goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

こいまろ抹茶黒豆パウンド♪

2007-02-06 21:34:06 | てづくり
【こいまろ抹茶】を使ったものつくり、第3弾♪♪
今回は、いつものパウンドケーキに抹茶を加えてマーブル模様にしてみました(・^^・)


抹茶のグリーンがとってもきれいなので、今回はマーブルにしてみました♪
う~ん♪きれいな色~(^^#) ←マーブル模様はきれいじゃないけどね。。

そして、今回は”抹茶”ということで、和な感じのラッピングに♪

どうでしょう!?
マーブル模様も見せたいなーということで、全包みと見せ包みの2つを用意。
うん、なかなかではないか?


うむ、ステキだ♪
こやつらは、妹に送りました♪
味見はしてないけど、気に入ってくれるかしらー^^??


alt="こいまろ抹茶" border="0">


---------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

またもや、残り物べんとう★
あぁ、この残り物も終わっちゃう~(><);;;


ハァ・・・。


配送完了!

2007-01-10 22:57:35 | てづくり
正月あけて、いよいよ普段どおりの生活に戻ってきました。
ということで、お弁当生活も再スタート!
記念すべき、2007年第一弾のお弁当は、、、

こちら!

”くんPカレー”&キャベツの塩もみ&蓮根とにんじんのマスタードサラダ。
始まりの弁当にしては、残り物ばっかりだ~!
ま、この調子で2007年も『頑張らないお弁当生活』やっていきまーす(^^*)


そして、これは今日のお弁当。
昆布とにんじんの炒り煮、キャベツの胡麻和え、ねぎ玉子、コロッケ、日の丸!
こんな調子で、ぼちぼちと~♪

-------------------

*なうしかのてづくり手帖*

連休最後の日、クッキーとパウンドケーキを焼きました*
ココナツクッキー♪

・・・実は、これ”失敗から生まれたもの”なんです^^;
バターをクリーム状にするためにレンジで10秒ほど温める予定が、なんと1分かけてしまった!
『ぎゃ~!!!!』
溶かしバターになっちゃいました。。。
だけど、無駄にしないようにレシピアレンジして作ったら、何だか美味しくなっちゃいました^^v


それと、くるみ&パパイヤ&マンゴー&ラムレーズンのパウンド♪
ようやく、新しいラッピングも考えました!
どうですか^^??

こいつらは、『なうしか福袋』の当選者の方に、こっぱ餅とともに配送致しました!
当選者の方は、おたのしみに~(^^*)
よかったら、感想聞かせてください♪



栗きんとん♪

2007-01-03 23:59:39 | てづくり
去年から、なうしか家の栗きんとん作りはわたしの役割になりました♪
他のも少しずつ、色々覚えていきたいな(^^*)


ハイっ!栗きんとん!
一人ずつ食べやすいように茶巾絞りにして、栗の甘露煮(もちろん缶詰!)をのっけます。
くちなしの実は使わなかったけど、さつま芋が黄金色できれいな色にできました♪
親戚にも好評で、来年のやる気につながります★

そして、おまけに!

名づけて、『きんとん饅頭』!
裏ごしするのに疲れてしまって諦めた分(笑)にあんこを詰めて、お饅頭を作りました♪
卵黄とみりんを混ぜたのを塗って、オーブンで焼きました。
ちゃんと盛り付けると、それなりに見えますな。。。


裏ごししてないから、食物繊維たっぷり~(^▽^)/ 
思いつきで作った割りに好評!おいしかったです♪

それにしても、毎年行き当たりばったりの栗きんとん作り。
計量もしてないし、毎年入れてるものも様々。
来年のはレシピにおこしてみようかな。。。
ちなみに今年はみりんを入れてみた。

--------------------

今日は、家族と別れた後天神へ、買い物に。
狙うは、年末に目をつけていたマーガレットハウエルのスカート&パンプス!
金欠なので、セールになるまで待ってみた。賭けました。
そしたらば、、、
無かった。やはり無かった。
サイズ違いはあったけど、でかくて丈がながくなっちゃって(/_;)縁がなかったのね。。。

さいきん、髪の毛伸び放題で、サッカー選手のようになってきたので(笑)
明日、髪型変えに行ってきます。
パーマかけてみる!高1以来のパーマ!!どきどきです(^^*)


あまくさへ♪

2006-12-29 01:17:39 | てづくり
今日は、実家にお土産にするお菓子を焼きました。
『ラムレーズンとくるみのパウンド』です。
包装が前とまるっきり一緒なのですが、ちゃんと今日作りましたのよ~^^;
写真は味見用のはじっこ、と切りくずれたラムレーズン。


芸がないですねぇ^^;
ラッピングのバリエーションを増やしたいもんです!→ちなみに前はコチラ!

