Nibblesの部屋

セロー250 バイク旅・車旅・そば試食の個人記録簿

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 31日目

2024-05-24 23:29:09 | バイク 旅行記

本日は、高畠町:JR高畠駅(新幹線撮影)→猫の宮→高房神社→和田民俗資料館 楽集館 (ゆうきの里 さんさん内)→亀岡文殊堂→山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館→高畠町郷土資料館→山喜(塩ラーメン試食)→高畠ワイナリー→米沢市:蜂庵(そば試食)→農村文化研究所・置賜民俗資料館・戦争資料館→粉名屋小太郎(手打そば試食)→白布大滝→北塩原村:東鉢山七曲り→會津米澤街道檜原歴史館→旧米沢街道桧原宿跡・山神社(大山祇神社)の鳥居→桧原湖→裏磐梯観光協会→ふれあい温泉 湖望(入浴)の順に観光しました.さて感想.朝は山形新幹線つばさを高畠駅ホームで撮影.かっこ良かったです.猫の宮は再訪.理由は狛犬がもしかして猫?という疑問がわいたから.結果は、狛犬自体いませんでした.亀岡文殊堂は、見応えのある建物でした.山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館は、外の安久津古墳が印象に残りました.高畠町郷土資料館は、山形交通高畠線のコーナーが特に勉強になりました.なぜ旧高畠駅と現JR高畠駅が離れているのかが疑問でしたが、解決しました.現JR高畠駅は旧糠ノ目駅で、改名されたのでした.山喜の塩ラーメンは美味.置賜民俗資料館は、閉園した地元幼稚園の建物を再利用していました.予想以上に展示物がありました.屋外に行屋というものがあり、昔の置賜のしきたりを教えてもらいました.今では考えられない事です.山形県観光は、これにて終了.福島県入りです.東鉢山七曲りは、約30年前にZXR250で訪れた場所でした.つづら降りの曲がりくねった道は、凄かったです.會津米澤街道檜原歴史館は、水没した桧原宿や水没を間逃れた山神社の鳥居が印象深かったです.その鳥居が観られるのか疑問でしたが、現地のバス運転手さんに情報をもらい、実際に行くことができました.その後は、五色沼散策の最適な時間(民間バスの時間)を確かめましたが、どのバスが最適化かがわかりません.観光協会に行くも既に閉館.近くで悩んでいると、協会の方が声を掛けてくださり、相談とアドバイスをくれました.本当にありがとうございます.一番助かったのは往路と復路.当方頭が固く、往路が歩きで復路はバスしか考えつかず、往路がバスで復路は歩きの方法もあることを教えてもらった時は、感動でした.これで無駄な時間なく観光できます.また裏磐梯は高地なので、夜は寒いというアドバイス通り、かなり冷え込みました.意外だったのは、日帰り温泉施設が少なかった事でしょうか.風呂は、ふれあい温泉 湖望で.就寝は、道の駅 裏磐梯で.

31日目は、高畠町観光→米沢市観光→北塩原村観光→道の駅 裏磐梯で終了.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