですか。

>解釈の幅が少ない憲法もありますが、その場合軟憲法ですね。
軟性憲法の存在を認知していただけたのなら幸せです、最初の御意見からすると認知していただけないものと思っておりました。

>↑反論するのもバカらしいですか?
反論なんてとんでもない、全面的に賛成ですよ。
戦争に勝利するために、統治機構の合理性を追求して民主主義が発展した、いいんじゃないですか。
ただ、そうするといっそう強力になった国家権力こそ何らかの形で抑制の必要性が強まるものと思うのですがいかがでしょう、イギリスのマグナカルタ以来、「権力の抑制」はテーマになりつづけて、そこから三権分立、法治主義、法の支配等の諸原理が登場して現在に至っているわけですから、「権力の抑制」に関しては歴史主義を標榜される太郎様にはいっそうご賛同いただけるものと確信しております。

>貴兄の考えは、
>「一般大衆は愚民なので、ロクな政治家を選ばない」
>「その政治家に、政治を委任するのは不安」
>「じゃあ。憲法で縛ってしまえ!」
>と言うものになりますね。
憲法とは結局そういうものです、「権力の抑制」を旨とするものですよ、ご存じありませんでした?
クラウゼヴィッツの引用などを見るに一般教養はお持ちの方とお見受けはしますが、こと法律論に関してはダメですね、中学生レベルです、管理者を高校生呼ばわりする資格はございませんね、管理者は未熟ながらも憲法の大枠を理解し、そこからきっちり議論を展開しています。

>また、貴兄の考えの中には、主権という憲法より上位の観念が欠落しています。
残念ながらそれは終わった議論ですね、国民主権が全てに優位するなんて主張する人なんていませんよ、国民主権さえも法の前に従えというのが最近の憲法だと思いますが。
ワイマール憲法がナチスを生んだ歴史の反省から生まれたボン基本法における憲法忠誠義務や、日本国憲法における裁判所による違憲審査権などはそのあらわれといえるのですが。

質問ですが、太郎様のおっしゃる歴史主義からは、大日本帝国憲法こそ太平洋戦争のボロ負けを招いたので改正しなければならないと考えるのが自然と私なんかは考えるのですが如何でしょう。

21   まあまあ…     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-10
 どなたとても国や個人の性善説、性悪説の間で自分のポジションを迷いながら決めていくもの。実験できないだけに古い歴史に学ばないといけないのは確かですね.
 私どもは、大きくポジションを変えるのは難しいかもしれませんが、これはいいご意見だと思えば貪欲に草案に取り入れます。フットワークは誰よりも軽いですからね。
 太郎先生、ナブラチロワ先生、お茶にしましょう。
  お勉強のできない高校生

22   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-10
>やや神話がはいっているようですが
どの辺りが神話的なのか、
ご大層にサイト立ち上げてるのですから
適当にコメントするのではなく。
説明されたほうがいいと思いますよ。

んなこと言ってたら、神社等も不要とお考えですか?
伝統って大事ではないのですか?

市民団体と聞くと彼の国の騒げば自分の思い通りになると思っている集まりにしか思えません。

天皇制の不要性をわかりやすく、明確に教えてください。


最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 23~

2006-02-15 11:56:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


23   伝統および皇室について     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-11
bb様
 またおいでくださって嬉しいです。

> どの辺りが神話的なのか、

 ご説明が足らなくてまことに失礼いたしました。
 「2600年続いた歴史」というところです。神武・綏靖・安寧・懿徳・孝昭・孝安・……といった初期の天皇は、Wikipediaの「日本神話の人物」の項にも出ているように、神話、伝説、架空の観念ということで定着しています。
 万世一系説のお立場と思いますが、天皇家は神の子孫ということは、大日本帝国憲法第一条の「大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス」にも書いてありますね。でもこれは戦前、国民に本当の歴史を教えないで政治が行われていた頃のこと。
 その後『昭和21年年頭の詔書』の中で、昭和天皇は次のように述べていらっしゃいます。
「しかれども、朕は汝(なんじ)ら国民とともにあり。
常に利害を同じうし、休戚を分かたんと欲す。
朕と汝ら国民との紐帯は、終始相互の信頼と敬愛とによりて結ばれ、単なる神話と伝説によりて生ぜるものにあらず。
天皇をもって現御神(あきつかみ)とし、かつ日本国民をもって他の民族に優越せる民族として、ひいて世界を支配すべき使命を有すとの架空なる観念に基づくものにもあらず。」
 うーむ、勇気あるご発言を歓迎したいですね。
 神社については(それが国家や公務員の活動に組み込まれない限り)国民の中で神様を信じる人々、初詣や結婚式をする人々のために今後もありつづけて問題ないでしょう。神式の結婚式は厳かで清々しくていいですね。雅楽は大好きです。
 伝統が大事ということは総論では賛成ですよ。
 皇室に好感や畏敬の念をもっている方々が多数おられることはよく存じております。
 日本の最高の伝統として、皇室制度は国民を挙げて守りたい、というお気持ちだろうと思います。
 そんな中、日本国憲法2.0には皇室制度から儀礼官制度への変更があり、実現の暁にはそういう熱心な方々にとても寂しい思いをさせることになるとすれば、まことに心苦しく存じます。ただ、平等権を完成させ、将来国家権力が皇室制度を悪用することを防ぐために、つまり国民の皆様のために、やむをえずこういう方針で書いておりますのでご了承ください。
 皇室制度の効用、また国家権力によって悪用されないための手だて、廃止する弊害を教えていただければ、草案を変更する気になるかもしれないので、丁寧にご解説いただれば光栄です。

24   Re:法律論     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-11
 太郎先生、またお願いします。

>憲法の解釈が動くことが必要な例をあげましょうか?
(中略)
>貴殿の提唱する憲法は、一言で言えば国民が憲法の奴隷になるものです。

 奴隷でも、ファッショ(Unknown様のご批判)でもないと考えます。

 もちろん、解釈が動くよう抽象的に記述することが必須と存じております。

 実は本草案の場合、一部の条文では、わざと必要以上に具体的な書き方をしています。
第34条【心身不可侵権】
第42条【プライバシー権、通信の自由】
がそうです。これらは、皆さまへの問題提起を第一にし、草案だけの詳しさつもりです。
使っている用語が数十年後に陳腐化する可能性がありますので、記述方法にはもう少しabstractionが必要とは考えています。また「ウェブサイト」という用語に変わる普遍的概念があったら教えてください。電磁的手段によるリアルタイムの公開とかなんとか…。

 しかし、大日本帝国憲法ほどの抽象度というか貧弱な記述は現代には全く不十分です。他国で実施されている憲法の和訳を少し見ましたが、現代日本で感じている最先端の現代社会にフィットするような満足なものはまだ見かけておりません。

 それから、本草案は「国際人権規約AおよびB」(Bookmarksの「▼人権」からたどれます)の採用に努めました。このため、日本国憲法がそれより小さかった規定については、詳細度が増しました。このアプローチが不要とお考えの方はおいででしょう。けれども、「▼経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会の最終見解」(Bookmarksにあります)で批判されているように、我が国は立法措置、行政措置が不十分です。それに加えて司法の条約・国際法規軽視という歴史的風潮。したがいまして、人権の細目の増加、各条文中の記述や例示の増加は、我が国の人権状況改善のために、あった方がよいと考えてのことであります。
 これらの記載内容が数十年後に陳腐化してしまったら、憲法を改正して修正すればいいのだと思います。「日本国憲法3.0」という名前で論議されるのかどうか分かりませんが。

 いま我が国には、法律は数百本、いいえ、正確には1,812本も存在します。そのほとんどは必要なものでしょう。これらを全部憲法に吸収するような馬鹿なことを私どもはしようとしているのではありません。それに法律と憲法は目的が違います。憲法は法の作り方の法ですから、法の作り方で明示すべきことは明示して何らはばかることはありません(原則)。

> 主権は国民にあると言うことを、もう一度考えてください。

 はい。
 ………………
 もう一度考えましたが、第34,42条以外はこの程度の具体性は必要と思います。
 国民主権といっても法体系がきちんと整備されていなければ、国は迷走します。特に、戦争を経験してその悲惨さ、理不尽さ、そして敗戦後に再発を避けるためにどう努力して成果をあげあるいは失敗したか。これが100%伝わらなければ子孫はまた戦争に向かいます。家庭や学校でそれらの伝承ができる時期は高齢化のために過ぎてしまおうとしている今、憲法自身がその前文や第9条で伝えようとしていることを、解釈をねじ曲げられないように補強し、時代に合わせておくことも一考に値するとは考えられませんかね?

 それと、同じ条文も(イ)、(ロ)、(ハ)、…などと目に鮮やかに箇条書きしたので、細かすぎる印象をもたれたということはないですね?
 エンジニアでいらっしゃる太郎先生には目に心地よく感じられたと思いますがいかがでしょう。

25   Re:太郎様     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-11
太郎先生
> >貴兄の考えは、
> >「一般大衆は愚民なので、ロクな政治家を選ばない」
> >「その政治家に、政治を委任するのは不安」
> >「じゃあ。憲法で縛ってしまえ!」
> >と言うものになりますね。

ナブラチロワ先生
> 憲法とは結局そういうものです、「権力の抑制」を旨とするものですよ、ご存じありませんでした?
> クラウゼヴィッツの引用などを見るに一般教養はお持ちの方とお見受けはしますが、こと法律論に関してはダメですね、中学生レベルです、管理者を高校生呼ばわりする資格はございませんね、管理者は未熟ながらも憲法の大枠を理解し、そこからきっちり議論を展開しています。

 「管理者は未熟ながらも」ですか。肩をもってくださっているんだか、またバカにされているんだか…(笑)。

 太郎先生の歴史に学ぼうという一般的姿勢はよいと思います。all or nothingのような表現の大胆さが魅力ですね。

 ナブラチロワ先生とは護憲の考えで非常に共感できます。
 従来の三権分立を修正して、憲法裁、大統領制の導入することで、今より効率的で牽制も十分な国家デザインを進め、その強固なインフラの上で強化された人権保障をしていくという立派なお考えです。私どもより進んだすごいアプローチだなと思っております。
 おふたりとも博学で羨ましい限りです。

26   本音を言うと…     (ナブラチロワ)
2006-03-11
>従来の三権分立を修正して、憲法裁、大統領制の導>入することで、今より効率的で牽制も十分な国家デ>ザインを進め、その強固なインフラの上で強化され>た人権保障をしていくという立派なお考えです。

あれは単なる提案です、私はおっしゃるとおりに護憲の考えなので上記の考えは本当を言うと考えていません。
憲法改正など要らないと思っています、別に管理者の改憲論に反対する理由はその点ではないのですが、立法で解決する人権保障の強化を憲法改正にて行うことで「憲法改正されてしまうこと」自体に非常に懸念を抱いていますのでできることなら管理者の改憲論自体を引っ込めさせたいのが本音です、だからまた削除したくなるような指摘を企んでいますよ(笑)。

それからお気づきでしょうが「bbくん」は文章の幼さから見るに実年齢も中学生程度ではないかと思います(小学生かも)、だから、管理者の天皇制の説明についても十分理解できていないばかりか、憲法とはどのようなものかもご存じないと思います、この機会にご教授差し上げては?

