

11月の末に島根県へ1泊だけ行ってきた。
今回は旅行支援を利用しての旅行。
これってそりゃまぁ安いのだけど、ホテルもそれに便乗して値上げしてるので本当に安いのかどうか謎。
旦那は旅行サイトを見るのが大好きで、常に見ていて行きたい宿をいくつかピックアップしているのだけど、どこもかしこも信じられないくらい値上げしてるそう。
需要と供給だから仕方ないだろうけど3倍くらいあがってるのあるらしい。
そんなワケで旅行支援が始まっても旦那があんまり旅行旅行と騒がなくて助かっていた。
(北海道行ったばっかりってのもある)
今回は、その旅行支援で便乗値上げして い・な・い 宿が丁度私達の休みに空室があったので急遽行くことに。
いつも山陰旅行は鳥取県に行くことが多いのだが、今回は島根県。
島根は近いので行きは昼前に出発してでお墓参りに寄ったりしながらのんびりと。
島根県のアクアスという水族館に寄って白イルカショーを見る。
上手にバブルリングを作る白イルカさん
さほど行きたい所もないので早めにホテルへチェックイン(ごめんね島根)
事前に用意していったワクチン接種のデジタル証明書をスマホで提示。
なんか不安だったので一応紙の接種証明も(デジタルの意味とは!?)
なんならマイナンバーカードまで持ってったけど(心配性の私)フロントの人はさほど重視するでもなくサラッと見ただけ。
(あ、そんな程度なんだ?)
とにかく無事旅行支援を受けられて、2名で30,800円の宿が1万円引きで20,800円。(酒代は別)
プラス島根クーポン6,000円分をゲット。
※これは島根のホームセンターで生活用品(洗剤など)とお酒に消えてった
さて、この日はワールドカップのコスタリカ戦の日だった。
試合は19時から。
チェックインの時に晩ごはんの時間を決めるのだけど、18時台はもう埋まっていて19時台しか空いてなかった。
そりゃそうだよね。みんな早めに食べてサッカー観るよね~~~~
仕方ないから19時で申し込み。
実は旅行前から旦那が心配していたのだけど山陰地方って「テレ朝」が映らないのだ。
この日、コスタリカ戦はテレ朝で放送予定だったのでもしかして放送ないかもしれないって旦那が心配していた。
んなバカな~日本にいてワールドカップ見れないなんてことあるわけないでしょ!
どっかの局がうまいことどうにかするでしょ?って私は思っていたのだけど、、、そのまさかだった。
テレビが映らないんならネットじゃあああああーーー
と調べたらABEMAでライブ放送するっていうじゃないの。
さっそくアプリをDL。
こっちならご飯食べながらもスマホでチェックできるからこっちのほうがいいじゃん!
よきよき。
島根の人はみーーーんなABEMA入れたんじゃないかな。
他にも視聴方法あったんかな?
食事中は音は消してちょくちょく試合の様子をチェック。
こんな感じ
ちなみに今回のお宿はリーズナブルなのだけど、料理をちょっと上位のプランにしたので料理が豪華だった。
北海道旅行でちょっと散々だったのでね(;^_^A アセアセ
それでも実質お一人7,500円くらい?
