goo blog サービス終了のお知らせ 

昔大好きAVライフ

昔の音楽などに興味のあるAV大好き人間です.念のためにAVとは「Audio Visual」の略です.

「ER4P」に挑むもーー!☆

2011年03月22日 | AV関連


↑「NW-STUDIO PRO」♪♪

 

最近の高音質イアフォンを見ていますと,カナル型(耳栓型)ばかり.

私もカナル型イアフォンで音楽を楽しんでいますが,やはり「耳栓型」なので,耳内での圧迫感があります.

最近,装着感に優れるいわゆるインナー型で,注目すべきイアフォンが発売されたので,
取り寄せ使ってみました(ナインウェーブのNW-STUDIO PRO)♪♪

 

製品情報(NW-STUDIO PRO  メーカーホームページ)♪♪
http://www.9wave.jp/nwstudio.html (←クリック)

 

実際使用してみて☆

形から予想出来るように,装着感は良い.これならば,長時間使用しても全く問題ない.

肝腎の「音」☆

中音から高音までピークを感じさせない非常にスムーズな音ですが,低音部に盛り上がりを感じます.
グラフィックイコライザで,125Hz以下をある程度さげると良いかも知れません.

価格は1万5千円でインナーイアフォンとしては,高価格.その音は繊細で,女声ボーカルもきれい!

しかしながら,私が現在使用しているEtymotic Research(エティモティックリサーチ) 社の「ER4P」と比べると,鮮度感,解像度で差があります!

ライブ音楽を聴いた時に,「NW-STUDIO PRO」ですとやはり「イアフォンで聴いている」という感じですが,
「ER4P」では,解像度が非常に高いので,「実際会場に居るような」臨場感です.この差は大きい!!

私はこの「ER4P」に出会ってから,音楽をスピーカーで聴くことが減りました.

「最高の音で聴きたい」と思うときは,どうしてもこのイアフォンとなってしまいます(装着中の耳内圧迫感はありますが)

ただ,このイアフォンを使用する時に注意する点が2つあります.
1つは,出来るだけ耳の中,奥に突っ込むこと(左右にぐりぐりと奥へ奥へ押し込む)
もう1つは,イアフォンを外す時に,急に外さないこと(急に耳から外すと,陰圧で鼓膜を傷める可能性があります.ゆっくり外して下さい)


うまく装着出来た時の音は,「至高の音」です☆☆

 

↑「ER4P」♪♪

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒っぽい「しみ」が!?

2011年03月10日 | AV関連

4年近く前より使っているペンタックスのデジタル一眼カメラK100D☆

撮影画像に小さな黒っぽい円形のシミのようなものが映るようになりました(赤矢印先の部分).

 

 

ビックカメラ京都で修理に出したところ,シミの原因は,カメラのイメージセンサーに付着したゴミと分かりました.

ホコリ等の混入を防ぐため,レンズの交換は極力避けていましたが,ゴミが付いてしまいました.

修理費用は2100円!思ったより安かった♪♪
修理後はシミが全くなくなり,また活躍することとなります.

このK100Dには,最近では当たり前になってきている「ゴミ取り機能」がないので,
もうこれからレンズの交換はしないつもり!(現在装着している「標準ズームマクロレンズ」で十分満足☆)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌劇「アイーダ」♪♪

2011年03月06日 | AV関連

 

歌劇「アイーダ」を拝見しました☆
会場は「びわ湖ホール」.音響的には非常に優れていて,全国からわざわざ来られます.

 

 

私はオペラにはそんなに興味のある方ではないのですが,家内が出演している関係で,今回の拝見となりました.
この「アイーダ」は,オペラの中では特に有名なもののようです.

あらすじを一言でご紹介しますと,
お互い敵国である,エチオピア王女(アイーダ)とエジプトの将軍(ラダメス)が愛し合う.
ある時ラダメスが自国の軍事機密を誤って漏らしてしまい死罪に.
同じくラダメスを愛するエジプトの王女アムネリスの「救い」を受け入れず.
最後はラダメスとアイーダがエジプト内の牢獄で命を絶つことになってしまうというもの.

私は3階のS席で拝見.ソリストの声量豊かな歌声,馴染みのある「凱旋行進曲」等の演奏が会場内に大きく響き渡りました♪♪
マイクなしで,よくあんなに大きな声が出ますね!!

