今日も朝から強い風と雨、水不足解消とはいえ、最近悪天候が続き撮影は出来ていません。
今回はブログらしく、最近撮った画像を投稿します。すべて90mmマクロで鳥やら、風景も撮っていますので画質は悪いのと、作品らしくなっていません(作品ぽいのはウオーターマークを入れてます)。
ミナミアオカメムシだと思います。なんと睡蓮の葉の上にいました。寒いので動きは鈍いです。
どうしたことでしょうか。
今度は逆にジュンサイハムシと思われるハムシがツワブキにいました。
ジュンサイハムシはジュンサイの害虫とされていますので、水辺には強いはずです。
先のカメムシが水辺で、ハムシが陸上にいました。
まるで点のように撮したカイツブリだと思いますが、種類までは分りません。
いつもは、小さな水しぶきで潜ってましたが、この時だけは凄い水しぶきを上げました。
あまりの強風で、睡蓮の葉が立ち上がっています。
さらに強い風が吹くと、白波が立ちます。
何気ない写真ですが、ブログらしいといえばブログですね。これからどんどん寒くなります。それだけ自然の被写体(生き物)も少なくなってきますが、這いつくばれば何か見えてくるはずです。