goo blog サービス終了のお知らせ 

前線へ。その先へ。グランパスブログ2006

世田谷区民のグラサポです!
管理人次回参戦予定
8月9日 名古屋vsF東京

名古屋グランパス 2-0 横浜Fマリノス

2008-04-08 00:57:28 | グランパス

マリノス戦参戦してきました。

去年は4連勝後豊田スタジアムで広島に負けそのまま連勝無くシーズンを

終わった因縁の場所。

今年も四戦負け無しでマリノスを迎えての対戦となりました。

試合前は子供達によるPK対決を見ながらのんびりとしてました。

子供に股抜きされるグランパス君

試合前サポーターのゲーフラを見て笑ってる巻と小川君

 

ただでさえ勝率の悪い豊田スタジアム。試合前は引き分けならOKかなと

思っていた。

その通り、試合は厳しいものとなった。いつものようなパスワークはなかなか

出来ず、我慢の時間帯が続く。

しかし左サイドで小川が突破し低いクロス。これにヨンセンがあわせ先制。

いい時間帯に先制したグランパスはこのまま前半を1-0で折り返す。

後半に入り、マリノスが一方的に攻める展開で、耐える時間帯が続き、

大島や山瀬のシュートがバーに当たる幸運もあり何とか耐えしのぎ後半

ロスタイムに入ると、小川のスルーパスに快足を飛ばしてボールを受けた

杉本が自身100試合出場を自ら祝うゴールで2-0と突き放しに成功。

このままタイムアップし見事4連勝を飾りました。

次節は相性の悪い日本平ですが、今の勢いで撃ち破ってほしいです。

試合終了後、杉本がゴール裏に来てくれて、拡声器を使いサポーターに

皆さんの応援のおかげで勝つことが出来ましたと挨拶。

その後、サポーターが恵太のチャントと恵太コールでゴール裏はちょっと

したお祭り状態でした。


大宮アルディージャ 1-2 名古屋グランパス

2008-04-03 01:10:07 | グランパス

今日は肋骨と背骨が痛い中頑張って大宮まで行ってきました。

18時17分に渋谷を出て奇跡的にスタジアムには5分遅れで到着。

混雑を考慮し迂回してくれてタクシードライバーさんGood jobです。

前半は大宮相手になかなか崩せない状況が続き我慢の時間帯が

しばらく続いていましたが、CKから富田に決められ0-1となって

しまう。

今日はCKの守備にまずい部分があり、何度も危ない場面を作られ

前半3点くらい入っててもおかしくない状態でした。

名古屋も枠内に飛ばす決定的な場面を作るも大宮のGK江角のファイン

セーブに阻まれ得点を奪えず0-1で前半を終了。

後半に入り11分CKから最後増川が押し込み1-1の同点。

その1分後にはヨンセンからのパスにマギヌンが受けシュート。

これが決まりあっさり2-1と逆転。

後半に入ってから、ヨンセンがフリーでボール受けられる場面が増えてきたと

思った矢先の逆転劇でした。

その後は大宮も交代のカードを切り必死に得点を取りに来ましたが、名古屋も

最後まで集中した守りでこのまま2-1で勝利しました。

次節は3位と好調のマリノス相手にどこまで出来るか楽しみです。

後半大宮のマークが甘くなり見事なアシストをしたヨンセン

小川佳純


名古屋グランパス 2-1 大分トリニータ

2008-03-31 00:53:19 | グランパス

今日は好調大分を瑞穂に迎えての第3節。

好調なチーム相手に名古屋のサッカーがどこまで出来るのか楽しみに

していましたが、これまでと同様のサッカーを見せてくれました。

先制点は前半3分。直志のクロスに飛び込んだ玉田のゴール。

その後も名古屋がボールを支配しうまくゲームをコントロールしていましたが、

前半39分に一瞬の隙をつかれ金崎にゴールを奪われ同点で前半を終了。

後半開始から積極的に攻める大分に対し、我慢の時間が続く名古屋。

そして後半25分、右サイド竹内のクロスからマギヌンのゴールで2-1

と勝ち越し。

その後、慶、増川を投入しきっちりと守り勝利を手にしました。


ヴィッセル神戸 0-1 名古屋グランパス

2008-03-23 21:54:34 | グランパス

今日の神戸戦、遠征予定でしたが、風邪でダウンのため断念しました。

チケット代やらバス代が台無しになってしまいました。

 

