goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

トマトときゅうりの準備

2021-04-23 22:21:21 | 日記

長男に筍を炊いて持たせようと思い、昨夜準備していたら砂糖が無かった・・・orz

なので今朝、次男をバス停に送って行ったついでにコンビニで砂糖を買い、

早朝から筍を炊きましたでござるよ。

 

庭の20年選手の2本目ゲット。まぁまぁのサイズです。

3本目ものぞいてるんですが、木の枝の割れ目に頭を突っ込んでいて動かしたら折れてしまった(^_^;)

 

午後から畑へ。

そろそろ夏野菜の準備をしなければね。まずはトマトときゅうり。

ブロッコリーがある畝を使います。

花盛りでミツバチも一生懸命蜜を吸ってて悪いんだけど、草刈りをしてブロッコリーも撤収しました。

ブロッコリーは根っこは残してあります。また芽が出るね(^_^;)

スッキリだぁ~

そして、土が丸出しになってはいけないので 刈った草とブロッコリーの残骸を畝に返します。

これでOK~ 米ぬかをふっておきたかったのだけど 持って行くのを忘れました。

 

コモンセージにたくさん蕾がつきました( ^-^)

花が終わったら葉っぱの収穫をしなくちゃね。

 

緊急事態宣言、出ちゃいましたね。

遅すぎるわ・・・(~_~;)

やっぱりジュリーのコンサートはヤバいね。

中止にしても延期にしても大変なんでしょうね。

 

 

中学生のときからQueenが好きで Queenファンは Bay City Rollersを好きだなんて言えない風潮で

つっぱってましたねぇ(笑)

Bay City Rollersのファンの子からこの曲の出だしが何歌ってるのかわからないと言うので教えてあげました。

田舎なんでレコード店など無いし、もっぱらラジオで流れてくるのを聴くのが当たり前でした。

レスリーが亡くなったと今朝知りました。親日家で息子さんの名前も確かジューベーでしたよね。

Bay City Rollers大好きでした。今なら大きな声で言えます( ^-^)

これはイアンが加入したときですね(^_-)-☆ 

Saturday Night - Bay City Rollers


ハーブエリアの草刈り。

2021-04-22 22:25:54 | 

今日もハーブエリアの草刈り。

パイナップルセージも枯れた茎を切りましたよ( ^-^)

エルサレムセージの葉っぱがとても綺麗です。

 

先日掘りあげたメドーセージの穴の横にまたまた新芽発見。

これも移植しました。

かなりハーブエリアがスッキリしました。

いつまで続くかなぁ(^_^;)

 

今朝、冷蔵庫の野菜室の掃除をしました。

例のごとく、何だかわからない黒い液体と化したものがあったりして怖いです(^_^;)

今朝は4時半起きだったので 家族が寝てる間にお片付け。

じゃがいもがこんなになってたりして・・・

芽が出てるのがもったいなくて もちろん畑に埋めました(笑)

芋が増えたら儲けもんです(爆)

 

遅れて植えたじゃがいもも芽が出始めました。

今回は全部深植えなので芽が出るのが遅いんです。

 

植え付けのときも、その後も全く水やり無しのエンダイブ。

なんとかなるもんなんですね。

 

心配なのは玉ねぎ。早生なんですが、玉が大きくならない?(^_^;)

葉っぱが枯れるまでに少しは大きくなるのかしらねぇ。

土が出来上がってないと自然農って難しいわ。

 

いつの間にか父がスイカの苗を買って植えてました。

今年も種なし小玉スイカの苗はゲットできませんでした。

 

玄関前のクリーピングタイム。

今年はちょっと花が少ない。

 

さぁ寝よう・・・


娘と畑へ

2021-04-21 22:21:02 | 

たまには畑で手伝いたいと以前から言っていた娘。

えんどう豆がちょうど生りだしたので収穫してもらおうと引っ張り出しました。

私はえんどう豆の収穫が苦手です。見えないんですもの(^_^;)

娘は家の中での仕事なんで 外で少し癒やされたかったのでしょう。

友達もいませんしね。あ、私も友達がいないやw

今日もキジが近くで鳴いてました。動物好きの娘はめちゃ喜んでましたねぇ(笑)

ほんと、のどかやわぁ。

後は草刈りをしてもらいました。

 

じゃがいもが・・・葉っぱは出てますがやっぱり霜にやられたぶんなかなか順調とは言えません。

これは良いほうです。

でも、こんなのもあります。

どうなることやら。

 

庭のセンテヴィアが枯れたと思っていましたが、芽が出てました。

しゃむさんからいただいた大事なラベンダーです。良かった・・・

枝が伸びたら今度こそ挿し木しとこ。そこまで伸びるかしら?

