美味しそうなクッキーを頂きました。
なんと、
GODIVA
です。
しかし。
なんのこっちゃ。
作っているのはヨックモックなのね😳
だったら、ヨックモックのシガー買う方が量が多そう。
そして「関西限定商品」らしいのに、作ってるのは栃木県 笑
ま、文句はないです、美味しいから😊🥰
美味しそうなクッキーを頂きました。
なんと、
GODIVA
です。
しかし。
なんのこっちゃ。
作っているのはヨックモックなのね😳
だったら、ヨックモックのシガー買う方が量が多そう。
そして「関西限定商品」らしいのに、作ってるのは栃木県 笑
ま、文句はないです、美味しいから😊🥰
職場2では在職者のお誕生日にお祝いを社の費用(というか、社長ポケットマネー)で用意してよいことになっています。
昨日はボスの誕生日でしたので、準備担当の事務員はいそいそとお花屋さんへ🥰🥰
いい仕事だわ〜💕💕
大人っぽく、かつ少しだけガーリーにしたくて選んだお花がこちらです。
赤の薔薇にピンクのトルコ桔梗、嵩増しにキンギョソウ。
トルコ桔梗を紫にするか迷いました。
シックでよかったけれど「お誕生日」は華やかな方がよいかしら、と
ピンクにして頂きました。
外に出ると、桜、満開!
いい季節だなあ🌸
でも、いきなり暑くなりすぎじゃないかい?
長袖のサマーセーターで出てきたら、汗かいちゃってます。
昔から朝ドラはなんとなく観てしまうのです。
時計がわり、ですね。
今期はカムカムエブリバディ。
予告でタイトル観て、あー、合わないかなあって思っておりましたがそうでもなく。
ってか「ちりとてちん」好きな私が藤本脚本を厭うわけがなかったですね💦
ときおり実母と電話をします。
些細な日常しかない我々には互いに語るべき内容もさほどなくて。
それは寧ろ、日々穏やかな証拠、だから良いのですが、
会話の弾まぬ電話はなんとなく居心地悪い。
そんなとき、共通で観ているドラマの話というのは、話題としてはうってつけです。
朝ドラはここで大いに役に立っています。
カムカムに関する実母(だいたいるいと同世代かしら)との会話。
「そうなのよ、あの頃はみんな、下駄を履いて生活していて
ああいう音を立てて歩いていたのよねぇ、懐かしい」
確かに大阪編までは主人公は下駄姿でした。
でも、映像の「姿」じゃなくて「音」が思い出を揺り起こすのね、って
なんだかそこにはっとしました。
カムカム、あと七回で終わっちゃうのかー。
「ひなた」とほぼ同世代の私、2025年までのお話と聞いて
近未来はどう描かれるのか楽しみです。
2025といえば大阪万博なのですが。描かれるのかしらね?
「猫NG」なお花、に興味持たれた方が結構おられたので載せてみます。
ネコ好きな彼女あての誕生日のお花はこんな感じになったのでした。
職場まで運ぶ車の中で、紙袋入りのまま、フィルムの上から写真撮ったので、全体図が分かりにくいですが。
入れ物はオアシス入りの籠です♪
お渡しする彼女が「明るい」「元気」なお日様みたいな方なので
イメージするのは「オレンジ・黄色よねっ」というのが同僚ナースちゃんと一致して、
全体の色味は黄色・オレンジに決めて行きました。
でも・・・
「これ素敵!・・・あー、でも猫にはダメらしいわ、残念」
店先で携帯で検索かけて、OK・NGを判別しつつ、予算とも折り合いつけつつ、
売っているお花で無難そうなものを選んだら、結果、これしか組めなかったという 笑
アルストロメリアも水仙の系統だからボーダーなんですよね、たぶん。
でも、選べる花が本当になくなってきちゃって。
お渡しするときに注意してくださいねー、ってお伝えすることで自分を納得させました💦
「花束」「花かご」って必ず「白」を入れるって印象があったのですが
こうやって「黄色」「オレンジ」だけっていうのもインパクト大で良かった。
「色」って楽しいな、って思ったのでした。
もう少し年取ったらパステル画でもやろうかなー。
実母の誕生日によせて、毎月宅配してもらっているお花屋さんにアレンジフラワーを送ってもらいました。
明るめの色あいで、との注文で作って頂いた籠がこちら。
コロナでお花屋さんも苦境だと聞きます。
我が家近辺にある「花屋」と呼べるお店のうち1店も、コロナ禍中に閉店してしまいました。
それがとても残念で。
忙しい&コロナが心配のWで、なかなか実家に足繁く通うことができないし、
せめて身代わり?に色を届けるのは自分も母も、お店にとってもありなのかなぁと・・・
ちょっとだけ奮発です。
さて、お花。
私の2つある職場のうち職場2は、職員誕生日にお花を贈る風習?あり、なのですが
先日、職場同僚の誕生日に私が花を選びに行きまして。
(事務員っていい仕事だなー♪♪)
その同僚さんちには猫サマ3匹いるので、できるだけネコさまに影響なさそうな花を、と思い調べたのですよ。
そうしたら。
・・・選べるお花がほとんどない、という事実に行きつきました 苦笑
ユリや紫陽花がダメなのは知っていましたが、スイートピーもチューリップもNGなんですねー。
カスミソウも食べちゃうとお腹を下しちゃうネコさまいるらしいです。
でも、お花屋さんは
「うちのコはこれが好きでかじっちゃうのよーって仰るお客様おられましたよ!」と驚いておられたので、
NGなコとそうではないコとで個体差があるのかしら。
ふぐだって毒あるけれど、人間さまは食べちゃいますもんねぇ←ちょっと違
バラも根っこはダメらしいけれども、切り花だからまぁ大丈夫でしょ、ということで
バラ・ガーベラ主体の花束を作って頂きました。
ガーベラはネコさまがおいたをしたとしても安全なのだそうです。
母用に作ってもらった籠、これはこれで上品でとても素敵だけれど、
もう少し赤とかピンクとかの色味のほうが元気な感じになったかも。
ただ、花屋さんでざっと見たときにも、店先の在庫は黄色や白、オレンジのお花が多かったような。
今は赤やピンク系のお花の生産が少ないのかしら。
ああ。・・・白や黄色は供花にも使えて万能だものね。
ゆっくりお花を見る時間ってなんて優雅なのでしょう。
なのに、こんなことを考えてしまったのが侘しい。
気分も何もかも、カラフルな日々が早く戻って欲しいです。