goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

においの目覚まし。

2008-01-14 22:33:06 | HBパン作り
今日は、とってもいいお天気でした。
寒さも、歩いていると心地よく、冬らしくっていい!
最近、ダイエットねらいのウォーキングがマイブームでして、今日もテクテク歩いたのです。


近くの箱崎宮の参道には、まだ出店が軒を連ねていました。
需要はまだあるのね~ 初詣かなぁ?


で、こんな日の朝ごはん。

2008年初パン焼きでございました。
くるみやキャラメルソースも入れた、ココアぱん★
やっぱり自家製パンはおいしかったです(^^*)

わたし、今日は早起きしたいって時にパンを焼くのです。

冬になると目覚ましをかけてても寝坊しがちですが、HBでパンを焼くと、パンが焼ける香りが目覚ましになるのです♪

すごい効果テキメンですっ!
パンの焼ける匂いで、ついつい早く食べたくて布団から出ちゃいます^^
朝のパン焼きは、冬の朝には、とってもいい目覚ましなんです♪


そして、半熟のスクランブルエッグを。
作りおきのサラダと、大好きなスクランブルエッグと、みかんとパン。
あー、余裕のある朝ってステキですね~^^


うーんと、明後日からまた東京にいってきます★
また、美味しい物食べる予定^^
今回はクラスメイトが一緒だから、東京名物のもんじゃ食べたいなー♪中々一人では食べないし!
あと、【たいめいけん】か、ひつまぶしの【二葉】をねらってます(^m^)



バターロールぱん*

2007-04-24 21:48:57 | HBパン作り
先日のシナモンロールの残り生地を使って、ロールパンに♪
バターや卵が入っていると、捏ねる時の生地の手触りが違います!
やわらかい~♪ぽやぽやしてます(^^*)

この生地を適当に麺棒で伸ばして、くるんと巻いて焼くこと12分。

ぎゃーす!!!
これ、ロールパンっていうか・・・(^^;)
不細工すぎるけど、処女作ってことでご勘弁~★でも、美味しいのだ♪

焼き立てをすぐに頂きました!

手作りの醍醐味(^^*)
しっとりとして、引きもあって、キメも細かい。あれ?ほめすぎ??
とにかく・焼きたては美味しいのです♪
また作ろうっと♪

---------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日は”ヤリイカとにらのチヂミ”の晩御飯です♪
初めて作ってみたけど、ニラ入れすぎて焼くのが下手っぴ~(><;)
でも、くんPのを焼いた時は結構上手くいきました~★練習あるのみっ!


今日はのり弁!
おかずは、ひじき煮・スナップエンドウとベーコンのハーブソルト炒め・ニラ玉。
たまの海苔弁って何かうれしい♪

最近、食欲がとまらないっ!!
だ・れ・か
 しょくよく
   と・め・て★    
       

シナモンロール♪

2007-04-22 21:57:13 | HBパン作り
あ~、朝からずっとひどい雨×
外に出たくなくなりますね~。。。
でも、こんな時は家に引きこもって、パン作りでもしましょう^^!!

前回と同じく、簡単成型のシナモンロールにしよう♪
もちろん、生地は一次発酵までHBにおまかせで~♪

ラム酒で伸ばしてシナモンを加えたカフェオレソース。
巻き込むのは、ローストした胡桃、シナモンをまぶした刻んだラムレーズン。

一次発酵済みの生地をパンチングしてガス抜き。
ぷくぷくっとガスが抜けていくのを見てると、あ~酵母が生きてる~って実感できます♪

バターロール生地に、カフェオレソースを塗って、胡桃とレーズンを巻き込みます♪
くるくる~っと(^^*)ロールケーキみたいに。


そして、3~4cm幅にカットしま~す♪
おー、ほんとにロールケーキみたいですね~(^^*)

前回のようにシフォン型に入れて、40℃のオーブンで30分二次発酵★

生地が2回りくらい大きくなったら、ハケでつや出し用の溶き卵をぬって
シナモンを混ぜたグラニュー糖をふりかけます♪

そして、200℃のオーブンで12~13分間^^!
だんだん、パンの焼けるにおいと、シナモンの香りがフアぁ~っとしてきます♪

じゃーん★出来上がり(^^)!
これは、明日ラボに持っていく事にしよう♪♪
やっぱ、バターロール生地だとふあふあっとしてていいねぇ*

-------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日は、ビーフもといポークシチューがメインです♪具は、新玉ねぎ3個とパプリカ!
隠し味は、スキムミルク小さじ2・カレールー一つまみ・ココアパウダー小さじ2。
「こくまろ」のルーだったんだけど、驚くほど美味しくなりました♪


お供はバーニャカウダ★
・・・の予定だったんだけどソースが上手くいかなくって、結局ハーブソルトで頂く事に^^;
スナップエンドウ・春にんじん・新じゃがの旬をシンプルに頂きました~♪♪


明日は晴れるみたい!やった(^^)!