Jリーグのカップ戦であるにもかかわらず、テレビ中継しないってのは

やっぱり納得行かないな。

テレビ中継しないんだったらフジテレビは放映権なんかとるなよ。

試合内容は2チャンで確認してたけど、藤田が相当酷かったみたいだね。

中盤でパスミス連発して自分達のペースで試合できてなかったようです。

それでも後半40分にアベショーからのクロスに巻がヘッドであわせて先制。

これが決勝点となって見事1-0で勝利しました。

今年に入って、若手中心の守備陣が頑張ってくれていますね。

それと今日は西村が神的な活躍してたらしいね。ホント頼もしいぜ

来週には風邪治して瑞穂遠征できるようにしたいと思います。


名古屋グランパス 0-1 京都サンガFC

2008-03-20 23:54:01 | グランパス

ナビスコカップ開幕戦。J開幕戦同様、京都と対戦しました。

メンバーは、前回より、アベショー、マギヌン、ヨンセン、

そして代表組みの玉田、楢崎が抜けた布陣。

試合内容は、去年の悪いときの再現を見てるようでした。

パスは出すものの相手に読まれカウンターを喰らう、パスの判断が

遅く、仕方なくバックラインへ下げるといった展開。

前にドリブルで仕掛ける選手もいない。

前半は0-0で終えたのが不思議なくらいだった。

後半に入ると、リズムをつかみかけたと思いきや、33分にアタリバに

ゴールされジエンド。

今日唯一の収穫は深井の頑張りでしょうか。

今日のグラで唯一積極的に仕掛けることが出来る選手だった。

流れが悪いときに出てきたら面白いんじゃないかって印象を受けました。

今日は風邪が酷く、何とか無事帰ってきました。

神戸にいけるか本当に心配になってきました。


世界3位 0-2 名古屋グラパスエイト

2008-03-15 19:28:50 | グランパス

いやー勝ちました。世界3位の強豪チームにね。

ミスターが我々は守りに来るのではないという趣旨のコメントを残したそうですね。

昔名古屋が守りに入ったから試合をつまらなくした。こんなのサッカーじゃない

と暴言を吐いた某選手もいたが、今日は浦和を圧倒して勝てた試合だと

思います。

 

試合は開始から名古屋ペース。というより浦和がバタバタしてたのかもしれない。

開幕戦同様のいい流れでした。

先制点は前半14分。左サイドからのクロスにヨンセンが頭であわせゴール。

その後は名古屋の一方的なペースで、細かなパスワークやサイドチェンジなど

に対応できてないように思えたほどでした。

後半に入り高原を下げ、永井をいれタテポンサッカー気味になり、しばらく浦和

ペースの時間帯を作られましたが、そこもきっちりと守って耐えると、後半23分

相手GK都築が蹴ったボールが小川の足元に行き、冷静に無人のゴール

吸い込まれ2-0と突き放しに成功。

アウェイゴール裏は爆笑と歓喜に包まれ、僕自身勝利を確信。

見事2-0での勝利となりました。

後は、相手の時間帯になったときの守備だとかを気をつけていればなかなか

面白いチームになるんじゃないかな。

来週は瑞穂、神戸と遠征してきます。

 


名古屋グランパス 1-1 京都サンガFC

2008-03-09 07:40:25 | グランパス

いよいよ開幕しました。

開門約1時間前に着いたにもかかわらず場所取りは不可能な位置に

なってしまうほどの混みようで改めて今期への期待の高さを感じました。

関東組みの仲間とメールでやり取りしてると、他の関東組みのメンバー

が先回りして場所確保してくれ一安心。

久々に会う人が多く、挨拶してるだけで結構な時間が経ったころ、ミスター

がサポーターの前に挨拶に来ました。

これ今日のベストショットです

久々にやったピクシーコールにのどが痛いのも忘れてました。

グラファミリーのダンスやら新加入選手の紹介など終わって、いよいよ2008年

シーズンのキックオフ。

前半が始まったと思ったら9分、いきなり京都にPKを与えてしまい、失点。

判定はちょっと厳しかったんじゃないかなって思います。

しかし、その後は名古屋ペースに。

単発な攻めではなく、波状攻撃も出来るようになっていたのは去年と変わった

所だと思います。

特に今年は攻撃の意識が高く、一番のサプライズは竹内の積極的な攻撃参加。

大森の代役と思われていたが、昨日のパフォーマンス観たらレギュラーで使って

ほしい。

それと今年ブレークすると思っている小川。速報みても相当数のシュートを放って

いたし、その中でもGK平井の手にかすかに当たってポスト直撃したり、ちょっと

ツキもなかったですが、積極性は凄く評価できます。

守備ではバヤリツァが上がっているため麻也にちょっと負担があったと思うけど

良く踏ん張ってくれました。

バヤリツァは後半になってもPA内にドリブルで仕掛けていってましたね。

試合は後半3分に竹内の完璧なクロスにヨンセンがあわせ同点。

その後も一方的な攻めながらも得点できず同点で試合終了。

開幕戦だし、上々の結果だったと思います。

今日みたいな流れを強豪チーム相手に出来るかが今後のポイントだと思います。

 


