のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

雨の前日は

2022-11-22 21:12:18 | 自然農

明日は雨予報。前回の雨予報は肩すかしでした(^_^;)

明日はまとまった雨みたいなので期待してます。

そして、雨の前日はのろし祭りです。

あっちもこっちも煙だらけ。作業してたら喉が痛くて・・・けむたいし~

父も燃やしてた(左下写真)。煙が出たまんま帰ってたので(あぶねー)、しっかり水をかけておきました。

 

今日も溝掘りからスタート!二畝め。

ここはクローバーがいっぱいなので抜きながらの作業。あまり前に進みません。

しっかりモグラの穴もあいてます。

 

種採り用に残してる庄屋大長茄子。あまり良い状態ではないんですが、一応種を採ってみますね。

 

アンデスレッド。少し葉っぱの色が落ちてきたかな?

 

最近気が付いたんですが、こぼれ種ののらぼう菜。

絶対他のアブラナ科と混ざってるよね?売り物ではないから新種と言うことでいいかな(^_^;)

 

昨日、娘が草取りをしてくれたのですが・・・

彼女は畝がなんなのかわかってないようで。教えてもないんですが・・・

いつも草取りはしっかりしてくれるんですが、いつも畝がペッタンコ~になってる(^_^;)

ここは来年里芋を植えようと思ってます。

けっこうジメッとしてるので、また畝を作らねば・・・

来年は里芋頑張ります!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こぼれ種と間引き | トップ | 桃太郎の収穫~♡ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっくん)
2022-11-23 21:40:01
こんばんは。
のらぼう菜は、交雑し易いアブラナ科ですが交雑はしませんよ。
昭和40年代から多くの種苗会社が挑戦したそうですが、
まだどこも成功していないみたいです。
逆に、自家採種がマメ科のように簡単だということです。
返信する
Unknown (花売り娘)
2022-11-23 21:52:01
おっくんさん、こんばんは(^_^)

え〜っ⁉本当ですか?
最初にいただいた苗から怪しいかも…と、思ってたんですが。
交雑しないなら嬉しい限りです。
自信もって育てますね。
良い情報をありがとうございます\(^o^)/
返信する

コメントを投稿