goo blog サービス終了のお知らせ 

昔大好きAVライフ

昔の音楽などに興味のあるAV大好き人間です.念のためにAVとは「Audio Visual」の略です.

真打登場?!

2011年07月27日 | AV関連






SONYが威信をかけて出した高級イアフォン「MDR-EX1000」☆

専門家やユーザーのレビューをみると,大半の人が大絶賛!

一体どんなものなのか,通販で取り寄せてみました♪♪

外観的には,やはり,かなりの高級イアフォンであることを感じさせてくれます.









装着感は良好.遮音性に関しては,まあまあといったレベル.

肝腎の「音」ですが,私がいつも使っていて非常に気に入っているエティモティックリサーチ 社の「ER4P」と比較しました.

「MDR-EX1000」の低音部の質感は素晴らしい!余裕があって,「本物」を感じます.

ER4Pの低音はあっさりした感じですが,悪くはない.出過ぎる低音は,私はどうも苦手.

中音~高音を比較しますと,「MDR-EX1000」も,きれいに気持ち良く鳴らします.

ただ,ソースによっては,声のサ行が目立ったり,高音部に突き刺さるような刺激音を感じる場合もあります.

一方の「ER4P」.やはり解像度に優れていて,「自然でリアル」な表現はほんとに凄い.



☆☆ ER4P ☆☆




「外耳道の奥深く」突っ込む必要があるとはいうものの,ER4Pの実力をあらためて認識しました!

… 結論 …
今回の「MDR-EX1000」は,高音部にキツサを感じることが多いので,SONY 「MDR-EX510SL」同様,「ER4P」のサブとして使うのにも苦しいかな!

製品情報「MDR-EX1000」♪♪
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/ ( ← クリック )





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強のコンデジ?!

2011年07月21日 | AV関連






久しぶりにCOOLPIXシリーズのコンパクトデジカメ(コンデジ)を手に入れました♪♪

12年前に「COOLPIX950」という211万画素のコンデジを取り寄せ,たくさん撮影していました.





☆☆ 「COOLPIX950」 ☆☆


このカメラは価格的には10万円を超すものでしたが,大変な人気で,注文して数か月経ってから手元に来ました.

今回購入したのは,昨年9月に発売された「Nikon COOLPIX P7000」.コンデジとしては,驚異的な画質で有名となった機種です.

実際使用してみての感想としては,

静止画:
明るいところでの撮影画像はほんとに素晴らしい.デジタル一眼のエントリーモデル+キットレンズと比べても負けていないのでは!
嬉しいことに,「COOLPIX950」の時によく使っていて重宝した「BSS(ベストショットセレクター)」がこの機種にもあります.
この機能は,手振れしやすいシーンでの撮影で,連写してその中から「最も鮮明に撮れている一コマ」をカメラが自動的に選んでくれるというもの☆☆
室内等の比較的暗いところでの撮影では,ISO800以上の高感度モードで使うと,若干ノイズが目立ちます.
暗いところでの撮影では,やはりCCDの大きな手元のデジイチ(PENTAX K100D+F2.8ズームレンズ)の方がノイズが少なく,きれいに撮れます☆

動画:
ハイビジョンでの動画撮影は出来ますが,Sonyのコンパクトデジカメ(DSC-HX5V)撮影のハイビジョン映像と比べると質感は落ちます.
しかし驚くべきことは,外部マイクロフォンが使えるということ!
ハイビジョン動画撮影が出来るデジカメは多いのですが,外部マイクが使える機種は非常に少ない.
ただ,このカメラの内臓マイクの性能は「かなりいい」ので,通常では外部マイクの必要性はなさそう☆





☆☆ 大きさ比較♪♪ ☆☆






☆☆ 小さなカマキリを撮影してみました ☆☆


…結論…
一般的なコンデジよりは大きくて重いですが,常に持ち歩くことが出来る大きさ☆
ボディの質感は高く,所有する喜びを持てます.撮影画質も評判通り素晴らしい☆
これまで,どこへ行くにも重宝したFUJIFILM のコンデジ「FinePix F200EXR」の出番がなくなってしまいました!


