中国貴州省とそこで暮らしている苗族トン族等の少数民族を紹介しています。

日本人には余り馴染みのない中国貴州省と、今私が一時滞在中の雲南省や大理白族自治州大理古城について

上海昆明間の高速鉄道は12月28日に全線開通 で一か月延期に

2016年11月30日 | 中国事情
このブログでも、何度か触れた事のある上海市と雲南省昆明市を結ぶ高速鉄道の開通は12月28日に全線開通する事に最終的に決定したとの事です。ネット等では、沪昆高速(沪とは上海の古い呼称)鉄道は、11月30日に全線開通するとの報道がなされていたのですが、春城晩報や高速鉄道網等の最新の報道に拠ると約一か月遅れて、12月28日に正式に全線開通する事になったそうです。 従って、11月11日付でこのブログで、 . . . 本文を読む

違法な児童労働が発覚

2016年11月24日 | 中国の農村教育事情
中国中央テレビのニュース専門チャンネルに「新聞1+1」と云う番組があります。この番組は、毎週月曜日から金曜日まで夜9時半から10時迄放送される30分程の番組ですが、私が割合良く見る中国語のテレビ番組の一つです。11月23日の放送で、江蘇省常熟市の服装工場で違法な児童労働の実態が発覚したのを受けて、「違法な児童労働問題」を取り上げていました。 韓と名乗る人が、11月21日に江蘇省常熟市の媒服装加工 . . . 本文を読む

貴州省少数民族の踏み臼(唐臼)について

2016年11月21日 | 中国の農村教育事情
このブログで、踏み臼について何度か触れた事がありますが、踏み臼は、唐臼とも云う様です。この踏み臼は現在では、貴州省でも、かなり奥地に住むトン族・苗族等の少数民族の村に足を踏み入れないと見る事は出来ません。 踏み臼は、基本的には稲の脱穀、籾摺り、精米等に使われた様です。従って、中国でも稲作を主とする地域に見られる様です。トン族や苗族等の少数民族も稲作を基本としているようですので、その昔は、踏み臼を . . . 本文を読む

中国稲作の起源は1万年前江西省仙人洞から

2016年11月18日 | 中国農村
11月11日付の澎湃新聞(中国語サイト)等に拠れば、中国の稲作の起源は、今から一万年前迄遡る事が出来るそうです。中国は江西省万年県仙人洞から、一万年前に、すでに稲作の人工栽培が行われた痕跡が発見され、その痕跡の検証の結果、中国稲作科学技術会、農業考古学会、農業歴史会等が、この地方で最も早く中国の稲作栽培が始まったとの研究成果を発表したそうです。その後、長江中下域に徐々に広まっていったと見られるとの . . . 本文を読む

大理古城の洋人街と太白楼

2016年11月17日 | 大理古城
大理古城内に「洋人街」と云う名が付いた通りがあります。この通りに、この様な名前が付いたのは、この通りに「洋人」相手のレストラン、喫茶店、土産物、本屋、マッサージ店等が沢山出来たので、その様な名前が付いた様です。中国語で「洋人」とは云うところの外国人、特に西洋人を指すとの事です。 大理古城内の洋人街には、このような大門があります。 何故、現在「洋人街」と呼ばれる場所に、西洋人相手のレストラン . . . 本文を読む