(実際はじゃらんのクーポンも使ったので6,000円+飲酒代くらい)
お刺身の盛り合わせがめちゃくちゃゴージャス。
伊勢海老のフカヒレあんかけ(今知った)
蒸しアワビ
島根牛のステーキ
他にものどぐろの天ぷらとか、握り寿司など色々と豪勢だった、、、、
お刺身醤油がめちゃくちゃ美味かった。私の好きな甘い系のお醤油(うますぎて買った)
部屋に戻って引き続き試合観戦だが、私はこのタイミングで風呂へ行った。
だって絶対人が少ないもん。今を逃したらえらいことになる。
サッカーはそのまま負けたようだが、私は人の少ない風呂へ入ることができた。
部屋での二次会。
いつもみぃさんが飲んでるモンテリア買ってみた
翌日ものんびりコースで、観光は石見畳ヶ浦という海岸に寄っただけ。
この日はめちゃくちゃ暑くて11月末とは思えない気温だった。
23度くらいあったみたい。
国の天然記念物に指定されてるらしい海岸
海岸を歩いていたのだけど暑くてたまらなかった。
上着はもちろんシャツも脱いで、身体の肉を拾うぴたぴたのトップスのみで過ごした😭
トイレの鏡などに映る自分の酷い体型を見て気分が悪くなったが、中年のおばちゃんなんてみんなこんなもんだよ!と呪文のように唱えてなんとか乗り切った。
たぶんみんなが一番見たい画像だろうがもちろんナシw
帰りに道の駅で立派な大根を150円でゲト。
写真じゃわからんがめちゃでかい
いつも葉っぱはちぎって投げ捨てるねおみんこさんだが、今日は丁寧に持って帰る。
旦那にも「え?なんで今日は葉っぱ付きを選ぶの?」と聞かれた。
むしろ葉っぱが欲しいんじゃい!大根葉のふりかけ作るんじゃいっっ!( ・`ω・´)キリッ
※みぃさんのブログの影響が随所に現れる(笑)
ハイ!美味しくできました~~~
そんなこんなの島根の一泊旅行でした。
今夜はスペイン戦。
近頃私は一旦寝て夜中に覚醒する習慣なのできっと試合観れそう。
いうてもサッカーあまり好きじゃないのだけどね、、、
そんなとこ。
ブログ熱が冷めているが、間を空け過ぎるとまた余計嫌になるので、とりあえず最近のことでも。。。
仕事はフロアが変わって結構良かったと思っている。
こっちのほうが仕事量は多いがルーチンワークが多くて気が楽だ。
私には合ってる気がする。
人間関係は一名ほど変わった人(男)はいるが、私にはとても友好的なので問題なかった。
人の好き嫌いが激しい人のようで合う合わないがハッキリしている人。
人事担当がすごく心配していたが、どうやら私はその審査wに合格したようでめちゃくちゃ友好的に話しかけてくる。
私、こういうことにはわりと能力を発揮する方だと思う。
人間関係のトラブルはほぼ起こさない。
※めずらしく自己肯定感高めの発言
いろんなフロアへ行かされるのもきっとそのせいだと思う。
(逆花いちもんめの説もあるが…)
続いて、他には旦那が車を買い替えた。
車も色々進化していて全くついていけない。
私はすでにペーパードライバー化しているので運転することはほぼないのだけど、急になんかあった時に多少動かすくらいは習っておかなきゃならないが、たぶん急に動かすことすら無理になりそう。
サイドブレーキを足で踏むくらいまでの知識はあったが、今度の車にはサイドブレーキすらないようだ。
え?どうすんの???
1週間前に習ったが今すでにもう忘れてる。
(パーキングに入れたら勝手にサイドブレーキだったかなぁ?)
なんかあって車動かした後には、恐ろしくてずーっとブレーキ踏んでなきゃならんことなりそうだ。
もっとしっかり習ってメモくらいしとかなきゃダメだなこりゃ。
ちなみにその車、仕様でカーナビが純正以外は変更不可で、旦那がブーブー文句言いながら7万も出してトヨタの純正ナビを取り付けたらしいが、そんなことせずともスマホをケーブルで繋げたらグーグルマップが画面に映る仕組みだった。
なんならこっちのほうが便利だということも判明した。音声入力でできるしさ。
ヲイ!誰か教えといてくれよぉ~~~~~~!
カタログに書いとくとかさぁ〜
その他いろんなところからピーピー音が鳴って危険を知らせてくれたり、勝手にライトがハイビームになったり戻ったりとか有難迷惑な機能も多いようで使いこなすまでは大変そうだ。
車の話はそんなとこ。
その他には、、、私のサブ携帯を楽天からauのpovoへモバイルナンバーポータビリティーした。
サブ携帯なんて別にいらないんだけど、楽天モバイルが以前は月額0円だったからとりあえず持ってたらあったらあったで便利だった。
最近楽天モバイルは月額料1000円になったので解約するかなぁ~と思っていたがとりあえずpovoへMNPしてそののち解約でもいいかな、、、と思ってとりあえず移動してみた。
3ヶ月で3ギガ1280円でしばらく様子見しようと思う。
うーん、こんなとこかな。
あ、体重は今月前半はまーまー良い感じで頑張れてたのだがまた今増えてしまっている(知ってた定期)
は~~ダメだ。痩せられない。
特に体脂肪が爆上げしてるのが気になる。
タンパク質食べるだけじゃなく多少筋トレの類をしなきゃならんのか。
ま、言うだけだけどね。。。
とりあえず最近の話はこんなもんかな。。。
今日はボジョレー買いました。
この写真でも載せとくか〜
ま、こんなとこ。
北海道4日目の最終日。
北海道に来てようやく晴れた。
おせえよっ!