天皇制についてですが廃止したとして、天皇が一般国民として手続を踏んで権力を握ったらどうします?
天皇制を廃止すればおそらくつきまとうであろう問題ですね。
それを是とするか非とするか、非とするならそれは平等原則に反しないのかどうかという新しい論点も出てきますね。
そう考えれば今の象徴天皇制というのは案外良くできているとも言えそうな気がしますね、象徴という訳のわからない地位に追い込んで鈴をつけ、国民がワイドショーで興味本位で生活を覗き見て、皇室典範について議論するぐらいが丁度良いのかも、と前途有望なbb君の発言を見ているとそう思えてきました。

27   感謝感謝!!     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-11
ナブラチロワ様

 本草案の条文への疑問を具体的にそれぞれの記事でご指摘いただいています。
 考え込ませられるような素晴らしい質問の数々、嬉しい悲鳴をあげているところです。
 ご回答には日数がかかって申し訳ございませんが、バージョンアップに反映するように検討を続けてまいります。他にもお気づきの点はどんどん書き込んでいただければ嬉しく存じます。他の方々もお願いいたします。

>立法で解決する人権保障の強化を憲法改正にて行うことで「憲法改正されてしまうこと」自体に非常に懸念を抱いていますので

 いやまったくその心配がありますね。
 特に現行の第96条の改正手続の発議を過半数に下げてしまう改正ですね。いったんそれをされてしまうとあとが非常に恐ろしい……。
 第9条を修正しなくて第96条の改正と人権条項だけを含むような改正案は大変だ。いったい国民投票法は条文ごと投票することになるのでしょうかね?
 でもそういうゴマカシを見破る国民の眼力を養うために、どういった議論が起こっていくことがいいのでしょうね……。

> できることなら管理者の改憲論自体を引っ込めさせたいのが本音です、

 げっ。
 だから、すぐ改憲しようって話じゃないんですってば(笑)。
 まだまだ引っ込めませんよ。
 それともこのブログには現行日本国憲法だけを掲載して、あとは一切合切きれいに掃除して学校に帰りなさいとでも?(笑)


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)
この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 28~

2006-02-15 11:55:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


28   ナブラチロワさん     (太郎)
2006-03-12
>>また、貴兄の考えの中には、主権という憲法より上位の観念が欠落しています。
>残念ながらそれは終わった議論ですね、国民主権が全てに優位するなんて主張する人なんていませんよ、国民主権さえも法の前に従えというのが最近の憲法だと思いますが。

↑小生が中学校で習ったのと異なりますね。
どんな大学の法学部でお勉強なされたかは存じませんが、教授は法匪の類ではなかったですか?

貴兄の好きな現憲法でも、主権(国民が持っている)優位の原則が記されていますね。
米国連邦憲法にも、そういう記述があったと記憶しています。

主権に対して、憲法優位を認めると、革命はほぼ不可能になりますね。
我が国を鑑みても、帝国憲法の廃止は違法だったということになります。
現憲法は、「米国に押し付けられたものだ」とか、「いや、自主制定憲法だ」など議論はありますが、少なくとも帝国憲法の憲法改正手続きは踏んでいませんね。
かといって、現憲法施行後、少なくともSF講和条約締結後において、日本国民、またそれを代表する国会において現憲法を廃止する動きはなかったわけです。
ここに、主権の発動による憲法が制定されたと見るべきでは?

とすると、「やはり主権は憲法に優位する」と言うことになりませんか。

(反論は、中学生レベルの小生にもわかるように)

>ワイマール憲法がナチスを生んだ歴史の反省から生まれたボン基本法における憲法忠誠義務や、日本国憲法における裁判所による違憲審査権などはそのあらわれといえるのですが。

「その」は、「憲法の主権に対する優位説」と言うことですよね。
全然、表れじゃないじゃないですか。
ボン基本法の憲法忠誠義務にしても、主権に優位する観念ではないですね。
どの部分を持って、優位と見なされていますか?

いわんや、我が現憲法の違憲立法審査権なぞ主権に対する優位とは解釈できませんね。
違憲立法審査権は、国会が最高議決機関であるという部分と、どちらが優位であるかということで議論がありますが、今の憲法解釈では主権を代表する国会優位説と取っていますね。
現在まで、違憲立法審査で廃止された法律は、小生の記憶では、刑法の「尊属殺」(と、もう一つなにかがあったかも?)くらいですね。

九条からすると、自衛隊法なんかは、違憲立法審査の対象になりそうなものですが、最高裁判所は、「国会の優位」を理由に判断を避けましたね。


> 憲法とは結局そういうものです、「権力の抑制」を旨とするものですよ、ご存じありませんでした?

憲法に限らず、法は権力の抑制を目的としたものですが、主権を制限するものではない、という主張だったのですが、ご理解いただけませんでしたか。

最後に、
>天皇制についてですが廃止したとして、天皇が一般国民として手続を踏んで権力を握ったらどうします?
>天皇制を廃止すればおそらくつきまとうであろう問題ですね。

これは、卓見ですね。
小生は、天皇制是認主義者ですが、天皇制廃止論者(共和制論者)にこの問題を伺いたいですね。

帝国憲法下でも、実質いまの象徴天皇と同じ立場でしたね。
帝国憲法を中学生が読んだら、「天皇の専制国家」だ!って思いそうですが、運用は立憲君主制そのものでした。

そうそう。

>大日本帝国憲法こそ太平洋戦争のボロ負けを招いたので改正しなければならないと考えるのが自然と私なんかは考えるのですが如何でしょう。

不思議ですね。
帝国憲法で、日清/日露の戦争を勝利し、日本の独立を磐石にしましたね。

大東亞戦争の敗因は、いろいろあるでしょうが、法制面、特に憲法の問題点としては、「統帥権の独立」の解釈にあったでしょう。
敗戦後、幣原内閣も独自憲法草案では、そのあたりの改正は必要と思っていたみたいですね。

統帥権の独立で思い出しましたが、現自衛隊法もその危険を内包していますね。
総理大臣が治安出動を命じた時点で、統帥権が独立させることができる法律です。
これも、九条の弊害だと小生は考えるのですが。

いわゆる、「平和人権団体」の連中で、この部分が理解できている方はいないようですが。

29   平和と人権     (太郎)
2006-03-12
そうそう。
小生、「平和と人権」を標榜する連中が嫌いなんですよ。

彼らは、平和と人権が一体不可分との妄想を抱いているようですが。
人権を守るための戦争(戦闘)って否定されるんですかね?
暴力と抑圧を排するための戦争って、ダメなんですかね?


最近読んで感銘を受けた本は、キム・ワンソプ氏(南朝鮮人)の、
「親日派のための弁明」
です。
(小生は、朝鮮、朝鮮人が嫌いなんですが、尊敬すべき人は尊敬します。)

小生は、当然戦後教育を受けたわけで、「民族自決」「民族独立」は、普遍的な正義だと思っていたわけですね。

ところが、彼の主張として、
「独立はいいが、それは民衆(国民)の福祉の向上を目的としなければならない」
「国民の福祉が向上しないなら、植民地支配も是認すべき」
「ハワイの民衆は、王政のままのほうが幸福だったか?台湾はどうだ?わが朝鮮も、李氏王朝時代のほうが日帝支配下より民衆は幸福だったか?」
というものでした。

これは、小生にとってショックでした。
なんか、頭の中のゴミが取り払われたような気がします。
彼の主張を全面的に受け入れるわけではありませんが、有効な反論が見出せない状態です。

30   無題(Unknown)     (天羽ユキマル
2006-03-12
 TBありがとうございます。
 これだけの文章を書くのはとても大変だったと思います。

 見せていただきましたが、確かにファシズムのように感じられる部分がありますね。
 今後、こうなりますと言われたら、やはり不安が残ります。

 こういった活動が、日本を良くすることに繋がると思います。

31   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-13
・皇室制度の効用
日本人としての誇り
ローマ法王と同じような地位(実際は若干上と言われています。
アメリカの大統領が、ローマ法王と同じホワイトタイで出迎える。(それぐらい大切にもてなされる人物

文献上は1500年続いています。
誰でも書けるWikipediaの方が文献よりも確実なんですかね?
神話とするのであれば文献が捏造だとおしゃるのですか?
Wikiで天皇を調べる時点で、日本国憲法2.0開発部ってところはネット主体で国の憲法を作ってるんですか?


