goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

ホームレスとホームレスキャット

2020-07-12 19:30:00 | 外暮らし猫♡支援
6月15日 世界で最も有名な猫が この世を去りました―その名はボブ。

🌈ありがとう ボブ



以下 『世界中の路上生活者を支えた猫の死』から抜粋。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

薬物依存症に苦しみ、20代で路上生活におくっていたボウエンさんが茶トラの野良猫と出会ったのは、2007年。

「ボブ」と名づけられた猫は、ボウエンさんに「毎朝起き上がる理由」を与えてくれたという。

路上生活者の仕事をつくる雑誌「ビッグイシュー」を販売したり、路上でギターの弾き語りをしたりして生計を立てていたボウエンさんは、どこにでもボブを連れて行くようになった。

やがて、ボブがボウエンさんとハイタッチをする姿が話題になり、取材が殺到。ボブとボウエンさんのコンビは人気者になっていった。

ボウエンさんはフェイスブックで、ボブが薬物依存症からの回復を助けてくれたと感謝している。

「ボブは相棒でいてくれた以上に、はるかにたくさんのものを僕にくれた。ボブがそばにいてくれたおかげで、自分が見失っていた方向性や目的を再発見できた。」



私は、主に公園で地域猫活動を行っています。
これは望まれない命を増やさないよう野良猫に不妊去勢手術をし、トラブル軽減のため地域で管理していくというもの。

地域のため住民のためのボランティア活動なのですが、当初はなかなか理解を得られませんでした。

「餌やるな」「家で飼え」
「野良猫に施しをするな」
「居着くと迷惑だ」「害になるから排除しろ」

私たちボランティアは、高齢者が多く、ほとんど女性。
追い詰められ、公園で生活するホームレスさんに相談をしました。

「猫たちに危害が及ぶのではないか」
「居場所を追われてしまうのではないか」

ホームレスさん、二つ返事で「猫たちの安全を守る!任せろ」と。

猫たちだけではなく、私たちも安心を得ました。

それから、私たちは事ある毎に頼りにしました。
ホームレスさんも誠意を持って応えてくれました。

だから、お礼をしました。
お弁当を差し入れたり、防寒着や毛布をプレゼントしたり。
猫を介した人同士の助け合いの和が生まれました。


🐱2020年のボブ号
ビッグイシューは 価格¥350の内¥180が販売者の収入になります

やがて、外暮らしの猫たちは減り、数頭になりました。
もう誰も「餌やるな!家で飼え!」とは言いません。

代わりに「ありがとう」と声をかけられるようになりました。
その感謝は、ホームレスさんへも向けられます。

彼が猫の平穏、ひいては地域の平和を支えていたことを誰もが知っていたのです。

ある日を境にホームレスさんの姿を見なくなりました。
皆んな、心配して行方を探しました。

警察…病院…
他のホームレスさんにも尋ね回りました。

ほどなく、彼は福祉施設に入所したと風の噂を耳にしました。
もしかしたら、今頃ビッグイシューを販売しているかも😊



所有者のいない猫たちをホームレスキャットとも呼びます。

ホームレスを社会の枠組みへ押し戻したのは、ホームレスキャットだったのかもしれません。

ホームレスキャットは、皆んなボブのポテンシャルを秘めているのかもしれません🍀


地域猫/カラス・蟻・なめくじ対策

2020-06-18 22:40:00 | 外暮らし猫♡支援


情報更新🆕
カラス
鹿児島県で地域猫活動されているボランティアさんから

カラスさんの分を別に給餌すれば、地域猫のフードを横取りされることなく棲み分けできるそう😀

ですよねー、カラスは頭が良いから。
餌をくれる人の刷り込みは早いはず👍

蟻・なめくじ
餌箱があったり餌場が決まっている場合は、キャップタイプの忌避剤が、より安全で効果があるとのこと。


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

これから地域猫活動を始める、あるいはスタートしたばかりというボランティアさん。

最初の2~3年です、大変なのは。
そのうち、見知らぬ人からフードを差し入れを頂いたり、子供が「エサあげてもいいですか」なんて声をかけてきます。

そうしたら、飼い猫の飼育相談を持ちかけられたり、活動について知りたいという人が来たり…。
周りが180度変化する時があります。

必ず皆んなが、理解してくれるようになります🍀応援しています🤗

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

東京地方、嵐の後に夏が一気に来た!
なめくじとアリと蚊もヤアヤアヤア!


左側から猫さんがインストール。
フック付きの右扉からフードを出し入れします。


🔴カラス
東京湾沿い江東区・港区の公園で、ボランティアが入り地域猫活動が進んでいる箇所には「カラス避け餌箱」を設置させて貰っています。


餌箱を製作して下さる方がいるのです、感謝🙇‍♀️

東京都も区も地域猫を推奨しています。

🌟地域猫として認められている
🌟マナーを守った給餌


これだけではなく、他にも餌箱設置許可が下りた要素はあると思います。
地域の美化や衛生面への配慮で交渉しました。

数年来、特定の人やグループが管理
住宅地ではないため活動のために通っている(日に給餌1回になる)
10頭前後の猫がいる


穴がある方を壁に向けたり、小枝の奥に設置したりしても、容器を外へ落とされます...恐るべしカラス!

🔴アリさん

場所によっては、フードを入れるトレイを置いた瞬間にアリが群がります。
食べるのが遅い子や残されたらヤバイ💦



蟻避けに、お弁当のフタを逆さまにして水をはり、そこへ ご飯を。
雨降りなどナメクジ襲来時には塩水にします。

餌箱の場合は、容器の側面に「ゴム」を付けます。
ゴムが苦手みたいです、アリさん🐜


ゴムがなかったため、見本にガムテープにしていますが、幅広のゴムを2~3本巻くのがオススメ。

ゴムは、劣化して色が変わると効力が薄くなりますので、1年おきにチェンジして下さいね。

🔴なめくじ

コレが1番頭を悩ます🙀
オールシーズン、気が抜けません。
入れ物が、いくら洗ってもヌメヌメになるし。


餌箱の中。
これはNEWバージョンで広い。
旧タイプは木製で朽ちてきました😿


植木鉢の平皿に「忌避粒剤」を散布して、どんぶりを置いています。



住友化学園芸『ナメ退治』は“犬や猫がいる場所でも使える”ので安心。


✴空のペットボトルに分けて携帯してます。

ナメクジさんはツツジが好きらしい。
見たことない大きさ太さのが、ドライフードの上に鎮座していたりします💧



餌箱には「ごきぶりキャップ」も完備。
公園って樹木が多いから、夏は木陰に入ると
涼しいのですが、それでも外暮らしは過酷です。

暑さ寒さだけではなく、虫との戦いも余儀なくされます。
がんばれ🚩地域猫さんたち🐱

~関連記事~
外暮らし猫ごはん
猫疥癬と蚊アレルギー
野良猫エサやり☆イエローカード


⚠️エサやりの極意
猫たちが困らないように!
猫たちが嫌われないように!

食べ終わるまで見守って
後片付けしてにゃん🐱

紙皿をバッグに入れて常備、使い捨てOK💮


野良猫の味方

2020-04-27 22:30:00 | 外暮らし猫♡支援


皆んな、好きで野良猫に生まれてきたわけではありません。

生んでくれたお母さんが大切に育てました。
兄弟猫と支え合いながら育ちました。

照りつけ逃げ場のない日射し ─
突然の暴風雨そして雷鳴 ─
骨まで凍りそうな冬の夜 ─

過酷な環境中を
必死に生きています。

意味なく嫌われ追われ ─
石を投げられたりイジメられたり ─
捕らえて なぶり晒されることも ─

それでも、何も誰も恨まず
一生懸命に生きています。



どうぞ罪もないのに敵ばかりの
野良猫さんを気にかけてあげて下さい。

外で頑張っている子を
暖かく見守ってくれる ─
そっとサポートしてくれる ─
そんな味方が増えれば ─

もっと人間は優しくなれると思うから🍀

💟地域ネコとは?
地域のため、住民のため、共生社会のために知って欲しいにゃん😸



ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



地域猫ごはん

2019-12-20 23:05:00 | 外暮らし猫♡支援
地域猫のお世話をされている皆さんへ

お外の猫たちのために、ご苦労さまです。
そして、ありがとうございます🙇‍♀️



水・みず・ウォーター

地域猫さんは圧倒的に飲料水不足。
必ず給水をしてあげて下さいね。

容器を設置できる適当なポイントがあれば良いのですが...大木やフェンスの下など。

真夏は換水しても、直ぐに暖かくなってしまいます。
冬は冷たいから飲まない、凍るような時もありますから、尿路結石や腎臓病が心配です。


🔻カルカン 下部尿路の健康維持用 まぐろとかつお味 1.6kg

小分けパックになっているため、持ち歩き用にしています。

下部尿路ケアフード

いきつけの動物病院の先生は「外の子ほどフードに気を配るべき」と。
私も激しく同意なのですが、地域猫さんは何故か「ロイヤルカナン」「サイエンスダイエット」を召し上がりません。

香りがナチュラル過ぎるのかなーと思っています。
シーバしか食べない奴いるし😓

ドライフード中心の場合は「下部尿路ケア」の製品を選んであげると良いと思います。

お薦めドライ


🔻ロイヤルカナン センシブル 15kg

10頭以上のお世話をされていたら、約1~2ヶ月分。
腸内細菌のバランスを整え消化をサポート。
安心して与えられます。



🔻メディファス 下部尿路ケア 6kg

ライフステージが豊富な国産フード。
尿路結石に配慮したミネラルバランス。


ウエットフード

食事時間が決まっていて、対面で給仕可能であれば、ウエットをミックスして与えた方が水分不足は解消できます。
食欲が落ちた時、極寒期には温めてあげることも出来ます。

パウチは「カルカン」「黒缶」が取り出しやすいので選んでいます。



🔻たまの伝説 ファミリー缶 405 g

24ヶ入ケースで購入。
1缶あたりパウチ5~6個分。


国産で、ドライに混ぜやすい。
ウチの子&保護猫たちにもトッピングしています。
コレ食べない子はいません。
「まぐろとかつおぶし」は匂いが強いためTNRの必需品👍

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


猫捕りから地域猫を守ろう!

2019-12-16 21:40:00 | 外暮らし猫♡支援
2017/12/17の記事に加筆して投稿。


⭕️ピンクリボンについて
■ 猫捕り業者にご用心!
以前に「ピンクリボンのサイン」をお知らせしましたが、建築現場での測量も同一のものを使用するそうです。

リボンを外したり結び変えたりせずに、ご確認をお願い致します。
早合点から、また餌やりが悪い、猫が悪いとなっても拙いですから💦

サイン周辺に餌場がある場合は、移動することを ご一考下さい。
私も給食しているため、難儀なのは承知なのですが、お世話していた猫が連れ去られ会えなくなるのは辛いことなので😿



江東区の場合
江東区湾岸の地域猫を30年 お世話されているボランティアさんからの情報です。

猫捕りは、長い棒の先端にワイヤーの輪を付けたものを猫の首に引っ掛けて捕まえます。
目撃していた方がいたとのこと。
捕獲器は場所を占めるため、今は使わないではないかと話されていました。

妙に納得。
易易と捕獲器へ入るならば、ボランティアの苦労はないわけで、この点が疑問でもありました。



大田区の場合
TNR現場、未手術13頭うち8匹が忽然と消えるということがありました。

前日に男性2人が写真撮影をし、飲んでいたビールの空き缶を塀の上に並べて置いていました。
下見役と実行部隊がいるようです。
下見が19時頃→TNRボラ現場到着が翌朝5時なので、夜中に現れたと思われます。

大田区は10頭前後のコロニーが点在していて、このような場所は狙われやすいらしい。
どうぞ ご注意下さい。



⭕️猫捕り対策
普段、見慣れないリボンや空き缶などマークになるものを発見したら警戒を。
私は、現場で必ず、空き缶を片付け破棄するようにしています。

⭐給食場所を移動
無理な場合は置きエサ厳禁で、容器も必ず撤収して下さい!

⭐ポスターの掲示
抑止にはならないかもしれませんが、新しい掲示物は人目をひきますので、注意喚起のために!
■地域猫 啓発ポスター集/虐待編
https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/562fc20555738e809a4c4a969547ea64

⭐周辺地域へ呼びかけ
ジョギングしている人や清掃&新聞配達の方、そしてご近所へ!



猫捕り現場を目撃したら
⚠️迷わず110番を。
なん人たりとも愛玩動物を傷つけることは許されません!

⚠️証拠がないと警察は動いてくれません。
🔻不審人物
🔻不審車両ナンバー
🔻サインらしき不審物etc
「写メ」を必ず撮って下さい!

また日頃から地域猫の写真を記録として残しておくと捜索に役立ちます。



⭕️トレイルカメラのご紹介
私はTNRのための調査に使用しています。
ワイヤレス・自動撮影・夜間撮影で、1万円前後。

証拠保全のために設置をお薦めします。
ただ、時刻表示機能がありません。
100均購入の時計をカメラ前に置き、映るようにする良いです👍

「猫捕り」は犯罪です。
地域で皆んなで命を守りましょう
🙇‍♀️

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村