「アイーダ」は全4幕から成っていますが,第2幕が一番華やか!
この第2幕の中の,「踊り」も「凱旋行進曲」も素晴らしかった♪♪

 

 

S席でのチケット料金は1万円を超えていますが,この舞台装置,衣装(イタリアから取り寄せているという),出演者の数などを考えると,納得!

今回のソリスト.現在望みうる日本最高レベルを結集させたとのこと.
迫力十分でした☆☆

 

↓ ステージから離れている席での必須アイテム♪♪

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格段に音が良く??

2011年02月24日 | AV関連

 

インターネットでは,「AV Watch」を毎日チェックしてA-V関連の情報を得ておりますが,
2月14日の記事の中で,気になる製品がありました!

その製品は,「コンパクト手のひらサイズ USB D/Aコンバーター (DAC) 上海道場 【初段】 DN-DAC195」♪♪

 

製品情報♪♪
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426919.html(←クリック)

 

「ノートパソコンとヘッドフォン/イヤフォンの間に設置するだけで,格段に良い音で音楽を楽しめる」とのこと.

私は普段,パソコンにイアフォンをつなぎ音楽を聴くことが多い♪♪
これで,音質に関しては十分満足していますが,「格段に良い音でーー」ということで,
価格的には安いこともあり,一体どんなものか早速取り寄せてみました☆

接続は非常に簡単.USB端子に差し込むだけ☆
この製品の本体には音量調節ボリュームがないので,パソコン側で調節することになります.

私のPCミュージック環境として,パソコンはNEC の「LaVie LL750/CSR」,イアフォンはEtymotic Research(エティモティックリサーチ) 社の「ER4P」を使用しています♪♪

これで,CD(ソプラノ),録画した衛星放送のライブ音楽,高音質ドラムスのソロなど聴いてチェックしました.

この製品で実際に音を聴いてみますと,パソコン付属のイアフォン端子で聴くのと,変化は少ない.
むしろ,パソコンのイアフォン端子で聴く方が,ドラムスのハイハットなどでは,より「切れ」を感じます.
ノイズに関しても,パソコンーイアフォン端子の方が少ない!

パソコンのイアフォン端子ーー「恐るべし!!」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリノリで♪♪

2011年02月19日 | AV関連

 

ここめぐさんと共に注目している槇島さん(槇島プレイボーズ)☆☆
京都磔磔(たくたく)でのライブを拝見しました♪♪

ここでは,食べたり飲んだりしながら,音楽を楽しむことが出来ます.
ちなみに,娘と二人で注文したのは,長崎皿うどん,ナシゴレン,春巻き,かっぱエビせん,ジンジャエール,梅酒ソーダ割り,コーヒー♪♪

 

☆☆ 注文した「ナシゴレン」 ☆☆

 

午後7時から2時間のライブでしたが,相変わらずの完成度,迫力にはしびれました!

演奏曲の中で私が知っている曲の一部をご紹介しますと,
「君の瞳に恋してる」,「オブラディ・オブラダ」,「悲しみが止まらない」,「虹色の湖」,「渚のバーディ」,
「また逢う日まで」,「ら・ら・ら」,「ヴィーナス」など

この中では,やはり槇島さんオリジナルの「渚のバーディ」が特にいい♪♪テンポが速くてドラムスの迫力が凄い!!もう最高!☆

「ら・ら・ら」も会場一体となり,ほんとに盛り上がります!
ここめぐさんの「スタンド・バイ・ミー」と同じように,槇島さんの「定番」のよう♪♪
「ヴィーナス」もノリのいい曲で,ついつい体が動いてしまいます!

今回も素晴らしい演奏,ありがとうございました☆☆

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配なし♪♪

2011年02月03日 | AV関連

現在,メモリープレイヤーとしては,アイリバー製のもの数個所有していますが,容量が1つ(2GB)を除いて,1GBとなっています.
音楽ファイルの数が増え,容量不足となってきたので,新しいものを購入しました♪♪
機種は,「KENWOOD MG-F508」☆☆内臓メモリーの容量は8GBです.

 

 

購入する前に調べたところ,音質とバッテリーの持ちが相当良好ということで,取り寄せることになりました☆

使ってみますと,シンプルなプレイヤーであり,機能的には,いまいちのところがあります.
録音機能はなく,ラジオ受信もできません.
リピート機能も必要最小限(再生中,戻る際の秒数の設定は出来ません).
語学のトレーニングに使うには不満が残るかも!

しかし,音楽を普通に聴く分には,これで十分!
グラフィックイコライザも付いています♪♪

 

 

外部「micro SDカード」が使えるので(32GBまでのカードが使えます),
容量については,心配する必要がなくなりました☆

 

 

 


製品情報♪♪
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mg_f516_508_504/index.html (←クリック)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ライブの迫力♪♪

2011年01月27日 | AV関連

私が注目する「ここやぐらめぐバンド」のライブ演奏がありました♪♪
今回は,「槇島プレイボーズ」さんのメンバーの一部も参加.

会場は,おなじみの京都市内富小路仏光寺を下ったところにある「磔磔」(たくたく)☆
車は会場すぐ横のコインパーキングにとめることが出来ました.

この「磔磔」(たくたく)は,京都では有名な老舗ライブハウス(元酒蔵)で雰囲気は相変わらず大変良い!
食事をしながら,迫力ある演奏を楽しめます♪♪

 

 

最初のバンドは「PANDORA」.この日のために急きょ結成されたバンドのようです.メンバーには,「槇島プレイボーズ」の人もいます.

演奏は迫力あるもので,やはり完成度の高さはかなりのもの!

ちなみに演奏曲の一部をご紹介しますと
異邦人,水色の雨,虹色の湖,春一番,悲しみがとまらない,コーヒールンバ,山本リンダメドレー 等♪♪

 

 

続いて,「ここやぐらめぐバンド」.お馴染みのバンドです.相変わらずの迫力で,定番の「スタンド・バイ・ミー」も♪♪

「祭りのあと」も素晴らしい出来栄えで.これも定番候補かな! しんみく様が歌うオリジナル曲もしっとり感があり,良かった.いい曲ですね♪♪
十番街の殺人も,迫力ある演奏で,感動しました.

それにしても,私の近くにいた人は,お酒も手伝って「ノリノリ」で,ず~と踊っておられました.じゃまな感じはなくて,見ていて,結構面白かった!

ここめぐさんの演奏曲の一部をご紹介しますと
ヒーロー,十番街の殺人,安奈(甲斐バンド),祭りのあと,スタンド・バイ・ミー,ここめぐさんのオリジナル曲 等♪♪

私の体調はイマイチでしたが,十分楽しむことが出来きました.ありがとうございました☆☆

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい響き♪♪

2011年01月23日 | AV関連

毎年この時期に行われている地域の「ニューイアーコンサート」♪♪

今年も行ってみました.会場は近くの「市民センター」☆


今回は,最前列での拝見♪♪

二胡とピアノ演奏の最初は,NHK朝の連続テレビドラマ「てっぱん」の主題曲「ひまわり」.バイオリニストの葉加瀬太郎が手掛けたものです☆

この曲は,毎日聴いている馴染みのあるもので,その美しい響きにいきなり感動しました☆

 

 

その他,「川の流れのように(美空ひばり)」,「I LOVE YOU(尾崎豊)」も素晴らしかった!!

マンドリンアンサンブルの演奏でも,「鉄腕アトム等アニメメドレー」,「手紙~拝啓十五の君へ~」,「上を向いて歩こう」等,馴染みのある曲が多く,楽しめました♪♪

このアンサンブルでは,マンドリンだけではなく,ギター,コントラバスも加わっているので,その響きは,重心が低く,ふくよかで素晴らしかった!!

 

 

演奏者の皆様,お疲れ様でした☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スージーに感謝!♪

2011年01月16日 | AV関連

☆☆ ↑ Windowsフォトビューワー ☆☆

 

画像を見る時に,Windows7パソコンでは「Windows フォトビューワー」を使っていますが,画像ファイルをクリックして表示完了するまで時間がかかるようになってきました.以前は1秒以内に表示されていたと思うのですが,今は3秒くらいかかります(600万画素のJPGファイルで).

原因ははっきりしません.他のアプリケーションは軽快に動作しています.

そこで,これまでWindowsXPパソコンでよく使っていた「Susie(スージー)」という画像ビューワーをダウンロードしてこのWindows7パソコンで使ってみました☆

2002年公開のバージョン0.47bの「古い」Susieですが,Windows7で問題なく動作しました!!

このソフトはほんとに重宝しています.JPGなどの拡張子がなくても見ることができます♪♪
スライドショーでは,下の階層までそのまま見ることが出来,非常に便利!

