東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

日本海旋風だあ

2014年08月18日 23時06分12秒 | 芸能~プロスポーツ関係
星稜16年ぶり3回戦 北信越勢無傷9連勝(日刊スポーツ) - goo ニュース

鳥取、福井、石川、富山、新潟、山形、青森、凄い、
それに福島、岩手も残ってる、

これは凄い、

寒い地方の代表が今年は頑張ってる、
エライ、頑張れ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石の旅、二百十日!

2014年08月18日 21時12分03秒 | 文学雑考

これで繋がった、
謎だった、


熊本日日新聞、井上さんの講義

二百十日の不思議 
コースについての謎?

 夏目漱石の小説「二百十日」は、
「草枕」に比べると短く、
読めばわかるという感じがあり、

これまで研究者はあまり詳しく調べていませんでした。
しかし
、実は不思議でわからないことがたくさんあります。
 まず、戸下温泉に漱石は五高の同僚山川信次郎と泊まっていますが、
その宿はどこか。長野一誠という人物がいます。

長野は阿蘇南郷地方の産業・地域開発に努め、代議士にもなります。
五高ができる時には多額の寄付をしています。  
二人はたぶん、
長野を頼って戸下の別邸に泊まったものと思われます。

長野は国権党です。

「草枕」の舞台となっている前田家別邸の当主、
前田案山子も国権党です。
山川あっての「草枕」の前田ですし、
また「二百十日」の旅行の段取りもすべて山川が考えたと見て間違いありません。  

熊本時代、漱石は多くの俳句を残しています。

後年作ることになる小説は、構成しなおすなど後から「つくるもの」ですが、俳句はその場その場でその時のことを素直に詠んでいます。

ですから、俳句を見ていけば大体歩いた道筋や日にちがわかります。

 それでは、
なぜ漱石と山川はあのコースを通ったのでしょう?  
戸下か栃木、
地獄を通って阿蘇山上に登るのが距離的にも近いし、普通です。

国木田独歩も五足の靴のメンバーもそうでした。

ところが、漱石たちはわざわざ内牧に回っています。

一高教授に転出する山川信次郎にとってゆっくりする時間的なゆとりはなかったはずです。

それにもかかわらず、なぜ回り道をしたのか?答えは簡単です。

実はそのちょっと前に集中豪雨があり、
登山道が壊れていて戸下からは登れなかったからです。

(そうだったのか!)


