goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこってdeふぇっと

ほんのり、ぽんやり

センサー付きの電球

2022-03-09 23:12:06 | ふと思った日々のこと

カテゴリが「ダークマターな何か」のときは、某別ブログの系統、

「ふと思った・・・」のときは、普通に日記でございます笑

 

普通のお勤めなさっている方よりはずっと楽に働いているはずなのですが、

たとえ10時出勤のパートだとはいえ、やはり朝はバタバタしてしまいます。

やれ洗濯、やれ台所、と走り回っていると、洗面所の電気をつい消し忘れてしまうことが多くて。

なので。

思いつきで、脱衣場(=洗濯機が置いてある)の電球をセンサー付きLED電球に替えてみました。

 

で。。。感想。

便利は便利なのですが。

うちの脱衣場は廊下との間にドアがないのです。

なので、お風呂を使うときはカーテン(というかブラインド)を閉めて使うのですが、

お風呂でないときにいちいちブラインドを下げるのも大変、それをするくらいなら電球消しますよねぇ笑 なので

当然空けっぱなしにしております。

と、廊下を通る都度、電気が点いて、しばらくして消えて・・・

という状態になってしまって、ちょっぴりなんだかなー、です。

 

そして、1度目についたあとだけ、消えるまでの時間が短いみたい。

歯磨きゴシゴシしていたら・・・ぷちん、と暗くなる。

洗濯機から洗濯物を取り出していたら・・・ぷちん、と暗くなる。

おーい、とばかり電球に手を振ったらちゃんと点くのですが、

これらの動作って、そんなにじっとしているものなのかしら、ねぇ?

 

安かったのでア〇リス〇ーヤマのを買ったのですけれども。

もしかしてパ〇ソニ〇クのだったら大丈夫だったのかしら?

 

というわけで、しばらくダンシングしながら歯磨きする、という毎日を過ごす予定です😊

 

でも・・・ふと思った、LEDって

付けたり消したりよりつけっぱなしのほうが、寿命長いのでしたっけ?

それは蛍光灯のほうでしたっけ?

 


心機一転

2022-03-06 17:50:54 | ふと思った日々のこと

コロナ→ウクライナ とんでもないな・・・・

なんか暗い話ばかりで気持ちが沈みがち・・・であえてその話題は避けてみる 笑

 

こちらもあちらもなかなかに書くことができずにいたのはPCが不調だったことが一番の理由でした。

だって電源入れてから、PINコード(Windowsなので)入力の画面に至るまで、

何分もかかるって、、、「いらち」な私としては待っていられないわい、って感じで。

とはいえ携帯から入力するのはあまり気が進まず、

結局記事はおろか、お返事まで遅れに遅れてしまう始末(すみません💦)

 

使えなくはないの。遅いけど。だから捨てるのもなんだかなぁ、で、

でも遅くて置いてあっても使わないっていうのなら、意味ないよね?って

散々迷って・・・

まぁしかし、10年は経っていないけれど5年はゆうに超えて使っているPC。

そろそろ買い換えてもバチは当たるまい。

 

というわけで、思い切って、PCを買い換えたのが先週。

先月はなりゆきでプロバイダも変更することになったので、

周辺機器のwifi設定も、各種サイトのログインなどの設定も、一通り全部やりなおしが必要で

(といっても今時はGoogleさんやMicrosoftさんが覚えていてくれて

昔みたいに一から全部設定を調べて登録しなくてもよいのでラクチンなのですけれど)

ようやく今日、プリンタから印刷をできるように設定ができました。

 

・・・というのは、確定申告をやってしまいたかったからなのですよ。

夏休みの宿題はお盆を過ぎてからが勝負、なタイプですね 苦笑

マイナンバーカード、まだ申し込んでいないのですが、

あれあったら申告も印刷も郵送もいらないんだなー、なんてちょっと心が揺れました 笑

 

「家でできる仕事は在宅でやってもいいわよー」

と職場BOSSがおっしゃるので、それも視野にいれています。

ただ。

出勤時間がないのはラクですが、ローガンなお年頃には大きな画面が魅力なのですよ。

だから出勤するほうがいいかも・・・とも思えて。

 

・・・ん?ちょっと待て?

今回買ったPC、HDMIのinputがあるタイプです。

てことは、前のPCから新しいのに接続すれば、Wディスプレイで仕事ができるんじゃ?

 

と思いついたので、古い方のPCも周囲を整頓して動作確認。

ちなみに、USB接続していたHDを電源付きUSB経由に変更したら、かなり動きが早くなりました。

・・・えー?そこが主原因やったんかい!

