中国貴州省とそこで暮らしている苗族トン族等の少数民族を紹介しています。

日本人には余り馴染みのない中国貴州省と、今私が一時滞在中の雲南省や大理白族自治州大理古城について

何故米線が誕生したのか?

2019年10月23日 | 少数民族の食べ物
よく知られている様に中国では、小麦を主に主食にする地域と米を主食にする地域に大まかに分けられる様です。山西省、陝西省、河南省、山東省等黄河流域は小麦で出来た麺や小麦を加工した万頭等が良く食卓に上るようです。中国では小麦で加工した食べ物を俗に「麺食」と云い、所謂ラーメン、刀削麺等の麺類と餃子、万頭、包子、餅(bing)等の小麦を加工した食べ物を合わせて麺食と呼ぶようです。中国には餃子も、水餃子、焼き . . . 本文を読む

紅河哈尼族・イ族自治州河口県の米線と米粉

2019年10月10日 | 少数民族の食べ物
 私が、ビザランで行くのは専ら紅河哈尼族・イ族自治州河口県ですが、そこに行くと必ず立ち寄る米線の屋台の店があります。河口県には、無論色々な店もあるのですが、河口滞在中は一日一回はこの店で米線を食べます。 河口県の米線は、日本で云うと素麺の様な感じで、太さも日本の素麺の様に細く、口当たり、食感も日本の素麺の様で、大理や貴州等で見かける米線とは一味違います。日本の素麺の様に細い米線は、雲南 . . . 本文を読む

巻粉と云う食べ物

2019年08月07日 | 少数民族の食べ物
中国の貴州省や雲南省の各地には、「巻粉」と云う食べ物があります。この食べ物も米を原料とした、云わば米の加工品の一種ですので、古くから米を主食とする中国の各地域に多く見られる食べ物の様です。 私は、この「巻粉」と云う食べ物を初めて中国で食べたのは貴州省の黔東南苗族トン族自治州の凱里市の榕江県です。その後矢張り貴州省安順市等の地域にも同じ食べ物がある事を知りました。この「巻粉」は、貴州省貴陽市等でも . . . 本文を読む

湖南省に住む少数民族苗族の腌魚

2019年03月22日 | 少数民族の食べ物
このブログでも何度も触れたドキュメンタリー番組番組「舌尖上的中国」の第一季の第四集の中でも、湖南省に住む少数民族苗族の腌魚について取り上げられています。 それに拠れば、湖南省に住む苗族の腌魚の作り方は、貴州省の苗族やトン族の腌魚とは少し違う様です。腌魚を作るには、先ず調味料が必要との事で、紅唐辛子、生姜、山奈、木姜子をみじん切りにした後、更に炒ったモチ米を加えて、塩を入れて良く掻き混ぜると俺魚の . . . 本文を読む

貴州省少数民族の腌魚・腌肉について

2019年03月20日 | 少数民族の食べ物
貴州省に住むトン族や苗族の特色ある食べ物の一つに腌魚・腌肉と云う物があります。一種の保存食です。私の手元にある新漢語林(電子辞書)で腌と云う言葉の意味を調べると「酢漬けの肉」「塩漬けの肉」との説明があります。また、現代漢語大辞典(電子版)で腌を調べると「塩漬けにした食べ物」とあります。中日大辞典(電子版)で「腌魚」の意味を調べると「魚の塩漬け」「魚を塩漬けにする」とあります。 貴州省に住む少数民 . . . 本文を読む