昨日の朝から今朝にかけて、時々雨の天気。
気温がストンと下がりました。
➡️

17日の最高気温。湯沢29度3分、横手30度5分
18日の最高気温。湯沢23度2分、横手23度8分 でした。

連休中は天気が良さそうなので、稲刈りが進みそうです。
最後の赤い花は、今日のアスターです。

気温がストンと下がりました。



17日の最高気温。湯沢29度3分、横手30度5分
18日の最高気温。湯沢23度2分、横手23度8分 でした。

連休中は天気が良さそうなので、稲刈りが進みそうです。

最後の赤い花は、今日のアスターです。

今日からまた気温が高めの予報だったので、シガッコの写真を撮ってみました。

晴天
でも11時頃まで氷点下。
シガッコも透きとおっていました。

日が当たっているところはギラギラと光っています。



昼頃、溶け始めて雨垂れが。
今日の日中に全部落下しました。


晴天



日が当たっているところはギラギラと光っています。




昼頃、溶け始めて雨垂れが。


昨日はこの冬滅多に無かった真冬日。
雪も少し多めに振りました。
屋根からは真冬並みのシガッコ(ツララ)がズラーッと下がりました。

明かりに照らされて暖かそうな色をしていますが、外はかなり寒かったのです。

こちらは今朝のシガッコ(ツララ)です。氷点下6〜7度くらいかな?

雑木の白さで寒さが解ってもらえるかな>


屋根からは真冬並みのシガッコ(ツララ)がズラーッと下がりました。

明かりに照らされて暖かそうな色をしていますが、外はかなり寒かったのです。


こちらは今朝のシガッコ(ツララ)です。氷点下6〜7度くらいかな?


雑木の白さで寒さが解ってもらえるかな>

今日は立春、大安吉日。今朝、約8センチの積雪がありました。
半月ぶりくらいの雪かき、冬に雪が降る事を忘れていました。
これから本格的に積もるような予報です。

昨日、福寿草の芽が出ていました
。例年ならまだ2メートル位の雪の下。

一昨日写した除雪で出来た貴重品のような雪。
明日からまた雪山が復活するのかな?

半月ぶりくらいの雪かき、冬に雪が降る事を忘れていました。

これから本格的に積もるような予報です。


昨日、福寿草の芽が出ていました



一昨日写した除雪で出来た貴重品のような雪。

明日からまた雪山が復活するのかな?