そんで、少し前にこんなんも焼きました。

『ドライチェリーのさくほろクッキー』これ、初挑戦。
レシピ、すんごいアレンジしたけど、形になりました^^v美味しかったみたいで、よかったです♪


これは、クッキーの色に合わせてかわいい系のラッピング(^^*)
どっちがお好み??

-------------------------

という事で、今年最後の更新です。
今年は、ブログの和の広がりと強さを強く感じた一年となりました。
いい出会いが沢山あり、とても嬉しく感じています(^^*)
みなさん、ありがとうございました。
また来年も、のんびりマイペースに更新してくので、よろしくおねがいします★

ではでは、天草に帰りまーす!!
ラ・モトにも行ってくるよーん(^▽^)!


こっぱ餅あげる★

2006-12-18 22:37:36 | てづくり
寒いですね~(><。)
今年も、残す所あと半月を切ってしまいました。早いものです。

ブログを初めて一年と半年くらいになりますが、
今では、始めた頃には想像もつかないくらい沢山の方々が、このブログを見てくれています。
自分が落ち込んだりした時には、優しい声をかけて励ましてくださり、時にはインターネット上での付き合いだけでなく、実際にお会いして話をしたり、お酒を酌み交わしたり、美味しいものを頂いたり。
きっちょむおやつ展」のお手伝いをして、ブログの輪の広がりや強さを実感し、ブログをやってよかったな~と改めて思っています。
このブログとなうしかは、本当にみんなに支えられているといつも感謝しております♪

-----------------------------------

と言う訳で、『*なうしか福袋プレゼント*』と銘打ちまして、日頃の感謝の気持ちを形にしたいと思います。
おばあちゃん手作りのこっぱ餅に、なうしかの手作りお菓子^^?や天草の名産品など詰め合わせた福袋♪
中身はその時になってみないと分からないですけど(^^#)
日ごろの感謝の気持ちを詰め合わせです♪

★応募資格は、このブログを見た事のある人なら誰でもOK !!ドシドシご応募ください♪
★応募された方の中から抽選で、3名様に『こっぱ餅入りなうしか福袋』をプレゼントしたいと思います。
★応募受付期間は、12月19日00:00~21日18:00まで。
★応募方法は、メールで受付ます。
 タイトルに「こっぱ餅!」と入れて、本文に「お名前(HNor本名)、連絡先のメールアドレス」必ず書いて下さい!
応募受付終了しました。
当選者の方は、21日中にブログ内での発表しますので、お楽しみに^^!!
合わせて、応募者の方には結果をお伝えするメールを送ります。
たくさんのご応募ありがとうございました♪



先月の「おやつ展」の試食でこっぱ餅を出した所、皆さんに美味しいと、大変好評でした♪
それは市販のものだったのですが、おばあちゃんのこっぱ餅は甘さも控えめで負けない位とっても美味しい!
ぜひぜひ、手作りのこっぱ餅を皆さんに食べてもらいたいと思って、こういう企画を考えました。
それに、少しでも地元・天草の名物をみなさんに知ってもらいたいとの考えからです。
試食で気に入ってくれてた方も、食べたことないので是非!という方も是非ご応募くださーい(^^*)

こっぱ餅紹介記事→→おばあちゃんのはコチラ!→→コチラは市販の!

-------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

ゆかりご飯、パプリカと豚のケチャップ炒め、ピクルス、インゲンのごまマヨ。
今週末は、忙しく買い物にもいけず、常備菜も作れず。。。
手抜き弁当スパイラルとなりそうです^^;


・・フルーツケーキ・・

2006-12-10 23:09:22 | てづくり
先日漬けたラムレーズン、大分前にブランデーに漬けたマンゴーとパパイヤたち。。
そろそろいいぞ!って声が聞こえてきたので、ケーキにしました。
夜中1時に焼き上がり。次の日休みってステキだね~♪

パウンド型一つ分に対して、フルーツは計2瓶ずつ。
ど~っさりです(^^*)

おっ!
側面見るといいかんじ♪ムラになってないかなぁ?
どっさりなのはいいけれど、切りにくそうでちょっと不安です^^;


おほほっ(^^#)
いい感じではないですか~!
少し食べてみると、ラム酒とブランデーの香りがブワぁ~っと♪
これはほんと、大人用のケーキだな。子供は酔っ払うぞ^^;
★でも、私はお酒好きなので大好きだぁ~!おいしいぞ~^^!

この子らは、、、

おめかしさせて、日ごろ色々下さる方たちにと思ってます♪
可愛くラッピングできました^^!
中に入れてるカードは、雑餉隈のRoom kit hoo seeさんでゲットしたルーマニアの食券です♪かわいいでしょ♪


おおっ!壮観ではないか^^!
もらった人は、お昼に食べると酔っ払うかも!気をつけて~♪

---------------------

*なうしかのたべもの手帖*

鶏むね肉のねぎ味噌漬け、かきたま汁、りんご!の夕ご飯♪
それにぴっかぴかのご飯です~^^!


ねぎを大量に安く買えたので、ネギ味噌を作りました。
そのネギ味噌にヨーグルトを混ぜて、そぎ切りにしたムネ肉を一晩漬け込みました。
ヨーグルト効果でムネ肉は、しっとり柔らかくなって美味しかったです(^^#)
みんなやってみて~!

今日のデートは、ちゃりんこでのんびり、うどん屋とパン屋に。
あはは~ 3年目のデートって感じだよね^^;


おやつ展。

2006-11-27 00:35:20 | てづくり
今日、『うつわやtool』と、きっちょむメイドのすこんがコラボして、一日おやつ展が開かれました。
わたしも、丸一日一緒にお手伝いさせてもらいました。


すこんも無事に完売しました。
きっちょむのステキなすこんを皆さんに食べてもらえてとても嬉しい!
感動はみんなでわかちあわなきゃ♪


試食セットもご用意しました。
小すこんに、自家製あんこと林檎ジャムを添えて。と、toolブレンドの珈琲。
で、50えん。 
安い!これは、二人からみなさまへの感謝のきもちと愛ですよ^^!
みなさん、愛かんじました?


toolブレンドの珈琲は、二日市の『珈琲chiba』さんのオリジナル。
これも、ちろさんの人望。
酸味も押さえめ、苦味もまぁるく収まってるすきっとしたブレンド。とても美味しい^^


ベーグルは、本人曰くまだまだ修行中とのこと。
私はすっごく好きなんだけど^^*
今度はベーグル展もいいねー♪

色々な人と出会えて、嬉しい驚きの連続!
すてきな時間を一緒にすごせて、とっても嬉しかったです♪
誘ってくれてありがとう^^!
来てくださったおきゃくさま、一緒に楽しい時間をありがとうございました♪
お話できて楽しかったです♪


今日、わたしのした事といえば、お弁当つくったことくらい?あは^^;
そして、看板むすめと『こっぱ餅』の普及を…(笑)
こっぱ餅を、V6の岡田君が「食わず嫌い王」の手土産で持っていったと聞きビックリ!!!
『こっぱ餅』どうでしたか??

---------------

終わった後は、「そうりの食卓」で打ち上げ(^^#)
あした、更新よてい♪
今日は本当にありがとうございました♪おやすみなさい♪


みそづくり。

2006-11-23 23:25:57 | てづくり
ゆでた大豆を潰して、麹とあわせ、大豆の煮汁を加える。
耳たぶくらいの柔らかさになったら、味噌玉を作ります。
そして、半年ほど熟成させる。

----------------------------------------------
今日は、お米バイトの日♪
今回は「味噌つくり」だったので、わくわく^^!
簡単な料理教室なので、先生が用意されたゆでた大豆と米麹と塩を混ぜるだけ。
だけど、実際に材料に触れ、匂いを嗅いだりと、貴重な経験になりました^^♪


味噌玉をひとつ貰って帰りました。
容器につめて、上からカビ防止の塩をふりかけます。
あと、半年。
今から、とっても楽しみです^^!


味噌と並ぶ、にほんのスローフードの梅干とパチリ。
おばあちゃんの梅干です。
いっぱいあるから、誰か欲しいひと、あげますよ~♪

--------------

でも、味噌つくりを終えて、ひとつ困った事が。
バイト後、ラボに向かって実験しようとして、ふと思った。

ゲッ!!コンタミするんじゃね!!?