武蔵と漱石の接点
 「顕彰本・宮本武蔵」という本があります。

これが吉川英治をはじめとする
「宮本武蔵」のネタ本になっているのですが、
その刊行を企画したのが先の長野です。

また武蔵の「五輪書」写本は、
実はあの草枕の前田家にありました。

その後事情があって細川家(永青文庫)に移っていきます。

そして、
漱石も武蔵に関心を持っていました。

それは今日のような吉川英治の描く武蔵像とは違うもので、
草枕の世界と宮本武蔵の世界は近いものがあると思います。


阿蘇山に登った日はいつ?
 「二百十日」の阿蘇神社は山上神社のイメージが強いようです。

当時、阿蘇神社前は門前町のようで、
娼婦もいて、客引きをしていました。

漱石はそんなことは書いていないし、
もし夜にそこを歩いていれば袖を引っ張られたでしょう。

漱石は内牧から宮地まで馬車で通ったと思います。

そして阿蘇神社境内でぽつりと雨…。漱石はそこで三句詠んでいます。

阿蘇山に登った日はいつかという問題になります。  

阿蘇神社の当時の社務所日誌を読んで見ますと、明治32(1899)年8月30・31日は「美晴」と書いてあります。

9月1日は天候の記述がありません。

月初祭で忙しかったのでしょう。

2日は「強風、午後美晴」となっています。つまり9月1日から2日にかけて前線が通ったのでしょう。

それと俳句とを照らし合わせると漱石が阿蘇山に登ったのは9月1日と断定して間違いないと思います。


なぜ書いたのか?
 「二百十日」は何かわびしく、寒い感じがします。

漱石はなにか心細さを感じていたのではないでしょうか。

冒頭で寺の鉦、鍛冶屋の音を聴きますが、明治はじめの江戸人の感覚を素直に表しているのだと思います。

一方で、ビール=恵比寿、

さらに半熟卵というのは西洋文明的です。

これはパンに半熟卵という、
ロンドン滞在のときの漱石の習慣でしょう。   

「坊ちゃん」は小説の舞台が松山であることから、

松山の物語とされていますが、
内容は五高の人間関係だと思います。

山嵐が黒本稼堂、
うらなりが浅井栄煕、
そして坊ちゃんは漱石かというと、
これはそうではなくて漱石は赤シャツです。

漱石は自分の中にある西洋文明のいやなところもちゃんと認識し受け止めている、
そういう偉さが漱石にはありました。

そして、客観的に自分を見つめるというのが近代的な文学の手法です。

そういう意味で言えば、「草枕」と「二百十日」は別々の物語ではなく、
実は熊本を舞台にしたひとつの物語であるということもいえると思います。

 「草枕」、「二百十日」の100周年を迎えるこの機会に二つの作品世界を読み、
あなたが100年後の漱石になってゆっくりその舞台を訪ねてみるのも一興でしょう。


草枕の舞台 『小天温泉』

漱石が熊本で年越しに過ごした宿、

入口を入ると綺麗に整えられた庭、

小天温泉、今は移築、改装して小綺麗な宿、昼の料理安くて美味しい、
食べて温泉、垢を落とそ、




坂を上りながら、考えた。

智 を唱えれば角が立ち、情に竿さしゃ、流される。
意地を通せば窮屈だ、兎角この世は住みづらい。

だったかな?

さて、毒舌家の漱石にしてはこの小天温泉を余程気に入ったみたいで、
その後、
小説『草枕』の舞台として小天温泉を使ってる、
また、イギリスからの手紙で、
『今度は日本的な旅をしてみたい、そう、あの子天温泉みたいな』
なんて書き送っている。

漱石が大晦日から正月に滞在した
部屋、


旧前田家、



こんな人達が草枕の登場人物、
この場所でどんな話をしたのだろう、
正月のお節を一緒にたべたのだろうか?
ムツゴロウの甘露煮も、

当時は海の近く、
屋敷がまるで城だ、

昔の共同浴場は上に脱衣所、
下に石造りの風呂が多い、
特に西の方の造りは

入り口の右側に共同浴場、
それを石段で登って家屋(母屋)
共同浴場の奥に今は朽ちてしまったが、大きな家屋、
これは何人もの使用人が住んでいたのだろう、

那古井旅館、いいなあ~~


二百十日の舞台

阿蘇内牧温泉、山王閣、
漱石が熊本の第五高等学校(現熊大)の同僚と共に訪れ、
二百十日を書いた舞台。

今も現存しているとの事で黒川温泉への途中で立ち寄って観た。

ビックリした事に宿泊客でなくても簡単に無料で見学出来る、
旅館のフロントでお願いすると気安く承諾してくれた。
宿泊した部屋は旅館の庭の離れに有り、
2階建ての至って実に簡素な作り、
手入れも行き届いていない、
本当に簡素との言葉がぴったり、

今。ここに泊まれと言われたら、
絶対嫌だぁ~、夜とか怖いだろうなぁ~。


『ビールは無かですが、恵比寿なら有ります、』
『え!、恵比寿はビールではないの?』

二人は大笑い、

 こんな感じの会話だったかなぁ~
阿蘇の山の中の人はビールの中の銘柄が恵比寿と云う事すら知らなかった時代』

ここで女中さんが運んで来たビールではない恵比寿を飲み、
阿蘇五山を眺めたのだろうなぁ~、

この場所に何泊しかたは不明だが15の俳句を残した。

ついでに温泉だけ入らせて頂いた、
無色透明、結構熱めの純粋な温泉。
漱石が『純透明な湯』と称した湯!

内牧温泉、山王閣の人達、穏やかでとてもいい感じでした。
有難うございました。
その後、内牧散策、
質素だがいい感じ、薬膳料理のお店で昼食、
とても野菜の味が濃厚で、美味しい、
町並み穏やか、時間がゆっくり過ぎて行く、
黒川への道のりも車の窓を開け、新鮮な空気が美味しい、体の中を風が吹き抜けてゆく感覚、

考えてみたら、漱石はこの阿蘇で多くの俳句を残しているし、
漱石は熊本の事を『杜の都』と初めてよんだ人物でも有る。


熊本に5年弱漱石はいた、

『三四郎』の出身高も第五高等学校だし、

『我輩は猫』の書生も五校の生徒で有った。

『草枕』も熊本が舞台だし、熊本と漱石を語ればきりがなく、

漱石と熊本はゆかりが深い筈なのに、熊本には漱石に関するお土産が無い。
(一部、小天温泉の玉名市が漱石が通った温泉として『草枕』云々でやってはいるが、)
何故だぁ~、何故もっと全体でやらないのかなぁ~

何故もっと漱石を出して観光誘致につなげるとか、文化向上につなげないのか?

阿蘇の街々にしても温泉地にしても、例えば、三四郎ラーメンとか?三四郎オコシ、草枕団子、温泉水二百十日とか、我輩は猫のストラップ、熊本漱石文学賞とか、いくらでも考えられる、

何故やらないのか?不思議としか言いようがない。
経済効果は計り知れない埋蔵量なにになぁ~!!
参考までにネットで出ている漱石と熊本
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/kumabun.html

逆に、
四国の松山行けば、どこもかしこも『坊ちゃん』、『坊ちゃん』、坊ちゃん団子は小説坊ちゃんの中で道後温泉に入浴の後、近くの評判の団子屋に立ち寄った話が有る。

確かに、だが美味しいとは一言も言っていない、
温泉だけは素晴らしいと言っているが、
それはまあ、
いいとして、
坊ちゃん饅頭、坊ちゃん煎餅から坊ちゃんを冠したお土産ばかり、
まあ何でもかんでも夏目漱石にあやかり、
地名さえも、
伊予鉄道も坊ちゃん列車、
劇場も坊ちゃん劇場、最近でも球場の名称も『坊ちゃん球場』、
漱石自身松山にいた時期は短い、
但し正岡子規と漱石が仲良くその縁で松山を訪ねているが、
漱石は理由はよくわからないが、
松山の人々を小馬鹿にしている

小説『坊ちゃん』の中で松山の事、
散々悪く書かれているのに
、漱石から小馬鹿にされても、
松山の人々は漱石に強烈な片想いでもしているかのような観が松山の商店街を覆っているように感じられた。

松山の商魂なのか?、
伊予人の寛容なのか?
わからんです。
小説の中でアレだけ小馬鹿に散々な事を言われても怒らない。何故?!?

小馬鹿とは少し失礼な言葉。
漱石の言葉を借りるともっと失礼になる。
適当な言葉を今度、捜そう。
松山尋常中学からすぐに熊本の第五高等学校に赴任して、
いきなり熊本、
肥後人の気質が気に入ってしまったのか、
熊本題材の小説でも熊本の人達の事を良いように書いているのは確かな事実。

もう一つ漱石が散々に言っている都市がロンドン、
ロンドンみたいな都市になってはならない、
文明がもたらす不幸を警告してるのですが、
続きは今度、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学をわかり易く