たまねぎパン。

2007-04-09 22:13:49 | HBパン作り
久々~に、HBでパン作り。
ほんと、ひさびさ。
小樽ベーグルのストックが大量にあったので、それをせっせと消費してました(^^;)

今日のパンは、旬の新たまねぎを一個丸まる入れた『たまねぎパン』^^!!

玉ねぎはみじん切りにしてあめ色になるまで炒めました♪それに、白胡麻もたーっぷり^^!
味付けはハーブソルトを効かせて♪
見た目は、すーっと釜伸びしてふわふわの背高のっぽです◎


マカロニのフォカッチャをイメージして作りました(^^・)
玉ねぎのコクのあるほのかな甘みが美味しい*
もうちょっと改良したら、『パンばか』に持っていけるかもしんない♪♪

ぱんメモ。
製パン用強力粉250g、砂糖大1.5、ハーブソルト小1.5、牛乳70ml、水100ml、クリチ大さじ2、イースト小1、バター10g
玉ねぎは炒めて一個分。もうちょっと砂糖入れてもOK。クリチ無くていい。

------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

土曜に八百屋さんに行きそびれてあるもので、お弁当。
スクランブルエッグ・ミートソース・ウインナ・枝豆串・菜っ葉ご飯。

新玉ねぎが安くて美味しいですねー♪うれしいことこの上ないっ^^!!
しかし、新玉ねぎは如何せん痛みやすいので、保存食用にせっせと加工品をつくりました♪
昨日は玉ねぎ2個、人参2本を入れて、ミートソースを大量に(^^)v
いっぱいストックできたから、これから助かりそう!
後は、あめ色玉ねぎのストック作ろう!










こいまろ抹茶ロールぱん。

2007-02-04 20:38:14 | HBパン作り
バイトも実験も無い日曜。
昨日から、今日はものづくりの日にしようって決めてました。(←卒論書けって言われそう^^;)
こんなに余裕がある日は中々無いので、今日は成形パンに初チャレンジする事にしました!!!
しかも、「宇治田原製茶場×レシピブログ」でもらった、こいまろ抹茶を使って♪♪

もちろん、HBくんに一時発酵まではお願いしました♪

おわぁ♪
初めてパン生地に触れた瞬間、、、やわこい・・・♪
なんだかキューンってしました(・^^・)


トッピングには、金時豆煮(市販の)と、黒糖と黒みつ。
抹茶だから、やっぱり和のイメージ。

今回の成形のイメージは、シナモンロール!!

ガス抜きして20分ほど休ませた生地を薄く伸ばします。
そこに、黒みつをハケで塗って、黒糖をぱらぱら。金時豆をぽいぽいっと♪
黒糖は、ちょっと控えめに~。

んで、くるくるっとローリングして♪3cmくらいにカット♪

うーん、初めてだからどんくらい間隔あけたらいいかわかんなーい。と思いつつ、、、
シフォン型にぽぽぽいっと、並べました。
どうなることやら~と、40℃に温めたオーブンで40分間二次発酵!
ふくらみますようにっ(>人<)!!

待つ間気になってきになって~、何度もオーブンを覗きました♪
あっ!大きくなってる!と変化が見えるのがとっても楽しい(^^*)

こんなに大きくなりました~**
うむ、感慨深い。

お次はこやつらを、焼くのみ!
180℃に熱したオーブンで約30分だったかなぁ?焼き色が付くまで^^!

焼けました!!!
うわーん!めっちゃ感動!!
今までHBに任せきりのパン焼きだったので、むしろこれが初パン焼きって感じ。
直に手にとり生地のあったかさや弾力を感じ、膨らんでいく様を見てると、まるで我が子!
もうもう、可愛すぎる(><)!!!!


型から抜くとこんな感じ♪
うん、いい子になった(^^#)

そんでね、実はこいつには弟がいるのだよ♪

ほりゃ♪余った生地でコッペぱん風に^^!
こいつがほんっとーに、ほんとーに可愛くって仕方が無い!!末っ子はかわいい!
見れば見るほど愛着が湧いてきて、、、


手に乗せてすりすりしてみたり(・^^・)
あひゃん、、、カワイイ。。。
すみません、完全なる自己満足ブログと化してます(笑)*
ああ、初孫が生まれたじいちゃんの気分(笑)

んで、あまりにも可愛くって
『手に馴染むなぁ~』と、遊んでると。。。

ハッ!!!
アレに似ている!!!


マウスに似とるーーーー(笑)*
一人でわろてしまいましたがな^^!


