goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ堂♪絵本とこものとおやつ

倉敷で絵本とこものとおやつのお店openにむけてのんびり準備中。

「がたんごとん がたんごとん」

2005年07月18日 | あかちゃんの絵本

「がたんごとん がたんごとん」 安西水丸・作 福音館書店


がたんごとん がたんごとん 

のせてくださーい

がたんごとん がたんごとん
がたんごとん がたんごとん

のせてくださーい

がたんごとん がたんごとん
がたんごとん がたんごとん

のせてくださーい

・・・・・このくり返し。
汽車に、哺乳瓶、スプーン、コップ、りんご・・・いろんなお客さんが乗り込みます。


ちいさい1才くらいのこどもは、くり返す言葉がだいすき

この絵本を読み終えるとかわいい声の

「がたんごと~んがたんごと~~ん。」

と、つぶやきが聴こえます。

「たまごのあかちゃん」

2005年07月18日 | あかちゃんの絵本

「たまごのあかちゃん」  かんざわとしこ・文
  福音館書店      やぎゅうげんいちろう・絵


「たまごのなかでかくれんぼしてる あかちゃんは だあれ?
  でておいでよ」

この絵本を読むと、こどもたちが必ず

「でってお~いでぇ~~~~

と大きな声でさけびます。

いろんなたまごがでてきて、いろんなあかちゃんが生まれます。

そのくり返しがすごく楽しい、かわいい絵本。


保育園で、こどもたちから何度も、


「もっかい!もっかい!」(もう一回読んで~!!)


とリクエストされる絵本です。


「うずらちゃんの かくれんぼ」

2005年07月18日 | あかちゃんの絵本

「うずらちゃんの かくれんぼ」 きもとももこ・作
                福音館書店

うずらちゃんとひよこちゃんのかくれんぼ。

「じゃんけんぽん!」

「あいこでしょ!」

お花にかくれるうずらちゃん。
ひょうたんの木にかくれるひよこちゃん。


その姿がなんともかわいい


1~2才、3才くらいのこどもたちに大人気の絵本です。


「おさじさん」

2005年06月01日 | あかちゃんの絵本

   「おさじさん」 松谷みよ子・作
     童心社   東光寺 啓・絵

おさじさん。

おさじさんって・・・だれのこと?

おさじさんって、スプーンのこと。

スプーンのことをおさじと呼んでいたのは昔のこと?
なんだかなつかしい響きです。


かわいいうさぎのあかちゃんと、すてきなおさじさんが出逢います。

読んでいて、こころがとてもあたたかくなるやさしいお話です。

あかちゃんが、やわらかいご飯を食べられるようになったら、読んであげたいです。



「おさじさん」って・・・すてきな響きだなぁ




「うしろにいるのは だあれ?」

2005年06月01日 | あかちゃんの絵本

   「うしろにいるのは だあれ?」 まついのりこ・作/童心社

こどもが大好きなかくれんぼのお話。

1ページ1ページに、だれかがかくれていて、ページをめくるとだれかがわかる。

それのくり返し

かくれているだれかのしっぽが見えたり・・・
かくれているだれかの頭が見えたり・・・
かくれているだれかの鼻が見えたり・・・


「あ!○○~!!」


と大喜びしてこたえる、こどもの笑顔が目に浮かびます。


「おててがでたよ」

2005年03月30日 | あかちゃんの絵本
「おててがでたよ」 林明子・作/福音館書店


あかちゃんが一枚の服をかぶるという場面のお話。

このお話を読んでいると、
「そうそう!あかちゃんって、こんなだよな~~!」
と、この子にほおずりしたくなります。

すごくかわいいんだもん!

絵本のあかちゃんの絵が今にも動き出しそうです。
(わたしには、動いて見えます笑い声もきこえてきますよ♪)


「くつくつあるけ」

2005年03月28日 | あかちゃんの絵本

「くつくつあるけ」林あきこ・作/福音館書店


わたしが保育園で1才クラスを担当していたころ、
この絵本はこどもたちに大人気でした。

何度も何度も「よんで~よんで~~。」と持って来るこどもたち。

読みながら自分も散歩にでかけているようなお顔をして
ケタケタとうれしそうに笑って、ほんとによろこびました。


わたしも、いつかあかちゃんがうまれたら、この絵本を一緒に読んでお散歩にでかけたいなぁ。

「ぺたぺた」  こどものとも 0.1.2 

2005年02月13日 | あかちゃんの絵本
       「ぺたぺた」 U.G.サトー作
     こどものとも 0・1・2 2004・10月号

★こどものとも 0・1・2とは、福音館書店から出版されている
             0~2才のあかちゃんむけの月刊予約絵本です。

この絵本、すごくきれいな色彩です。

ちゅちゅちゅ~
ばりばりばりっ
ぷりんぷりんぷりっ
あちち ふうふう

・・・と、とてもやさしい言葉と一緒においしそうな食べ物や身の回りにあるものが
描かれているのだけど・・・

読んだときに
「んんん~これは芸術のにおいがする!!!」
と感じました。
たんに、「きれい!」の一言ではいいつくせない芸術的なものを感じたのです。

さっそく作者さんのことを調べてみたらやっぱり!!
おもしろいHPにたどりつきました。

興味のあるかたは、どうぞ遊びに行ってみてください。

U.G.サトーさんのHP