最終日、この日は15時発の飛行機に乗るのであんまり時間がない。
しかも飛行機に乗るのに慣れてないから早めに搭乗口通過しなきゃならんし。
さて、最終日のこの日は旦那の大好きな市場巡りをして、昼前にはもう新千歳空港へ行く予定にしていた。
ホテルを出てガラガラとスーツケース持って札幌中央卸市場まで。
我ながら画像フォルダにろくな写真がないことに驚く
旦那がカニなどを配送で購入して海産物のお土産をいくつか買ってた。
ちなみに届いたカニは値段の割にあまり、、、だったらしい。
ネットで買うのと大差ないのかしら。
朝ごはんもまだなので適当なお店で海鮮丼。
私は前日の嘔吐のせいかあまり食欲もなく、酒飲んでホッケをつまんだ(いや飲むんかいっ!)
ちなみにココでの食事も価格の割にイマイチ😒
なんかさ、北海道って高くない?
観光地価格なのかどうなのか、、、価格の割に味がうーん、、なのが多いのよね。
店選びに失敗してるのかなぁ、、、
それとも田舎の広島との物価の違いなのかな?
そんなこんなでそろそろ空港へ行こうと市場を出た。
さて、新千歳空港。
来た時はバスの時間で急いでたので殆ど見てないけど、この空港はとても広くて見どころある場所。
お土産は荷物になるから最終日まで殆ど何も買ってない。
旦那は空港にある「美瑛のコーンパン」とやらを買うと鼻息荒く言ってて楽しみにしてたのだが、すんごい行列で焼き上がりまで1時間半もかかるらしい。
1時間半も並んでたらお土産を見てる暇ないじゃんね~、って素通りしようとしたらなんと旦那が行列に並ぶでわないか!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工えええ?マジすか?並ぶんすか?
私も旦那も基本行列には全く並ばないタイプなのだが、一体どした?急に!
旦那はどうしてもそのパンが欲しいんだと。
北海道で1時間半を無駄にしてでも欲しいんだと。。。
そうか、そうまで言うなら荷物を全部持ってその行列に並んでてくれたまへ。
私は一人であちこちブラブラしてくるよ。
と別れて別行動。
私は1時間半たっぷり飽きるまで手ぶらで土産売り場を物色した。
おかげで余計なもんまでたくさん買ってしまったわ。
ようやくコーンパンをゲットした旦那と合流して旦那も駆け足でお土産を買う。
飛行機乗る前に軽くなんか食べて一杯飲もうと思ってたが、結局その時間はなかった。
諦めて飛行機搭乗口へ。
搭乗口で焼きたてのパンを頬張る。
うーん、コーンが多すぎ。
そしてパンが素朴な味すぎてあまり私の好みではなかったが旦那はゲットできてすごく嬉しそうだった。
どうやらこのパンをどうしてもお土産であげたい人が居る様子だった。
さて、帰りの飛行機。
座席は旦那とは別々だが、お互い飛行機では爆睡だった。
帰りの飛行機の方が結構揺れてたけどこの日は全く酔わず(もちろん酔い止め服用)
広島に着いたらお腹がめちゃくちゃ減ってた。
広島駅まで戻って駅でなんとなく選んだ九州博多モツ鍋屋へ。
旅行中ずーっとビール飲みすぎてたせいでビールが切れたら手が震えそうだよ(笑)
なんか旅行中に食べた中で、広島で食べたこの博多モツ鍋が一番美味しかった気がするよ。。
帰ってきた安心感かな。
ということで北海道旅行は終了した。
気温の変化が激しすぎてしんどかったけど、暑いよりはマシだよね。うん。
旅行に行くといつも後悔するのは下調べが不十分なこと。
次の旅行は万全の体勢で行きたいといつもいつも思うねおみんこなのだった。
ようやく終わり~~~
お付き合いありがとうございました。
完。
北海道3日目。
今日もあまり天気はよくない。
だが午後にはあがるという予報だったのでメゲない。
この日からめちゃくちゃ寒くなる予報だったので、昨日までとは比べられないくらいに着込んだ。
さすがに暑いかな、、、ってくらいインナーを着込んだ。
いざ出発。
連泊した新札幌駅近くのホテルエミシア札幌
外に出たら予想以上に寒いやないかいっ
昨日までと全然違う。
ココはどこ?(北海道)
下はジーンズだったが、下半身のインナーを全く履いてないことに今更気づく。
どこかでストッキング買うべきか迷う。
この日と最終日の2日間はJRの札幌フリーパスの切符を購入していた。
これもJALのオプションでお安く購入したもの。
(札幌近辺JR乗り放題で2日間4300円→1500円)
この日の予定は小樽。
札幌駅で快速に乗り換えて小樽まで行く。
快速列車待ちの間にドトールでモーニング。
小樽へ付いたらまた土砂降りが始まった。
小樽で運河クルーズに乗る予定だったのだけど、、、雨がひどくてまたしても諦める結果となった。
小樽運河
さて、小樽では寿司屋通りという場所があって、この日はそこにあるお店でお寿司を食べることになっていた。
これももJALのオプションで「旬のおまかせ握り」6600円→1500円というものを予約していた。
10貫で6600円って、普段私達が食べる寿司と違う感動的なネタが出てくるに違いない!
と、海鮮大好き旦那はものすごく楽しみにしていた。
だが実際出てきたお寿司は、、、うん、まぁ2000円程度のお寿司かな😂
茶碗蒸しもナシ。
違いといえば職人さんが目の前でニ貫ずつカウンターで出してくれるということ。
私達はこのタイプのお店苦手なんだよね。
人見知りだから。
写真も撮りづらいしさ。
てことでお酒も瓶ビール1本のみで追加も頼まずさっさと退店。
普通に美味しかったけどちょっと期待しすぎてて残念な感じ。
この後も小樽は、雨が強く降ったり急にパッと晴れてみたり、また雨が降ったり、、と定まらない。
そしてすごく寒いのよ。
前日までとの温度差がありすぎて頭がバグりそう😓
観光したり、
旦那の食べたかった鶏の半身揚げとやらを食べたり、
疲れてパチ屋に着席したりw
(画像は割愛)
雨がひどくてコーヒー飲んだりと、、まぁ小樽をそれなりに楽しんだ。
夜まで小樽で過ごす予定だったが、札幌の夜景やっぱみたいよね〜っとなって早めに札幌へ戻る。
札幌では雨も完全にあがってたし、ロープウェイの運行もやってるようなので行くことに。
JALのオプションは日付指定だったからこの日は別途料金取られるかと思ったがちゃんとスライドしてもらえて利用できた。
ロープウェイとミニケーブルカーで山頂まで。
天気が回復していたので夜景がめちゃキレイ。
だが寒すぎて死ぬ。
ストッキング買わなかったことを心底後悔した。
夜景見てて改めて札幌って都会だなーーーーと思った。
山頂で幸せの鐘を鳴らすねおみんこさん
下山してすすきのまで行ってぶらぶらして札幌ラーメン食べて帰ろうということに。
お腹もちっとも減ってないけど札幌ラーメン食べなきゃならん。
らーめん横丁ってとこに入って味噌バターコーンラーメン。
うーん、私はあまり味噌ラーメンが好きじゃないのよ。
お店の問題じゃなく私の好みの問題。
ラーメンを食べてホテルへ戻る。
旦那はお昼のお寿司が残念だったようで、帰り道にあったイオンでお半額のお刺身を買ってた。
いつも見ている半額シールをよもやここでも見ようとはw
ホテルへ戻って、この日は連泊でお掃除不要にしたおかげでホテル併設のスパが無料で使える券を貰っていたため、また寝てしまう前にさっさとお風呂。
ベッドに腰掛けると秒で寝てしまう体質だから休まず行く。
画像は借りました
なかなか良いスパを満喫してご機嫌で部屋へ戻ったら、、、あれ?なんか急に吐き気が、、、、あれれ??
数分横になってみたがこりゃ無理だと思ってトイレで嘔吐。
一回吐いたらすぐに元気になったけど何が原因だったんだろう。
湯あたりかなと調べたが湯あたりってお風呂の直後じゃないみたい。
長風呂もしてないからのぼせでもないハズだしな~
食べ物の中のどれかかな。
旦那に「オマエの具合の悪いときは空腹か眠いかのどっちかだから寝ろ!」と言われる。
ごもっともw
その後私はもちろん即寝。
旦那は一人で半額お刺身で一杯やってたようだった。
という感じで3日目終了。
寒さと食べまくりの1日。
(ただし美味しい!!!ってものは特になし)