昨日よりも抹茶を多めに入れたので、色もさらにきれいになりましたお♪
ほんのり甘くって、黒みつがアクセントになって、味はいいかんじ!
食感はさくさくっふあふあとした感じ。もちもちがよかったんだけどな~。奥深いですな・・・。

今回、初めてのぱん作りだったけど、楽しかったなぁ。
ぱんが成長していく姿を見て、ふれていくうちに、まるで親心。
酵母の生命力を感じました・・・!
HBは手間要らずでおいしくって優秀だけど、手間をかけてこうやって命を感じるもいいなぁ。
楽しい世界に足を踏み入れてしまいました(・^^・)

ぱんメモ
強力粉(レジャン)150g、白玉粉100g、バター30g、砂糖大さじ4.5、塩小1、イースト小1、牛乳100ml、水70ml。



alt="こいまろ抹茶" border="0">



---------------------

*なうしかのたべもの手帖*

夕ご飯♪
柚子風味の白和え、コンニャクと人参の金平、かぶと鶏手羽のトマト煮こみ。

白和え、実は初挑戦(^^*)
ちゃんと胡麻もすって、野菜もたっぷり!
ポイントは、柚子の果汁をしぼって、すりおろした皮を加えたこと♪
柚子の風味が気持ちよく、さっぱりと仕上がりました♪


かぶと鶏手羽をじっくりと焼き付けて、その後蒸し焼きに。
柔らかくなってきた所でトマトジュースを加えて煮込みました♪
トマト味の中にも蕪の旨みが出てて、うん、おいしい(^^#)


明日からちゃんと、卒論頑張りマス!!!!!!!



こいまろ抹茶ぱん。

2007-02-03 23:43:22 | HBパン作り
宇治田原製茶場×レシピブログ』のモニターキャンペーンに応募して、見事当選^^♪
木曜日のあさ、かわいい『こいまろ抹茶』くんが届きました(^^*)

きゃん♪かわゆい^^♪
見た目とは裏腹に、中身はしっかりと本格派な抹茶です。
これを頂いたときから、何をつくろうかな~とあれこれ考えるのが楽しくって♪

抹茶ロールケーキ?
クッキー??パウンド?フィナンシェ??
あれこれ、思い浮かびはするものの何しろ時間なくって^^;
だから、手始めに頼りになるアイツに頑張っていただきました♪♪

今回は、いつものパン生地に”こいまろ抹茶”を小さじ1入れてみました(^^*)
どうな色かにゃ~??


おっ^^!
ちょっと生地の割れ目からきれいな抹茶色がのぞいてますねー♪♪
今回は、もっちり引き感を楽しむため、粉の配合も少し変えています。
強力粉200gに、白玉もち粉50gをくわえて★


お~!!やっぱりキレイな抹茶色(^^*)
小さじ1では色はきれいにつくけど、風味を楽しむために入れるなら小さじ2は必要かな♪
白玉粉のおかげで、ソフト食パンコースでももっちり引きのあるパンに仕上がりました!
これは好みでごじゃる♪♪はまりそうな予感・・・^^!

パンメモ。
強力粉(レジャンデール)200g、白玉粉50g、砂糖大さじ4、塩小1、バター30g、イースト小1、牛乳100ml、水70ml、抹茶小1。
ソフト食パンコースにもかかわらず、もちもち引きあり。



alt="こいまろ抹茶" border="0">


-------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

ラムレーズン2瓶に、ドライチェリーのリキュール漬け1瓶。
チェリーはサザンカンフォートというフルーツのリキュールに漬け込みました♪
さて、なんになるかしら??


そんでこれは、妹が作った林檎のタルト♪
めっちゃ上手だよねー(’▽’*)あたしタルトなんか作ったことなーい!
昔からお菓子作りが好きで、よく作ってたからな~♪
今度は写メだけじゃなくって、食べさせてもらわないと^^!


みなさーん、今日は節分^^!
豆食べました??それとか恵方巻き?
季節の行事に無頓着そうなラボの方々に、豆を配って回りました(笑)* 教授にも!
私は豆は食べましたが、今年は作れなかったぜ、恵方まき(__;)
よかったら去年の力作でも、見てくださいまし~!→コチラ!
何にしろ、みなさまが今年も健康でいられますように・・・★


黒いパン。

2007-02-01 23:55:38 | HBパン作り
「お米食べたい病」が落ち着いてきたので、昨日はパンを焼きました♪
今日は、『ふすま』と『黒みつ』をプラスしてみました(^^#)
そんで、ちょっと焦げてます^^;


『ふすま』とは、小麦の外皮を粉状にしたものです。
約50%もの不水溶性の食物繊維が含まれており、他の食品に比べ群を抜いているそうです。
つまり、ふすま+小麦粉=全粒粉ってかんじ♪


だから、ちょっと茶色い粒々が見えます~♪
きっちょむ様から、ふすまは水を吸わないからって聞いていたので、黒蜜を入れて水分補給!
ちゃんと、しっとりもっちり仕上がりました(^^*)
メモ::新しい強力粉270g、ふすま30g、水100ml、牛乳100ml、砂糖大さじ2、塩大さじ1、黒蜜大さじ3~4。


そして、今日の朝『レシピブログ』から、荷物がとどきました!
ブロガーのみが応募できる懸賞に、見事当選^^★

『こいまろ抹茶』という抹茶です♪
見かけはとってもカワイイ系だけど、中身は超本格的な高級抹茶♪
使ってみてTBしなきゃいけないので、お菓子やパンに使おうかな~って思ってます(^^#)

やってみたいパン。
抹茶クリームぱん、黒胡麻、しろゴマ、きな粉、白玉粉入りもちもち、かぼちゃ、トマトジュース、パッションフルーツ、フランスパン、ブリオッシュ。


-----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

豚と大根の煮物、大根の浅漬け、えのきと貝割れの辛ポン酢和え、ゆずもつ。
何か、茶色いと緑と白の食卓だなぁ(^^;)


昨日の夜仕込んで、味をしみさせた大根の煮物♪
甘辛のおつゆに、黒豚ちゃんをしゃぶしゃぶ柔らかく煮て、添えました。
うまっ(><)♪ 
時間が美味しくしてくれました~^^♪


今日はお弁当も、パン弁当♪
じゃが芋のマスタード和え、大根の浅漬け、海苔たま焼き♪
今日の自信作!のりたま焼き~^^!ぐるぐる出来ました◎



今日もパン日和。

2007-01-24 23:17:10 | HBパン作り
今日も朝から、焼きたてパンのいいかおり~で目覚めました♪
しあわせ~(´▽`*)

お米が切れたこともあって、今日もHB日和。
今回は”ソフト食パンモード”でやってみました♪ 昨日は”食パンモード”^^!

今日は、昨日より少し背ひくめ。色も薄め。外側の耳はバリッ!じゃなくて、パリっ♪
ソフト~な感じの子です(^^*)
ふふむふむ。
なるへそ♪


うーむ、こいつはソフトすぎて切りづらいぞ(^^;)!!
でも、めっちゃ美味しかった~♪
朝からは、これくらいしっとりした方が食べやすいかもなぁ♪

今回は、カラメルソース(生協)を3袋くらいいれて、塩をほんの少し多めにしました。
するとね!びっくり★
一昨日食べたハカタベーカリーの味に似てる!少し甘めで、だけど甘いだけじゃない所が^^!
う~ん、奥深いね~!

------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

今日はお米切れてたので、焼きうどん♪
具は、豚肉・白菜・いわしのかまぼこ・えのき!地味~な色です^^;
でも、うまかった♪


きっちょむ便、スコーン編♪
レンジで少し、あっためてチョコがとろっとしたくらいがうんまーい(^^*)
しあわせ!


首、徐々によくなってきた・・・ような^^!
少しは上向けるようになった(笑)

パン焼き始め。

2007-01-23 23:03:53 | HBパン作り
昨日、『ホームベーカリーで焼いたパン』ってサラッと書き流したら、ツッコミ?があったので(笑)
今日は、ちょっとパン焼きのことを!

前日の夜、ホームベーカリー(以下、HB)に粉やらイーストやらを入れます。
ほんとに、こんなんでパン焼けるんか!?
心配・・・(’’;)どきどき。

予約ボタンを『ピッ』とセット!






おはようございまーす♪

朝、目覚ましで起きると部屋の中までパンの焼けたいいにおい~♪
これだけでもう幸せ^^!
モコモコっと釜伸びしてますねー!


背高のっぽの山食パンです(^^*)
おー立派りっぱ★


ナイフを入れると、ふあ~っと蒸気が立ち上ります。
熱いけど、幸せ♪
焼き立て最高~(^^)!!

中はふかっふかに柔らか~で、外側はかなりバリバリっとした感じ*
うむうむ。
なるへそ、
次は『ソフト食パンコース』でやってみよ~♪

時間が空いたら、生地だけHBにして好きに成形して、色んなパン焼きたいな♪
ピザも出来るしね♪
おもしろ食パンも作ろーっと♪
夢が広がりますがな(^^*)
朝から焼き立てパンが食べれるなんて、HB様々です♪

------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

今日は、Takezouさんお手製のおにぎり♪
この炊き込みおにぎりマジうまだった~(><)★レシピ教えてくださいッ!!
それに、男fukuサラダ、豚のケチャップ炒め、大根のピクルス、ミニトマト。

あ~、お持ち帰りも無くなったし、明日からまじめにお弁当生活だわ。
って、米がなーいッ(´▽`;)!!どしよ~