今朝、変な気配に外を見ると電線に隙間が無いほどのカラスが。

ボタボタ、ベチャッと連続して爆弾が降って来ます。




必死で音や光りで追い払ったのですが、既に遅く強烈な臭い。
屋根の上が「ヤーネ!」になっていました。
夜中にやって来て、朝まで居た様です。


ボタボタ、ベチャッと連続して爆弾が降って来ます。





必死で音や光りで追い払ったのですが、既に遅く強烈な臭い。

屋根の上が「ヤーネ!」になっていました。

夜中にやって来て、朝まで居た様です。

夜明け前、今日もカラスの合唱団に起こされました。
毎日朝晩、少しずつ場所を移動しながら集合する様です。

今朝の日の出です。
明るくなったら、カラスは大量の爆弾
を落として飛んで行きました。

今日も、あちらこちらで雪おろし。
雪おろしサンデーです。

積もった雪が重そうな松ノ木。こんな晴れ間を待っていた?

最低気温氷点下6度3分。日が当たったシガッコ(ツララ)から雨だれがポタポタと。
たぶん今日は今年最後の良い天気。
週間予報はズラーッと
マーク。
早くまた顔を見せてね。

毎日朝晩、少しずつ場所を移動しながら集合する様です。

今朝の日の出です。
明るくなったら、カラスは大量の爆弾


今日も、あちらこちらで雪おろし。


積もった雪が重そうな松ノ木。こんな晴れ間を待っていた?

最低気温氷点下6度3分。日が当たったシガッコ(ツララ)から雨だれがポタポタと。

たぶん今日は今年最後の良い天気。




多分、10日以上見えなかった青空が今日の午後一時見えました。貴重な晴れ間。
たくさんの屋根の上で人が働いていました。
バイオリン弾きではなく、雪おろしです。
例年より一ヶ月くらい早く来た冬。冬本番はこれからです。

たくさんの屋根の上で人が働いていました。

バイオリン弾きではなく、雪おろしです。

例年より一ヶ月くらい早く来た冬。冬本番はこれからです。

羽後町の五輪坂近くにある足田堤(タラダ堤)=難読?にたくさんの鴨が羽根を休めていました。
各地で雪おろしをしている家や、雪捨てダンプが何台も走り回る真冬の様な年末になっています。
年末と雪で鴨の様に休んでいられない雪国の暮らしです。

各地で雪おろしをしている家や、雪捨てダンプが何台も走り回る真冬の様な年末になっています。

年末と雪で鴨の様に休んでいられない雪国の暮らしです。
今日の暴風雪は一時、最高気温が+2℃まで上がりミゾレ状態になりました。
+

外に居ると、横殴りの雪の粒がバラバラッと顔にぶつかって来るので痛くなります。
道路は輪ダチが出来て、ベチャベチャデコボコ。
明朝、この雪を流雪溝に運んで捨てるのはかなりの重労働になりそうです。



外に居ると、横殴りの雪の粒がバラバラッと顔にぶつかって来るので痛くなります。

道路は輪ダチが出来て、ベチャベチャデコボコ。
明朝、この雪を流雪溝に運んで捨てるのはかなりの重労働になりそうです。

今朝は夜明け前から暴風雪警報。
かなり強烈な風。

明日の朝がピークになるのかな?各交通機関も相当乱れている様です。



交通安全を祈って、横浜中華街の馬祖廟を照会します。

ここが入口。中華街の中の元町に近い方にあります。

正面奥の本殿です。左右の階段を登って参拝する様になっています。

天上聖母・媽祖様です。
旅行安全・交通安全・家内安全・合格成就・安産等が祈られているそうです。
機会があったら行ってみてね。



明日の朝がピークになるのかな?各交通機関も相当乱れている様です。




交通安全を祈って、横浜中華街の馬祖廟を照会します。

ここが入口。中華街の中の元町に近い方にあります。

正面奥の本殿です。左右の階段を登って参拝する様になっています。

天上聖母・媽祖様です。
旅行安全・交通安全・家内安全・合格成就・安産等が祈られているそうです。
機会があったら行ってみてね。
真冬日が続くと元気になるのがコチラ。
屋根のシガッコ(つらら)がドンドン大きくなっています。

薄日が射すとキラキラッと光り、

危険だけれど綺麗。

シガッコの夜の顔です。酔っぱらった訳ではありません。

街灯のせいでこんな色に光っています。

屋根のシガッコ(つらら)がドンドン大きくなっています。


薄日が射すとキラキラッと光り、





シガッコの夜の顔です。酔っぱらった訳ではありません。


街灯のせいでこんな色に光っています。