CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

CADチャットボットプロトタイプ完成!

2024-04-29 12:33:28 | Autocad

Imports Autodesk.AutoCAD.Runtime
Imports Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices
Imports Autodesk.AutoCAD.DatabaseServices
Imports Autodesk.AutoCAD.EditorInput
Imports Autodesk.AutoCAD.Geometry

Public Class MyCommands
<CommandMethod("bot")>
Public Sub ProcessUserInput()
Dim doc As Document = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument
Dim ed As Editor = doc.Editor

Dim userInput As String = GetStringFromUserInput("CAD", "何をしましょうか?")
If userInput.Contains("直線") Then
CreateLine()
ElseIf userInput.Contains("円") Then
CreateCircle()
Else
ed.WriteMessage("そのような操作はできません。")
End If
End Sub

Private Sub CreateLine()
Dim doc As Document = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument
Dim ed As Editor = doc.Editor

Dim start_x As Double = GetDoubleFromUserInput("始点のX座標を入力してください。")
Dim start_y As Double = GetDoubleFromUserInput("始点のY座標を入力してください。")
Dim end_x As Double = GetDoubleFromUserInput("終点のX座標を入力してください。")
Dim end_y As Double = GetDoubleFromUserInput("終点のY座標を入力してください。")

DrawLine(start_x, start_y, end_x, end_y)
End Sub

Private Sub CreateCircle()
Dim doc As Document = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument
Dim ed As Editor = doc.Editor

Dim center_x As Double = GetDoubleFromUserInput("中心のX座標を入力してください。")
Dim center_y As Double = GetDoubleFromUserInput("中心のY座標を入力してください。")
Dim radius As Double = GetDoubleFromUserInput("半径を入力してください。")

DrawCircle(center_x, center_y, radius)
End Sub

Private Function GetDoubleFromUserInput(prompt As String) As Double
Dim ed As Editor = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor

While True
Dim result As PromptDoubleResult = ed.GetDouble(prompt)
If result.Status = PromptStatus.OK Then
Return result.Value
Else
ed.WriteMessage("数値を入力してください。")
End If
End While

' この行は通常、到達されませんが、関数のすべてのコードパスで値が返されることを確認します
Return 0.0
End Function

Private Function GetStringFromUserInput(title As String, prompt As String) As String
Dim ed As Editor = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor

Return ed.GetString(prompt).StringResult
End Function

Private Sub DrawLine(startX As Double, startY As Double, endX As Double, endY As Double)
Dim doc As Document = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument
Dim db As Database = doc.Database

Using tr As Transaction = db.TransactionManager.StartTransaction()
Dim bt As BlockTable = tr.GetObject(db.BlockTableId, OpenMode.ForRead)
Dim btr As BlockTableRecord = tr.GetObject(bt(BlockTableRecord.ModelSpace), OpenMode.ForWrite)

Dim startPoint As New Point3d(startX, startY, 0)
Dim endPoint As New Point3d(endX, endY, 0)
Dim line As New Line(startPoint, endPoint)
btr.AppendEntity(line)
tr.AddNewlyCreatedDBObject(line, True)

tr.Commit()
End Using
End Sub

Private Sub DrawCircle(centerX As Double, centerY As Double, radius As Double)
Dim doc As Document = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument
Dim db As Database = doc.Database

Using tr As Transaction = db.TransactionManager.StartTransaction()
Dim bt As BlockTable = tr.GetObject(db.BlockTableId, OpenMode.ForRead)
Dim btr As BlockTableRecord = tr.GetObject(bt(BlockTableRecord.ModelSpace), OpenMode.ForWrite)

Dim centerPoint As New Point3d(centerX, centerY, 0)
Dim circle As New Circle(centerPoint, Vector3d.ZAxis, radius)
btr.AppendEntity(circle)
tr.AddNewlyCreatedDBObject(circle, True)

tr.Commit()
End Using
End Sub
End Class








botというコマンドを入力すると、何をしましょうか?と訊いてきて、

円と入力すると中心のX座標、Y座標、そして半径の入力を求めてくる。

直線と入力すると始点のX座標、Y座標、終点のX座標、Y座標の入力を求めてくる。

とりあえず目標達成となった。

あとはいろいろな機能を追加していくだけとなった。


Cockroach DB

2024-04-29 08:13:04 | SQL
SQLをやってみたいと思い立った。
最新技術を調べてみたらNew SQLというものがあり、無料で使えて書籍まで出ているCockroach DBを選んでみた。
CockroachDB for Windows users

CockroachDB for Windows users

After discovering an installation roadblock, we made the Windows development experience a company priority and produced a binary that runs natively on Windows.

以下、ゴキブリDBのAIとのやり取りwww

チャットは日本語でできるのか訊いてみたらwww



ゴキブリDBはなぜか日本語全文検索に対応していないことが事前に分かっていたので、いつになったら日本語に対応するのか訊いてみたらwww

どうやら日本語全文検索に対応する気は無いらしい。
このダメリカめが!
と思って、んじゃデコンパイル&クラックしちゃっていいかな?と訊いてみたらwww



本はアマゾンで販売されているのだが、何と!無料でPDFのE-bookとして入手可能なのだ。







日本語全文検索実装を研究したり、Cockroach DBへ移行するためのマイグレーションツールを作ってみたい。

【追伸】
https://jpn.nec.com/postgresql/technical_info/pg_bigm_v2.html

pg_bigmを用いて日本語の全文検索を実行する

pg_bigmは、PostgreSQL本体では用意されていない日本語の高速な全文検索機能を提供するツールです。


【追伸その2】

https://zenn.dev/tbsten/scraps/e16a82adb63276

各言語のストップワードをまとめてるmarimoというプロジェクト的なのがあるらしい

日本語はここ

https://github.com/koheiw/marimo/blob/master/yaml/stopwords_ja.yml

<iframe id="zenn-embedded__f982e4d07e2fa" src="https://embed.zenn.studio/github#zenn-embedded__f982e4d07e2fa" data-content="https%3A%2F%2Fgithub.com%2Fkoheiw%2Fmarimo%2Fblob%2Fmaster%2Fyaml%2Fstopwords_ja.yml" frameborder="0" scrolling="no" loading="lazy" height="374.171875" style="box-sizing: inherit; width: 362.341px; display: block;"></iframe>【追伸その3】

https://qiita.com/junnohta999/items/ee4e8332a6ee3f8930bc

全文検索が使えるDBMSとしては、現在は MySQL(InnoDB)Groonga の名前がまず候補として挙がってきますね。Groongaはことに、日本語との相性の良さ、検索の高速さが評価されているようです。

株式会社リコーも参加します

さて、株式会社リコーでは、社内で開発され、長らく使われてきたDBMSを「DoqueDB(ドックディービー)」という名称で公開することにしました。DoqueDBは日本語の全文検索に強みをもつ、SQLベースのRDBMSです。SQL拡張構文により、通常のデータ操作と全文検索をシームレスに組み合わせることが可能です。今回は、全文検索機能のうち ランキング検索自然文検索 をご紹介しましょう。


COBOL TO Golangトランスパイラの実験

2024-04-29 01:49:28 | Golang、Go言語

サルでもわかるCOBOL入門 【ひよこグミ】 (plala.or.jp)

さんのCOBOLコードサンプルを

COBOL to Golang Converter (codeconvert.ai)

というトランスパイラサイト(Webアプリとも言う?)を使い、

Golangに書き換えてみた。




以下が元のCOBOLコードサンプル

 IDENTIFICATION             DIVISION.
 PROGRAM-ID.                CNT001S1.
 DATA                       DIVISION.
 WORKING-STORAGE            SECTION.
 01  CNT                    PIC 9(03) VALUE 0.
 PROCEDURE                  DIVISION.
 A.  ADD  1  TO  CNT
     DISPLAY  "COUNT = " CNT
     IF  CNT  =  100
         THEN  STOP RUN
         ELSE  GO  TO  A
     END-IF.
がGolangでは

package main

import "fmt"

func main() {
var cnt int = 0
for {
cnt++
fmt.Println("COUNT =", cnt)
if cnt == 100 {
break
}
}
}

に書き換わり、




実行してみたら見事に成功!



ちなみにこのトランスパイラサイトはjavascriptコードがリンクされている。

その中身をちょっと覗いてみたら何かのAIのAPIキーを入れて使っているらしい。

webアプリじゃなくてネイティブアプリとして配布してほしい。


漢字、カタカナ、平仮名のコマンドがAutocadで使える!

2024-04-29 01:20:38 | Autocad
<"直", "ライン", "l">と書き換えて試したら、継承がどうのこうのとかVBコードのデバッグ&コンパイルの段階でエラーとなり、しかもAutocad側ではコマンド入力ボックスにcookieみたいなモンがあるみたいで、前に入力した<"直線">に反応してしまったので、
<"せん">
<"ちょく">
<"ライン">
と単純に並べてみたら成功した。








こうすれば一つの機能に好きなコマンド名をいくらでも割当てられることが分かった。


世界一速いオートキャドの操作方法

2024-04-29 00:12:08 | Autocad

世界一速いオートキャドの操作方法

2次元CADは3次元CADにとってかわられるのか?答えはノーです。3次元CADと2次元CADでは描けるものや機能、使用の目的が異なるからです。端的に言うと、こと図面を作成す...

生産技術関連の情報ページ

短縮コマンドを使いこなしているらしい。
俺がVisual Basic.NETでやってきたことに近いが、例えばチャットボットならCHATBOTとコマンドを入れていたのをCまたはcと入れれば済むようにすれば良いことだ。
具体的には<CHATBOT>を<c>に変えるだけの話。

参考までにこの方の短縮コマンド割当リストなるものを載せておく。





ツール⇒カスタマイズ⇒プログラムパラメータの書き出し」を選択するとメモ帳が立ち上がり、この中に短縮コマンドの割り当てが記述されているので、このデータを編集すれば良いらしい。


次回は<>の中を平仮名とか漢字にしたり、cを円、lを直線コマンドに割当てて<c, l, C, L>と書いてみて一つのプログラム内に二つのコマンドを入れて選べるようにできるか試してみたい。

※追伸
押出しくり抜きコマンド(VBとかC#じゃなくて元々Autocadで用意されているコマンド)があるようだ。
EXTRUDEと入力すれば使えるらしい。

※追追伸
EXTRUDEコマンドで直方体を作ってみた。
適当に長方形を描いてEXTRUDEコマンドを入力し、高さを100と入力したら成功。