2014年08月18日 09時16分26秒 | 文学雑考
木田元氏、死去 85歳 哲学者、ハイデッガー研究(産経新聞) - goo ニュース

哲学と言えば、難しい、難解、

ところがこの原因を素直に分かり易く解説した第一人者、
『反哲学入門』
これはいい、
凄い、

一度読むと、良くわかる、
2度読むと、もっと納得
3度読むと、う~~、そうだなあ

心よりご冥福をお祈り申し上げます。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめんパーティー

2014年08月16日 13時47分10秒 | 好きなお店はしゃれねずみ


薬味
大葉=自家製無農薬、
ゴーヤ=自家製無農薬
トマト=自家製無農薬
ピーマン=自家製無農薬

茗荷・生姜・葱はスーパで!、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日、靖国神社

2014年08月15日 18時23分22秒 | シリーズ 日本国
第二次世界大戦で亡くなった英霊にたいし、心から哀悼の意を、

戦争が終わり、69年、
戦争はしてはならない。

戦争の無い平和を願い、
我々が今、平和なのは先の大戦で多くの犠牲者の礎が有るからこそ、


戦国時代から続く真田家の一族で大戦では真田隊として戦った方だと、

長野県上田市から来たとの事、




参拝の列が凄い、
熱中症で倒れないようにねえ~~

我々は既に昇殿の予約済の為、それをすり抜け、

お~、あっ!皆さん待ってるね~~

台湾からの参拝の皆さん、

台湾の皆さん、大声で
『台湾は、天皇の領土です』
『日本の領土です』
と何度も何度も、


チョイと時間有るから、抜けて、永遠のゼロのゼロ戦を観に、


集まったね~~ 今年は2000人位かあ~


いよいよ昇殿、

さて、頑張れ日本の皆さん、全国から駆け付けて来てる皆さんも、
行進するのだと、


先回りして、山の上ホテルで、一服













凄い列、
日本を平和継続、
先祖の名誉を守ろう、
子孫の為に、今、日本の正しい歴史認識必須、

観ていたら世話役で
あれ?あれ!
大高未貴さん、汗だくで頑張っていた、
『お~、スイマセン』
汗で化粧が取れ!

『お久しぶり~~』
ミキちゃん、頑張って~~

ユーチューブ
大高未貴さん、凄いなあ~
ホント関心します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破さんは性根が悪い

2014年08月14日 01時03分18秒 | シリーズ 日本国
石破氏「無役」で報復か 溝深まった安倍首相との関係(dot.) - goo ニュース

石破さんが無役になり、次の為に奔走するようなら、
昔の自民党に逆戻り、

ここは安倍さんを助け、
日本の行く末の為に、奔走すべき時、
誰の為の政治か

ご先祖様の名誉を回復し、
日本は世界的に素晴らしい歴史を有する国、
今の悪国のパッシングに毅然として対抗し、

本当の歴史と真摯に向いあうように韓国中国が言っている、
その通り、
本当の歴史を真剣に精査すればいい、
それを石破さんが担当すれば、
絶大な力になる、

それで苦労して、勉強して、
さすれば、次か、その次に必ず、総理の座が見えて来る。

辛抱、努力、下積を石破君はすべき、

防衛のスペシャリストと言うが、
まだまだ、勉強が足らんチン、

誰の為の政治か、
石破君は自分が総理になる為の行動
安倍さんは国の行く末を考えてる、

そもそも、石破君は利己的過ぎる、

顔が悪いし、経済もわかっていない、
と言えば、感情論になるが、

折角、新しい自民党になった、
それが、また、昔の派閥争いみたいな、
今の民主党のようになってはならん、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観に行きましょう

2014年08月13日 21時58分41秒 | 演奏ライブまんざい・落語・演奏会
日時=8月30日(土)
学大サマーフェスティバル2014』へGO
5時半に直接現場のライブハウスでも大丈夫
場所


入場料金
料金=女子はMさんのご厚意で無料~~~

男性=2500円



チケットはしゃれにて販売しております。
早めの予約をお願いします。

入場チケットは2日間使えます。


8月30日(SAT)

stage A 艶
ストウタカシ
MARY・GOLD
bigdaddys
speedyGonzales
ジョンファ
まこと

stage A 轟
DANNER HARLEY BAND
Nitty Gritty
GALACTIC KEN BAND
THE GOLD JIN with KUSADA
THE GOOD IT GOOD

8月31日(SAN)

stage宴
SNUP
THEE CARAMAELITA
原子炉キャンディーズ
みんなで歌おう!キンコンカンVol。2
エロメダカ
THE Figuting CooKs