なら新しいPC買わなくても電源付きUSB(これも今回新調)だけでよかったんじゃん・・・💦💦

 

とはいえ、まぁSSDのPC欲しかったし、これもまたご縁なのでしょう。

こちらもちゃんと使ってあげなくては、ですね。

ふふふ、なんかいろいろと楽しいぞ。

 

というわけで、

まだ設定できていませんが、いろいろと新しく試せるわぁ、なワクワク感が満ちております♪

でも悲しいかな時間がなくて、それは来週末以降のお楽しみ、です。

 


おひっこし

2022-02-19 22:12:56 | ふと思った日々のこと

お花の定期便のコマーシャルのようになっていたこちらの場所ですが、

別宅が春までに閉鎖になるということなので、お引越ししてきます♪

いやしかし、いろいろと忙しくて。

ほんま、いろんなことが、よっこいしょ、って感じになっています。

 

忙しいのは昨夏から転職した介護関係の会社のせい。

いろんな意味で結構、ブラック(苦笑)

今までこちらにはあまり愚痴事を書きませんでしたが、別所が閉鎖になっちゃうとなると、

こちらにまた書くかもしれません💦💦

(だって愚痴って溜めないで吐き出したほうが軽くなります、、、よね??)

とはいえ、ヘラヘラ笑いながらやる余力はあるから、まだまだ大丈夫♪

お引越し前のブログでお世話になったみなさま、こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。

 

で・・・お花のサブスク、ですがまだ続いています。

1か月に1回、という頻度は、我が実家には丁度よいようです。

親不孝なムスメのわずかな贈り物。

分量もごくわずかなものではあるのだけれど、彩としては十分な様子で、

自分で花屋にゆくとなかなか選ばないグリーンや木の実のような草木には

花瓶に差しているうちに根っこがでてきたものもあったそうです。

それを鉢に植え替えたら葉っぱが生えてきたのよーなんて、

嬉しそうに報告をくれるのがこちらも楽しい。

月千五百円ちょっと超えるくらい。

我が家にとっては安いとも言えないのですが、でも、贈る甲斐はあるな、と思っています♪

配送してくるものにしては、花の持ちも悪くはないそうです。


サブスクのお花 もう7回目

2021-10-23 15:05:27 | ふと思った日々のこと

2週間前まで半袖のワンピース&サンダル履きの人さえ見かけたのに、

今日はもう長袖Tシャツ+ベストでも寒くて震える。

秋はどこへ行ったの??

 

実母から「お花届いたー♪」という電話がかかってきて、

あぁ、もう4週間たったのか、なんて思い出したりするのです。

こうやってずっと写真を追いかけてみると、

黄色or橙のメイン花+グリーン、という組み合わせで配達されていますよねぇ。

一応「おまかせ」というコースを選んでいるのですけれども。

青や赤、ピンクは見かけたことがないなぁ。

母が「爽やかでいいわよ、これで」っていうからよいとしても、

もう少し変化球が欲しいところです。

 

とはいえ。

にぎやかし?の小花やグリーンは、そのままドライフラワーになってしまうそうで、

小さなコップなどにポプリを少し詰めて、そのドライフラワーたちを差して、

部屋のあちらこちらに置いたりしている様子。

うん、楽しんでくれて何よりです。

 

明日は「お花」ではなく私が遊びに行く予定。

手土産は自宅近所のお気に入りベーカリーのフランスパンと、

近郷農家さんの新鮮なお野菜、

そして先日作った栗の渋皮煮と、偶然見かけて買っておいた胡桃柚餅子。

実母は柚餅子や柿羊羹が好物ですので。

 沢山はいらない、ちょびっとね。

 はいはい、判りましたってば。

で、来年用のスケジュール帳&年賀状の図案集もお届けです。

一緒に図案を眺めて、これ何枚印刷してねって言われる、

これは毎年10月の風物詩みたいなものです。

粛々と、冬支度。

 

和栗のモンブランも買って行こうかしら。

シーズンだし、自分も食べたいから言い訳にして 笑

 


サブスクのお花、5回目6回目

2021-09-26 16:17:45 | ふと思った日々のこと

すっかりと投稿を忘れてしまっておりました。

パラリンピックからこちら、なかなか忙しい毎日を送っていて、

なんと、何もしていないのに(甘いものもばんばん食べているのに)

体重が1.5キロも減ってしまって少々焦っています。

(といっても、日本人の平均とどっこいだからこのくらいが丁度よいのでしょう。

 キープするようにがんばろっと)

 

8月、オリンピックメダリストが手にする花束がとても可愛らしくて、

「ひまわり、いいわねー」なんて母と話をしていたら

8月のお花はミニヒマワリでした♪

暑い季節でしたが、それなりに日持ちしたそうです。

特にグリーンは長持ちするから、ベランダに咲くお花を足したりしても

それなりに見栄えするようになってよい、とのことでした。

 

9月のお花はカーネーションとバラ、でも黄色&オレンジ色。

見出しに貼り付けた画像のものです。

でもずっと緑&白・黄色の系統が届いているので、そろそろ赤やピンクの色目の花も欲しいところです。

秋めくとそういうセレクトになってゆくのか、次が楽しみです。