今年の桜の開花は早く もう満開の桜が多くなりました。
写真は 昨日の夕方です。


桜の向こうに見えるのは 工事中の千葉銀行です。 今あるビルより大きく建てられています。


公園の池にきれいに並べられた 乙女椿の花。
きっと女の子が 並べたのかな?
夕べは 久しぶりに外食。
月替わりの メニュー、 浅利とたけのこのお料理です。


公的ホテルの地下のお店ですが 1階のレストランは 夜は休業。 お昼だけの営業だそうです。
何しろ 宿泊客が 激減だそうです。
3月は 送別会の時期 お店も打撃でしょう。
小、中学生が学校から帰っています。
終業式だったのでしょうか。 新学期が始まる頃には落ち着いてほしいですね。

まだ3分咲きですか、araoだけでなく 九州は遅い開花のようですね。
いつの間にか 関東の開花が早くなったような気がします。
今年は家の周りの散歩で見るだけの花見です。
若い人の危機感は薄いような気がします。
薬ができれば インフルエンザと同じような気がしますが。
お久しぶりです。美味しかったですよ。
蓋物の中は キムチの味で、メニューを見ると「浅利チャンジャ」でした。
お花見は歩いてすぐのところばかりです。我が家からは学校の借景さくらです。
このお店は 旬の素材のメニューが月替わりであり楽しみです。
紅さん、コロナで気分がより落ち込みますね。
連休明けにはもっと落ち着くでしょうか。
美味しくいただきました。近所の家族の客はありましたが サラリーマンの方は
見えませんでした。
同じ階にあるカラオケルームはすべて真っ暗でした。
スズラン水仙ですか、いつも春に咲き 可愛いです。
浅利が主です。どんこさんと同じ有明海沿岸で育ったので浅利のかき揚げは
よく食べていました。
やはり 素晴らしい句です。
とん子さんもそう思いますか、とんちゃんもそうおっしゃってました。私も
そう感じていました。
早すぎて 成熟していないのかしら。
実は3月はいろんな記念日が重なっているのでコロナの中、
思い切って 近場に出かけました。
美味しかったです。
こちらの桜は もう満開です。南国宮崎の方が遅いなんてちよっと不思議。
唐津の友もまだつぼみと言ってました。
最近は関東の開花が早いんですよ。
最近 九州より関東の方が桜の開花が早いような気がします。
東京都知事の会見が昨日ありました。増えている感染者。
早く落ち着いてほしいですね。
やっと3分咲きの様子でしたよ。
ウイルスも満開状態ですね。
諸外国に比べれば日本の対策は
何だか手ぬるいような気がしないでもありません。
穏やかに「要請、要請」と言っているうちに
手の付けられない状態になってしまうのではないかと思ったりしています。
綺麗に並べられて 可愛い椿さんでした。
ここは季節の素材で毎月メニューがあるので楽しみです。
日本酒合いますね。
蓋物の中身は何だろう?
食いしん坊の私です
桜を見に行かれましたか。
こちらもソメイヨシノが満開です。
久し振りの外食、美味しそうです絵。
旬のアサリとタケノコ、食べたくなりました。
今夜のメニューは天ぷらです。
心不全、あれから症状が変わっていません。
何もする気が起きなくなってしまいました。
天ぷらも 大きい!
久しぶりに 天ぷら食べたくなりました。
夜しようかな。
↓ 記事の 水仙 すごいですね。
天婦羅美味しそうです。
具、材料は何でしょうか・・・・?
私も天ざるを食べ、その中に蕗の薹が有りました、
香りGOODでした。
・ 踏み石や乙女椿で字を描き (縄)
、
今年の花は薄いと感じていますが如何ですか??
家族で外食ですか??
旬の野菜で美味しそう~~~
学校は生徒さんが居たんですね??此方は相変わらずで4月8日が入学式だと思います。早く始まって貰いたいものです。
わ-。もう桜さんが満開なのですね-。
きれいですね-。
こちら宮崎は明日が開花宣言とか。。です。
応援のポチなどさせていただきます。
当たり前のことができることに感謝しながら、のんびりした日々を送っています。
あさりと筍、春の味ですね。美味しかったでしょう。