ネッタイムス・ブログ

戯れ言や与太話、何でも御座れ。

被曝線量調査と福島県の関係機関

2012-07-20 18:11:04 | 様々な話題
東京電力の福島第一原発事故に関し、独立行政法人の放射線医学総合研究所(放医研)が昨年4月、ネットを通じて被曝線量を推計する「住民線量評価Webサイト」(仮称)で、福島県民が事故後の行動記録を入力すると、線量の推計値が画面上に表示されるシステムを考案。
被曝住民の記憶が鮮明な内に、効率的に事故後の行動を把握する為に有効として、開発費用の約1000万円は文科省の事故対策補助金で賄われ、システムは翌5月にほぼ完成した。

放医研はネット調査システムの導入に関して、5月22日に福島県田村市で説明会を予定していた。が、である。県医師会幹部が「何の為にこの時期に遣るのか。慎重にすべきだ」と、県保健福祉部の幹部も「住民の不安を煽る様な説明会は遠慮願いたい」と反発した為、結局、放医研は「県側の意向で断念せざるを得なかった」と、線量調査は書面のみで実施し、昨年6月末から問診票が県民に配布されたが、回収率は今年5月末時点で22.6%に留まっていると言う。

ネット調査システム云々は昨年5月の話なのだが、現在もシステムの稼働には至っていない。
被曝線量に関する話では、弘前大の被曝医療総合研究所の床次眞司教授らは昨年4月12~16日、放射線量が高く、計画的避難区域に指定された浪江町津島地区に残っていた17人と、南相馬市から福島市に避難していた45人の計62人に付いて、住民や自治体の了解を得ながら甲状腺内の放射性ヨウ素131を測定。

しかし、である。県地域医療課から「環境の数値を測るのは良いが、人を測るのは不安を掻き立てるから止めて欲しい」と要請されたと言う。
県の担当者は「当時、各方面から調査が入り、不安を煽るとの苦情も有った。各研究機関に、慎重にと要請しており、弘前大もその一つだと思う」と説明している。
ネット調査システムと放射線量の調査に共通するのは、何れも県の機関からの要請や抗議に依って、本来の目的が達成されていないと言う事。

福島県は、放射性物質の拡散分布を予測する「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム」(SPEEDI)の情報を迅速に公表しなかった為、住民の避難に役立たなかったとして、国や関係機関を批判しているのだが、こんな事では二枚舌としか言い様が無いだろう。
この様な問題が発覚すると、住民の不安を煽ると言う言葉を多用しているのだが、臭い物に蓋をせず、真実を知る事が大事なのである。

当ブログのエントリ、福島原発の半径20キロは人も家畜も住めないにも書いたのだが、住民の中には、厳しい事実を突き付けられ、夢が云々等と発言している人も居るが、現実逃避して事実から目を背けていても仕方が無い。
都合が悪い事実を隠したら、事態が好転する訳でも無いのだから、正しい情報を遮断せず、真実と向き合う事が大事なのである。
国や行政機関は、都合が悪い事実を隠蔽しようとするのだが、住民も厳しい現実から逃げてはならない。

米GE社の原発設計者であるデイル・ブライデンボーは、「原発で深刻な事態が発生した場合は、絶対に体制側の言葉を信じてはいけない。どの国であれ、原発事故は国家的羞恥であるから、真実を公にする事など0%に近い。だから、市民が独自に客観的情報を集め、彼らの目の前に突き付けなければならない。そう言う行動が無いと大損するのは、我々市民なのだ。」と述べているが、結局、現実を知らずに困るのは、我々国民なのである。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原発推進派は安全とほざきます (ゴーカイ)
2012-07-21 09:04:23
青森県六ヶ所村再処理工場

気体で大気中に放出する量

放射性元素名   推定年放出量ベクレル/年   半減期

クリプトン85        33京             10,7年
トリチウム       1900兆             12,3年
炭素14          52兆              5730年
ヨウ素129       110億            約1570年
プロトニウム240    30億              6500年
アメリシウム241    1,4億              432年
セシウム137      160億               30年
ストロンチウム90   120億              28,8年
キュリウム244      39億               18年

北海道、青森県、岩手県、秋田県の方が苦しむ事に怒りを覚えめせんか?
原発推進派の人達。


「世田谷区千歳清掃工場・7月女川瓦礫焼却中止」アスベスト&水銀

世田谷の清掃工場で水銀とアスベストが検出

世田谷の複数の清掃工場では水銀が検出され停止していました。
その後排ガス中からもアスベストが検出されています。
世田谷の清掃工場は21日に焼却再開。
しかし、7月分の震災瓦礫の焼却が中止になりました。
8月受け入れに関してはまだ未定です。

プルトニウムやストロンチウムも調べて欲しいです、
本来は受け入れてばら撒く必要はないです。

原発推進派は福島原発事故で1人も死亡者が出ていないから安全だとほざきます。
返信する
どうも (東坊京門)
2012-07-21 17:26:44
震災瓦礫を処理する為に、他の地域に持って行くのはナンセンスだと思うけどね。
環境の事を考えたら、わざわざ他の地域に拡散させる意味が判らないし、問題がある物を焼却して、処理施設がパーになったらどうするのだろうかね。
駄目になったら、処理施設をまた作れば良いとか、利権団体の思惑が絡んでいると考えるのは、私の穿った見方なのかな。
返信する
東電、刑事告訴 (ゴーカイ)
2012-08-03 20:52:59
福島第一事故、3地検が告訴・告発受理…捜査へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120801-OYT1T01214.htm


東京電力福島第一原発事故で、
東電や国側に刑事責任があるとして
福島県民などが提出した告訴・告発について、
東京、福島、金沢の3地検は1日、
告訴・告発を受理して捜査を始めると発表した。

今後、東電の本社がある東京地検と、
原発が立地する福島地検を中心に関係者の
聴取を進められるとみられるが、立件には困難が予想される。

受理された告訴・告発によると、東電旧経営陣や政府関係者らについて、

〈1〉地震・津波対策を怠った結果、
  事故で放射性物質を放出して住民に被曝(ひばく)させたり、
  避難を強いて死亡させたりした疑い(業務上過失致死傷と公害罪法違反)

〈2〉事故の恐れが生じたのに十分な応急措置を講じなかった疑い
  (原子炉等規制法違反)

〈3〉事故防止の措置を怠って水素爆発を起こし、
  原発の施設を損壊した疑い(激発物破裂)――などがあるとされる。


>避難を強いて死亡させたりした疑い


原発事故で死亡者が出ているということ、
原発事故で福島県民の自殺者も出ている。

”原発さえなければ”と言い残し。


過去にさかのぼり起訴してもらいたいです。


がん死者130人と試算 福島原発事故で米研究者
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/388884.html

発言者ほとんどが原発「0%」 福島で意見聴取会
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080101002073.html

意見表明したほぼ全員が、
2030年の原発依存度について「0%」の選択肢を主張し
「県民99・9%の願いだ」などの意見に会場から大きな拍手が起きた。

福島県民怒り止まらず 政府へ批判相次ぐ エネ政策聴取会
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120802t61021.htm

~相馬市の男性は「安全対策が不十分なまま
再稼働を認めた人は脳がメルトダウンしている」と皮肉った。
7月に名古屋市であった聴取会で、
中部電力社員が
「原発事故では放射能の直接影響で死んだ人はいない」と
発言したことへの反論も多かった。
富岡町からいわき市へ避難している司法書士渡辺和則さん(38)は
「どれほど多くの人が避難中や避難生活で亡くなったことか。
怒りを覚える」と語った。~