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏で4度目の夏

2014年08月13日 00時57分04秒 | 大震災復興支援
今夏で4度目の夏、
今回は、広末涼子の旦那が主催で大熊町の仮設住宅の皆さんと
キャンドル流し、(灯篭流し)
(まあ、売名のお遊びボランティア)
と言えなくもない。

我々は、キャンドル流しはその若い人達に任せ、
復興祈願、震災慰霊花火会場へ、
まあ、飲めや~~ たまや~~

花火を見ながら、人生とはなんぞや、
言葉に尽くせぬ、
言いしれぬ悲しみが込み上げて来る。
『何もしてあげれない』

花火に願う、魂よ、安らかなる事を、
そして、残って皆さんは
これから明るい方向に向かうように、
祈願、祈願、(たまや~~)

あの原発避難から、これまでどれほどの悲惨な情景、風景を見て来た事か!
それに比べて、自分達はどれだけ幸せか!
『わしらは幸せ』
この幸せのベースは何なのか?
それを考えなければならない。

自分達はどれだけ平和な環境に居られてるのかを先ず、
自覚せねばいけない。


勘違いの風評被害は収まらず、
しかし、原発事故で避難を余儀なくされてる方々は忘れ去れてる。
何たる事だ。
何も方向性を定まらず、
どうしてだ、

チエノブイリでは1年半後には現場から50キロの地点で大型のタウンを作り幸せな生活を取り戻した。
その資料はウクライナ政府からの好意で、日本政府に届いている。
(当時、それを一考もせず、潰した民主党政権)

今回はじっくり現場の皆様とお話する機会を得、
酒飲みながらも現場の話、
悲惨な話ばかり、
それでも福島の人はジッと我慢している。
『エライ』
メディアに出ない地味な事件を見聞きするに、涙、
これまでの話に涙、

我々には何も出来ない、
『忸怩たる思い』無力さを嘆いて、恥ずかしい、

自らの無力さに嘆いても始まらない。
それにしても、それにしても、
悲しい現実、

人はなんと、利己的な生き物か
まるで畜生、

振り返り、反省せねば、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮魂、

2014年08月12日 12時39分36秒 | 大震災復興支援


鎮魂の願い、
魂が安らかなる事を




3.11が生み出した悲劇の凄さ、多さ、
先ずは犠牲者の方々へのご冥福、

その後、多くの方が、仮設住宅で孤独死、

嘆いていても始まらない、
前へ、


原発を考える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2014年08月11日 14時44分00秒 | 大震災復興支援

予報は、台風の影響で、雨風強く、鎮魂の花火も上がらないかあ、、ところが、現地到着したら、雨上がり、風も収まり、花火も上がり、
たまや~



極上の席で、玉や♪

ビール、つまみがドンドン出てくる、


ありがたや、♪

仮設住宅のイベントも無事終わり、よかった、
撤収、撤収





なんも出来ずに、すいません、それにしても、台風の影響全くなく、感謝。雨にも、風にも祟られず、ありがたや、♪

感謝、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡が起きたか?

2014年08月10日 11時44分39秒 | 大震災復興支援


福島県地方、予報では完璧に雨。
ところが、到着したら、急に晴れ間が見えてきた、

これでキャンドル流し(灯篭流し)も出来る、
花火も上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護費を

