goo blog サービス終了のお知らせ 

お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

本日のお芝居

2012-07-21 21:27:57 | 舞台
2012072120520000.jpg
えーと東京に着いたら雨でしたが、赤坂アクトも雨で、前回入りたかったクレープ屋さんでランチしたら美味しかったですが高かったです!
演目は「義経秘伝」Gackt主演!実は早乙女太一お目当てで見たかったんだけど!やっぱり立ち振舞いが美しい!!
演出は漫画みたいでしたが原作が漫画だから仕方ないか…
北条政子が西太后みたいでしたがコスチュームも・・・・歴女が勘違いせねばよいですね。

しかし、いかにもクランプでしたわ~しかも続きがあるとは…またチケット取るの大変な思いするのね・・・うんざり・・・

私、小学三年から鎮西弓張月や平家物語のクライマックス壇之浦や小学一年で曽我兄弟とか読んでましたからね。吾妻鏡読んで「だは~頼朝!大悪人!」まあ、現代の道徳観では当時の常識は計れませんけどね・・・それにしても身内を殺し過ぎだろう・・・あんた・・・と思ったのですけどね。

まあ大河の「平清盛」見てるからってわけじゃないんですけどね。清盛、先週はとうとう常盤御前を愛人にしちゃいましたが、常盤はタッキーが義経やってた時に常盤演じてた稲森いずみがイメージなんだけどね~。都一の美貌っていうならさ~今の常盤は女子高校生みたいな雰囲気で子供が3人もいるようには見えないもの。

壇之浦では赤間神宮でカメラのシャッターが下りなかったのです…ここは平氏を祀ってあるのですが、
実は嫁に入った今の家の家紋が笹竜胆で源氏の家紋と同じなんです…((((;゜Д゜)))
なんて罰当たりなことを…隣に安徳天皇陵まであるというのに・・・(あ、私はこの程度で済みましたが加門七海さんは「平家がピチピチしててよろしゅうございました」だったそうで、いまだに出るようです。写真撮れば必ず写るとか・・・でも私の場合はシャッターが下りなかったんです!写真さえ撮らせていただけなかったんです、とほほ・・・でも写ったら写ったで怖いけど)

偶然、テレビで鎌倉特集やってますが複雑ですわ…。鎌倉にもちと思い出や思い入れなんかがありまして・・・

舞台では、お花、富野由悠季氏から届いてたのを見つけてちょっと嬉しかった私はやはりオタクなんですね…
次男に自慢げに教えたら「そりゃZガンダムの唄作って唄ってるし、対談もしてるし・・・」でしたね。

あ~疲れた。寝よう・・・涼しいからよく寝られるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の看板

2012-05-14 21:33:32 | 舞台
2012051421320000.jpg
う~ん・・・・
結局千秋楽は諦めました。昨晩のヤフオクに良席で即決で出品があったんですけどね。この場合の良席というのは、先日座った前の席ではなくて、俯瞰の位置から眺められる、でも2階席ほど遠くも無いっていう、まあ理想的な席だったんです。

でもね~千秋楽は20日の日曜、昼なんですが、無理して行こうと思えば行けます。だけどね~19日は先月の入院検査の結果説明を聞きに病院まで行かなくてはならないし、症状によっては薬を処方して貰わなければいけないって状況でもあるし。

何より、この日曜に実家の父が泣きながら(嘘ですが)私の携帯に電話をしてきて、暫く落ち着いていた母の認知症が激しく出たらしいです。
どういうことかというと、両親はお互い老人なんで、まあ、何かがお互いに起こった時のために、同じ部屋に寝ているんですが
母が突然「もう、あんたなんかと一緒の部屋でなんか寝られない!出て行け!」と言って、父のベッドを分解してしまったらしい。
「すげーパワーだね。とても腎臓一個取った老女とは思えないや」と笑ったのですが、父は「こっちはその日は奥の部屋に布団しいて寝た・・・こんなことが続いたら、俺の頭の血管が切れてしまう。脳梗塞持ちなのに・・・」あ!そうでした!笑い事ではないんです。父は脳梗塞と糖尿病持ってるんです。息も切れる動悸もすると言ってます。困ったな~。

19日は元々実家に寄るつもりでしたので「19日に私が行くよ。行って婆さんの話し相手になれば少しは落ち着くでしょう。爺さんは自分の身を守ることだけ考えてくださいな」と言いました。

長生きは健康であってこそ幸せというものなのですねぇ・・・・。

とうわけでカフカ行きは中止です。実は大阪の千秋楽も狙ってたんですが、チケットは売り切れでした。まあ、本気出せばヤフオクで探せるかもですが、そのときはそのときです。

