goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

海とバーベキュー

2007-11-25 21:56:50 | うみ 
連休最終日、志賀島に潜りに行ってきました!
私は潜らず、火の番してましたよ~。就活中の身、風邪をひいてはたまりませんから^^!
それにしても天気がよくて、ぽかぽかして、気持ちよかったなー!


ほらっ、雲ひとつ無い秋空。すいこまれそ~!
左下に仲間が。潜ってます^^

そして、お土産。

たこです^^
海水で茹でて、ぱくっと♪
うーん、こりっこり!さすがに歯ごたえが素晴らしいです!
それに、他にもメバルやらが何匹か♪


海を眺めながらのバーベキュー、たまりませんっ^^!!
ただでさえ美味しい仙台の牛タンが、ますます美味しく感じます♪

ついたメバルやお肉の他にも、秋刀魚に鯖みりん、椎茸やらをぱくぱく~♪

それに、バーベキューの炭の下には焼き芋を忍ばせていたのです^^
火力が強すぎて一部炭っぽくなっちゃったけど、ほくほく美味しかったです♪

やっぱり、海とバーベキュー最高ですね!
いい気分転換になりました♪
明日からまたがんばるぞー(^0^)ノ

-------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日は冬野菜たっぷし、野菜10品目のクリームシチューです^^
いつもの鶏肉、人参、玉ねぎ、コーンに加え、大根、さつま芋、白菜、ホウレン草、小松菜、グリーンピース、ぶなピー。
自家製パンのトーストをのっけて頂きました(^^m)おいしかった~♪


そして、昨日の夜は先輩と天天♪エビ湯麺♪おいしかった~(^^*)
バイトも含めて、先週はなんと4食、天天でしたよー♪
『天天』は中国語で毎日。毎日食べても飽きない美味しさです♪

海にむかって、石を遠投してたら、なんだか肩が痛い・・・^^;アホや~ 張り切りすぎた!
あと、バーベキューしてたら体中が煙臭くなってしまった~ ファブリーズしなきゃ!



福間のうみ!

2007-07-30 22:51:08 | うみ 
行ってきました(^m^*)
福間のうみに♪

少し渋滞したけど、1時間足らずで到着!
ビニールのボートを膨らまして、日焼け止めを塗って、水着姿になったら~!!!
じゃっばーん!!デス♪

海にぷかーんと浮かんで空を見てたら、すっごーく気持ちいいんです♪
ま、すぐに波が顔にかぶっっちゃうんですけど(^^#)
そんなんも楽しい♪

ああ、やっぱり海が好き。

----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

海から帰って一眠りしたら、箱崎宮の夏越祭りに行ってきました!
カキ氷食べたり、『花山』で生ビール飲んで、焼き鳥食べてしあわせでした(^^*)
”白(べんてん)”が超美味かった!!また行った時にレポートしますよ~♪


デジカメが壊れた・・・・と思った。
一日経って直ったけど、また壊れそうな予感・・・。
デジカメ壊れたら、「なうしかのリビングダイニング」存続の危機だよぉ~(><)!!!
みなさん、デジカメがもつように祈っておいてください!
でも、まぁ、寿命かなーという感じなんですけどね(^^;)よく頑張ってるほうだと思う~
でも、まだ、頑張って~!!!




海の恵み♪

2007-04-29 23:15:52 | うみ 
連休のはじめの今日、サークルの仲間たちと志賀島へ潜りに行ってきました^^!
とーってもいいお天気だったので、ダイビング日和~♪

う~み~は・ひろいーな・おおきいな~

って口ずさみたくなるようなかんじ。
海を見ながらポケーっとするのも大好きです(^^*)
ちょっと水は冷たかったけど、楽しかったなぁ~♪

--------------------

と、今日はその志賀島の海の恵みを使っての、夕ご飯♪

めかぶちゃんです★
大きなめかぶを茹でこぼして、丁寧にたたいて、酢醤油で調味。
実家では、この季節になるとトントンとめかぶを叩く音が聞こえたものです。


もちろん、白いごはんにたっぷりかけて♪
ずるずるっとかっこんで頂きました(^0^)ノ


お供は豚キムチです♪
キムチ・豆板醤・酒みりん・醤油・醤油漬けにんにくで味付けしました。
甘辛~な感じで美味しかったです(^^*)これもご飯がススム!


