goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ堂♪絵本とこものとおやつ

倉敷で絵本とこものとおやつのお店openにむけてのんびり準備中。

「はるかぜ とぷう」

2005年02月25日 | 春の絵本
          「はるかぜ とぷう」 小野かおる・作/絵
                        福音館書店

     「とぷうは、はるかぜのこどもです。」
     
     はるかぜのこどもたち、それにお父さんお母さんもいる。
     しろいまるっこいからだで、あちこちとびまわって・・・。
     とぷうたちが、とんであるくと町のひとたちはおおよろこび。
     
     いろんなところをとんで、はるかぜをふかすのだけど・・・
     とぷうたちは、いたずらっこ!
     ほかのはるかぜとけんかして・・・さて、どうなるかな?

     けんかをしたことはお母さんには内緒のはずだったのに、すぐにばれる。
     それもそのはず、はるかぜたちはけんかをすると、あたまのうしろに・・・ほら。
     けんかのしるしの、あれがついているから。
     
     あれ、は絵本を読んでのお楽しみです♪

     
     まいごにならないように、とお母さんにつけてもらった青い「ふだ」がかわいい。
    
     


「ぽとんぽとんは なんのおと」  

2005年02月25日 | 春の絵本
     
     「ぽとんぽとんは なんのおと」   神沢利子・作
     福音館書店<こどものとも傑作集>  平山英三・絵

     「ふゆごもりのあなのなか、くまのおかあさんは ふたごのぼうやをうみました。」

     おおきなおかあさんぐまと、かわいいふたごのこぐま。
     こぐまのぼうやが、おかあさんにたずねます。
     あなのそとできこえるいろんな音のことを・・・。

     かーんかーん
     ほっほーほっほー
     しーん
     つっぴいつっぴい
     どどーどどー
     
     ぽとんぽとん

     あなのそとは、どんな世界なんだろう?
     ぽとんぽとんって、何の音だろう?
     
     「かあさん、はなが くすぐったいよ。なんだか いい においだね。」

     春のおとずれを、しずかにやさしくあたたかく感じられる絵本です。
     
     この絵本を読みながらこどものころ、家のけやきの木の枝に、
     雪どけのしずくがたくさん並んで太陽のひかりにてらされて七色に光っていたのを、
     きれいやなぁ・・・とみつめていたことを思い出しました。

     春のおとずれは、きらきらと美しくうれしくてあたたかいものです。

   

「チリとチリリ」   

2005年02月21日 | 春の絵本
        「チリとチリリ」 どいかや・作/アリス館

チリとチリリ。
ふたりのおんなのこが自転車に乗っておでかけです。

チリチリリ  チリチリリ 
自転車にのるときの音かな、歌かな、チリチリリがとてもかわいく響きます。

チリとチリリがはじめにみつけたのは・・・みどりいっぱい森の中の喫茶店。

すみれティー
どんぐりコーヒー
れんげティー

つぎにみつけたのは・・・もりのサンドイッチやさん。

はちみつパンのくわのみジャムサンド
にんじんパンのゆずジャムサンド
くるみパンのいちごジャムサンド
きなこパンのくりジャムサンド

それから、チリとチリリがみつけたのは・・・

読んでからのおたのしみです

喫茶店のかわいい飲みものサンドイッチやさんのおいしそうなパン
わたしが選ぶ絵本は・・・やっぱりおいしいものがたくさんでてくるなぁ。
くいしんぼ~まるだしだ