名古屋グランパスエイト 0-0 ジュビロ磐田

2007-11-11 23:59:08 | グランパス

◆2007現地観戦 通算57試合目 名古屋 vs 磐田

僕は横浜FC戦は不参加なので実質今期ホーム最終観戦でした。

スカッと勝ちたかったので非常に残念です。

内容的にはゴールデンウィークの展開と似てたように思います。

何しろシュートがGK正面とかだし点入りませんね。4試合連続無得点

ですか。ヨンセン落として俊哉のシュートなんか惜しいのもあったんですが。

試合前に、太鼓パフォーマンスあると必ず白星から遠ざかるんだよね。

わが軍は。今回もジンクス継続でした。

来年から名古屋グランパスエイトのエイト取るらしいから常勝チームに変身

してほしいものです。

監督もピクシーと契約になるのかな?

内容については多くを語りません。本当の最終戦@フクアリは点とって勝って

くれ!

 


浦和 0-0 名古屋グランパスエイト

2007-10-29 00:10:11 | グランパス

◆2007現地観戦 通算56試合目 浦和 vs 名古屋

今日の浦和はほんとに酷かった。そんな浦和から1点も取れない

名古屋にはもっとがっかりした。

名古屋のシュート12に対し浦和4。浦和の守備にいたっては棒立ち状態で

明らかに水曜日のACLの疲れが残っているのは誰が見ても分かった

と思う。直志が何度がチャンスに絡んでいたけど結局シュート打たず

にパスを出すいつもの名古屋でした。

ヨンセンが戻ってきてから、一度ヨンセンに当ててというサッカーで先週

0-1の負け、そして今日も1点も取れず。

まだヨンセンがいないときのサッカーの方が見てて楽しかったと思うのは

僕だけ?玉田もうちょっと使ってやってくれよ。セフさん

選手に一言

とにかく枠に飛ばすシュート練習をしなさい。

以上

 


清水エスパルス 3-0 名古屋グランパスエイト

2007-10-07 22:54:49 | グランパス

◆2007現地観戦 通算55試合目

本日2試合目は国立から日本平へ移動してのエスパルス戦でした。

もともと間に合わないかもと思っていたのにユースが延長に入り、

後半からのつもりで行きましたが、高速道路も順調でパルちゃんショー

までに間に合いました。

今日のパルちゃんショーは予想したとおり小島よしおネタでした。

結果がアレあんでしばしパルちゃんショーの様子でお楽しみください。

【スケバン恐子の格好で登場のパルちゃん】

【名古屋の敗戦 でもそんなの関係ねぇ!なパルちゃん】

ってなわけでパルちゃんショーを楽しんで一息ついて試合開始。

名古屋の出来って開始5分で今日はいけるとか判断つくんだよなとは、一緒に

観戦していた仲間の一言。

今日の立ち上がり5分はいけるほうの部類だった。

サイドを基点にして攻撃の意識もあり、ちょっと大げさかもしれないけど清水を

圧倒していたといってもいいくらいだったと思う。

しかし最後の精度に欠けことごとくチャンスを物に出来ないでいると、前半25分

あたりから清水のフェルナンジーニョにサイドを破られ始め危ないなと思っていた

兵頭のクロスが渡邊にあたり逆サイドにいたチョジェジンの足元に行き、

フリーでシュートを撃たれ、劣勢だった清水が先制。

名古屋は攻め続けるも得点できず0-1で前半終了。

後半開始から山口を下げ3-5-2へ変更し杉本が入る。

後半に入り立ち上がりの4分。フェルナンジーニョのCKにチョジェジンが背中

にあて押し込み2-0と突き放される。

それでもこの日の名古屋はあきらめず1点でも返そうと必死に攻め続けていたが、

またしてもFKからチョジェジンがヘッドで決めハットトリック。

今日のメンバーではCKの競り合いで何とかしろっていうのも酷だったと思う。

途中で津田を入れるくらいだったら後半頭から入れてほしかった。

結局ゴール前で決定的な仕事できそうなのって今のメンバーなら津田だと

思うんだよね。

恵太はDFを振り切って抜け出すまでは良くてもシュートが入る気しないしなあ。

でも今日は本当に勝たせたかったし今までのようにどうしようもない内容で負け

たわけではないから、今日の攻撃に対する意識だったりを忘れないで次節に

つなげていってほしいと思う。