こんな感じでいただきました~^^!
あっ、あと若芽と新玉ねぎの味噌汁も♪


それにしても、志賀島からの帰りの渋滞はすごかった(^^;)
いいとこだもんなぁ~*

卒業アルバム

2006-07-12 00:08:46 | うみ 
卒業アルバムに載せるための、サークルの集合写真を撮りました。
今回は就職する人がいるので、思い出に♪
こうやって写真に残しておくのって、いいなぁ。改めて思いました。



ダイビングのサークルなので、噴水の前で撮影する事にした。
ウエットスーツきて飛び込む予定だったけど、あまりにも汚すぎて断念(笑)
視線を浴びるのは言うまでもなく。。


-------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日の手抜き弁当!
炒飯とミニトマト~♪
ベーコン・レタス・卵・マッシュルームを入れました。ブラックペッパーをきかせて♪


一日のうち、外食は一食だけとします!!
お昼のお弁当か、作れない時は夜は家で食べよう♪
せつやくせつやく!


志賀島で渋滞・・・

2006-05-07 22:00:42 | うみ 
5日、サークルの皆と志賀島へ潜りに行きました。
しかーし!!
さすが、ゴールデンウィーク・・・。

どっぷり渋滞にはまってしまいました。
普段は20分ほどの道のりが、一時間近くかかりました・・・。
世のお父さん達が、GWに外出したくない気持ちが手に取るように分かりました。

でもまぁ、渋滞を乗り越えると、こんな綺麗な海が待ってる。

岩礁域だから、二丈の砂地よりは面白いはず・・・。
潜ってないのでわかりません^^;
わかめがたくさん生えていたそうで・・・

じゃーんっ!

採ってきた訳じゃないよ!ほんとだもん!とってないもん!
小わかめ。


小さいけど、芽かぶもついてんの♪
かーわいー♪

夕ご飯の主役はもちろんコイツら★

ワカメスープ、たたきめかぶ。
グリーンがきれいねー♪


それと、豚キム炒め、人参コールスロー、りんご。


めかぶはこうやって食べるのが一番っ^^!
ズルズルっとかっこみます♪
めかぶもっと食べたーい!


んで、6日のおべんと。
がっこに行ったけんねー

-----------------------------------

今日は、歩行練習しました。
しゃなりしゃなり、きゅっきゅっ!
歩くのってむつかしいのねぃ。




二丈町の海で潜るっ!

2006-05-03 21:23:53 | うみ 
日曜日、サークルの皆で二丈町へ、潜りに行きました♪
今回は新一年生の為の体験ダイビングが目的です。
海も凪いでいて、体験ダイビング日和です。

市内から道中1時間。着いたら早速、もぐります。

さすが先輩達は用意が早いね!


初めてウエットスーツ着るときは、着にくいしねー
マスクとシュノーケル、フィン、グローブ揃ってる~??


そうそう、グローブをはめてっと♪
あれ??
そこの娘!何持ってるの!??


やー!!!
「銛っす。」


そんなこんなで準備完了^^!
わーい♪
どきどき♪
まずは、シュノーケルクリアと水中での耳抜きの練習をしようね♪


勇者達は行ってしまわれた。


待ってる間、暇なもんで、
カキカキ。


カキカキ・・・。
飽きた所で、バーベキューのための火起こしでもしましょう^^!


海の落し物っ!
でかいミズクラゲ~♪


こっちも海で落し物!
さすがは先輩ッす!6年間使い込んだウエットはこうなります^^;

一年生は楽しんでくれたかしらん??

全員揃ってピースでーす☆

---------------------------------

今日もまた糸島方面に行ってまいりました♪
今回はくんP様と糸島グルメ旅^^!
それは又後ほどお送りします♪
ばいならー



久米島合宿 自給自足編!

2006-03-27 14:30:41 | うみ 
私が所属しているダイビングサークル海洋班では、10日から2週間ほどの合宿中、キャンプ生活します。
ビーチから程近いキャンプ場を寝床とし、朝から夕方までのんびり潜るといった生活をします。


ある朝の風景です。
朝は、食パンにピーナツバターを塗ったものをモシャモシャ食べます。
お昼は、パスタ・蕎麦・ソーメンの繰り返しです。ほんと飽きてきます^^;

食事は大体自炊です。
カセットコンロを使い、食材は近くのスーパーに買いに行き、結構普段通りの食生活をしています。
メニューも、キャンプだからと言ってカレーなのではありません。カレーは奥の手です。
普通に親子丼・タコライス・ハンバーグ・マーボー豆腐など。丼物が多くなるのは否めません。
しかし、たまーに普段通りでないものも食べたりします。
銛を持ち海に入る勇者達が獲物を捕ってきたり、その辺になってるものだとか、浜辺にあるものとか。


男2人がかりで捕らえた大ダコです。
蛸が力尽きるまで、突っつきまわして捕えたそうです。最後は吐く墨も切れて、海水を吐いていたとか^^;


大ダコですから、優に12人前以上はありました♪
蛸刺し、蛸めし、蛸のホイル焼、蛸わさ、蛸のバーベキューソース炒め、塩炒め。
蛸でお腹いっぱいになったのって初めて^^!
蛸めし美味しかった~♪