・皇室制度の悪用を防ぐ
現憲法
第一章 天皇

第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条
天皇は、この憲法を定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する機能を有しない。

現憲法の第一章の文で、悪用は出来ないですね。
天皇の悪用の心配よりも、政治の心配するべきですね。

もひとつ、
男系をつらぬく、途絶えそうになったら過去あったようにさかのぼって男系を見つけてくる。
違和感が出るかもしれませんが、国民に天皇の血筋の大切さを伝えればいい。
このあたりを、現在の日本ではやりませんね。彼の国の政策の成果でしょうが。。。
皇室に平等も感情論もいりません。
日本の象徴ですから。



比べるところがおかしいかもしれませんが、
男女平等…
歌舞伎に女性っていましたっけ?
大企業の受付って女の人だけですよね?
その辺りにも平等を訴えかけるべきですね。

これに対して、「天皇がお手本になって」とか言うのはお門違いです。

男女平等と言われますが、今現在の社会でどのような男だから女だからって差別がありますか?
自分は生きていて感じたことはありません。
自分の知らないところで起こってるみたいなので、
この辺も具体的に知りたいですね。

長くなりましたが以上です

32   Re: 本音を言うと…     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-13
> 天皇制についてですが廃止したとして、天皇が一般国民として手続を踏んで権力を握ったらどうします?

 別に困りません。
 たとえば……

・周囲の猛烈な勧めによって天皇が参議院から立候補するかどうか(衆議院はプライドが許さないでしょう)(確率1%?)。
・立候補すれば賛否両論あっても対抗馬など一蹴して圧倒的勝利を収めて、見事参議院議員になる(上記の場合の90%)(条件付確率PA(B)と考えてください)。
・参議院議員になったときに、両院の議員が天皇の政治的手腕を信頼して内閣総理大臣候補に指名するかどうか(さらに確率33%)。
・元天皇がそれを引き受けるかどうか(さらに確率50%)。

 この確率を全部掛け算すると、確率は0.01×0.9×0.33×0.5=0.001485≒1/673
 つまり673分の1の確率で元天皇の内閣総理大臣が誕生するわけです。
 皇后、皇太子、皇太子妃の場合の確率もこれより少し低い程度。
 まあありえることだと思っておくべきでしょうね。ナブラチロワ先生の鋭いご指摘に感謝。

 政治的手腕があれば国民は幸福ですし、なければ残念、というのは他の候補者の場合と同じで、議員を選んだ国民に責任は帰せられますね。

・内閣総理大臣が元天皇だから他の閣僚や国会議員が言うなりになって、立法、行政が独裁的状態になるかどうか(確率1%)。

 まあそんなに国会議員が判断力を欠くとは思えません。
 6,730分の1の確率で日本は独裁的状態に陥ることになりますが、今の小泉政権とどっちがいいか分かりません。

> 天皇制を廃止すればおそらくつきまとうであろう問題ですね。
> それを是とするか非とするか、
> 非とするならそれは平等原則に反しないのかどうかという新しい論点も出てきますね。

 もちろん是です。元がどんな階級だったからといって被選挙権という人権を奪うなど差別であり、もってのほかのことです。
 そのほかの人権も奪われることはありません。
 新しい論点は出ません。

> そう考えれば今の象徴天皇制というのは案外良くできているとも言えそうな気がしますね、

 いいえ、「是」ですから問題ありませんでしょう。

 さて、私は「是」で不平等は生じないと思っていますが、「非」と思う人が迷わされるといけないので、以下に付け加えさせてください。

 お説は、

「平等にするために天皇制をやめると、
一見平等になるけれど、
避けられない不平等も生じるので、
矛盾となる、
したがって絶対に天皇制をやめることはできない」

ということでしょうか?

 だったらそのような論法は背理法でもなんでもありません。できない証明になっていないと申し上げておきます。

 おっしゃる論法だと、(本当に避けられないことが起こるとしても)次のようなことが言えることになってしまいますが、こりゃどうみても変でしょう?

「ストレスから逃れるために会社を辞めると、
一見ストレスから逃れられるけれど、
収入減少による避けられないストレスも生じるので、
矛盾となる、
したがって絶対に会社を辞めることはできない」

33   Re: 皇室制度の効用     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-13
bb様
 またお立ち寄りくださってどうもありがとうございます。

 皇室制度には日本人としての誇りという効用があること、また、
 現行憲法の象徴天皇の規定によって皇室制度の悪用はできない仕組みになっているというお説、拝聴させていただきました。

 ただ私どもが気にしているのは、それでも悪用していたり、現行憲法を改正して悪用するという動きがあることです。
 失礼は重々承知のうえですがこれを封印できれば将来安心じゃないでしょうかね。

> 文献上は1500年続いています。

 2,600年-1,500年の部分は神話というのが定説です。
(異説は異説として存在は認めますが……)

> 誰でも書けるWikipediaの方が文献よりも確実なんですかね?

 それは違いますね。
 誰でも書けるネットの文書などをご紹介して失礼いたしました。

> 神話とするのであれば文献が捏造だとおしゃるのですか?

 古事記、日本書紀の中のフィクション(神話)部分は慎重に除外すべきで、その作業は歴史家がしてきたのだと思います。
 約1,500年続いてきたという実話の部分に、皆さんが誇りや敬愛をもたれるのは結構です。思想と良心の自由があるので誰にもさまたげられないでしょう。

 ただ、そのことにそう感じない者も一応世の中にひっそりと生きております。
 誇りや敬愛の表現や儀式を強制せず、多額の税金を費やさず、国政に時間のかかる余計な手続を増やさず、また私ども一般国民とすべての権利を平等に扱ってほしい。
 これが、私どものささやかな願いです。

 憲法での記載を外した上でしたら、そうですね、伝統と誇りある日本の象徴家族として、メッセージを発信なさったり、メッセージや生活ぶりがマスコミで報道されても結構ですよ(ご当人がお嫌でなければ)。
 でも、儀式やレセプションで国を代表させたり、授賞したり、一般的でない敬語を強制したり、報道や言論にタブーを作ったり、沿道で日の丸を振らせたりはしないでしょうね。
 国民に信託された最高の権力を果たしてくださるおつもりであれば、ナブラチロワ先生とのお話のように、正式な手続で堂々と首相になっていただければ誰も文句はないでしょう。


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 34~

2006-02-15 11:54:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


34 Re: 男女平等 (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-14
> 男女平等と言われますが、今現在の社会でどのような男だから女だからって差別がありますか?
> 自分は生きていて感じたことはありません。
> 自分の知らないところで起こってるみたいなので、
> この辺も具体的に知りたいですね。

 はい、まだ平等じゃないですよ!
 どなたか現代でもいかに女性がワリを食っているか、教えて差し上げてください。母子家庭で苦労していらっしゃるお母様だったら切実でしょう。

35 無題(Unknown)bonta
2006-03-14
TBありがとうございます。またどうぞお立ち寄りください。

36 無題(Unknown) (bb)
2006-03-14
書いてる事があまりにも現実的ではない印象を受けますね。

>ただ私どもが気にしているのは、それでも悪用していたり、現行憲法を改正して悪用するという動きがあることです。
> 失礼は重々承知のうえですがこれを封印できれば将来安心じゃないでしょうかね。

天皇をなくしたとしても悪はいなくなりません。
悪用しようとしている動きの部分
・どこをどのように変えるのか
・それをしようとしているのはどこか
を詳しく教えてください。

人間がいる限り、世の中が平和になるとは思えません。考え方は人それぞれですので。

>一応世の中にひっそりと生きております。
意見をもたれるのは勝手ですが、少数派の意見を

>一般国民
という大きなくくりを使わないでいただきたい。
私達でいいのでは?

>最高の権力
えーっと、よく憲法読まれました?
天皇のとこだけでもいいんですが、天皇事態に国の事を決める権利はありません。

>報道や言論にタブー
これを言うなら、朝鮮や中国についての報道においてのタブーも指摘するべきですね。
平等を主張するのであれば、ひとつの事だけをあげて悪いみたいな言い方はおかしいですね。


例えに上げた、歌舞伎と受付嬢は完全無視で
>どなたか現代でもいかに女性がワリを食っているか、教えて差し上げてください。母子家庭で苦労していらっしゃるお母様だったら切実でしょう。

体験者でもないのに、母子家庭を例えにあげたのはいかがなものかと。
母子家庭の方が差別されているみたいですね、
母子家庭の方に失礼じゃないでしょうか?
頑張って生きているのに、勝手に「あなた達は差別されている、かわいそうですね」などと言われたら
気分が悪いと思います。

知り合いが母子家庭でしたが、
住居は賃料の安い公団住宅・国からの援助などで
普通に育ってましたよ?
そりゃ、片親が両親の分までこなさなくてはいけないので大変だとは思いますが、母子家庭になった状況においては親類が手助けしてくれるでしょう。
それが平等ではないとは思いません。

母子家庭の方の実態をあまり把握せず、他の方に意見を求める。
大々的に憲法草案作りました!!なんて言ってますがこの程度ですか?

女性ばかりがワリを食ってる、他の例えをあげてください。
もっと、納得のいくものをお願いします。

あぁ、忘れてました。
母子家庭じゃなくて父子家庭もありますよね?
その場合は男性がワリを食ってるとはお考えにならないのですか?

長くなりましたが以上です。

37 bb様日本国憲法2.0開発部
2006-03-15
 辛抱強くおつきあいいただきましてありがとうございます。

> 天皇をなくしたとしても悪はいなくなりません。

 それは廃止の反対理由としては弱いと思います。

> 悪用しようとしている動きの部分
> ・どこをどのように変えるのか
> ・それをしようとしているのはどこか
> を詳しく教えてください。

 詳しく書くと角も立つので、一般的に言われていると指摘するにとどめておきます。

> 人間がいる限り、世の中が平和になるとは思えません。考え方は人それぞれですので。

 うーん、悲しいとにおっしゃる通りかもしれません。でもそれは廃止の反対理由としては弱いと思います。

> 少数派の意見を
> >一般国民
> という大きなくくりを使わないでいただきたい。
> 私達でいいのでは?

