goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ堂♪絵本とこものとおやつ

倉敷で絵本とこものとおやつのお店openにむけてのんびり準備中。

みんなdeカフェのお知らせです♪

2011年12月14日 | りん日記
『みんなdeカフェ〓』のお知らせです。


日時〓12月18日(日)
10時~12時

内容〓みんなdeカフェ
てづくりマルシェ
お下がり交換会



『みんなdeカフェ〓』

①10時~11時…0才baby&ママのカフェタイム(500円)

②11時30分~13時…ランチタイム(1000円)

③13時30分~15時…カフェタイム(500円)



『てづくりマルシェ〓』

11時~15時

シフォンケーキ、クッキー、焼き菓子、ハーブティー、布こもの、バッグ、エプロン、ガーゼマスク、ガーゼはんかち、フェルトこもの、ヘアアクセサリー…など



『お下がり交換会〓』

11時~15時

新生児用品~110センチくらいまでのこどもの冬服。
絵本やおもちゃ。



それぞれの詳細は、ひとつずつ説明日記を書きますので、どうぞご覧ください〓〓


今日は、てづくりマルシェに出品するママさんたち6名で打ち合わせをしてきました。


みなさんお子さん連れで、1才~4才までこどもたちが10人+お腹にbabyがひとり〓〓


みんなとっても元気でちょっとした保育園のクラスみたいになっていました〓〓


みんなdeカフェまであと3日〓

プチマルシェに出店します♪

2011年10月21日 | りん日記
大変たいへん!
たーいへんご無沙汰しております(*^_^*)


にこにこ堂の、りんです♪♪


とっても久しぶりの更新で、
とっても嬉しいお知らせです!


あさって23日(日)に、にこにこ堂が絵本屋としてイベントに出店いたします(o^o^o)


ちいさな絵本屋なので、商品も少ないですが、
絵本を50冊と、てづくりこもの50点、倉敷発のマスキングテープを並べます*


場所は石川県小松市の市役所そば、空とこども絵本館の広場です♪


ここは、5年前に、わたしたち夫婦が結婚式を挙げた思い出の場所です。


イベントの詳細は、プチマルシェのブログがありますので、そちらをご覧ください*


プチマルシェブログ
http://mblog.excite.co.jp/user/frmarche/date/ym/?ym=2011%2F09

主催者のnonoは、わたしの親友です。


プチマルシェでは、わたしも10時~16時までずっと、にこにこ堂にいます♪


23日(日)、お日さまどうかお天気のほうをよろしくお願いします♪


みなさまに、ふるさと小松でにこにこ元気にお会いできますように!


ブログをご覧いただいているみなさまは、ぜひ、ブログみてきました~!
とお声かけてください♪




写真は最近おさんぽ中に出会った実りの秋です。

久しぶりにK's PORTへ*

2011年07月18日 | りん日記
今日は久しぶりにK's PORTに行きました☆


いつぶりだろう…


K's PORTに納品をやめてからずっと行けていなかったから、一年以上ぶりです、たぶん。



初心に返って、またボックスを借りようと思って相談に。


ラッキーなことに、ひとつボックスが開いているとのことなので、お借りすることにしました♪



ちいさなちいさなにこにこ堂をまたOpenいたします♪♪



8月からOpen予定です(o^o^o)



よかったらまたみなさま遊びにいらしてください♪♪♪

元気です☆

2011年07月17日 | りん日記
大変タイヘンご無沙汰してしまってます!


毎日更新宣言からはや何ヵ月??


