ゆったりさんのブログⅡ

旧「ゆったりさんのブログです」が乗っ取られたので
タイトル名を変えて再開しました。

温泉!

2020-12-05 21:15:38 | 独り言
       栗野岳頂近くの韓国岳展望所から見た霧島連山

気温~9℃ 、 湿度~40%(室内)   7時40分     晴れ


今朝は昨日より気温が僅か1℃高いだけで寒さの感じ方が違う!
まだ温度が敏感に感じるから高齢者でもましな方かも??

昨日は気晴らしに13年前に登った鹿児島の栗野岳を歩いてきた。
歩いている時間が4時間20分かかっていた。
2007年の記録を見ると2時間半だった。
全く同じ道を歩いたのだがこれほど遅くなっているとは!!
歩いた時間の開きに老いを感じさせられた。

ここまで車を運転して無事歩かれたのだからいいではないか!と
自分を慰めた。

帰りに栗野温泉に寄った。
横浜ナンバーの車が止まっていた。
少し気になったが汗を流したいので入ることにした。

栗野温泉は竹の湯と桜湯と蒸し風呂がある。
受付場所から近い桜の湯に入った。
 (入浴中、誰一人入ってこなかった。)
この湯、暑くて湯の中に30秒と浸かれなかった。
竹の湯に行けばよかったと思った。
 首まで湯に浸かった時、肩は暑く感じなかった!!
 肩の辺りはかなり老いているのかも??
汗は流せたが疲れを癒す!と言う温泉ではなかった。

暑い温泉と言えば新湯温泉は体を洗う所の湯船は暑かったが、
露天風呂はほどほどの温度でだった。
露天風呂に入った時、山に太陽が消えていく時だった。

地図を見ながらブログを書いていた時、道のない山の中に
鉾投温泉があるのを見つけた。
秘湯である!興味がわいて
霧島辺りで鉾投温泉以外に秘湯はないか!とGoogl mapで
探していたらパソコンが動かなくなった。
4時間ぐらい四苦八苦してやっと使用出来るようになった。
このパソコンでGoogl mapを見るのが怖く
Win7のPCでGoogl mapで秘湯をさがした。
山ん城(やまじょ)温泉を見つけた。
綺麗な川沿いの温泉でコバルトブルーのいい温泉だと思ったが
この温泉は牧園町所有の湯源地だから立入禁止だった。


栗野岳に行く途中写した霧島連山


栗野岳から下山してきた所の展望櫓から日本一長い枕木階段(555段)を見る

 八幡大地獄2枚




 丸尾滝と紅葉2枚




12/1に公園で久しぶりに見つけたカワセミ。





満月
公園で写した花




シマバライチゴ
タイワンホトトギス



カワラナデシコ
ツメキロソウ??
未確認

 栗野岳は北の沢原高原からも登られるらしい!
 距離は片道3kmぐらいである。
 Google mapのストリートビューで 栗野岳縦走路終わり!と
 言う立て札を探したが見つけられなかった。
 変わった温泉も興味がわくが、このような登山道を歩くのも
 興味がわく(歳を考えろ!!)





 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉! (sagami)
2020-12-06 06:55:02
こちらは再び自粛生活です。自
然の中の山歩きや温泉、ゆっく
り楽しみたいです。大自然の中
に入ればコロナも大丈夫だと思
うのですが・・。
Re:温泉 (ゆったりさん)
2020-12-06 09:26:30
おはようございます。
不便な所は不便な所なりの
良さがあるのかも知れません。

子供のボヤキはホテルでする忘年会が
リモートでする忘年会になった。
休日も繁華街に行く事、厳禁!
小半時ぐらいぼやいていました。

山歩き!山でも温泉でも
八幡大地獄でも誰にも
出会いませんでした。
出会ったのは入浴料を払う所の
人だけでした。受付も風呂も
感染対策をしていました。
小さな風呂は窓を開けているので
寒い!湯に入れば肌が痛い!
すごい風呂でした。



コメントを投稿