 それは誤解です。
 私達=全国民というような傲慢な考え方は全くしていません。
 ここは、日本人が天皇と一般国民という2種類に分かれているという現行憲法による分類でいう一般国民のことをさしています。
 私達は一般国民の方に含まれるということです。

> >最高の権力
> えーっと、よく憲法読まれました?
> 天皇のとこだけでもいいんですが、天皇事態に国の事を決める権利はありません。

 それは誤解です。
 最高の権力は行政でいえば内閣総理大臣ですね。国の主権は国民に存するのですが、その国民が託す最高権力(生徒が託す生徒会委員長のような最高権力の意味ですよ)を元天皇がもちたければ選挙を経てどうぞという意味です。

> >報道や言論にタブー
> これを言うなら、朝鮮や中国についての報道においてのタブーも指摘するべきですね。
> 平等を主張するのであれば、ひとつの事だけをあげて悪いみたいな言い方はおかしいですね。

 では言います。朝鮮や中国についての報道においてのタブーがあるならそれもいけないですね。

> 例えに上げた、歌舞伎と受付嬢は完全無視で

 その例は別に男性差別ではないと思いますしいいんじゃないでしょうか。
 宝塚歌劇もそうですが、性差によって適職、職業需要、文化があることは不平等で誰か不幸になることではないと思います。
 しかし会社で男性と同等の仕事をしている女性が、昇進でワリをくったり、結婚や出産のときに辞めるよう肩叩きされ、あるいは産休の間にそれまでの仕事を他の人に割り当ててしまい職場に戻ってもすることがないようにされてしまう、という話はたくさんあります。卒業生の就職できる比率も男女比較すると女性は低いことが多いですね。

> >どなたか現代でもいかに女性がワリを食っているか、教えて差し上げてください。母子家庭で苦労していらっしゃるお母様だったら切実でしょう。

> 体験者でもないのに、母子家庭を例えにあげたのはいかがなものかと。
 いいじゃないでしょうか。

> 母子家庭の方が差別されているみたいですね、
> 母子家庭の方に失礼じゃないでしょうか?
> 頑張って生きているのに、勝手に「あなた達は差別されている、かわいそうですね」などと言われたら
> 気分が悪いと思います。

 子育てで収入が必要なのに、いい職がなくて困っている女性がなんと多いことか。

> 知り合いが母子家庭でしたが、
> 住居は賃料の安い公団住宅・国からの援助などで
> 普通に育ってましたよ?

 いい職があったのですか。だったら幸運でした。

> そりゃ、片親が両親の分までこなさなくてはいけないので大変だとは思いますが、

 そうです。大変です。

> 母子家庭になった状況においては親類が手助けしてくれるでしょう。

 きょうび親類はそんなに助けにならないケースが多いです。

> それが平等ではないとは思いません。
 そうですか。

> あぁ、忘れてました。
> 母子家庭じゃなくて父子家庭もありますよね?
> その場合は男性がワリを食ってるとはお考えにならないのですか?

 男性が差別されていたらそう考えます。
 たとえば架空のあるA市では、女性は高給で仕事がたくさんあるけれど、男性が職探しに行くと就職面接でセクハラされて門前払いばかり。そんなだったら男性差別です。
 男女平等というからには、どっちの差別もないことを保障しようということです。

38 無題(Unknown) (bb)
2006-03-15
どもども。
面倒くさくなってるみたいですが、納得いくまでは書き込み続けますね。

>天皇と一般国民という2種類に分かれているという
そこの何がいけないのでしょうか?
天皇は国の象徴です。そして人間とゆう扱いではありません。
ご自分が天皇と同じ位置に立ちたいとゆうことですか?
天皇を悪用についてうやむやに書かれても
なくす理由としては弱いと思います(上記引用)

>元天皇がもちたければ
天皇がいつ権力を持ちたいと言ったのか明確なソースを示してください。

>では言います。朝鮮や中国についての報道においてのタブーがあるならそれもいけないですね。
この草案には、在日の特権扱い廃止的なものは盛り込まれておりますか?
なければ、追加してください。

>同等の仕事をしている女性が、昇進でワリをくったり
その具体例をあげてください。
そして、キャリアウーマンとゆう言葉がなぜ存在してるのかお考えください。
ドラマや本などではなく、貴方の身の回りで起こったことでお願い致します。

>子育てで収入が必要なのに、いい職がなくて困っている女性がなんと多いことか。
これは女性に限ったことではありませんよね?
父子家庭の男性も当てはまります。
明確な情報の提示をお願い致します。

両親揃っていても収入は上がらないと思います。
そして、母子家庭に援助する場合
最下の家に収入を合わせるのですか?
中流の家に収入を合わせるのですか?
最上の家に収入をあわせるのですか?

最下の家に収入をあわせた場合
やっぱり収入がすくないと嘆く

中流にあわせた場合
最下の人から不満がでる

上流はもうわかりますね?

平等など妄想です。要はその人の頑張り次第
もう一人は父子家庭いますが、
その人達は親戚の方に支えられて育ってました。

>結婚や出産のときに辞めるよう肩叩きされ
これは就職先をちゃんと見極めないのがいけないと思います。

>あるいは産休の間にそれまでの仕事を他の人に割り当ててしまい職場に戻ってもすることがないようにされてしまう
会社は一個人が抜けても動かしていかなければいけないのですよ。その考えが根本にありませんね。
ただ、男性が産休がとれるようにだいぶ進歩してますよね?
法律変えようが結局は会社・個人達の意思です。
あなたの例えのような会社に就職してしまったのは、本人達にも問題がありますね。
就職先はきちんと選ぶべきです。

さて、母子家庭について例もあげれずに幸運な人たちですね。
っと言えますか?
あなたの上記に書いてあるのは単なる感想ですし
現実を調べ明確な情報の提示をお願い致します。

情報も提示せず、感情論と思い込みしか書かれていないと文章を読んでいての感想です。


>男女平等というからには、どっちの差別もないことを保障しようということです。
最後に、
女の人が蟹股で歩いていた場合
・はしたない
・品がない
っと思うでしょう。
逆に、男の人が内股で歩いていた場合
・頼りない
・かっこわるい
っと思うでしょう。

この時点から男女平等とゆうものは、存在しません。
まして、この考えをなくさせようとゆう草案だったら誰が賛同してくれるのですかね?

ある程度の平等など成り立っています。
後は個人達の意思、憲法が個人の思想を正そうなどと自由を侵害することになりますね。

天皇制廃止と男女平等を訴えてるのは
反日思想か、男女平等については被害妄想の多い人かそうゆう感情を抱かざるを得ないぐらいに
自分の周りでは「平等じゃないよね~」などとゆう会話は聞きません。

日本人での、男女平等を訴えている人の総数の提示をお願い致します。

情報が明確に提示されない場合は、返信は致しません。
感情論と思い込みで、こんな事してると認めた事と思わせていただきます。

長くなりましたが以上です


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 39~

2006-02-15 11:53:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


39   男女平等について     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-15
bb様

> 天皇を悪用についてうやむやに書かれても
> なくす理由としては弱いと思います(上記引用)

説明をはしょってしまったので、天皇制を儀礼官制に変更する理由がそれほどはっきり分からなくてすみません。

> >元天皇がもちたければ
> 天皇がいつ権力を持ちたいと言ったのか明確なソースを示してください。

 「もちたければ」は仮定条件(If he would like to get)ですから、この陳述に事実の有無は不要のはずです。

> この草案には、在日の特権扱い廃止的なものは盛り込まれておりますか?
> なければ、追加してください。

廃止すべき特権を存じません。

> 日本人での、男女平等を訴えている人の総数の提示をお願い致します。

 調査力がないので提示できません。

> 情報が明確に提示されない場合は、返信は致しません。

 身近な例を公開できませんし、身近な例だけでは世の中の動向とご納得いただけないはずです。
 返信いただけないなら残念です。

> 感情論と思い込みで、こんな事してると認めた事と思わせていただきます。

 そうですか、どうもすみません。

 本憲法草案での男女平等の明記について、詳しくご説明いたします。
 男女平等はもともと現行憲法

| 第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、
| 性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係
| において、差別されない。
(後略)

で保障されています。また、

| 第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同
| 等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持され
| なければならない。
| ○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚
| 姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊
| 厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

でも言及されています。

 また、法律と同等の効力のある国際条約においても、日本が1979年に批准した「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約」で

| 第三条
| この規約の締約国は、この規約に定めるすべての経済的、社会
| 的及び文化的権利の享有について男女に同等の権利を確保するこ
| とを約束する。

と規定されています。
 また、日本も1985年に批准した「女子差別撤廃条約(女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約)
」URL↓
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/index.html
もあります。

 しかし日本が完全な男女平等に至っていないことは、たとえば、次の公式報告に書かれていますのでご覧ください。これと、(bb様の身近には女性差別はないようですが)身近に見聞きする例や普段見たり聞いたりするニュースと合わせてみると、信じられることだと思っております。

規約第16条及び第17条に基づく締約国により提出された報告の審査
経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会の最終見解(2001年)
URL↓
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/kenkai.html

| (外務省注:訳文中の「締約国」は、日本を指す。)

| 15 委員会は、日本社会において、議会、公務部門、行政、及び民
| 間部門における、専門的及び政策決定地位においての広汎な女性差別、
| 及び男女の間に依然存在する事実上の不平等について懸念を表明する

| 17. 委員会は、また、男女の間に同一価値の労働に対する賃金に事実上の
| 不平等が依然として存在すること、特に、多くの企業では、主として
| 専門的な要職に昇進する機会がほとんどあるいは全くない事務員とし
| て女性を雇う慣行が続いていることについても懸念を有する。これら
| の不平等は、1997年の男女雇用機会均等法改正のような締約国によっ
| てとられた立法上、行政上、及びその他の措置にもかかわらず残存し
| ている。

| 24. 委員会は、最低年金制度が存在しないこと及び男女間の収入格差
| を永続化させる年金制度における事実上の男女不平等が存続している
| ことについて、さらに懸念を有する。

| 42. 委員会は、締約国に対し、特に雇用、労働条件、賃金、並びに議
| 会、公務部門及び行政府におけるより高いポストへの就任において、
| 更なる男女平等を確保するため、現存の法律をより精力的に履行し、
| 適切な男女平等の観点から新規立法を行うことを要求する。

| 44. 委員会は、締約国に対し、男女雇用機会均等法などの現存の法律、
| 並びにILOによって言及された職業的進路により異なる雇用管理に関す
| るガイドラインのような関連の行政、その他のプログラム及び政策
| をより積極的に実施し、また、そうした内容の適切な新しい措置を
| 採用することにより、同一価値労働に対する賃金に関して事実上の格
| 差が男女間に存在する問題に引き続き取り組むことを強く勧告する。

| 51. 委員会は、締約国が最低年金を公的年金制度に導入することを
| 勧告する。さらに、委員会は、年金制度に存続する事実上の男女
| 不平等が最大限可能な限り改善されることを勧告する。