製品情報(Nikon COOLPIX P7000)♪♪
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/index.htm





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニーの美しさ,混声合唱の迫力♪♪

2011年07月11日 | AV関連





家内の誘いでクラシック音楽を聴きに行ってきました♪♪

会場は,京都北山にある「京都コンサートホール」☆

このホールは,クラシック専用のホールで,国内最大級のパイプオルガンを持っています.

自宅から車で行きました(約40分で到着).このホールの地下に100台ほど収容可能な駐車場があり,それを利用しました.

今回の演奏曲はモーツァルト「交響曲第40番」,葛西進「交響的カンタータ・創生記」など.演奏は山下一史指揮・京都市交響楽団☆
     .
実際,その大編成の演奏を聴いてみますと,音質的には美しいハーモニーが素晴らしい!混声合唱の迫力も凄かった!

ただ,やはり私個人的な好みとしては,ゆったりとしたクラシック音楽よりも,ドラムス等の入ったテンポのあるライブ演奏の方がいいかな♪♪

今回のクラシック音楽の演奏を聴いている途中,眠たくなる時もありました.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブでもチョット…♪♪

2011年07月09日 | AV関連



現在,イアフォンとしては,エティモティックリサーチ社の「ER4P」を使っていて,音質的には大変満足しております♪♪
ただ,装着する際に耳の奥深く挿入しなければならず,耳内の圧迫感はあります.

今回,装着感に優れ,1万円クラスのイアフォンとしては,音質的にも評価の高いものを取り寄せてみました(SONY MDR-EX510SL)♪♪

実際聴いてみますと,装着感は,耳の入り口に乗せる感じで,かなり良い.
装着時の「圧迫感」はほとんど感じません.

音質的には,
高音 : ボーカルのサ行が目立つことが多い.ソースによっては,高音部に突き刺さる刺激音も感じます.ただ女性ボーカル,女声コーラスに関しては,瑞々しさがあり,なかなか良い♪♪
低音 : これは締まった深く心地よい低音で素晴らしい.
音漏れ,遮音性 : ER4Pに比べると,同じカナル式(耳栓式)ですが,かなり劣ります.

結論 :
装着感と低音のクオリティは評価できるものの,高音部は良くいえば「輝きのある」,悪く言えば「キンキンとした刺激的な高音」で使いづらい!
この高音はER4Pと比べると,「自然さ」において大きな差があるので,サブとして使うのにも苦しいかな!!


製品情報(SONY MDR-EX510SL)♪♪
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/index.html (← クリック)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよですね!!

2011年07月06日 | AV関連





テレビのアナログ放送が終了に近づいています!

「アナログテレビではもう見るな!」と言わんばかりに,邪魔になる大きな文字で案内が出ています.苦情が殺到するのも納得!

我が家では,私の部屋,リビングは地デジOKのレコーダーがあるので,いいのですが,子供たちが自分の部屋で使っているのは,地デジ非対応のブラウン管テレビ.

そこで,地デジチューナーを取り寄せてみました(BUFFALO DTV-S110.合計3セット)♪♪

接続は非常に簡単.アンテナをこのチューナーにつなぎ,チューナーからの映像ケーブル(コンポジット),音声ケーブル(ステレオ)をテレビの入力端子に接続して終了.

次に住んでいるところの放送局のチャンネル設定.これも画面に出る指示に従ってスムーズに行えました☆

画質の方は,ハイビジョンではなく,標準画質となりますが,充分満足いくものです.

ちなみに,DVDやVHS等の標準画質の映像は,液晶で見るより,ブラウン管の方が圧倒的にきれいです!!

子供たちもこのチューナーに満足しているようです♪♪

製品情報(BUFFALO DTV-S110♪♪
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-s110/#feature









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がりました!☆

2011年06月22日 | AV関連





衛星放送の受信ノイズが非常に多くなってきたので,アンテナを新しいものに替えました.