~聴取会の在り方を疑問視する声も。
浪江町の農業男性は「全国11カ所で開催しても
実績とアリバイづくりだ」と批判。
閉会後に傍聴人が「多くの人が参加できる週末に開催すべきだ」と
細野豪志環境相に詰め寄る場面もあった。~

<核のごみに強い抵抗感>

福島市で1日あったエネルギー・環境会議の意見聴取会では、
発言者30人のほとんどが使用済み燃料など
放射性廃棄物の処理問題を「原発ゼロ」の理由に挙げた。
過去8都市の聴取会では原発の安全性や
経済性の面での賛否が目立ったが、
原発事故との長い闘いを強いられる福島県民は
将来の「負の遺産」に強い抵抗感を示した。
返信する
民意を無視する反日原発推進派 (ゴーカイ)
2012-08-04 21:57:28
福島県、「脱原発」を宣言
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2011-07-15_20569

東日本大震災で被災し、
東京電力福島第1原発事故による甚大な被害が続いている福島県は15日、
東日本大震災復旧・復興本部会議を開き「脱原発」を基本理念に掲げた
「復興ビジョン」を取りまとめた。
1971年の第1原発1号機の営業運転以来、
第2原発を含め10基と共存してきた福島県が正式に原発との決別を宣言した。

菅直人首相も「脱原発」を表明してエネルギー政策の転換を主張。
福島の復興ビジョンは国の原子力政策や、
原発関連施設を抱える他の自治体にも影響を与えそうだ。

資源エネルギー庁の立地担当者は「原発立地の自治体が脱原発を掲げたのは、
福島以外では聞いたことがない」と話した。


「原発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了
http://www.asahi.com/politics/update/0804/TKY201208040443.html

政府が全国11カ所で開いたエネルギー政策の意見聴取会が4日終わり、
2030年までに原発ゼロを求める意見が7割を占めた。
政府は4日始まった討論型世論調査も含め、
「国民的議論」を経てエネルギー政策を決めるとしており、
脱原発を求める世論を受けとめるかどうかが問われる。

政府は7月14日のさいたま市を皮切りに
今月4日の高松、福岡市まで11カ所で聴取会を開いた。
30年の電力に占める原発の割合について
「0%」「15%」「20~25%」の三つの選択肢を示し、
選択肢ごとに意見を言いたい人を募った。

1日の福島市は選択肢を問わずに意見を言ってもらったため、
これをのぞく10カ所での意見表明希望者1447人のうち0%支持が68%、
15%支持が11%、20~25%支持が16%、
選択肢以外が5%だった。
福島市で意見を述べた30人のうち28人も原発ゼロを求めた。


福島県民で原発誘致活動を行い、
今でも原発を動かせと吼えてる元犯罪者が、
加害者が被害者面らして保証金8万円を国から貰った事が許せません。
返信する
どうも (東坊京門)
2012-08-10 02:04:04
自らがカネ目当てで、地域振興の名の元に原発を誘致しておいて、原発事故が起こったら被害者面をするのは、おかしいだろう。と言う意見を持っている人は多いですね。
今までにも、我々国民の多額の税金が、原発を誘致して立地した自治体に、散々注ぎ込まれれいるにも拘わらず、原発事故が起こったら、またしても多額の税金が注がれるのだから怒る人が多いのも至極当然、私も理解出来ます。
ハイリスク・ハイリターンと言う言葉がある様に、多額の税金が投入されるのは危険と隣り合わせと言うリスクが伴うからですよ。
にも拘わらず、原発を立地するのは、どんな意味が有るのだろうか?。
福島県と同じ原発銀座の福井県敦賀市の高木元市長が、地元民の前で行った講演を読めば、その一端を知る事が出来る。
当ブログと関係が深いネット爆弾と言うブログに資料(コピペ)があるので一読してみて下され。
以下にウラル。
http://blog.goo.ne.jp/teikokuhiro/e/54b39bce58f0b1b150c9a6ce57ab23cf
返信する