下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 サーチナ 2005/07/28(木) 16:34:28
≪記事より引用≫
熟成年数でその価値が高まるプーアル茶だが、長期熟成に見せかけた「ニセ熟成茶葉」を、劣悪な環境下で製造しているケースもあることが明らかになった。28日付で信息時報が伝えた。
信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市のプーアル茶工場は、ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が流れていた。茶葉を湿った地面に積み、細菌の増殖を促進させて発酵を速めるために下水をまいており、一部の茶葉にはカビやうじ虫が発生。さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、人工香料を吹きかけるといった始末だ。
プーアル茶の発酵には、通常少なくとも45日程度かかるが、この工場で製造する「ニセ熟成茶葉」はわずか20日で発酵を始める。完成した茶葉は5年、10年ものとして、350グラムあたり1000-2000元の高値で市場で売られている。
専門家は、「ニセ熟成茶」の表面には白い斑点があり、茶葉の色が黒っぽいため、識別が可能だと説明している。
ダイエット効果が高いと、日本でもおなじみのプーアル茶。
つい先日、日本からのお客様もプーアル茶をお土産に大量に買って帰られたのです。何年ものとかの結構高いのを買われてましたけど。
あれには白い斑点とかついていなかったかしら??
言われてみたら、ちょっぴりついてたような気もしてきました。
でもいまさらお客様に確認なんてできません
確かブログ界の有名人もプーアル茶愛飲者だったはず。
▼ 大洋網(ニュースソース:中国語)
※エントリ内の写真は大洋網より転載
≪記事より引用≫
熟成年数でその価値が高まるプーアル茶だが、長期熟成に見せかけた「ニセ熟成茶葉」を、劣悪な環境下で製造しているケースもあることが明らかになった。28日付で信息時報が伝えた。
信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市のプーアル茶工場は、ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が流れていた。茶葉を湿った地面に積み、細菌の増殖を促進させて発酵を速めるために下水をまいており、一部の茶葉にはカビやうじ虫が発生。さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、人工香料を吹きかけるといった始末だ。
プーアル茶の発酵には、通常少なくとも45日程度かかるが、この工場で製造する「ニセ熟成茶葉」はわずか20日で発酵を始める。完成した茶葉は5年、10年ものとして、350グラムあたり1000-2000元の高値で市場で売られている。
専門家は、「ニセ熟成茶」の表面には白い斑点があり、茶葉の色が黒っぽいため、識別が可能だと説明している。
ダイエット効果が高いと、日本でもおなじみのプーアル茶。
つい先日、日本からのお客様もプーアル茶をお土産に大量に買って帰られたのです。何年ものとかの結構高いのを買われてましたけど。
あれには白い斑点とかついていなかったかしら??
言われてみたら、ちょっぴりついてたような気もしてきました。
でもいまさらお客様に確認なんてできません
確かブログ界の有名人もプーアル茶愛飲者だったはず。
▼ 大洋網(ニュースソース:中国語)
※エントリ内の写真は大洋網より転載
白い斑点は専門用語で「白霜」や「白鳩のフン」と呼ばれるそうですね。それから、本物は楠、蘭香、荷香、棗のよーな芳香を発するのに対して、ニセの方は馬のオシ○コの臭いがするそうです。
臭っ!なプーアル茶は買わないように気をつけます!って言っても私普段プーアル飲まないんですが・・・。
コーラもそうなんですが、食べ物・飲み物をこんなやり方で作って、値段を釣り上げようなんて許せないっすねー
何かダイエット効果のある食品は皆問題が起きますね。
やっぱり茶葉はいい物を試飲してからに限ります。
私だったら、値段を見た時点で、馬の○○○な匂いもフローラルな芳香だと思い込んでしまいそうです・・・。
>よしけいさん
いいものを見分ける目を持っていないと、ろくな目にあわないですね。高いからきっといいものだろう、って思い込みは危険ですね。
中国らしいといえば中国らしいかも知れませんが、後を断たない、懲りない面々だなー。
でも、ありがとうございました。
今後は、プーアール茶は飲まない。
いや、他の中国茶まで飲むのが嫌になってきました。
なんてこと言いながら、今回の日本出張のお土産もお茶にしてしまいました