青パパイヤです♪
沖縄では熟す前の青いパパイヤを野菜のように調理して食べます♪
キャンプ場の近くに自生していたので、一年の勇者くんが木に登って採ってくれました。
途中、捕まっていた枝が折れて背中から落下するアクシデントあり^^;
皮をむいて種を取り、千切りにして水にさらし、ツナと炒めるととても美味しかった!
メークインに歯ごたえをプラスしたような感じです◎
これが結構人気でパパイヤ6玉消費しちゃった♪


お次は、ブダイ。ハゲブダイです。
沖縄の方言では”イラブチャー”といってよく食べられます。
白身の魚で、湯引きして刺身にすると美味しいです♪小骨多いけどね^^;


一年生の勇者くんが銛で突いてきました♪
彼は本当に野生児だ。怪我が絶えません。

こんな感じで、キャンプ中は日常では味わえない、新鮮で珍しいものが食べれたりします。
勇者くん達の恩恵にあずかれて、感謝です♪
炊飯器は無いけど、飯ごうで炊くご飯は本当に美味しいです♪焦がさなければ…^^;
キャンプも中々いいもんですぞ♪

----------------------------------------------

沖縄の香り漂うおうちでの夕ごはんです。
    
もずくの辛子ポン酢、島らっきょの塩もみ、黒紫米入り雑穀ごはん、揚げと玉ねぎのお味噌汁(久米味噌)、
牛とゴボウのきんぴら、あげの油味噌焼。
沖縄土産を早速ふんだんに使ってみました♪
黒紫米はちろおさんに頂いたもの^^
以前、西新の豆屋で買ったもちキビ・もち粟・緑豆とブレンドして、さらにパワーアップです!

「揚げの油味噌焼き」
①油抜きした厚揚げを耐熱皿に並べる。
②厚揚げに油味噌を塗って、上からにんにく醤油をたらすし、トースターかオーブンで味噌をちょっと焦がす。
③上から葱・鰹節をふりかけて、出来上がり^^!

----------------------------------

昨日はバイトの後、サークルの卒業コンパでした。
バイトでも、今日で最後という先輩がいたり、明日は卒業式だし、3月って本当に別れの季節なのね。
ほんとに寂しいなぁ。



久米島からただいまー!!

2006-03-24 14:08:39 | うみ 
皆さん、ただいまっ♪
沖縄は久米島での、10日間のキャンプ生活から帰還いたしました♪
長いようで短かった10日間でした。
何から話せばよいのかわかりません。
なので、土産話の前に土産の話をしたいと思います。


久米島の名産品を中心に買ってきました♪
久米島の天然もずく、
久米島の海洋深層水から作られた「球美の塩」、
久米島たいらの味噌(海洋深層水使用)、
味噌くっきー、
油味噌、
島らっきょ、
泡盛「瑞泉」、
黒蜜。
はい、食べ物ばかりです。

「瑞泉」は、合宿中は飲まなかったけど、ジャケ買いです♪

ね、瑞泉はないでしょ?
合宿中に消費した泡盛たちです。これに5合瓶をあと2本入れたのが、全消費量。約11升って所かなぁ。
キャンプ生活には、もちろん氷はないから、生で飲むんだけど、「残波」の白は生でも美味しく飲めました♪
ジャケ買いした瑞泉は、数年放置して、古酒と呼べるようになったら飲むつもりです♪

話がそれましたが、土産は食べ物ばかりではありませんぞ♪

初日は那覇市内を観光する時間があったので、”壺屋やちむん通り”に行ってきました。
そこは、壺屋というように器屋さんが軒を連ねる通り。
その中の一軒で買いました♪
写真のようにお茶をいれてもいいし、奥の一回り大きいカップには、ポタージュも似合いそう。
お茶を入れるなら、もちろん”さんぴん茶”で、脇にはサータアンダギーがいいねぇ♪

という事で、久米島合宿手土産編はおしまいです。
続編として、たべもの編、たべもの自給自足編、さかな編、を予定しております★


---------------------------------------------

昨日のANAの19時の便で帰ってきたのですが、
ANAが一部の便でストライキ起こしていて、帰れないかと思いました(汗)
キャンプ生活していると、世の流れがどうなっているかを知る手段が乏しく、
WBCがこんなに盛り上がっているとは露知らず。
久々のお布団&ふかふかの枕は最高です★

帰ってきて、初のおうちご飯。

焼き肉うどん、ほうれん草の辛子ポン酢和え。
冷蔵庫に何も入ってない!!冷凍庫の整理になりましたです。
食材を買いにいかねばなるまい。でも、月末には帰省するし…。悩む所です。
焼き肉うどんは、普通の肉うどんのイメージをそのままに甘辛く味付けしました♪んで、にんにくもきかせて^^
福岡に帰ってきてからの初ごはんは、とんこつラーメン!やっぱとんこつは美味いっ!



恋の浦で初潜り♪

2006-01-22 23:58:25 | うみ 
はふ~。酔っ払いです。
今日は、所属しているダイビングサークルの正月恒例の初潜りでした。
場所は、福岡市の東、津屋崎海岸の近くの恋の浦。響きがいいっすね♪


恋の浦。海がめも産卵しに来る程キレイな砂浜です。
天気もよく、陽射しも温かいのでよかった♪
しかし、唯一の問題は・・・。



海が荒れ狂っていた事。
こんなに波が高かったら普通は潜りません。
なので、いつもは岩場からエントリーする所を、今回は砂地からエントリー。
勇者たちを波が襲う・・・。



勇者達。
ちなみに、女の子達は豚汁を作り、勇者の帰還を待つのです。


勇者の中の勇者・・・。

逆光でよかった!赤いクラッシックパンツは、初潜りの伝統です。



海洋班の人々。
風が強くて、豚汁が沸騰しません!人肌の豚汁・・・。


帰還した勇者をぬるい豚汁とおにぎりで向かえ、温泉に入って、帰途に着く。
そして、その後はプチ新年会です。
だから、ちょっと酔っ払い♪

毎年思うことだけど、海洋班の男は凄い!
凄いって言うか、ある意味おかしい。
波にたたかれ、絶対に手足の感覚は無いはずなのに、何故海に立ち向かうの??
本当にすごいと思う。
皆、Mなのかな?


---------------------------------------

大相撲初場所が千秋楽を迎えました。
朝青龍に土をつけての、栃東の優勝です。
大好きな朝青龍は負けてしまったけど、日本人力士の優勝はとても嬉しい。
勝った負けたの波乱の場所が、やっぱり面白いし、見甲斐があるなぁ。
朝青龍は、来場所に向けて腕の怪我を完治して欲しいです☆

スパム!ポーク!ランチョンミート!

2005-12-18 22:43:42 | うみ 
昨日は、サークルのクリスマスコンパなるものがありました。男女とも正装の事、がクリコンの掟です。
私は、ワンピースとかはキャラじゃないので着ませんでしたが、aquagirlで買った胸のところにフリル満点の紺のノースリーブに、グレーのストライプのきれい目のパンツを合わせて行きました。
・・・寒かった
もう風は強いは、雪は降るはで、大変でした。

そして、クリコンではプレゼントを持ち寄ってプレゼント交換をします。
私が貰ったのは、上の写真の通り、スパムです!嗚呼、なんて海洋班らしいプレゼントなんだ。ありがとう、まる!

海洋班の合宿の朝食は、なぜか”焼いたスパムを食パンにサンドして”が定番なので、スパムにはトラウマチックなイメージもあるのです。真夏の石垣島のテント生活、朝からテントの中は蒸し風呂状態で、体はパサパサです。でも、朝から”スパムサンド”なんです。口の中の水分が根こそぎ奪われる思いをします。
さらに、これが毎日続くからたまりません。
こうして、トラウマは生まれたのでした・・・。たまに食べると美味しいんだけどね☆

でも貰ったのは、いつも買ってるスパムではありません。原材料の肉は、豚のみを使った、高級スパム!
飾って、インテリアにしても可愛いです♪
沖縄の定食でよくある、「ポーク玉子」でも作ろうかなと思ってます
※スパムの上に乗っているのは、ミナミハコフグの幼魚です♪私の一番好きな魚。


今日の夕ご飯。

里芋・大根・あげ・ベーコンのおでん風、イカ下足と山芋のカレー炒め、釜のばあちゃんの混ぜご飯。
冷蔵庫の残り物達を一掃しました。



「イカ下足と山芋のカレー炒め」
①生姜とにんにくのみじん切りをサラダ油で炒めて香りを出す。
②ゲソと山芋を投入。酒を大さじ2ほど加え、気持ち蒸しあげるかんじで。
③塩、胡椒、醤油、カレー粉小さじ2、で味付けしたら出来上がり。
味は濃い目の方が、味にしまりが出ていいと思う。


-----------------------------------------------------

今日は、友達のハイタカのバンドが参加してる教会のイベントに行ってきました。
いつもとは違うハイタカの姿に感動しました。カッコよかったぜ!!
私はキリストとか聖書とかわからんけど、色々考えたり思い出したりながら聞けました。
司馬遼太郎の「沈黙」とか、イラク戦争とか。

そういえば、クリスマスはキリストの聖誕祭だよね。忘れてた。
八百万の神信仰の日本人には、キリストだって、お稲荷様だって、アッラーだって、米の神様だって、神様には違いないんだもんね。
私は、そういう柔軟性に富んだ感覚はすごく好き。