今日は 一日中いいお天気。 ちょっと暑いくらいの日でした。
昨夜 郷里からの贈り物が届きました。
晩柑です。
大きなミカン、 開けると 柑橘類独特のいい香り。
お花も添えられていたので より一層いい香りです。

今朝 早速いただきました。

和製グレープフルーツと言われるそうです。
ジューシーで グレープフルーツより優しい感じの味です。
年を越して春を過ぎた夏になって収穫を迎える一番遅い季節の収穫ということから
「晩」の柑橘ということで「晩柑」という名がついたそうです。
皮は マーマレードだけでなくいろんな使い方があるようなので集めて
利用したいと思ってます。
昔は晩柑なんてありませんでしたよね。
郷里に帰った弟がミカン農家さんと親しくなり よく送ってくれます。
なかなかおいしいですね。
晩柑は多分食べたことはなったと思います。
おいしいですね。食べるのはちょっと大変。
郷里に帰った弟がミカン農家さんと親しくなり よく送ってくれます。
今はいろんなミカンがあります。
以前、親戚の方が 普通のミカンでは商売にならないと言ってました。
生産者も大変ですね。
郷里からの贈り物には地方紙が顔をのぞかせますね。
今回は残念ながらなしでした。
昔はこんなミカンはなかったんですが。おいしいです。
380円(税別)で買ってきましたら
きょうはなりは大きかったのですが
300円も値上がりしていました。
17個入っていて、大きいのは480グラムありました。
店の人に聞いたら今が一番の食べ頃と言っていました。
私も毎週生協の注文に書いて居ますよ。
此の直晩柑美味しいですよね∻∻
ミカンの種類も本当に多くて嬉しいですね∻∻∻
脇の隙間に地方紙覗く (縄)
故郷は有難きかなそっと会釈する・・・・・・・・。
、