 本憲法草案は、これらの問題の対策をより確実に実行させたいと考えて、現行憲法で既に規定されている男女平等の保障を一層明確に記したものでございます。

40   すんませんが     (nihonnjin)
2006-03-16
すんごいレベルで議論しあっている中、恐縮ですが、このサイトをみて感じたことを書かせてください。あと、感情論が多いと思いますが、憲法にたいする知識が余り無いんで多めにみてください。
「日本国憲法 2.0」では、天皇制の廃止を述べてますが、日本の歴史が好きで、天皇て聞くと日本のほのかな誇りを感じる僕にとっては文章が刃物みたいな感じをうけます。もう必要ないから切り捨てるみたいな。天皇制が悪用されることを懸念されてるみたいですが(悪用のされ方が僕には理解できないんですが)、制度ってそんなもんじゃないですか?今はわかんなくても誰かが悪用する方法を考え付くと思います。「発見」をすることが人は大得意ですし。それだったら、良い面をみたほうがいい気がします。「愛子様が産まれた」、「愛子様が歩かれた」とか普通では特別じゃないことも特別になって、明るいニュースが世に流れる。それだけで十分な気がします。
天皇制廃止とかをさけばれると素朴にさみしいなあと思う人も国民にはいるとおもうんで、もう少し考えてほしいです。
なんかよくわからん文章をながながとごめんなさい。

41   Re:すんませんが     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-16
nihonjin様
 ようこそいらっしゃいませ。
 詳しく書けませんが、

時勢に直言 ー ご挨拶に代えて ー URL↓
http://www.janjanblog.jp/user/seizan/seizan/

日の丸・君が代と闘う人たち URL↓
http://www3.kitanet.ne.jp/~nihirata/tatakauhito.html

をご覧いただければこの草案の根拠としている感覚がつかんでいただけるかもしれません(今検索して見つけた文書で、すみません)。

 戦争中、天皇に仕える臣民として「天皇陛下万歳」と泣き叫びながら死んで行った人々がたくさんいました。家族を戦死・空襲などでなくした人々も、これも「お国」のためと悲しみをこらえました。
 そのような悲惨な軍国に逆戻りさせないためにも、いつか芽を摘んでおく必要があるのではないでしょうか。ほかの制度の危険とは桁が違います。

 でも皇室に親近感をいだいている方々が多いのは承知しております。
 円満に一般国民にはいってきていただいて、親近感をもつ方々には生活の様子を公開していただくというのはどうでしょうか(お嫌でなければですが)。

 皇室制度の賛成論・反対論の入門編としてはこんなのはいかがでしょう。雑然としていて体系的ではありませんが、両極端を含めていろいろな意見が見られます。ここで論争するより早いでしょう。
【教えて】皇室の存在意義【下さい】part37 URL↓
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1138019196/
【教えて】皇室の存在意義【下さい】part6 URL↓
http://www.aaa-www.net/~log2ch/log/sisou/1037773964.html

42   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-16
資料の提示をどうもです

しかし、
いろいろな所で問題視されている
国連の人権委員の報告を上げてきたのには笑えました

貴方の好きなネットでお調べください
国連人権委員と

大した日数も滞在せず
反日思想の集団の元行動した、一般に宛にならない資料と言われております。

国連の人権委員自体も政治に悪用されていると、各国が問題視しております。

えーっと後、
日本人として、国旗と国歌に誇りをもったらいけないのですか?
おかしな話ですね
誇りをもてない人はこの国にいる必要はありませんよね?
外人に優しくないっと叫ぶのであれば、どうぞ自国にお帰りくださいと言えばいいのです。
ここは日本ですので、日本国民より他国民をもてなす必要などありません。

>廃止すべき特権を存じません。
調べてください。

>調査力がないので提示できません。
まず、こうゆう事をする場合、
下調べの調査から入るべきです。
結局、ただ女性は差別されているっと騒いでいるだけですよね?
思い込みの被害妄想としか思われない原因です。

むしろ、貴方のような方がいると逆に女性の地位が危うくなるとはお考えになりませんか?
すぐ差別とか言うなら当たり障りの無い関係に留めておく、仕事とかに支障をきたしますよね?
人間関係遠くなりますよね?
差別を大きくしているのは貴方のような人物です。

>仮定条件
仮定で書き込みをされないでください。事実を書いてください。

彼の国のように集団で騒いで喚けば、意見が通るとでも思っていられるのですか?
日本人は、おかしな人は相手にしない習性がありますが、そんな時代はもう終わりです。
おかしなことはちゃんと反論させていただきます。

徹底的に

以上です


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 43~

2006-02-15 11:52:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


43   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-16
おっと忘れてました
母子家庭から話題が逸らされちゃったので
戻しておきます

>両親揃っていても収入は上がらないと思います。
>そして、母子家庭に援助する場合
>最下の家に収入を合わせるのですか?
>中流の家に収入を合わせるのですか?
>最上の家に収入をあわせるのですか?

>最下の家に収入をあわせた場合
>やっぱり収入がすくないと嘆く

>中流にあわせた場合
>最下の人から不満がでる

>上流はもうわかりますね?

>平等など妄想です。要はその人の頑張り次第


>女の人が蟹股で歩いていた場合
>・はしたない
>・品がない
>っと思うでしょう。
>逆に、男の人が内股で歩いていた場合
>・頼りない
>・かっこわるい
>っと思うでしょう。

>この時点から男女平等とゆうものは、存在しません。
>まして、この考えをなくさせようとゆう草案だったら誰が賛同してくれるのですかね?

>ある程度の平等など成り立っています。
>後は個人達の意思、憲法が個人の思想を正そうなどと自由を侵害することになりますね。


上記に反論をお願いします。


>身近な例を公開できませんし、身近な例だけでは世の中の動向とご納得いただけないはずです。
身近に感じるからこそ変えていかなければと思うはずです。
身近に感じられないから何言ってんだろ?
っと思うわけです。
この考えは分かりますか?


おっとここも
>説明をはしょってしまったので、天皇制を儀礼官制に変更する理由がそれほどはっきり分からなくてすみません。
理由を明確に分かり易く説明してください。
誤るぐらいでしたら、天皇制廃止などと大それた事を書くべきではありません。

44   論外     (太郎)
2006-03-17
>戦争中、天皇に仕える臣民として「天皇陛下万歳」と泣き叫びながら死んで行った人々がたくさんいました。
>家族を戦死・空襲などでなくした人々も、これも「お国」のためと悲しみをこらえました。

それが歴史です。
小生の父親は、特攻隊寸前でした。
5~6度志願したそうですが、幸か不幸か選に漏れました。
(↑ということからして、特攻要員は不足していなかったことが伺えます。また、少なくとも父親がいた鹿屋基地では、強制は無かったということです)

そのときの父親の観念は、「国のため=天皇陛下のため=自分の家族のため」 というものだったそうです。
死んだ、たくさんの父親の先輩も、そういう観念で死んでいったようです。
貴殿にとっては、悲惨な結果かもしれませんが、ある意味男として最も晴れやかな死に方ではなかったでしょうか?
他人のために命を掛けるというのは、洋の東西を問わず、最も尊敬されるべき徳性だと思いますが。

どうも貴殿は、国=一部の権力者 という概念があるみたいですが、それは全く間違った概念です。


>そのような悲惨な軍国に逆戻りさせないためにも、いつか芽を摘んでおく必要があるのではないでしょうか。
>ほかの制度の危険とは桁が違います。

他国に侵略されるより、軍国のがマシです。
他国に侵略されるということを、安易に考えすぎです。
自国のことは、自国で対応できますが、他国の意思までは強要できないでしょ?

総じて貴殿の憲法草案は、全く新しい国を作ろうというもののように見受けられます。
例えば、独立するときの米国のように。

国にはそれぞれ歴史があります。
その歴史を否定し去り、新しい国を作ろうとしているのでしょうか?

国旗国歌も、軍国を連想するので変えますか?
それなら日本語も、軍国を連想するでしょ?
変えましょう。

最後に、母子家庭の件ですが、小生も母子家庭で育ちました。
貴殿の、
>>頑張って生きているのに、勝手に「あなた達は差別されている、かわいそうですね」などと言われたら
>>気分が悪いと思います。

>子育てで収入が必要なのに、いい職がなくて困っている女性がなんと多いことか。

>>知り合いが母子家庭でしたが、
>>住居は賃料の安い公団住宅・国からの援助などで
>>普通に育ってましたよ?

>いい職があったのですか。だったら幸運でした。

↑ふざけているんですか?
貴殿は、男女平等などといいながら、所詮は上からものを言っているだけですね。
母子家庭出身者にとって、こんな侮辱はありませんね。

貴殿の考え方全般に、
「賢いのは、俺と、俺の考えに同調してくれるものだけ」
「愚民は何を考えるか判らない」
「愚民も、俺の云うとおりやってりゃ、幸福になれるんだ」
という、意識が見え隠れします。

45   経済力     (太郎)
2006-03-17
日本が60年間戦争をしなくて済んだのは、憲法でのおかげでしょうか?
まがいなりにも、餓死者を出さない世の中になったのは、憲法のおかげでしょうか?

憲法の影響を無視はしませんが、それよりも経済が発展したことが何よりと考えられませんか?

社会保障などといっても、原資が必要です。
先ほどの母子家庭の話しになりますが、小生の幼少のみぎりとは比べ物にならないくらいいい社会保障が受けられているようです。
(これは、小生が町内会長として、民生委員の手伝いをしているので、実感としてわかる)

なぜそうなったのでしょう?
憲法は当時と変わっていませんよ。
国民の意識が向上したからでしょうか?
それもあるでしょうが、国が豊かになったから出来ただけです。

社会福祉の原点は、実は経済力にほかなりません。

46   外国人     (太郎)
2006-03-17
貴殿の草案のなかの、外国人への処遇に関する条項ですが、売国奴といわざるを得ません。

たしかに、それに近い処遇をとっている国もありますが、憲法ではなく法律で対応しています。
また、そういった国ぐには、EUだとか、英連邦、合衆国が主で、日本とは条件が全く異なります。

現在でも、認知による永住権獲得という方法があり、支那人が永住権を簡単に取っていたりします。
これは、支那女性が妊娠すれば、その子供を日本人が認知すれば、その子供には日本国籍、母親には永住権が与えられるという制度を悪用したものです。

貴殿の草案のごとく、国籍条項をあまねく諸国民に与えるということを、それも硬憲法で定めるということには賛成できません。

なぜ、密入国までして日本に外国人が来るか、考えてみましょう。
また、いまでも在日外国人に対するコスト負担が大きいことはご存知でしょうか?

47   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-24
もはや戦争に行かなくてすむ
おじいちゃんの
意見などありえませんね

48   Re:外国人     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-24
太郎様
 外国人の権利の話と、軍縮の話をします。

> 貴殿の草案のなかの、外国人への処遇に関する条項ですが、売国奴といわざるを得ません。

 私が売国奴ですって。そうすると憲法草案はさしずめ売国憲法ですかね。
 そのような見方は、改憲がずっと先であるということを見落としているゆえのものと思います。
 私どもは来年や再来年に慌ただしく改憲する必要はないと思っています。
 20年、30年、40年かけて、アジアをはじめ世界の平和が進展したときには、いや、日本が先頭きって平和・軍縮を遮二無二推進すれば、まだ世界政府まではできていなくても状況はよくなっていることでしょう。
 人口、環境、エネルギーの3大問題という共通の敵のために、地球市民が内輪もめをしている暇などなくなります。
 日本周辺の諸国でいえば、中国,朝鮮等も軍縮そしていま話題になっている外国人へのオープン化を共同歩調で勧めることで、現実的になってくるのです。
 そのときのための憲法であり、そこへ進めるための憲法草案なのです。

 ネットで見かける皮肉な論調でこういうものがあります。
「護憲派のやつらよ、そんなに9条が世界に誇れるいい条項だっていうなら、中国や朝鮮、さらにはロシアにも9条を制定させて戦力の不保持をさせてみろ(できないだろう、それみろ)」
 冗談としては面白いです。でも、これを大まじめで実行するのもひとつじゃないかなぁと一度お考えになってください。
 相互不可侵条約をあらゆる2国間で結んでいくより、世界中の国が戦力不保持・派兵禁止・共同防衛禁止の条項を憲法に入れる方が、少ない手間で平和になりますよね。これは冗談じゃなく本当に素晴らしい。
 中国、朝鮮だけでなくあらゆる国に9条を輸出しよう!
 これがジョークに見えるのはそれが今の世界情勢からみて、現実的でないという判断からでしょう。たとえば中国は正式な軍隊をもっていないといいながら(?)軍事予算は今回急増しました。
 こんな中で平和な数十年後に向かって、日本が何をすべきか?

(1)仮想敵国は朝鮮と中国だと宣言する。靖国神社参拝、共同防衛の憲法明記、有事立法の拡充、MDなど防衛予算の増加、予備自衛官の大幅増員をして、防衛のためとはいえ兵器を大陸に向けてずらりと配備する。

(2)平和憲法の準備を宣言し、国連、二国間、多国間で平和のための調停や不可侵条約締結、過去の懸案事項の解決、経済協力をくさびにした不戦構造の作り込みを進める


 この1は軍拡の口実を与えるわけで相互の軍拡競争を招きませんか? 自分が自重しないで相手の自重を求められるはずがありません。
 中国の共産党政権と朝鮮の金政権が今のままである限り相手が軍縮をするはずがない?
 時代の進展とともに情勢は変わるもので、日本はそれを促す平和的ストラテジーをとれるはずです。私どもは2がいいと思います。皆さんはどうですか。

> 貴殿の草案のごとく、国籍条項をあまねく諸国民に与えるということを、それも硬憲法で定めるということには賛成できません。

 まあ国籍条項は「法律の定めにより」というくらいのしばりがあってもいいかも。
 ただ、植民地政策の被害者を救済するのは私は当然と思いますよ。

 本憲法草案は非常に硬い憲法になっていますが、立法府、行政府、司法がちゃんとやってくれるなら、なにもこんなに明記しなくて法律に任せていいのです。そういう確信のもとにもっと軟憲法にして制定したいものです。
(今の司法は憲法学や国際条約・宣言のいっていることなんかほとんど聞かないでしょう?)

 人を「売国奴」と言われる太郎様には、日本が今後どう行動したら世界が平和になって戦争やテロがなくなるか、そこのところをぜひお聞きしたいと思います。

 徴兵されそうなbb様のご意見はどうですか?


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 49~

2006-02-15 11:51:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


49   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-24
お久しぶりです。

偽者が沸いたみたいですね
何の価値があってやったのかは謎ですが

IPを調べてみてくださいな


>中国、朝鮮だけでなくあらゆる国に9条を輸出しよう!
戦後60年続けて、他国が9条を受け入れましたか?
日本は本当に平和ですか?
領土侵略されてませんか?
CIAや中国が、竹島を紛争地域に指定したのはご存知ですか?

憲法9条を掲げていても何の役にも立っていません。
他国に領土侵略を許してしまっています。
韓国は次に対馬を狙っています。
中国は、尖閣諸島を
どうやってこれを止めるのですか?

交渉で止められるとお思いなら、
そもそも紛争地域など生まれませんよね?

交渉で止められないから他の方法にせざるおえないのです。
誰だって戦争なんて望んでいません。しかし、降りかかってきた火の粉は自分達の力で払うべきです。
自分達の国なのですから。
自分達の力で守るべきです。

9条を輸出しよう!
などと言っても相手が必ず取り入れてくれますか?
ここでの草案で意見が分かれるように
すべての国で受け入れてもらえることなど不可能です。


貴方が、返信しない
男女平等・母子家庭・天皇制度
ここに9条を加わる日が近いのですかね

9条の話をする前に、
上の書き込み・太郎さんの書き込みの疑問符への返信を書くべきです。


後、9条を広めた方がいいとお考えなら草案よりも、全世界の言葉で、全世界に9条を進めるサイトを作った方がいいのではないでしょうか?
それを見越しての草案なのであれば、順序が逆ですよね?

貴方の書き込みを読んでて
いつも思うのは

他力本願

だと思います。

50   ↑しびれちゃう     (菊の花
2006-03-25
はじめまして、通りすがりの愛国者です。

誰だって戦争なんて望んでいません。しかし、降りかかってきた火の粉は自分達の力で払うべきです。
自分達の国なのですから。
自分達の力で守るべきです。

→いいですねぇー、しびれますね、こんな愛国者がいれば日本は安泰ですね。
 アツい気持ちがいいね、徴兵されてこんな子とお近づきになりたいね。
 

51   通りすがりの愛国ホモ     (菊の花
2006-03-26
 通りすがりの愛国ホモです。

 アチキはこの憲法好きでつね。

 読売試案より巧妙に憲法を国民が守らなければならないものに変えてまふし、なにより天皇陛下の首相就任を認めていまふ、最高でつ。

 管理者は相当なアチキと同じ右翼と見ましたが図星でつ?

 裁判官も陛下の意をくむ人たちで固められそうなのはいいことでつ。

 ホモの結婚もしっかり認めてくれてうれしいでつ、右翼はホモが多いので特に右翼はうれしいでつね。
 

52   Re:通りすがりの愛国ホモ     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-27
菊の花様
 長い憲法と長いコメントをお読みいただきまして、そのうえ気にいっていただけましてどうもありがとうございます。
 天皇が首相になることは可能で、上でその確率まで計算してしまいましたね。
 おっしゃるとおり、同性の結婚は、法律に任されることになります。細部までよくご覧くださっていますね。アメリカの州によっては許される時代になっていますから。

53   全世界に9条をすすめるサイトについて     (日本国憲法2.0開発部
2006-03-27
bb様
 えっbb様の名前を語ったニセモノがいたのですか? 調査はできませんが。
 違う方は違うハンドル名にしてくださいね > 皆様

> 9条を広めた方がいいとお考えなら草案よりも、
> 全世界の言葉で、全世界に9条を進めるサイトを作った方がいいのではないでしょうか?

 なるほど、ごもっともです。
 前文や9条、いや日本国憲法全部とその特徴の多国語翻訳、そしてこういう憲法を一緒に採用しましょうという呼びかけ。それは私どものようなものだけでなく、政府・法務省・外務省+防衛庁(?)が、平和な世界を作るための活動として、税金を少々使ってもいいですから進めて欲しいものです。
 改憲はそれが進んでからでいいですよね。でも議論はさせてくださいな。

市民立憲フォーラム URL↓
 http://www.citizens-i.org/kenpo/index.html
というところには、韓国語、中国語などの日本国憲法へのリンクが紹介されています。
 これから多くの国々の人々が、「世界同時平和憲法・世界同時軍縮」に興味をもってくれないですかね!
 Ladies and gentlemen in the world!

54   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-27
議論することは構いませんが
都合の悪いところには返信しないでは
議論になってませんよね?

>それは私どものようなものだけでなく、政府・法務省・外務省+防衛庁(?)が、平和な世界を作るための活動として、税金を少々使ってもいいですから進めて欲しいものです。
>これから多くの国々の人々が、「世界同時平和憲法・世界同時軍縮」に興味をもってくれないですかね!