テレビ画面でアンテナの受信レベルを確認すると,以前は「33」前後でしたが,アンテナの交換後は,「48」前後に上昇しています.

理想的には,「50」以上欲しいのですが,やはり,電波方向にある「茂った樹木」を除去しないと難しいのかも知れません.





今のところ,今回のアンテナ交換でノイズがなくなったので,このままで様子をみることにします.

ただ,さらに樹木が大きく茂って受信状態が悪化したときにどうするか?!---その時,また考えます(いっそう大きなアンテナにするか,樹木を取り除くか!)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様!!

2011年06月19日 | AV関連


☆☆ 滋賀県大津市「奏美ホール」 ☆☆



家内はソプラノのレッスンを受けていますが,今日はその発表会♪♪

場所は,レッスンを受けている先生所有のホール(大津市の「奏美ホール」).

娘二人と行きました♪♪

個人所有のホールなので,50~60人でいっぱいとなる小さなホールです☆

生徒さん7人の発表がありました.それぞれ,個性があって結構面白かった!




☆☆ ICレコーダーで録音(録音フォーマット : MP3  320kbps) ☆☆

家内は,昨年もここで歌っていますが,ずいぶん進歩したようです!
もう少し,声に「伸び」があれば,さらに良かったかな☆






他の生徒さんの実力も,昨年と比べるとやはりかなり上がっています.驚きました!


ちなみに家内が歌った曲は,
①グロックの「オーデルミオドルチュアルドール」
②スコットランド民謡「スコットランドの釣鐘草」
③グノーの「アヴェマリア」
④アイルランド民謡「庭の千草」
⑤フォスター「夢路より」

皆様,お疲れ様でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこまで!!

2011年06月16日 | AV関連





家の内外の草が茂ってきました☆

背丈が高くなり過ぎない内に,除草剤で処分しました.

この除草剤の成分は,雑草の茎葉から吸収され根に移行して,かかった雑草だけ枯らすというもの!

土壌への影響が少ないので,時々使っています♪♪

この除草剤をふりかけて,2週間後にはご覧のようになっています!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん入ります♪♪

2011年06月12日 | AV関連

次女はメモリープレイヤーとしてアップル社の「iPod nano」を使用していますが,
容量が「8GB」と彼女にとっては少ないので,この度,「32GB」の容量のプレイヤーに替えました♪♪




☆☆ Sony NW-S756PI ☆☆

機種はSonyの「NW-S756PI」.機種変更に伴う重要な問題点は音楽ファイルの交換!

iPodの音楽ファイルは「---.4ma」形式.Sonyの方はその形式をサポートしていないので,変換が必要となります!

変換後のファイルとしては,今,最も一般的になっている「---.MP3」形式にしました.
変換するにはソフトが必要ですが,インターネットで調べたところ,フリーソフトでいいのがありました!
ソフト名は「mp4 to mp3 converter 3.0 」.以下のサイトでダウンロード出来ます.

http://d.hatena.ne.jp/FukayaAruto/20091107/mp4_to_mp3_converter_ver2 ( ← クリック )




☆☆ 「mp4 to mp3 converter 3.0 」 ☆☆

このソフトーーーファイルをドラッグして一発で変換出来るし,複数選択してドラッグし,一括変換することも可能です☆☆
しかも,MP3のビットレートを選択できるので便利☆
私ならビットレートとして192kbps以上を選びますが,次女はたくさんの曲を入れたいとのことで,128kbpsがメインとなっているようです.

このSonyのプレイヤーの売りとして,「ノイズキャンセリング」があります.
私も実際聴いてみたところ,確かに周囲の音は消され,かなり効果があるようです☆
ただし,イアフォンとしては専用のものを要します.

製品情報( Sony NW-S756PI )♪♪
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S750_series/index.html ( ← クリック )




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂らないで!☆

2011年06月09日 | AV関連

最近,自宅でBS放送を受信していて,ノイズが増加してきているような印象!

これまでも,極端に天気の悪い日などは,受信状態が悪くなることはありましたが,
この頃,天気のいい日でもたびたび受信困難となっています.

そこで,屋上へ行き,BSアンテナをチェック!

最適な「向き」を調べるために,「BSチェッカー」を使用しました(サテライト ファインダー SF-95)♪♪











これは,アンテナとチューナーとの間に入れて,衛星放送の電波の強さを測定するもの.

これをつないでその強さを調べてみたところ,アンテナの向きは正しい方向のよう!

部屋に戻って,衛星放送のアンテナのレベルを調べると,「50以上」欲しいところが「33」と低くなっています!





考えてみますと,自宅裏,衛星放送の電波の方向にある樹木が年々大きく茂ってきていますので,
それにじゃまされてノイズが増えている可能性があります.




ただ,現在使っている衛星放送用のアンテナはかなり古いので,その影響があるのかも知れません!

衛生放送では,「釣り」や「車」,「ニュース」,「音楽」等の番組を少なからず拝見しているので,早くなんとかしたい☆☆

 

製品情報(BSチェッカー)♪♪
http://www.iwatadenki.jp/shop/27_320.html ( ← クリック )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「STAX」が挑みます!!

2011年05月18日 | AV関連


☆☆ STAX Basic System2 SRS-2020 ☆☆

音質の良さで知られる「STAX」のヘッドフォン(イアースピーカー)☆

以前,STAXのヘッドフォンは所有したことがありますが,やはりヘッドフォンという装着感の問題で手放してしまいましたが,またその素晴らしい音を聴きたくなり,取り寄せてみました(STAX Basic System2 SRS-2020).

他社のヘッドフォンのほとんどが「ダイナミック型」である中,これは繊細さに優れる「コンデンサー型」.

久しぶりに聴いてみますと,やはり音質は他のダイナミック型ヘッドフォンとは次元が違うかな?♪♪
繊細,自然であり,音離れが良く,キンキンしたところは皆無で素晴らしい!!

そこで,私の気に入っているイアフォン「ER4P」との比較!!

音質的には甲乙つけ難い.どちらも素晴らしい解像度!




☆☆ 森麻季ソプラノリサイタル(BS102 2010年2月24日放送) ☆☆

ただ,ライブ音楽を聴いた時に,「実際,会場に居るような雰囲気にさせる」といった点では,「ER4P」の方が優れるかな.

例えば,森麻季のソプラノリサイタル(BS102 2010年2月24日放送)  .

「ER4P」では,ほんとに会場で聴いているような感覚!「STAX」では,そこまではいきません.

特に女性ボーカルや女声コーラスでは,「ER4P」の方が一層「瑞々しく」感じます.「ER4P」恐るべし!

装着感に関しては,「STAX」の方は,やはりヘッドフォンであるので,「耳の外からの圧迫感」がかなり気になります.

こうしてみますと,今後も音楽鑑賞には「ER4P」がメインになりそう☆☆




☆☆ Etymotic Research 「ER4P」 ☆☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のてっぺんで!☆

2011年05月08日 | AV関連

毎年京都市国際交流会館ホールで開催されている「大人の音楽コンサート」☆

家内もメンバーとなっているコーラスグループが出演するということもあり,会場まで行きました♪♪




☆☆ 京都市国際交流会館 ☆☆

ただ,今回も出演されると思っていた「ここやぐらめぐばんど」さんが解散,出演できないのが非常に残念.
再結成して,迫力ある演奏を拝見したいものです!

今回のコンサートでは14組出演されました.ジャンルをみますと,フルート,ギター,エレクトーン,ピアノ,声楽,チェロ等多彩.

すべて拝見しましたが,みなさんほんとに熱演でした!
家内の属する女声コーラスも美しいハーモニーで良かったと思います.