 

☆☆ ↑ Susie ☆☆ 

 

600万画素の画像ファイルの表示は1秒以内で,Windowsフォトビューワーより,かなり速くなっています☆☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の「紅白」♪♪

2011年01月02日 | AV関連


☆☆ NHKホームページより ☆☆

紅白歌合戦は小さい頃より毎年観ています☆
21年前の,1989年からは毎年録画して残しています♪♪

今回も録画して,すべてチェックしました!
その中で印象に残ったものとして,まず,「加山雄三」のスペシャルメドレー.年齢を感じさせない歌唱力,演奏(特にドラムス)ともにすばらしく,感動しました!!
加山雄三は超人か? 普通,この年齢くらいになると,歌を歌っても声は出ず,息切れし,音程は不安定になるものですがーーー驚きです!!

その他の演奏としては,トイレの神様を歌った「植村花菜」の安定感のある歌唱力も良かった(最後,私も涙を流しました)!

時の流れに身をまかせを歌った「徳永英明」の透明感に満ちた「声」も凄かった♪♪
桑田佳祐の演奏も楽しませてくれました☆ 

ただ,今回はあっと驚くような演出はなく,物足らないところもあります.この点は来年に期待☆☆

  ☆☆ NHKホームページより ☆☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

562時間でーー♪♪

2010年12月28日 | AV関連

 

 

自宅のリビングルームには,DVDプレイヤーはありますが,レコーダーがありません.どうしてもリビングで録画したい時は,VHSテープにコピーしていました.しかし,今はもうVHSの時代ではなく,DVDを超えて,ハイビジョンの時代となってしまいました!

そこで,今回,リビングで使うブルーレイレコーダーを取り寄せました.

現在,私の部屋で使っているブルーレイレコーダーがpanasonic製ということもあり,同じメーカーのものを購入しました.
機種は,DIGA DMR-BW690-K[ブラック]♪♪

☆ 実際に使用してみて ☆
地デジもBSもきれいに受信できます.録再映像も問題なし.
売りである「12.5倍長時間ハイビジョン録画」☆
この録画モード(ハイビジョンHBモード)では,「562時間」録画できます.画質については,ほとんど期待していなくて,「緊急用」と思っていましたが,ブラウン管テレビへの接続では,意外に使える!!次女はこのモードでバンバン録画しています♪♪
技術の進歩というのは速いですね!

本体はご覧のように大変小さい.小さいこと自体はいいのですが,小さくして出力端子の数が減るのが気になります!
テレビ以外にもオーディオシステムやプロジェクターにも接続できるように,音声出力端子やHDMI端子は複数欲しい!

届いてからまだ使用期間は短いのですが,価格的には高くはなく,総合的にみて,「おすすめできる」製品と言えます☆☆

 

製品情報♪♪(クリック↓)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/beauty.html

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いずみホール」で甦る♪♪

2010年12月25日 | AV関連

女声コーラス「アンサンブル・フィオレッティ」の大阪公演に「非常に寒い中!」行ってきました♪♪

会場は,日本有数のクラシック専用ホール「いずみホール」☆

座席は2階のバルコニー席でしたが,美しい歌声が質感高いホールで響き渡り,感動しました!

今回の演奏曲の多く(全部?)は私の生まれる前のものでしたが,歌好きの母の影響でほとんど知っています.

ちなみに,その母についてーーー私が子供の頃,テレビ,ラジオの「のど自慢大会」で母が時々出演していたのを覚えています.浪速のモーツァルト「キダ・タロー」司会の番組にもよく出ていました.
毎日放送の「素人名人会」,今も日曜日の昼に放送されている「NHKのど自慢」に出演したり,生徒160人のカラオケ教室を開いたりしていました☆

今回のフィオレッティの演奏.いずれもすばらしいハーモニーでしたが,この中で特に印象に残って良かったのは,「旅愁」,「牧場の朝」,「新雪」,「愛国の花」,「めんこい仔馬」,「夜来香」,そしてアンコールの「星の界」など!

ただ,演奏曲の中で私の好きな「南の花嫁さん」がなかったので,次回は是非入れていただきたいと勝手に思っています☆

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このマイクはーー!!

2010年12月17日 | AV関連

ソニーのハイビジョンも撮れるコンパクトデジタルカメラ(DSC-HX5V).

ステレオマイク装着ということで,ある程度の音質は確保されているのかなと思い,購入しましたが,
その音は低音が全くと言っていいほど出ていなくて,高音部の音質もハギレは良いのですがどうも変!

そこで,一体このマイクはどのような周波数特性なのか調べてみました.

基準としたマイクはaudio-technicaのAT822.このマイクの周波数特性は20Hz~20000Hzで,カタログで曲線を見ますと,20Hzのレベルはやや落ちていますが,30Hz以上はほぼフラットという優秀なものです.

今回の測定では音源としては「ホワイトノイズ」を用いました.この「ホワイトノイズ」は低音から高音まで同じレベルの周波数成分が混じっているものです.これを,バックロードホーンスピーカーシステムで再生し,各種マイクロフォンで周波数解析を行いました.

手持ちの超小型マイクロフォン(KENWOOD製),先日取り寄せたサウンドレコーダー ZOOMのH1でも同様の解析を行いました.

 

 

結果を見ますと,3種のマイクでは,同じような傾向の解析結果でしたが,ソニーのDSC-HX5Vだけは,やはり聴感通り,300Hz以下の低音はほとんど出ていません.また,3000Hz~5000Hzに激しい凹が見られます.--これはひどいじゃないですか!!

 

 

「このような性能のマイクで,よく発売できた」と驚きです!

昨今のデジカメはハイビジョン動画が撮れるのが当たり前になっていますが,「マイクの性能に注意!」です.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この五つでOKーーMP3♪♪

2010年12月13日 | AV関連

 

音楽ファイルは基本的にはMP3形式で圧縮してパソコン内に保存しています.

テレビ放送の映像入りライブ番組でも,気に入った演奏は音の部分をMP3にして残しています(メモリプレイヤーで聴くことが出来るように)

MP3ファイルといっても圧縮の程度で音質が変わってきます.

音質にこだわらなくて,ただ音楽を聴ければよしという程度ならば96~128kbps位の圧縮で良いかと思います.これならば,容量が少なくて済みます.

一方,音質にこだわるならば,最低でも192kbpsが必要ではないでしょうか(私見ですが).
容量的に問題がなければ,320kbpsがいいと思います.これくらいの低圧縮になると,圧縮なしの音と比べてもほとんど差が分かりません.私の場合は音質を重視して,192kbps~320kbpsあたりでMP3にしています.

MP3関連で非常に重宝しているソフトをご紹介しますと(いずれもフリーのソフト)

1.MP3 Gain : MP3の音量を変えるソフト☆
  音を分析して,希望の音量に設定できます.私の場合はデフォルトの89dBにしています.
    ダウンロードページ  http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html

2.AEditor : MP3の一部を消去するソフト☆
  MP3形式で保存したナマロクのファイルは不要な部分も多いので,これでカットしています.
    ダウンロードページ  http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se143192.html

3.超録 : アナログ音源取り込みソフト.多機能です☆
  ダウンロードページ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se297145.html

4.Windows Media Player :  Windowsパソコンに標準で付いているソフト☆
  録画ファイルの再生の他、CDを高音質で取り込むこともできます(例えば、320kbpsでのMP3取り込み等)

5.EcoDecoTooL : サウンドファイル変換ツール☆
  私は主にYouTubeなどからダウンロードした音楽映像ファイル(AVI形式)をこのソフトで
  MP3の音楽ファイルに変換しています(メモリプレイヤーで聴けるように)
  ダウンロードページ http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/wiki/FrontPage

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい響き」♪♪(ご紹介)

2010年12月09日 | AV関連

懐かしい曲の数々を歌う「アンサンブル・フィオレッティ」♪♪

その大阪公演が今月25日にあります.私は昨日知ったばかり!

同じ日に家内の公演があり,どちらに行くか迷うところでありますが,「フィオレッティ」の方のチケットを予約しました.

公演会場は大阪の「いずみホール」.以前,一度だけ行ったことがあるホールですが,ほんとにすばらしいホールでした☆☆

この質感高いホールでのフィオレッティの公演♪♪外すわけにはいきません!

会場の場所は,JR環状線「大阪城公園駅」すぐのところ.交通の便も非常にいいです!☆

 

主催:大阪アーティスト協会
http://www.oaa1985.com/

 

大阪「いずみホール」
http://www.izumihall.co.jp/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする