猫山の乳がん日記

2009年11月、2年半かかった乳房再建が完了。ホルモン治療は副作用のため1年間で中止し、無治療です。

訂正

2019年11月17日 | はじめに
先日、日本人ではまだ報告されていないそうですと書きましたが、 悪性リンパ腫である、乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)は 日本人にも1名いました。 2019年5月、17年前にインプラントを挿入された患者さんで BIA-ALCLが報告されていました。 . . . Read more
Comment

ひっそり13年目。

2019年10月06日 | 術後~現在
更新が滞っていましたが、ひっそり無事に13年目なのです。 気になる、シリコンで悪性リンパ腫発現の件は、日本人ではまだ報告されていないそうです。学会発の文書では、アジア人での報告はないとのことですが東南アジアで1名報告されているそう。 あと、発症率は、発表されているよりは多いでしょうとのこと。 今エキスパンダー中の人、人工物での再建を予定されていた人はさぞかしお困りのことと思います。ただでさえ . . . Read more
Comment

ひっそり12年目。

2018年07月07日 | 術後~現在
去年「ひっそり11年目」をスキップしてしまったけれど無事に11年目、今年12年目。干支一回り。いつ人生が終わりを迎えても悔いのないように生きようと思ってから12年。そんな生き方ムリだべ。いつ終わりを迎えても、きっと悔いだらけ。 . . . Read more
Comments (2)

2017 経過観察

2017年05月08日 | 乳房再建
昨年行くのを忘れてた形成経過観察に行ってきました。 . . . Read more
Comment

たぶん10年生の日々の雑感とか

2017年02月15日 | 術後~現在
  久しぶりにブログにログインしたら久しぶりのログインですが、本人ですかというメールがきてた。本人ですよー。 なぜ久々に見てみたかというと前回はいつ形成に行ったかを確認したかったからですがどうやら去年はスキップしてしまったみたい。 で、去年「ひっそり9年目」とか書いてるけど2007年に診断だから「10年目」ではなかろーか。まるっと9年、学年で言うと10年生てこと? 著し . . . Read more
Comment

ひっそり9年目。

2016年06月17日 | 術後~現在
この日を初めて忘れてた。すっかり忘れてたってことじゃなくて、毎日思い出してはいるんだけど。術側の表面がべこべこしているので、見るたびに、べこってるなぁと思うし、寝るときに術側を下にして寝る癖があるので、寝るたびに、こっちを下にすると胸がますます内側に寄ってしまう~と思うし、対側が張っていたりすると、ドキドキするし、全然忘れちゃいない。 付き合って9年も経つと、日々いろいろ思ってても、付き合った記 . . . Read more
Comments (4)

2015年経過観察

2015年12月18日 | 乳房再建
年1回の定期経過観察。 あちこち採寸+今年はMRIもしました。シリコンがズレてきてはいるけど、異常なしです。毎回何を測っているのかわからない測定器(?)があるんだけど、またそれが何かを聞くの忘れた。 ん?柔らかいね?と言っていたけど普通は固いんだろうか。 表面がべこべこぶよぶよしていて、なんかもう柔らかいとかそういう問題じゃなくなってきてる。 人工物は天然物と違っていつまでもプリンとしてい . . . Read more
Comment

がん封じのお寺

2015年12月06日 | 身辺雑記
がん封じの寺 大安寺に行ってきました。ネコヤママが行ったときのお話はここ。  こじんまりしてる。 まず、ご祈祷申込み書に記入します。病気の人と健康な人は用紙が別です。 ご祈祷料は病気の人:5000円~健康人:3000円~どちらも1年間有効。名前、住所、年齢、病名、入院/手術予定日まで書く欄があります。 病気と健康で料金に差をつけるって足元みてるよね~と言ったら、そんなこと . . . Read more
Comment

ひっそり8年目中の乳腺外科

2015年10月13日 | 術後~現在
数か月前から対側に痛みがあって受診。場所は、ニュートウの奥のほう。ボキャブラリーが貧困なので、痛みの種類は言葉では形容しがたい。痛みの強さは耐えられないほどではない。 有名人が乳がんを公表した直後だからか乳腺科はにぎわってた。むこう1カ月以上予約の空きがないところに割り込ませていただいた。 まず、前回撮ったマンモの石灰化が増えていないかチェックするために、マンモしますねー。 ・・・って、さら . . . Read more
Comments (4)

ひっそり8年目中の乳がんセミナー

2015年10月12日 | 身辺雑記
久しぶりに乳がんセミナーなるものに行ってきました。 治療分類が以前より細分化されてた。←とてもざっくりした理解  せんせーが生存率のグラフを見せつつ「でも、ホルモン強陽性だと5年ぐらいじゃ再発しないんでやっぱり10年以上見ていかないと」と言ってた。ホルモンなほど、後に再発しやすいって知らなかったホルモンな私。 グレードも高いほど、年月とともに再発しやすくなるという都合の悪い事実を思 . . . Read more
Comments (2)