goo blog サービス終了のお知らせ 

CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

世界初 道路からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電に成功 ~新しい走行中給電のかたち~ 東京大学

2018-01-12 13:24:29 | 日記
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry553/
から引用

道路からワイヤレスで給電を受けながら走る自動車の開発に東京大学が成功した。

スマホの置くだけで充電できる充電台は低電力のワイヤレス給電だが、今回開発されたこのシステムは高電力でより実用的だ。

さらに研究を進め、もっと高電力で遠くまで電力をワイヤレスで給電・送電できるようにしてほしいものだ。

欲を言えば、小型アンテナ一本で大電力を送受電できるようになったら良いと思う。

これから大学受験を目指すなら、東京大学以外にもワイヤレス給電に関する研究を行っている大学がたくさんあるようだから、その様な先見の明がある大学を目指すべきだ。

人工知能FX自動売買

2018-01-08 10:44:29 | FX
https://www.synergista.net/bor




・・・だそうだ。
つまり、人工知能で予測する。
為替相場の値動きを近似して関数化し、予測するということだ。

さらに裁量トレードをプラスし、それを人工知能化する。

・・・画期的な技術だ。

俺の使っている自動売買プログラム、つまりEAは
FXハイブリッド
の通り、あまり評判が良くないが、それは使い方が悪いだけである。

どんなEAでも欠点がある。
このEA、FXハイブリッドにも欠点がある。

しかし、相場とは予想できないものなのに、予想しながらトレードするということが致命的で根本的な間違いであることに、このEAを批判しているバカ共は気付かないだけなのだ。

このFXハイブリッドに人工知能を搭載すれば、さらに良くなることだろう。

上がるか下がるかといった値動きを予想するのではなく、トレンドが発生したかどうか?、トレンド相場かレンジ相場か?の判定を人工知能化すれば、FXハイブリッドの欠点をフォローできるであろう。

トレンド相場と判定した場合は逆指値トラップピラミッディングトレード、レンジ相場と判定した場合は指値トラップトレードを行えば、究極の効率的なEAとなるであろう。

コントラバスフルート2

2018-01-01 19:01:26 | 音楽・楽器
ジュピター(台湾)というメーカーのdiMEDICI(ディメディチ)というブランドの製品だ。
中国のインチキ製品(楽器の形をした粗大ゴミ)とは別物だ!

品番:CF1127BS
材質:真鍮製銀メッキ仕上げ
価格:¥1,155,000(税込)→激安!!!



新宿のDACという楽器店に展示されていたことがある。
以前、試奏してみたら音を出すのがやっとだった。

こんな扱いづらいものを買うならファゴット(バスーン)の方がマシかもしれないが、運指が違うし、音も全くちがう。



しかもオーバーホールにかかる費用も違う(ファゴットは中古車が1台買えるくらい)し、耐久性はコントラバスフルートの方がはるかに高いはずである。
お気に入りのリードをぶつけたりして割ってしまったら、代わりのリードを探すのが面倒で大変なのだ。
それに対してコントラバスフルートにはリードのような消耗品は無い。敢えて消耗品と言えばタンポであるが、頻繁に替えなければならないものではなく、5年以上は使えるはずだ。