2014年08月09日 21時32分01秒 | シリーズ 日本国
豊中市生活保護費を2億円削減に成功

過去最高になってしまった生活保護費、
3兆7千億円。

受給者も200万人をゆうに超えた。

不正受給者も減りはしない現状、
不正受給者を陰で喰いモノにする輩もいる現状、

これから益々高齢化する社会、

なんとか出来ないモノか、

◎ 在日朝鮮人に無条件に生活保護保護費を出している事実の公表、

◎ 健康な体で精神的に弱いから仕事が出来ない方々の保護・支援、

3兆7千億円の垂れ流しを止めよう

対策
1、基準審査を厳密化
2、生活保護費をたた垂れ流すのではない方法論を

生活保護を貰い生活してる方々には自立支援を行うが一番、

各自治体が自立支援センターを作り、

携帯電話を持たせない。
規則正しい生活をさせる、
就寝時間も早めの設定

運動時間を作り、運動
ヨガ、ストレッチ、有酸素運動、筋トレ

勉強時間を作り、勉強
社会道徳の勉強、
禅の導入、

食事も皆で作ったり、当番を決めたり、
掃除も当番制、

班を決め、班長を作り、
自分達で協力して作業したりするようにしたらGOOD

広い敷地が作れるなら、野菜栽培、養鶏業も出来る施設、
もっと広い施設が出来るなら、畜産業もやったがいい、

施設運営に、警察・消防・自衛隊のOBを使う、
あとは地元の高齢者を使う。

自立を出来るように、じっくり強い精神力・しっかりした考えを持ち、体力をつけ、
自信をもって生きて行けるようなシステムを作り出す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2014年08月09日 12時36分10秒 | 好きなお店はしゃれねずみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの暑い、夏

2014年08月08日 17時22分11秒 | 文学雑考
『敬天愛人』

「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり。」

西郷は私学党の暴発に
『俺を命をくれてやる』
との一言であとは何も指示しなかった。

私学党と共に立ち、戦略なき進軍を進めたが、
熊本城を突破出来ず、鹿児島へ撤退、

その時、人吉で一時的では有るが、安らぐ時を過ごした。


時に明治10年盛夏、

東北の庄内から駆け付けた人々に諭した。
『こんいくさ(戦争)は負けもす、庄内のおんし達も、よう戦こうてくれた、亡くなった方の多数おろう、
申し訳け、なかと、もうこれ以上の犠牲はよか、おんし達は庄内に帰りなんせ』

庄内武士達は泣き崩れた。

他藩の人々にも同じように、これまでの参戦に感謝の言葉を述べ、
帰るように諭しました。

しかし、旧中津藩士・増田栄太郎達は城山までつき従った。
増田栄太郎、
彼が連れて来た63名は戦死したもの、傷を負っているもの、武器もなく、
あとは死地に突き進むのみ、

城山陥落直前、
増田栄太郎は、
西郷が云うように、
他の藩士に城山から脱出して郷里に帰れと勧めた。

しかし、自分は城山に残ると決めて次にように言った。

「吾此処に来りて始めて親しく西郷先生に接することを得たり。
一日先生に接すれば一日の愛生ず。
三日先生に接すれば三日の愛生ず。
親愛日に加わり去るべくもあらず。
今は善も悪も死生を共にせんのみ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李登輝先生の本

2014年08月07日 15時16分23秒 | 文学雑考
朝からビッグニュースが飛び込んで来たあ~~~~

『李登輝先生来日へ、調整』◆【李登輝元総統の新刊『李登輝より日本へ 贈る言葉』のご案内
   ~本書は、日本の復活を心から期待する李登輝から日本人へ贈るメッセージです!~


 私は今年1月で91歳を迎えました。一昨年の11月に受けた大腸癌手術に続き、昨年7月には首の動脈にステントを入れました。
いよいよ自分に残された時間を意識しなければならなくなったと感じる次第です。

 この本には、純粋な日本教育を22歳まで受けて育った元日本人ともいうべき李登輝の精神世界をひも解くと同時に、私という人間がいかにして形成されたのか、日本精神や武士道といった日本が世界に誇るべき素晴らしい財産に対する評価、
我が祖国台湾の現状と未来、長らく「片思い」が続いた日台関係、国家の行く末を左右する指導者の条件や修練など、日頃から考えていることの集大成と言えるものを盛り込んだつもりです。(「はじめに」より)

今年9月来日の予定で現在調整中
いつもいつも中国の妨害で来日が困難で!。

五年ぶりかな!
お迎えに行かねば、

前回は念願の熊本への旅も

熊本城をバックにご休憩、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg