
ガチでマジらしい🙀
十数年前、私は豊島区は大塚に住んでいました。
そこは三業通りと呼ばれ(よくテレビに映るバッティングセンターの横道)、昔の花街。
すぐ近くに黒塀に囲まれた置屋が何軒かありました。
ちょうど居住中に建て壊されてしまいましたが。
私のいるアパートのお隣が芸者さん、といっても60歳代。
三味線を教えてもいて、朝夕に風流な音が耳に入りましたっけ。

その方から直接に伺った話です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お土産や練習用は、値段を抑えるために人工皮革製だねえ。
芸者や商売に使うのは猫の皮に限る。
ナゼって音が違う、雲泥の差よ。
最高級品は生後3ヶ月頃のメス。
お腹の皮を乳首が出るように張る。
オスや大きな猫は、やはり音が劣る。
私のは、実際に猫を見て誂えたもので100万ぐらいかけた。
皮なめし屋で、冷蔵室に吊るしてあるのから選んだの。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

何度も「代わるものはないのでしょうか?」と質問したのですけれども。
津軽三味線は犬、沖縄のサンシンは蛇。
要するに、猫皮でなくては三味線の音色ではなくなってしまうらしい。
調べたところ、猫捕り業者が摘発されたり、動愛法で罰則規定が出来たりで、現在は輸入品に頼っているとのこと。
🔻三味線
🔻三味線に猫皮が使われる理由について
ホントかなー🤔❔
こういうのは淘汰されにくいから。
取り敢えず、三毛&サビ猫のチビちゃんは気をつけて!
~関連記事~
🔻猫捕り業者に ご用心
🔻地域猫を猫捕りから守ろう!
【 ねこてん 公式HP 】
ポチッとリアクションに感謝 😸

にほんブログ村

にほんブログ村
🔻三味線に猫皮が使われる理由について
ホントかなー🤔❔
こういうのは淘汰されにくいから。
取り敢えず、三毛&サビ猫のチビちゃんは気をつけて!
~関連記事~
🔻猫捕り業者に ご用心
🔻地域猫を猫捕りから守ろう!
【 ねこてん 公式HP 】
ポチッとリアクションに感謝 😸

にほんブログ村

にほんブログ村