コメントにもなかなかお返事ができず本当にごめんなさい(T_T)



わたしは元気です☆


家族もみんな元気です☆



エアコンがこわれ、地獄のような井上家ですが…


なんとかバテずに生き延びています(o^o^o)



今日は日曜日。


息子とシャボン玉をしました☆



次の更新はいつになるやら……(笑)



こりずに見に来てくださっているみなさま、ありがとうございます*

電池やさん、なおしてくれたー

2011年03月06日 | りん日記
二歳の息子がだいすきなおもちゃ『音がなる本の、音がならなくなりました。


なるのはなるけど、へーんな音(*_*)

電池がなくなったのです。

電池を変えようかと、開いてみると、みたことないくらい大きなボタン電池。


仕方ない、買ってくるかーと思っていましたが、
いや、まてよまてよ…

わたしが買ってきて変えてあげてもいいけれど…
せっかくやから和馬と買いに行こうか♪

せっかくやから、スーパーとか量販店ではなくて、町の電気やさんに行ってみようか♪


そう思い付き、さっそく保育園の帰り道に、近所の電気やさんに行きました。

こわれた(と、和馬は思っている)音のなる本を抱えて、電気やさんに向かう途中、

『でんちやさん、なおしてくれるかなー(^_^ )
かーまくん、でんちとー、おやつかうわ( ^_^)』


ん~ちょっとわかってないみたいだけど……(笑)

「和馬、電気やさんに行ったら、絵本の電池くーだーさい、できるかな?」

と聞けば、

『うん!できるよ、かーまくん、でんちくーだーさいってする!おねがいしますっていう!』

と。

電気やさんでは、電池を変えてもらう様子がみたくて、

『だっこして!かーまくんもみる!!……へぇーーおっきーーい!!
まーるいでんちやね!』


と、興奮しまくりでした♪♪

新しい電池にしてもらうと、
大喜びでスイッチをおし、

『なおったーーー!』

『ありがとう♪はいばい♪♪』


と店員さんに挨拶をして、ほくほく顔で帰路につきました。


和馬にはいろんな体験、経験をさせたいと思っていますが、
とくべなことではなくても、日常のささやかな『新しいこと』に触れさせてあげられたら…と思います。

何回も何回も押されてめくられてボロボロの音のなる本。


いい音がなるようになり、またあちこち持ち運んで(ひっぱられ、ひきずられ)遊んでもらえそうです。

大変ご無沙汰しております(*^^*)

2011年03月04日 | りん日記


あけましておめでとう!

から、はや2ヶ月!?

仕事場の広場のお母さんから
『ブログみてますよー』
と言われてものすごくあせりました(・・;)
更新してないし…………。

最近、まわりの人からよく『ブログみてるよ、日記書いてないけど元気なん??』
と、いわれたりもしていて………(;^_^A


すみません(T_T)


ご心配おかけしています!

わたしはとっても元気です♪♪♪


最近は、平日は広場でお仕事をさせていただきながら、
不定期でみんなdeカフェも続けており、そろそろ本当にやりたい『絵本や』にむけて大きく踏み出したいという思いも強くなり、
今年は『絵本や』に一番ちからを注いでみたいと、
日々あれこれ地味~にですが準備をすすめています*


ブログ、わたしが思っているよりたくさんの方が見てくださってるみたいなので、
頑張ってもっと更新をして、また盛り上げてみようかな♪♪


よかったら、
『みてるよーー』のコメントもちょこっと書き込んでいただけたら嬉しいです♪♪

お返事もできるだけまめにできるように、今年はがんばります!


………と、言っても………
あけましておめでとうから、次の更新が3月って……
そんなのんきなやつは、信用できなーーい………ですよね(・・;)


写真は、もうすぐ三歳の息子です♪


『かーまくん、もうすぐ3さいやから、いちご、3つたべるからね!
あ、かーちゃんのひとつたべてあげる♪♪』

(それじゃあ4つやんか^ロ^;)

ピンクのハンカチをかぶっているのは、わたしがみんなdeカフェの仕込みをしているのを見て、まねしたみたいです。


おべんとうの写真は、キャラ弁が苦手なかあちゃんが作った保育園お弁当。

地味………だけど味はうまいっ(笑)

ちなみに、内容は、
*海苔と青のりのおむすび
*重ね煮いり一口ハンバーグ
*重ね煮ポテトサラダ
*焼きちくわ
*ふかしたさつまいも
*いちご


では、長くなりましたが……
次の更新は、3日以内!!
の、予定ですφ(.. )


コメントお待ちしていまーーーす♪♪

あけましておめでとうございます*

2011年01月01日 | りん日記
あけましておめでとうございます(o^o^o)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


今朝は、
『今年の目標を具体的に100コ紙に書く』
と、いうことをやってみました。
50コまではすらすらと思いつきかけましたが、
それから先が思った以上にでてこず、
70コで止まってしまったので、続きはまた明日ゆっくり書きます(o^-^o)


100コ紙に書いたら、4つにたたんでしまっておくそうです。


そして今年の年末に開いて読み返したときに、ほとんどが達成できているのだとか*


夢は言葉にしたり、書いたりすることで実現により近づくそうです。



ちいさな夢からおおきな夢まで、
いろいろな夢を描いて、日々実らせていく、そんな暮らしができたらいいなぁと思う元旦でした。


いま、一番の夢は絵本屋になること*

今年はそこに向かって着実に歩んでいきたいです。


昨日、今日は水島の実家で、家族がたくさん集まってわいわいがやがやにぎやかな年越し、元旦でした。

去年より、わたし自身のんびりムードで黒豆も今朝から炊きました(笑)

お節もできる範囲でぼちぼち、お母さんと一緒におしゃべりしつつ…

マイペースマイペース(^m^)
いいがいねいいがいね(^m^)



みんなが元気にあつまれる、あたりまえのようでかけがえのないしあわせに感謝をして***


わたしのまわりのみなさんや、これから出会うたくさんの方々が、
みなさん健やかで笑顔あふれる一年でありますように(*^_^*)


明日、あさってまで水島での~んびりすごす予定です。


5日あたりから石川に帰省予定。

お友達の結婚式もあるし、楽しくしあわせな冬休みになりそうです(o^o^o)

お菓子づくり*黒胡麻とジンジャーのサブレ

2010年12月05日 | りん日記
久~~~~~しぶりにお菓子づくりをしました♪


本当に久しぶり。


黒胡麻とジンジャーのサブレ(o^o^o)


白い砂糖や乳製品を使わずに作りたくて、
かわりに米あめと甜菜糖シロップで甘味をつけ、
豆乳やオリーブオイルも使いました。


粉は完全粉と北海道産の薄力粉をブレンドして、
軽いさっくりとした感じにするために片栗粉も入れました。



久しぶりの手作りに胸がドキドキ(*^^*)


焼き上がりはなかなかよい出来栄え♪♪


あせる気持ちをおさえて冷めるのを待ち、
一口サクッ……



………………



……………♪♪美味しい♪♪



思わずにんまりしてしまいました(^m^)笑


甘いものが大好物の弟くんにも好評でまたまたにんまり。

チョコ好きには砂糖なしのサブレは物足りないかと思いきや、
どんだけでも食べれるわー♪と、思いがけず大好評♪

アトピーの和馬も安心して食べられるサブレなのであげてみたら、
『かあちゃん、おいし~わ~~~~!』
と。


嬉しくてすごくしあわせな気持ちになりました。



ん~~~♪


お菓子づくり、いいね、やっぱり(o^o^o)


来週のお休みにもまた作ろうかな♪♪


次はなに作ろうかな♪♪

最近のこと

2010年11月28日 | りん日記


お久しぶりです。


なかなかブログを更新できずに毎日バタバタとしていますが、
おかげさまでわたしも家族もみんな元気です(o^o^o)


最近は、子育て広場での保育士としての仕事と、
月に一度のみんなdeカフェのボランティアと、
家事、育児で毎日が本当にあっという間にすぎていきます。


絵本とこものとcafeのお店、にこにこ堂が開きたかったはずが、
なぜかなかなかそちらに話も足もむかず、
違うことばかりしているような気もしますが、
今やっていることが、きっとにこにこ堂につながっているのではないかなぁ…とそんなことも考えてみたり(*^_^*)


忙しいけれど充実した日々です。


昨日からちょっとだけ風邪気味で、
水島のだんなさんの実家にきてしっかり布団にもぐりこみやすませてもらって、
久しぶりに甘えた時間をいただきました(^m^)



ふるさとが遠いわたしにとって、いまは水島が一番安らぐ安心な場所。


ありがたいなぁと思いながら、
だんなさんのお父さんとお母さんに図々しく甘えさせてもらっています。


年末年始には、また美味しいお節を作って、日頃の感謝を伝えよう(^-^)


気が付けばもうすぐ12月。


みなさまも風邪などひかれませんように……

わくわく♪

2010年09月30日 | りん日記
みんなdeカフェまであと三週間をきりました。


会場になる、もと駄菓子やさんに行き、当日の座席配置を考えたり、
メニューの試作をしたり、
チラシやポスターを置かせてもらえるお店を探したり、
準備は山盛りありますが、とても充実していて楽しくやりがい満点です♪


今までは、メインスタッフが3人と少なくて、
毎回かならずバタバタになり(T_T)大変だったこともあり、
今回は応援スタッフを探していました(^O^)/


それで、この人にお願いしたい!!という人を思いつき連絡をしてみたところ、
『もちろん喜んで!!』と、即答をもらえて大感激(o^o^o)


大学に通う女の子です。

保育士を目指していて、にこにこ明るい笑顔は、まぶしい太陽みたい♪
わたしにとってはかわいい妹のような存在です(^-^)


彼女がお友達も誘ってお手伝いにきてくれると決まり、
本当に心強いです!!


ますます、わくわくが高まるみんなdeカフェ♪


大学生にお手伝いしていただくことで、また幅が広がり、みんなdeカフェがよりよい場になるといいなぁ☆☆☆


おかげさまで、ランチ①とカフェ③の時間帯は、ご予約をたくさんいただき、残り席わずかになってきました。


ランチ②の時間はまだ余裕があります。

みんなdeカフェの詳しいお知らせは、9月25日の日記をご覧ください☆


たくさんのご参加お待ちしています(o^o^o)

童心にかえる

2010年08月22日 | りん日記




昨日から水島の実家に帰り、お泊まりをしました。


今日は、近くの公園でひと遊び(^-^)


小学生のころにはまった『すいか』を、ウン10年ぶりに、だんなさんとやりました。

鉄棒の下に線をかいて、鉄棒にぶら下がって飛び越える遊びです。


線を増やすたびにすいか模様になるからすいかです。

一本からはじめて、2本、3本は楽々\(^O^)/

7本8本あたりからきつくなり、
9本、10本あたりからは、鉄棒に手がとどかず飛び付かなければなりません(;^_^A


一枚目の写真は、だんなさんが必死に飛び付いている劇的瞬間(^m^)


二枚目は、わたしが飛び付く前のポーズと余裕の笑顔(*^_^*)(笑)



結局、勝負は同点(^O^)/


12本くらい線をひいたかな。


いやー楽しかった\(^O^)/\(^O^)/


小学生のときに戻った気分(笑)


あのころ、あけてもくれてもすいかをやってた気がします。


あれからウン10年、思ったより体がついていけてて、ちょっと自信を取り戻しました(笑)


逆上がりもまだ(?)できたし(^m^)


さすがに足掛け後転や前転、腕立て後転なんかは、こわくてできなかったな…。

たまにはこうやって童心にかえるのもいいね。


明日、変な筋肉痛にならないことを祈りますm(__)m




だぶるRainbow

2010年08月11日 | りん日記
みなさま、お久しぶりです(o^o^o)


仕事に育児ににこにこ堂に忙しい毎日で、バタバタとしていたら、あっという間に8月も半ばになろうとしていてびっくり!


ブログもほったらかしになってしまっていました(T_T)


わたしはとっても元気です(^-^)♪


バタバタと忙しく、疲れもありますが、充実した毎日を過ごさせていただいています。



にこにこ堂もぼちぼち本格的に動かなくては…と、
店舗探しをしたり、新作づくりに励んだり、
ほんとーにマイペースではありますが、
一歩いっぽ、歩んでおります(^o^;


また、ブログもがんばって更新できるといいな……☆☆☆
と思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪



写真は、このあいだお友達の結婚パーティーからの帰り道にみつけた、
だぶるRainbowです(o^o^o)

家族3人でひととき虹を眺めて、平穏な日常にしあわせを感じました☆

ちょっとひとやすみ

2010年06月12日 | りん日記
ふらわーぽっけ〓にてひとやすみ〓


10時から和馬の参観日です。


9時前に登園したから、合間にぽっかり時間があいて〓


お茶を買って、ふらわーぽっけにてひとりカフェ〓〓


藤棚が日除けになって、風がとっても涼しい〓〓


緑の間を通る風は、涼しい水分を含んでる気がします。



あ、蚊にくわれた……〓(笑)


今日のランチは和馬とここで食べようかな〓〓



さーて、参観日いってきまーす〓

ぽっ♪カフェ臨時休業中

2010年06月05日 | りん日記
4月にOPENした、コミュニティカフェ『ぽっ♪cafe』ですが、5月あたまから臨時休業中です。

内装に不都合が出てきたので、その整備などのためにお休みしていました。


6月18日に、再開の目通がたちました(o^o^o)



それから、当初、カフェの責任者としてお仕事をする予定でしたが、
和馬がまだちいさいことや、NPO法人の組織的なことから、
わたしは、カフェと子育て広場を行き来しながら、子育て応援ナビぽっかぽかのスタッフとして働くことになりました(*^_^*)

身軽に気楽に、でもしっかりと保育士の経験を生かして働かせていただこうと思います(o^o^o)


あらためてお知らせいたします(o^o^o)


ぽっカフェは『NPO法人子育て応援ナビぽっかぽか』が運営するコミュニティカフェです♪

ひろばぽっかぽかも、同じく『NPO法人子育て応援ナビぽっかぽか』が運営する子育て広場です。


わたしはそのカフェと広場のスタッフとして、お仕事をしながら、
いつかは自分の夢である『にこにこ堂』を実現させたいな☆☆☆
と思っています(^-^)


にこにこ堂のOPENはまだまだ先になりそうですが、
どこか、ぴったりな場所がないかなと、自転車に乗りながら日々キョロキョロと探しています(*^_^*)


自宅と店舗がくっついた、いい場所ないかなぁ☆☆☆

ちょっと話がそれてしまいましたが…(^m^)

ぽっ♪cafe臨時休業と再OPENのお知らせでした。

い、の、う、え、って

2010年05月27日 | りん日記
和馬の保育園はんかちの名前シールの字が薄くなってきたので、
書き直しました。


そのままうっかり、油性ペンをちゃぶ台に置いていたら、
和馬がみつけて、なにやら書き書きしていました(>_<)

あわてて見に行き、のぞきこむと、
はんかちに書き書き(;^_^A

細い線をふにゃふにゃと書いてあったので、
なに書いたん??
とたずねたら、


『い、の、う、え、か、ず、まーーって、かいたーー♪♪♪』


ほーー(o^o^o)


わたしのまねをしたみたいです。


もう一度はんかちを見たら、
わりと丁寧に書いていたように見えました(笑)


こどものすることって、たいがい何か思いがあるんだな。


和馬をみていると、そう感じます。


いたずらをしているようにみえて、本人は意外に真面目にやってたりします(笑)

だから、あんまりしかれません(^m^)