他力本願って言う言葉ご存知ありませんか?

55   ↑そろそろオタクの粘着質には飽きてきた     (菊の花
2006-03-27
議論することは構いませんが
都合の悪いところには返信しないでは
議論になってませんよね?

 返信しないところは認めたとして議論を進めればいいのでつよ、そうしたうえで太郎氏のように自分の論を展開させていけばいいのでつ、返信がないことをそんなにこだわるべきではないでつ、ケツの穴が小さいでつね、アチキが大きくしてあげまふよ。
 自分で独自の論を展開しないとオタクの方こそ「他力本願」といわれかねませんでつよ。

 アチキもbb氏も太郎氏も、この憲法自体も、天皇陛下を中心とした軍事独裁国家を生み出すことを求めているので争いはないのではないでつかねぇ。
 陛下の首相就任も認めてくれてまふし、「日の丸」「君が代」にしても実際の国旗・国歌の内容を決めるのは法律にしているのでなんでもできまつよ、国歌をワグナーにすることもできまふ、戦意が上がりそうでつね、格好良くてうれしいでつ。
 「君が代」を歌わない教師などを懲戒にするのも簡単でつ、なにせ憲法に規定されているのでつから。
 戦力不保持の条項もあんだけ細かいと領空・領海を維持できず、海外からの旅客輸送も滞る上、国際救助隊も現地に行く手段がなくなり意味がなくなるので突き崩すのは簡単でつ、「外国人の参政権」も外国の軍人に戦略面強化のため国軍の主要な地位につかせるためには必要でつ、日本には軍事的なハウツーが決定的に不足してまつから。
 国家防衛が可能となれば、先制攻撃を口実に軍拡なんか簡単でつ、一番リスクの低い防衛手段でつから。
 いったん戦力を持つという前提を加えてしまえば人権の内容なんかはどうにでもできまつ、裁判官も陛下の味方でつ、内閣で審査した連中を並べれば済むことでつ。
 この憲法の良いところは大義名分なく海外に人を送ることを予定しているところでつ、これと先制攻撃による防衛をミックスさせれば海外派兵など簡単でつ。

 実は我々の間には何の争いもないのでつ、さあ今こそ、心と体をつなぐ時でふ。

56   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-29
菊の花さん

>そろそろオタクの粘着質には飽きてきた
飽きたなら自分のところは読まなければいいのです
それが無理なら、認証有の会員制のHPにしてほしいと管理人さんにご相談されてみてはいががでしょう?

>返信しないところは認めたとして議論を進めればいいのでつよ
管理人さんは、返信しない事を認めておられませんし、返信がなければそれに関して議論になりません。

>天皇陛下を中心とした軍事独裁国家
別にこれを求めているわけではありませんし、過去に軍事独裁国家にしたいと書いてません。

斜め読みではなく、普通に文章を読んでください


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 57~

2006-02-15 11:50:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


57   面白い小学生でつね-1     (菊の花)
2006-03-29
 愚にもつかない幼稚な指摘の数々を自身たっぷりに長々と繰り広げて、それでいて読まなければいいとはおかしな方でつね。
 要するに、管理人はあなたのような幼稚な方に反論するのがめんどくさいのでつよ、完全に足元を見られているのでつ。

>天皇皇族制廃止とかありえませんね。
>天皇のすごさを勉強なさったらいいと思います。
→管理人は天皇が首相になっても良いといっているのだから、これはあてはまらないでつ、むしろ喜ぶべきでつ。

>京都の町並みを破壊しろと言ってるも同じです。
→同じではないでつ、それとこれとは話が違いまふ、おまけに今、陛下がおいでになるのは東京でつ。

>伝統は護っていかなければいけません。
→こんな風に否定のしようがないことを、なんの脈絡もなく出す点でオタクの幼稚さが出ていまふ。

>どの辺りが神話的なのか、
>ご大層にサイト立ち上げてるのですから
>適当にコメントするのではなく。
>説明されたほうがいいと思いますよ。
→日本書紀や古事記などは神話に決まっていまふ、神話だから昔の人には正当性や権威があったのでつ、それをどうこういうのはおバカな証拠でつ。

>んなこと言ってたら、神社等も不要とお考えですか?
>伝統って大事ではないのですか?
→ また、こんな風に否定のしようがないことを、なんの脈絡もなく出す点でオタクの幼稚さが出ていまふ。神社等を守ることが必要とお考えあらばオタクが一銭でも多くお賽銭を投げれば済むことでつ、憲法に規定して国がバックアップするというのは完全な間違いでつ。
→「神社=天皇」という発想なのでオタクが明治憲法的なものを良しとしているのは明らかでつ、アチキと同じく天皇陛下を中心とした軍事独裁国家を生み出すことを求めていると考えまつ。

>市民団体と聞くと彼の国の騒げば自分の思い通りになると思っている集まりにしか思えません。
→それはオタクの勝手でつ、オタクが幼稚な証拠でつ。

>誰でも書けるWikipediaの方が文献よりも確実なんですかね?
→文献を指摘したところでオタクには調べられないと思われているのでつ、だって幼稚な相手と思われてまつから、議論のソースとして「取材」や「近所の事情」など第三者には手が届かないものに求めるのも根本的な間違いでつ、そのあたりもお勉強するべきでつ、Wikiならば一応第三者も容認しているものと考えられるのでソースとしては適当でつ。

>神話とするのであれば文献が捏造だとおしゃるのですか?
→日本書紀や古事記は神話だから尊いのでつ、捏造という反論は完全な間違いでつ。

>比べるところがおかしいかもしれませんが、
→完全におかしいでつ。

>男女平等…
>歌舞伎に女性っていましたっけ?
→歌舞伎の元祖は女性の出雲の阿国でつ、それが単に風紀上の問題から男のみの世界になっただけでつ、大学受験レベルの教養もないのでつね。

>大企業の受付って女の人だけですよね?
→単なる企業のイメージづくりでつ。
→憲法に基づく男女平等をいうのなら「国家機関が平等な扱い」をしなかった場合だけを挙げなければいけませんでつ、憲法の基礎がおわかりでないでつね。

>男女平等と言われますが、今現在の社会でどのような男だから女だからって差別がありますか?
>自分は生きていて感じたことはありません。
→世間知らずなだけでつ。

>自分の知らないところで起こってるみたいなので、
>この辺も具体的に知りたいですね。
→オタクが人生経験の中で出会えばいいことでつ、その例証を求めるレベルの人ならば憲法や国家をどうこういう自体が間違いでつ。

>書いてる事があまりにも現実的ではない印象を受けますね。
→かといって、オタクの言っていることも現実をあまりにもわかっていないでつ。

>天皇をなくしたとしても悪はいなくなりません。
>悪用しようとしている動きの部分
>・どこをどのように変えるのか
>・それをしようとしているのはどこか
>を詳しく教えてください。
→明治憲法下の日本のように「天皇陛下を中心とした軍事独裁国家を生み出すこと」を悪用というのでつよ、そんなことも知らないのでつか?
→軍事独裁国家を肯定するアチキを批判し、軍事独裁国家を生みださないために天皇制を否定するこの草案を否定する、一体あなたは何を主張したいのでつか?「軍事独裁国家を生み出さず天皇制を肯定する」、要するにナブラチロワ氏のように今の憲法なんかでいいのでつか?

>知り合いが母子家庭でしたが、
>住居は賃料の安い公団住宅・国からの援助などで
>普通に育ってましたよ?
>そりゃ、片親が両親の分までこなさなくてはいけないので大変だとは思いますが、母子家庭になった状況においては親類が手助けしてくれるでしょう。
>それが平等ではないとは思いません。
→「母子家庭」を憲法上の男女平等の例に挙げるのは根本的に間違いでつ、別に国家の作用で作られたものではないからでつ、ただそれに対する反論として「取材」や「近所の事情」を持ち出すのは間違いでつ、その理由は上記の通りでつ。

>母子家庭の方の実態をあまり把握せず、他の方に意見を求める。
>大々的に憲法草案作りました!!なんて言ってますがこの程度ですか?
→「知り合いの事情」だけで母子家庭の実態を把握した気分になっているオタクの方が問題でつ。

>女性ばかりがワリを食ってる、他の例えをあげてください。
>もっと、納得のいくものをお願いします。
→そんなもの自分で探したらいいでつ、見つけられないのならオタクが「男女が完全に平等である」旨の例証をするべきでつ。

>あぁ、忘れてました。
>母子家庭じゃなくて父子家庭もありますよね?
>その場合は男性がワリを食ってるとはお考えにならないのですか?
→「父子家庭」を憲法上の男女平等の例に挙げるのも根本的な間違いでつ、理由は上記の通りでつ。

>この草案には、在日の特権扱い廃止的なものは盛り込まれておりますか?なければ、追加してください。
→幼稚な指摘の連続の中で、結構な指摘でつね、ということは「マンガの影響」でつか?、それにしても追加してくださいとはあつかましいでつね、オタクは根本的にこの草案を否定していたのではないのでつか?面白いでつね。在日の方々はいざとなれば人間の盾になってもらわなければいけないのでいてもらわないと困りますでつ、原発の近所に住んでもらえればいうことなしでつ。

>その具体例をあげてください。
>そして、キャリアウーマンとゆう言葉がなぜ存在してるのかお考えください。
>ドラマや本などではなく、貴方の身の回りで起こったことでお願い致します。
→議論の中で「身のまわりで起こったことを言え」なんて面白いでつね、オタクの知的水準が知れます、小学生の絵日記じゃないんでつから、キャリアウーマンなんて言葉は「女のくせにまあまあ仕事している女性」という意味に決まっているじゃないでつか。

>これは女性に限ったことではありませんよね?
>父子家庭の男性も当てはまります。
>明確な情報の提示をお願い致します。
→両親の揃った家庭にも当てはまりまつ、知恵のない指摘でつね。

>平等など妄想です。要はその人の頑張り次第
→いいでつね、完全な自由主義経済を支持するのでつね、しかし、経済的強者が経済的弱者を国家システムの中で救済することで支配関係を永続させるというブルジョワの知恵までも否定するものであり普通の人間であれば到底認められないでつね、明治憲法を肯定するのに明治憲法に規定さえない社会権を楽しそうに語る太郎さんからも怒られまつよ。
→そうなれば、平等について規定している今の憲法・もしくは世間に流布している自民党や読売の試案をも否定するのでつね、そうなると一体オタクはどんな憲法を肯定するのでつか?