麹菌って、酵母、、、強そう。
うちのHeLaちゃんは負けてしまいそうです。培地に抗生物質入れてないし。
とりあえず、お風呂に入って、脱・麹菌しよう。
パッセージは明日することにしよう。


さくほろ黒糖。

2006-11-01 23:52:58 | てづくり
今日は、ちょっと体調崩して?病院へ。血が足りていなかったらしい。
いえーい!何か嬉しい(^^)v
・・・というわけで、安心して元気も復活したので、こいつら使ってお菓子つくりました。
沖縄の黒砂糖と、アーモンドプードル(皮付き)。

『さくほろ・黒糖くっきー』
材料:黒砂糖30g、バター70g、小麦粉85g、アーモンドプードル25g

1.粉類は全て合わせてふるって、フープロで一度まぜる。
2.1に1cm角に切り冷やしておいたバターをいれて、ほろほろになるまで攪拌。
3.打ち粉をしたまな板の上でよく捏ねる。
そしたら、こんなんになります。
少し冷蔵庫へいれて、馴染むまで寝かせておきましょう。1時間?


寝かせたら、適当に丸々っとまるめて、もう一度冷蔵庫へ。10分くらい?
170℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。

すると、焼き始めるとダラ~っとたれてきて、

こういう風に焼きあがります(^0^)*
いえーす!かんたーん!!
実は去年も作ってたんですね~♪


きなこをかけても和風でよろしいですよ^^♪
私は有塩バターを使ってるのでちょっと塩気があります。これが素朴なかんじでおいしいの♪
無塩を使うと甘く仕上がるんでしょうね!

---------------------

今日のアーモンドプードル、こちらで買いました!!

本日オープンの製菓材料専門店「クオカショップ福岡」!!
病院に近かったんだもん!
本日オープンとなっては、行くしかないって思いまして^^;
クオカショップが入っている『季離宮』はこちらをご参考に♪
空間を贅沢に使った、大人の癒しの空間という感じのテナントです。すごい。

オープニングイベントという事で、製菓用チョコレートのテイスティングがあってました。

こんな風な感じで58種類!
ホワイト・ミルク・スイート、原産国も多岐に渡ります。
食べ比べるとやはり、それぞれに個性があって面白かった(^^*)


バレンタインに毎年作る生チョコも、今年はチョコレートの配合とかに凝ってみようかな♪
あ、チョコを食べて足りてなかった血を補わんとしているのです!(←言い訳^^;)


本日は、アーモンドプードル100g、ふさ干しレーズン300g、ラッピング用クラフト紙、ラッピング用ビニルパック100枚をお買い上げ!
粉やドライフルーツ、型、ラッピング用品、見ているだけでも楽しかった~♪
こりゃ、いろいろ作れるなぁ♪

■ クオカショップ福岡 ■
福岡市中央区今泉1-18-25  
11:00~21:00  無休
国体道路沿いのベローチェから今泉方面へ入って、徒歩2分。

------------------

出来上がったクッキーは、今日買ったラッピングにつつんで♪

どちらへお持ちしましょう?


びんに作り置く。

2006-10-26 23:13:54 | てづくり
日曜日、スーパーで3割引になったバジルを発見。
見てみると、結構きれい。
バジルがたっぷりあるときに、やってみたいことがあったのです♪


これと、これで。
ガラスびんでまあるい暮らし」という保存食のレシピ本に載ってたもの。


ただ、そそぐだけ。
それに黒胡椒をたっぷり挽いて。
にんにくや、鷹の爪いれてもよさそうだ^^
おいしいパスタが出来そうです。じゃがいもを素揚げしてもいいね♪

 
残ったバジルは細かく刻んで、クリームチーズのディップに♪
ベーグルにぬって、食べました。
みなさんも、バジルがどっさりあるときは、「バジルオイル」を仕込みましょう。

----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日も朝からしあわせ♪
ほっくりの、あまい栗の渋皮煮が真ん中にどでんと♪
きっちょむりんらしい、シンプルで味のあるかわいいお菓子です。

スコンも、しっとり・ざっくりほろり・むぎゅの三拍子そろったすごいスコンたち。
中身は、びっくりするくらいぎっしり。
くるみ・レーズン・クランベリー・ピール・ポピーシード・オートなどなど。
ほんと、美味しいよ~!!ありがと~(´▽`*)


ハイッ!手抜きべんとう~。
じゃこと玉子のパセリの炒飯、ピクルス、インゲンのタルタル和え、のりっ子チキン。
冷蔵庫に何もなくって、苦肉の策よ^^;