 

この、おかむらさきも畑に移植したいわ。

 

庭で採れたアスパラガス。

一番上が20年選手です( ^-^)

 

夜中にあく抜きした筍。

明日、料理しましょ。このボールのぶんと外に鍋に入れたものがあります。

早く料理しないと邪魔で仕方ないわ(^_^;) 家の中に置く所が無いんですもの。

長男は料理したものが欲しいそうで・・・んまぁ、そう言うことになるわな。

自分ちとじーさんと長男のところ・・・全部使おうかな。

 

今日はまた季節の便りが来ました。

毎年ありがとうございます( ^-^)

新茶の季節ですね。

美味しいお茶を飲んでひと息つきましょ。

美味しいお茶をありがとうございます。母も絶対喜びます( ^-^)

ウメさん、西村農園さんに感謝です。

 

さぁ、明日から早起き三連ちゃんです。

頑張ろう!

 

高橋元太郎さん、スリーファンキーズはもちろん知ってますが こんなに歌がお上手だとは知りませんでした。

ちょっと感動しました。

高橋元太郎【オールディーズ(60’s) メドレー】「Oldies(60’s) Medley/Gentaro Takahashi」/芸能生活50周記念ディナーショーより(2011年1月)

 

 


和気神社と熊山英国庭園へ

2021-04-21 01:02:31 | 日記
和気神社の藤の花がどんな調子か偵察に(^_^)
あらあら…


今年も藤祭は中止のようで、公園内には入れなくなってました。残念。
遠目に見える藤はまだまだこれからのようです。

山にある野生の藤は咲いてますねぇ。


君が代に出てくる『さざれ石』。



石をよーく見るとお金がいっぱい…


和気神社からの帰りに熊山英国庭園へ。
いつも一番に見るのはラベンダーです。
かなり繁ってるかなと思いきや…

なんじゃこりゃ⁉
ほぼ枯れかかってる(^.^;
予想どおりです。前から気になってました。
枯れかけてるものから新芽が出てるものもありますけどね。

後は写真をアップしますね(^_^)















なんだかしばらく行かないうちにかなり整備されてて、前任の園長が目指していたナチュラルガーデンとは全く違うものになってしまいました。
整い過ぎ感ハンパねー(^.^;
こんなこともあって、なかなか足が向かないのです。
もっと手を加えると思われます。

父から筍をもらいました。

大き過ぎず、小さ過ぎず扱い安い大きさです(*^^*)
とは言え、大きな鍋が無いのでただいま2回めのアク抜き中です。
ちょっと前に糠なしのアク抜き動画を紹介しましたが、やっぱり昔人間なので、糠でないと…(笑)
糠もいっぱいあるしね(^.^;

では、これから頑張りまーす\(^o^)/









竹の支柱の代わりにレオ様

2021-04-19 21:33:12 | 

えんどう豆が風で倒れないように紐で縛りました。

ついでにキャベツとのコンパニオンプランツで植えてたえんどう豆も・・・

ネットは張れないのでダンポールに紐を通し、横へ・・・伸びてくれないかなぁ(^_^;)

地べたでくねくねしてるよりはマシだと思うのよ。

 

ハーブエリアの草刈り。昨日の続きです。

アメジストセージの雑草が・・・

何が何やらで、鎌で刈り取りました。

紫一色のセージは芽が出てません。たぶん・・・刈り取ってしまったかな?(^_^;)

二色セージ。

こちらは芽が出てました( ^-^) 良かった。

 

父が刈り取ったレモンバーム、しっかり生きてます。

 

そら豆の支柱に竹を使いたいのですが 近くでは売ってません。

YouTubeを観てたら支柱代わりにオクラの茎を使ってました。

うちはオクラは作らなかったし・・・あ!あるじゃん。支柱になるのが。

レオノチス~♬

2mくらいあるのかな?結構しっかりしてるので支柱になるじゃん。

こっちのパイナップルセージも支柱になるかな?

ちょっと頼りない?(^_^;)

でも、さっそく切っちゃった。

たくさんあるど。

レオノチスも新芽祭りです( ^-^)

今日はここでタイムアウト。

 

夕方、テレビを観ていたら 岡山でしか食べないヒラと言う魚の特集をしていました。

私が大嫌いな魚です。母が昔よく買ってました。

皮の下に小骨がたくさんあるので 骨切りをしなきゃいけないんです。

食べたときの食感がどうも苦手で もう何十年も食べてません。

今が旬のヒラ。なんだかすごく美味しそうに見えたので勇気を出して買ってみました。

刺身です。食べましたよ。

・・・・やっぱりダメ~(T_T) 骨の食感が・・・鱧とはまた違う食感が・・・鱧もちょっと・・・(^_^;)

岡山県人、なんでこんなん食べるん?

鮒のとんとこ汁(鮒のミンチ使用)もダメだ。

結局、骨ごと食べるのが苦手なんだな私。結論が出ました( ^-^)