>その人達は親戚の方に支えられて育ってました。
→「近所の事情」にどうこういうのも変でつが、そうなると明治憲法における家父長制を認めるのでつね、「親戚の方の支援」を国家システムの中に組み込んだ形でつから異論はないでつよね。


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。

トップへのコメント 58~

2006-02-15 11:49:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


58   面白い小学生でつね-2     (菊の花)
2006-03-29
>これは就職先をちゃんと見極めないのがいけないと思います。
>法律変えようが結局は会社・個人達の意思です。
>あなたの例えのような会社に就職してしまったのは、本人達にも問題がありますね。
>就職先はきちんと選ぶべきです。
→本気でそう思ってるのでつか?かなりの世間知らずでつね、まるで小学生でつ。

>あなたの上記に書いてあるのは単なる感想ですし
>現実を調べ明確な情報の提示をお願い致します。
>情報も提示せず、感情論と思い込みしか書かれていないと文章を読んでいての感想です
26→オタクの感覚の方がよっぽど世間知らずの屁理屈でつよ、普通の人間ならそう思いまつ。管理人に情報の提示を求めるのは筋違いでつ、第一もっともな資料を指摘してもあなたにはわからないでしょう、検索の仕方もご存じないでつし、理解できるかも疑問でつ、読めないかもわかりませんでつ、他のサイトを指摘してもオタクにはいやがられるだけでつから、だから、オタクは続けて議論をするに値しない人なのでつよ。

>この時点から男女平等とゆうものは、存在しません。
>まして、この考えをなくさせようとゆう草案だったら誰が賛同してくれるのですかね?
→小学生の言っていることは意味がわかりませんでつ、この論理の意味することがわかる人はそんなにはいないと思いまつよ、もっとも「あなたの知り合い」ならわかるのかもしれませんでつね。

>ある程度の平等など成り立っています。
→その「ある程度」がはっきりわからないから裁判をして色々な判例が残っているのでつよ、誰でもわかるレベルの判例もありまつのでググって勝手に調べてくださいでつ、それを教えろとアチキに言っても無駄でつ、その程度を知らないならこういうところでしたり顔で語るのが間違いでつ。

>後は個人達の意思、憲法が個人の思想を正そうなどと自由を侵害することになりますね。
→おっ、小学生にしては憲法のなんたるかがわかっていまつね、素直に拍手してあげまつ。

>天皇制廃止と男女平等を訴えてるのは
>反日思想か、男女平等については被害妄想の多い人かそうゆう感情を抱かざるを得ないぐらいに
>自分の周りでは「平等じゃないよね~」などとゆう会話は聞きません。
→また、身のまわりの出来事でつか、小学生の絵日記並でつね。

>日本人での、男女平等を訴えている人の総数の提示をお願い致します。
→そんなことできるわけがないでつ、それぐらいは小学生でもわかりまつ、そんなことに議論の帰結を求めるオタクは小学生以下といえまつ。

>情報が明確に提示されない場合は、返信は致しません。
→ネットがダメ、文献の理解はできない、なんにもできない小学生は天下無敵でつね、勝手に返信しなければいいのでつよ。

>感情論と思い込みで、こんな事してると認めた事と思わせていただきます。
→オタクがね。

>大した日数も滞在せず
>反日思想の集団の元行動した、一般に宛にならない資料と言われております。
→表から見えない他人の思想をわかったように語っているその反論自体があてにならないでつ。

>えーっと後、
→小学生が余裕をこいてるのでつか?面白いでつね。

>日本人として、国旗と国歌に誇りをもったらいけないのですか?
→管理者がなんと言おうがこの憲法で「国旗・国家」を国民に強制することなどは解釈によってできまふのでその批判はあたりませんでつ、「国旗・国家」を憲法に規定していること自体が「国旗・国家」を国民に強制できる契機と考えられまふ。

>外人に優しくないっと叫ぶのであれば、どうぞ自国にお帰りくださいと言えばいいのです。
>ここは日本ですので、日本国民より他国民をもてなす必要などありません。
→王さんに台湾に帰られたら困りまつ、在日朝鮮人も北からの攻撃の際に盾になってもらうのでいてもらわないと困りまつ、目的があれば他国民をもてなす必要はありまつ。

>まず、こうゆう事をする場合、
>下調べの調査から入るべきです。
→オタクが「日本人での、男女平等を完全なものと言っている人」の総数の提示ができるのでつか?できるというのならオタクは頭が悪い人でつ。

>結局、ただ女性は差別されているっと騒いでいるだけですよね?
>思い込みの被害妄想としか思われない原因です。
→世間知らずでつねとしか言いようがありませんでつ。

>むしろ、貴方のような方がいると逆に女性の地位が危うくなるとはお考えになりませんか?
>すぐ差別とか言うなら当たり障りの無い関係に留めておく、仕事とかに支障をきたしますよね?
>人間関係遠くなりますよね?
>差別を大きくしているのは貴方のような人物です。
→だから明白に今ある差別を黙認するのでつか、小学生でつね。

>彼の国のように集団で騒いで喚けば、意見が通るとでも思っていられるのですか?
>日本人は、おかしな人は相手にしない習性がありますが、そんな時代はもう終わりです。
>おかしなことはちゃんと反論させていただきます。
→おかしな人を相手にしない習性もあるのでつが、オタクのようなおかしな方を相手にしないのは習性などではなくて、反論しても自分の立場を明らかにせずに証拠を出せ等と訳のわからないことを言い続ける人を相手にするのが面倒なのでつよ、時間の浪費でつ、そういうアチキはしっかり相手にしてまつけどね。

>上記に反論をお願いします。
→論でもなんでもないので反論しようがないのでつよ、頭が悪いでつね。

>身近に感じるからこそ変えていかなければと思うはずです。
→それはそうでつが、身近に感じなくても変えていかなければいけないと考えるのは悪いことではないでつ。

>身近に感じられないから何言ってんだろ?
>っと思うわけです。
>この考えは分かりますか?
→身近に感じられないから考えられないというのはオタクが幼稚なだけでつ。

>誤るぐらいでしたら、天皇制廃止などと大それた事を書くべきではありません。
45→象徴天皇制より、天皇が首相になった方が実際の権力があっていいでつ、国民主権という無敵の権威と正当性があるので「神道」というローカル宗教にしか権威と正当性を求められない明治憲法よりよっぽどいいでつ、管理人に感謝するべきでつ。

>憲法9条を掲げていても何の役にも立っていません。
>他国に領土侵略を許してしまっています。
>韓国は次に対馬を狙っています。
>中国は、尖閣諸島を
>どうやってこれを止めるのですか?
>交渉で止められるとお思いなら、
>そもそも紛争地域など生まれませんよね?
>交渉で止められないから他の方法にせざるおえないのです。
>誰だって戦争なんて望んでいません。しかし、降りかかってきた火の粉は自分達の力で払うべきです。
>自分達の国なのですから。
>自分達の力で守るべきです。
→一見勇ましいでつが、それならどの程度の軍備が日本に必要と考えるのでつか?本気で中国と戦争をやって勝とうと思えばアチキのように「天皇陛下を中心とした軍事独裁国家」にして完全核武装しないと無理でつよね?それとも、いつも国力の問われない局地戦に止まるとお考えでつか、戦争の相手がこっちの注文通りにことを運んでくれるのでつか?それこそ現実的ではないでつね。

9条の話をする前に、
>上の書き込み・太郎さんの書き込みの疑問符への返信を書くべきです。
→なぜオタクが明治憲法復活を望む太郎氏の肩を持つのでつか?よくわかりませんでつ?
>男系をつらぬく、途絶えそうになったら過去あったようにさかのぼって男系を見つけてくる。
>違和感が出るかもしれませんが、国民に天皇の血筋の大切さを伝えればいい。
>このあたりを、現在の日本ではやりませんね。彼の国の政策の成果でしょうが。。。
>皇室に平等も感情論もいりません。
>日本の象徴ですから。
→ということは明治憲法の大原則である天皇の血筋は「万世一系」(=「傍流がない」)という前提さえ無視していまふ。太郎氏の説とは全然相容れませんでつ、いったいオタクは何がしたいのでつか?

 オタクのよしとする憲法はいったいどのようなものかを知りたいでつね、今の憲法がダメ、この草案がダメ、かといって明治憲法もダメ、世間の憲法草案もダメ、どうするのでつか?
 それがわかれば管理人も議論してくれまつよ。

59   はじめまして     (法律家くずれ)
2006-03-30
 菊の花さんって随分とおヒマなのですね(笑)。

 でもおっしゃっていることが的を得ているのには笑ってしまいました。

 最後の部分あたりはまさにその通り!って感じですね。

 bbさんのお答えが私も気になります。

 果たして解答をいただけるのでしょうか?(笑)

 私ならば変換ミスを見つけるぐらいしか思いつきませんね(笑)。

60   無題(Unknown)     (bb)
2006-04-02
菊の花さん
 
 僕は反論することができそうにありません。
 大きなことを言ってすみませんでした。

管理人さん

 今まで生意気なこと言ってすみませんでした。
 もう自分の無知を棚に上げてふざけた発言はしません。
 

61   よろしくお願いします     (日本国憲法2.0開発部
2006-04-04
bb様
 同じ論理的土台の上での建設的意見は大歓迎ですので、今後もよろしくお願いできればと思います。
 厨房管理人は筆不精で、議論が噛み合わないなと思うと返答を書いては消し書いては消し、ついには困り果てて黙ってしまいます。失礼致しました。


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。