でも、今の、今の年齢でしか見られないヤギラ君の姿をよく焼き付けておきたいって気持ちがとってもあるんです。息子と同じ歳なんだけどね~。
あとは、「爆心」の舞台挨拶狙うか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入り口

2012-05-14 21:31:07 | 舞台
2012051421300000.jpg
え~天気は良かったけど寒かったです。早く会場に入れて欲しかったけど、開演30分前でないとダメってことで、1階にある図書室で源氏物語絵巻など読んでたらそのうち時間になったんで上がりました。

早く上がりたかったのは、物販でプログラムが欲しかったんだけど~やっぱり見ちゃうとあとで欲しくても手に入らないから、結局カフカのデニムトートとパンフレットのセット(にすると300円引き)あと、もぎりのおねえさんが分厚いフライヤーの塊をよこしたので吃驚したです。で、これを入れるのにやっぱり袋が欲しかったわけで。あ~戦利品はあとで公開いたします~。

あとはまあ、そうなんです。トイレです!最近出来た会場はトイレが充実してるんですが(代々木にゃぁもう絶対近寄りたくないですわぁ。あすこは1964年に作ったのに設備がちっとも更改されてないんですもの。トイレが収容人数の割りに少なすぎる!)やはり行っておかねば不安です。なんたって長い舞台ですから~。

で、中に入って自分の席を探して吃驚しました!さすがスターダストに直接申し込んで手に入れただけはある良席!
前から2列目のど真ん中!(でも舞台に近過ぎて首が痛くなったってのは贅沢な感想ですね。俳優さんの皺まで見えるんですもん!最高!)だけど、セットが(あ、ネタバレ?)こっちに落っこちてきたらどうしようなんてどきどきしながら見てしまいました。

感想としては、あの長くて幻想的な小説をよくここまでリアルな舞台に纏め上げたものだと・・・蜷川氏の演出力に圧倒されました。

私のお目当ては柳楽君なのですが、しっかり髪を黒くしまして、17歳のふりをする15歳の少年を初々しく演じてました。まあ途中で(ネタバレか・・・)R15な場面とかありましたけど、それもしっかり演じて感動しましたわ~。あ、ホシノちゃんの場面もね~。未就学児童は見ちゃダメっていやこれはりっぱにR15だろ~とかねw

それと、まあ、これは前列席の役得ですが、大島さんがカフカに「サングラス掛けて変装したほうが」と指示してカフカ少年が「あ、はい」と掛けようとしたら、片方のレンズがぽろりと落っこちて慌てて嵌めようとするけどだめでめちゃ焦ってたら「仕方ないよ。帽子逆に被ってごらんよ。育ちの良いラッパーに見えるよ」なんて・・・これアドリブだったのかな~すげ~と思いました。

あとは終わりの雨のシーンで(濡れずに済んで良かったわ。良席だったから覚悟してたんだけど)大島さんがネクタイをつんつん引っ張って、ヤギラ君が「あ、大島さんそのネクタイ素敵ですね」と言ったら「いつ、言ってくれるかと待ってたんだよ」ってのも、科白忘れちゃったヤギラ君へのアドリブかな~とか。心の中で笑いました

佐伯さん役の田中裕子さん、ナマで見るのは初めて。昔出てた映画ではスレンダーなボディでオールヌード出したりしてましたが、それなりにふくよか(と言っても私なんかよりずっと細いですが)で、ふわふわした中にも存在感があって、良かったです。
あ、ネタバレですが別れ際に佐伯さんをHUGするカフカ少年の腕も良い演技してました。いい筋肉付いてたな。

で、「海辺のカフカ」に曲が付けられて実際に流れて、確かに70年代風のそれっぽい曲になってましたねぇ。違和感はあんまり無かったです。

なによりナカタさん!ナカタは頭が悪いのでありまして字も読めませんし書けません。でも猫さんとは話ができるのであります。最高ですわ~。ゴマちゃん、ミミさん一緒に帰りましょうってところで泣きそうになりました。うちにもね~シャムネコもどきのミミがいますから、ミミに何かあったらナカタさん、助けてくださいね。

ってところで今夜はここまで。ああ、千秋楽も見たくなりました。でも翌日は仕事だし・・・2週続けて家を空けるのも埼玉も遠いし。だけど今度は俯瞰の位置から舞台が見えるような場所で・・・・いい芝居は2回は見たくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました埼玉県(海辺のカフカ観劇)

2012-05-12 22:18:36 | 舞台
2012051222130000.jpg
先程帰宅したので疲れましたので、なんと言っても朝早かったし~埼玉ぁ遠いぜ・・・
あ、でもこの空の下に秋山先生や萩尾先生がいらっしゃるかと思うと・・・なんだかとっても嬉しいでっす!
そ~よ!埼玉!津波来ないもんね!最高!夏はちょっと暑いかも知れないけどさ・・・冬は少し寒いかも知れないけどさ・・・
東京には近いし、いいところです。千葉県から行くと遠いだけです。

また明日舞台の感想など(でもマメ山田さん超キュート!)
しかし…前から二列目のど真ん中!
良席感激!
しかし・・・天気は良かったけど風が強くて寒かったわ~
油断して半袖ブラウスで出かけたけどウールのニットのストール持って行って正解でした。

寝よう・・・・物販買ってしまった。プログラムだけにしときゃいいものを・・・

なんかトイレ待ちしてたら後ろの人が「マ〇コデラックスが来てた!」「岩みたいにでかかった!」と言っているのが聞こえた。
あ~お目にかかりたかったわ、私~。

まあ疲れたので寝ることにします。でも良かったわ。実は興奮!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は金閣寺観に行ってきました

2012-01-29 21:07:34 | 舞台
image.jpg
2012012921220000.jpg
プログラムのパンフレットです。けっこう豪華です。読み応えもあります。
赤坂ACTです。千代田線の赤坂駅の真上ですWITH次男。ちょっと早めに(昼の公演だったので)食事をしてからということにしたのですが、赤坂なんて私、自慢じゃないけど初めてで、どこにどんな店があるかなんて判らんけど、むろん次男も東京で暮らしていながら「こんなオサレなとこなんか来たことない!」と自慢するし~、で、私なんかはお洒落なカフェみたいな店があったので「あ、あそこに入ろう!」と言ったら息子は「やだ!絶対やだ!」「あ~マクドナルドあるよ~」と言ったら「ここまできてマクドなんか嫌だ!」「じゃあどこがいいのよ?」と訊けば「ファミレスでいいから豪華な食事がしたい!」なんぞと・・・ファミレスなんか無いちゅうの!

で、何気にもう強引に入ったお店で1日10食限定のトンカツライス大盛りを食べさせたら「うわ~!すごいこの肉!とろける~俺こんな旨いトンカツ食ったこと無い!旨い~」ですと!私はパエリアを頼んだのですが、これも美味しかったですけどね。

あ、舞台ですね。もうね、2階席だったんですよ。でもね、舞台全体が見渡せてよかったです。森田剛、やるなあと感動しましたよ。ジャニでも役作りで丸刈りになっちゃう子ですからね。で、私としては小説の主人公:溝口の中の金閣寺を舞台でどのように再現するのか、それが楽しみでしたが、こう来たか~!でしたね。高岡蒼祐の演じる退廃的なキャラクターもぴったりでした。

で、次男に感想を求めたら、一応俳優養成所にいるんで、やはり中の人の目線で見ちゃうらしくて、でもこんな高い舞台は観たことが無いので(貧乏ですから)たまには高い舞台でも観ておくのもよかろうということで私がチケットを取ったんですが、舞台を楽しむ為には2回観ないとダメだな~って・・・アホか!何回も観に行けるかちゅうの!でもその理屈は判るけどね。やっぱ、舞台の上で、役者がどのように動いたり、どんな科白回しをしたり、舞台装置や演出とか、まず、そっちに目が行ってしまって、舞台を心から楽しむのは、それをやってたら難しいと思うの。

で、カーテンコールはスタンディングオベイションで4回くらい出てきてくれましたよ~大サービス!最後に袖に引っ込む時に、高岡君が腕をぐるぐる振り回して手を振ってたのがなんか萌えました。ナマ高岡は2回目ですが、前よりいい顔(表情)してましたね。

ちょっと残念だったのは「なんや、三人カタワの二人が揃ったわ」って科白が無かったことかな。柏木の下宿の娘が毒づく科白なんですが。小説読んでて「うまいこと言うな~」と思ったんですが、ま、今の時代が時代ですから仕方ないんでしょうけどね。

で、あの長さの小説を忠実に再現してたのもすごかったですわ。もちろんはしょったエピソードはありましたけども、ちゃんと金閣寺でしたからさすがです。

お客に若い娘が割りと多かったのは、やっぱジャニ森田目当てかな~とも思ったけど、ジャニには演技派けっこういるのよね。

あ~夏にまたここに来られるか!それは三月一日にかかってるわ!頑張らねば・・・・今年は舞台の年になりそうです。まあ年に1回くらいは観てるけど・・・今年はあと2回、観たい舞台があるので~頑張ろう!

はぁぁぁ・・・仕事辞められないわ・・・・こんなこっちゃ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする