goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこしゃんのお勝手の話

ゆるゆる なんとなぁく 更新中

出掛けてきました

2011-01-08 10:10:42 | Weblog
画像はお土産の山(笑)。

行った先は山梨。
眺めてきたのは貴石。
紫水晶や瑪瑙のどでかい原石を眺めて来ました。

元素周期表があると、きっともっと解りやすいなぁ…
と、思っていたら…
光り輝く石の向こうに大きいのが貼ってありました…(笑)


いやはや…見上げるほどデカい白水晶は見応えがありますわ…


目的地は山梨宝石博物館。
河口湖湖畔にあります。
河口湖交番のお隣。
この交番も野鳥の餌台があり、敷地内にハーブの植わった
実に(交番らしからぬ)和やかな交番でした。


その昔、甲府市内にあった頃に出向きましたが
随分広くなり、観やすくなった印象がありました。
館内は撮影禁止だったので、紫水晶や白水晶の原石も画像はありません…。

館内はクイズラリーが催され、我が子等も参加。
道無き道を掻き分けて行くゴーイングマイウェイな息子と
トコトン人に甘えて出来る限りラクしていこう…というスイーツ系(笑)な娘。

館内の展示物を見ていりゃ、解答できるクイズなのに
「どれだろう…」「どうしたらいいのかなぁ…」を連発しながら人の後ろを歩く娘。

ジブンノチカラデススメロヨ!!!
ワタシノセナカニコタエハカイテナイ!!!

あんまりにもスイーツ過ぎるので心を鬼にして、放り出してみる…。

今年のこの小娘の課題は「自分の足で立ち、歩く!」だなぁ…と実感する(謎)。
そんな我が子等もクイズラリーを無事に終え
受付で正解者のみがもらえる賞品を選んでましたわ。




賞品の水晶。

自ら勝ち取った息子、ご満悦。

今年は自分の為に

2011-01-06 15:52:25 | Weblog
仕事運の赤!
勝負運の赤!
を選んでみました…


先月に受けた模擬試験の結果はズタボロでした。
このままじゃ、間違いなく不合格ランク。と書かれちゃいました…。


やっぱり夏を征するものは受験を征する…は本当かも…。


暇を見ては過去問題を解いていますが
毎回、同じ問題につまづきます…。


早い話が…
苦手分野がまるっきり頭に入っていないわけで…(爆)

苦しみながら時間を作って、参考書を開いています…


決戦はまさに冬の陣…

不可思議な名前の子

2011-01-05 09:40:13 | Weblog
なぜか、この子もいました。
スッポンモドキちゃん。

流木の陰で、砂に潜っていたので、この子が動き出したら
隣にいた若い男性はマジ驚き。





泳ぎ出し。
加速をつけたいから、前足後足(鰭?)ともばた足状態。
そのばたつき方を見た我が娘。

「カメが犬かき泳ぎしてる~」

これまた傍らにいた若いお嬢さんからの
「あ~…、華麗な泳ぎ方とは言いがたいですね~」
とリアクションあり。
カメの水槽の前は何故だか和むみたいです(謎)。


カメ好きの私はこの水槽に張り付いておりました。

私の傍らを過ぎる若い二人組。
「スッポンモドキ、って名前は何だよ。」
「スッポンだか、何だかわかんない名前じゃん。何者だよ(笑)」


…余りに当たり前にこの子の名前を記憶しすぎていたなぁ…

確かに変な名前だよ。
スッポンモドキって何だよ
スッポンに似た何か、って…
よく考えたらヒドい名前だもんなぁ…


この子はそんな「〇〇に似た何かな生き物」なんて
呼ばれているとは知らないで今日も泳いでいるんだよなぁ…

美味しそうな…2

2011-01-04 08:39:54 | Weblog
これに「美味しそうな…」は可哀想かな…(笑)


タコさんです。


いつもは岩陰に隠れているらしいんですが
この日は壁に張り付いてました。

なかなか面白い生き物です。



そう、我が家が新年早々に出かけたのは、「新江ノ島水族館」です。

受信料返せ!

2011-01-04 08:19:26 | Weblog
お出かけレポも更新したいのだが
それ以上に言いたい文句をひとつ。


昨夜(1月3日)の某公共放送!
なんだよ!あの放送プログラム!
7時のニュースもどこかトボけた中身もイラついたが
(赤ちゃんハイハイレースは許す(笑))

その後だよ!
大河ドラマの前振りな「歴史旅」だとか言って
バラエティー雛壇レベルを連れ回す番組やって、
その後に、一応歴史ものかな…な、中身の軽い教養番組を立て続けに並べて
正味2時間半も大河ドラマ「江」の番組宣伝…



なめてんのか!!!


言うまでもなく、ニュース終了後、1分でテレビは消しました…。

年末の紅白歌合戦の番組宣伝と化すニュースもかなりな感じでイラついたけどね。

だから、受信料を拒否されるんだよ。
ちゃんと気づきなよ。