ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

里親条件の内情/詐欺対策

2017-08-10 18:50:16 | 譲渡条件がシビアな件

🍀ドラえもん“カムカムキャット”@六本木ヒルズ

もともと私は、遺棄され外暮らしを余儀なくされている猫を放っておけずに始めた保護活動でした。

「里親様探し」は...
猫と暮らすとメチャ楽しい💗
この果報を経験しないで過ごしているのは勿体無い!
バックアップするから、家族に迎えてみませんか?
...というスタンス。

そのため、せっかく保護猫の里親に挙手して頂いた方へお断りするのが辛かったりします💧



それでも、厳しい条件を設けざるを得ないのは「里親詐欺」が怖いから。
最初は虐待目的でなんて、こちらの想像を超越しているし、そんなのはレアケースなんだろうと思っていました。

しかし里親サイトを利用していると、冷やかしの類あり、活動に対して粘着して質問してくる輩もいたり。

そのうちに、里親詐欺と公にニュースで流れているのは氷山の一角で、リアルに有り得ることなんだと解ってきました。

仕方がありません。
理解が及ばない敵には防戦一方です。
救った命を守るため、譲渡不可の条件があります。
ご理解を頂きますようお願い致します🙇‍♀️

里親詐欺に気をつけて!

譲渡条件がシビアな理由

2017-08-07 17:15:02 | 譲渡条件がシビアな件

🌸指定席=私の膝で ご満悦の花

保護動物の里親様になって頂く条件が、厳しいという声があります。
私自身も10年前に里親サイト&里親会で、その断り書きに驚いた口なので...解ります😅

本来は、猫とのご縁だと思うのですけれども、譲渡に関しては人間同士のやり取りになるため、やはりルールは必要になります。

NPOなど大規模な団体は、30~50匹以上の保護犬猫を抱えていますから、実績がある分、失敗やトラブルを経験していると考えられます。
その上で、だんだんハードルが上がってしまうという背景があるのでしょう。

個人または地区限定で活動しているボランティアの場合は“交渉の余地あり”かもしれません。
ある程度は、個別に対応可能ですので。



私は猫の幸せは「変わらぬ環境で、自由気ままに、可愛がられて過ごすこと」だと思っているので、遠方へ転居が想定されるご家庭を不可条件に提示させて頂いています。

現実には、お人柄重視になっていますね。
お話をさせて頂き、責任感がある方でしたら、安心して託すことが出来ます。

単身者や高齢の方も、ご本人様が入院などでお世話できない際に、最寄りのご親戚やご友人へご協力頂けるのであれば了承するケースもあります。

望んでいれば、きっと良縁は舞い込んで来ます😻
断られても、条件が合わずとも、あきらめずにご検討して頂けたらと切に願います🙏

🐱里親条件について🐾
里親詐欺対策
単身者
自宅訪問
環境の変化
保護主と預かり