ゲスト出演は,松田昌ピアニカバンド(松田昌:エレクトーン&ピアニカ ,島田聖子:ピアノ ,岡野リキ:ドラム)♪♪

迫力ある演奏を披露されていました.やはり,ドラムスのある演奏というのはいいですね☆☆

馴染みのある曲の演奏が多く,松田さんのトーク,時に「頭のてっぺんで行うピアニカの演奏」も面白くて,充分楽しめました♪♪


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し変わりましたが♪♪

2011年04月27日 | AV関連

 

現在のところ,Etymotic Research(エティモティックリサーチ) 社の「ER4P」というイアフォンで音楽を聴くことが多い♪♪

このイアフォンはほんとに素晴らしいイアフォンで,解像度は市販品の中では世界最高クラスかも知れません.女性ボーカルなどは驚くほどみずみずしい!!

このイアフォンと比較されるのが,兄弟分の「ER4S」.
これは「ER4P」と発音体は同じで,インピーダンス(抵抗)が異なるもの.一般的にはこの「ER4S」の方が有名であり,評価も高い.

私も以前この「ER4S」を所有していました.その時の印象としては,出力が小さくて,低音もいまいちであり,結局,ヤフオクに出品して手放してしまいました.
今にして思うと,低音が出なかったのは,「耳の中への押し込み」が足りず,装着の仕方に問題があった可能性が高い.

再び「ER4S」の音を聴きたくなり,「ER4P」を「ER4S」の音にする変換ケーブルを取り寄せ使ってみました(ETYMOTIC RESEARCH / ER4P-24)♪♪

変換といっても「抵抗」を入れただけのもので,自作もできるのですが,やはり見栄えを重視して,市販のものを購入しました.

実際使用して,音を比べてみますと,「ER4S」にした方が若干高音よりの音で繊細かな.「ER4P」の方がやや重心が低い印象.
たしかに変換ケーブルで音は変わるようですが,どちらの音もほんとに素晴らしい!!

製品情報(ETYMOTIC RESEARCH / ER4P-24)♪♪
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4P24%5E%5E (←クリック)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りします

2011年04月23日 | AV関連

 

キャンディーズの田中好子さんの死去にはびっくりしました!

私の中では,キャンディーズは最高ランクで好きなアーティスト☆☆

スーちゃんが亡くなったのはほんとうに悲しい.ご冥福をお祈りします.

YouTubeでキャンディーズの昔の映像を拝見している途中,涙が出てきました.

キャンディーズはたくさんの曲を出していますが,その中で特に私の好きな曲は,
①そよ風の口づけ,②夏が来た,③春一番,④微笑がえし,⑤ハートのエースが出てこない,
⑥年下の男の子,⑦あなたに夢中,⑧やさしい悪魔,⑨アン・ドゥ・トロア,⑩暑中お見舞い申し上げますーーなど♪♪

YouTubeで,気合の入った凄い映像を発見しました(曲は「ハートのエースが出てこない」),音質もいいですよ♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=eIP1-NooMKc&playnext=1&list=PL4B1D4B27FE1DEB0F (←クリック)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの音を♪♪

2011年04月05日 | AV関連

 

このところ,パソコン+イアフォンで音楽を聴くことが多く,いい音で聴くとやはり感動も大きい!

現在は,パソコンのイアフォン端子に接続し聴いていますが,さらに良い音を期待して,
USB接続のデジタルーアナログ変換回路(DAC)を取り寄せました.

購入したのは,非常に人気があり評価も高い「Audinst HUD-mx1」♪♪

USB接続でパソコンにつなぎ,イアフォンあるいはライン接続で音楽等を聴くことが出来ます☆

ライン接続端子があるので,パソコン内の音をステレオオーディオシステムで聴くこともできます.また「STAX」のヘッドフォン(イアースピーカー)のように,ライン接続を要する機器にも接続できます♪♪

実際,使用してみますと,もともとパソコンのイアフォン端子の音質が優れているのか,あまり差は感じませんが.パソコンの方がわずかに高音部にアクセントをつけている印象.

ライン端子にオーディオシステムを接続し,パソコンに収録した演奏を聴いたところ,ノイズを感じない,素晴らしい音質で聴くことが出来ました♪♪

 


製品情報(HUD-mx1)♪♪
http://www.audinst.com/jp/bbs/board.php?bo_table=HUDmx1&wr_id=4 (←クリック)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする